• 締切済み

子供の叱り方、言う事を聞いてもらうには?

KOUSEI-PAPAの回答

回答No.11

【1】 4歳児の男の子をもつ父親です。(他には、21~15迄の3人の娘がいます) 今回は、経験も手伝ってか、全くと言って良いくらいご指摘の様な問題がありません。 上の3人の子供、特に1番上の子の時は、同じような問題をたくさん抱えていた記憶があります。なので、少しでも、お悩みの解決に役立てれば幸いです。 一般的に親は、子供と親子関係が、上下関係(命令する側、される側)になっています。 『子供に約束させるようにしています』と書いてありますが、それは、親が無理矢理、相手の意見を取り入れずに、相手(この場合子供)が、納得しても無いのに『約束』とされてしまう『強制』でしかないからです。 約束とは、双方合意の上で、納得して取り決めるものでは無いでしょうか? 子供は、敏感にこの理不尽さを感じています。 赤ちゃんは、生まれて1年間は、寝ています(横になって泣いたり声を出したり) 1年経過した辺りで、歩き始め(個人差はありますが、それは、心配いりません) 次の2年で、ほとんど、言いたいことを言えるまでになり4歳になると悪い言葉も、難しい言葉も覚えてきます。 覚えたからと言って、その意味を正確に理解しているわけではないのですが、親から見れば、しゃべっているから分かってるはずと言う大人の常識で理解します。ここでも、誤解が生じます。簡単に言うと、レベルが違いすぎるのを親が気づいてない場合が多く見受けられ、それが不信感や誤解に繋がっているのです。 また、子供にとってのこの年齢の常識は、ほとんどが、幼稚園や保育園での友達との会話の内容から生まれてくる物です。もちろん、先生方の影響もあります。 この時点が、子供が初めて集団社会に出て行く第一歩だからです。 しかし、言葉を取ってみると、この時期は、昨日まで言ったこともない言葉を話し始めることが良くありますよね。良い言葉も悪い言葉も・・・男の子なので、息子の場合は、悪い言葉が多いけど。 これは、色々な家庭環境の園児がいるので、他の園児が、ある新しく覚えてきた言葉を使い始めたら、伝染病的に広がり、他の子も、同じように使い始めます。 子供達は、この時点では、本来のその言葉の意味を理解して使っている訳ではありません。 しかし、大人の常識では、しゃべっている言葉は、完全にしゃべっている人が理解している事を前提に話をします。大人は、自分が意味を理解してない言葉は使いませんよね。 子供は、違います。聞いたらすぐに使い始めます。どのような状況で、どんな言葉につなぐ言葉なのかすら分からずに使っています。 これを自分の子が言ってるこの言葉は、子供は理解して使っていると思い込んで、真に受けるので、不理解が生じます。 お悩みの中で、全部ではなく一部について詳しく私の考えを掘り下げてご説明させて頂こうと思います。 一つ目は、【お風呂の問題】。もう一つは、【約束】について。 解決の為の私が考える一番良い方法は、本当の意味で、子供を理解することで、子供から興味を持たれ、信頼され、欲される一人の人間(親)になる事だと思います。 そばにいれば、子供にとって、魅力あるおもちゃより楽しい存在になることです。 私の息子は、現在では、何をするにも、私を連れて行きたがり、私が何をするにも、常に一緒について来たがります。とにかく一緒に行動したがります。 理由は、私という人間が、息子にとっては、常に大きなサプライズの対象であるからなのです。この人といると、何か不思議なことや楽しい事が起こるって認識させたからです。 常に次は何だろう?って想像させます。 簡単な例では、私が、殆ど毎日、息子を保育園に送っていきます。園バスもあるのですが、時間が早いのと、時間をある程度拘束されるので、自家用車で通っています。 赤信号で止まっていて、私が、息子にいきなり、『信号赤だね~3・2・1・えい!!』と言って、信号を変えて見せます。もちろん、横の信号が黄色になり赤になるタイミングを見計らっての事ですが。しかし、子供にとっては、パパは、信号の色まで変えられる存在なのです。妻は、息子は、パパのことスーパーマンだと言ってるよとよく言います。 具体的例や方法は、後で書きますが、その大前提として、子供と話をするときは、相手の目線と同じ高さで、相手の目を見て、ニコニコしながら、必ず、手をつなぐ、頭を撫でてやる、ひざに乗せる等のスキンシップをする事を忘れないでください。それも、出来るだけ長い時間。 さて、ここから具体的方法に入ります。

関連するQ&A

  • 2歳児 入浴を嫌がったら…?

    2歳3ヶ月になる息子がいます。しっかり「魔の2歳児」やってくれていて、毎日ドタバタ過ごしています。 お伺いしてみたいのは、皆さん何にでも「イヤイヤ」したいこの頃のお子さんをどうやってお風呂に誘っていますか? 着替えは嫌がる事もありますが、今はだんだんすんなり着替える回数も増えてきたので特に問題視していません。 ご飯も「お腹がすけば次の食事の時間には食べるだろう」と悠長に構えているのであまり問題にしていません。 ねんねも、眠くなったらとりあえずベッドに横になる事にしているようなので(そこからの寝かしつけが大変な子なんですが…)「寝なさい」「イヤ」というやりとりをする事はありません。 ただ…。 お風呂だけは子どもにとってご飯や睡眠と違って「どうしても必要なもの」ではないからなのか、 「お風呂入るよ~」 「イヤだ~」 というやりとりを延々続けても、一度イヤだと言ったが最後、断固入ろうとしません。 「イヤ」と言わずに入る日と大体1日置きくらいでしょうか。 そこで、皆さんお風呂が「イヤだ」と言ったお子さんをどうやってお風呂に誘っていらっしゃるのか、参考までにお聞きしてみたいと思いました。 お気に入りのおもちゃがあるから喜んで入る、という物があればどういうタイプのものかも教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに「パパをお風呂に入れてあげてよ」という誘い方でしばらくは喜んで入っていましたが、最近この誘い方の効果も薄れてきたようで…。 いざ入ると楽しそうにして、お風呂が本当に嫌いというわけではないのですが。 よろしくお願いします。

  • 1歳7ヶ月の子供のかんしゃくや夜泣き 精神的になにかあるのでしょうか?

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 1歳7ヶ月の女の子がいます。 生後3ヶ月くらいから今までずっと夜泣きで悩んでいました。 最近は夜泣きに加えて「かんしゃく」と言うかイヤイヤが激しくて もううんざりって感じです・・・。 2ヶ月前から保育園に通っているのですが、家に帰ってくると お菓子を食べる習慣がついてしまってるのですが 1つ食べると「もうひとつ」「まだ食べたい」って感じで もらうまで大泣きします。 「これで最後ね。」って言いながらあげると「うん」とニコニコしながら返事しますが、食べ終わると「ちょうだい、ちょうだい」と言うかのようにお菓子がある方を指差して泣きじゃくります。 このイヤイヤはお菓子の他にも、お風呂に入る時、朝起きたとき、外出先で・・・などほぼ1日です。 パパとお風呂に入ろうとするとイヤイヤと泣き出し、体を硬直させて 力いっぱいギャーと泣きます。 朝もご飯前にブロックで遊ぼうとするので「ご飯食べてからね」と言うと、機嫌を損ねてご飯を食べません。 昨夜も10分おきくらいに何度も起き(午前2時くらいにはやっと起きなくなりました)、イライラして眠れませんでした。 そして先ほど、ご飯を食べ終わり私が後片付けをしようとキッチンに立ったらギャーと泣きながら足元にまとわりついてきて、 ちょうどお風呂が沸いたので主人が「お風呂入ろう」と言うと 虐待してるんじゃないかって言うくらいの声で泣き、汗びっしょりになってました。 ただのわがままなのか、どの子でも通る反抗期なのか、それとも精神的な病気なのか心配になってきました。 2歳前後の子供ってかんしゃくを起こしやすいのでしょうか・・・ 夜泣きはいつになれば治まるのでしょうか・・・ 最近働き始めて疲れたうえに、子供のかんしゃく&夜泣きでもうヘトヘトです。

  • 子供にセックスしている所見られた事ありますか

    昨日の晩に旦那とセックスしていたら、娘が泣きながら突然部屋に入ってきて怖い夢見たのママ一緒に寝ようといい出しあせりました。娘の部屋に行って寝るまでいて戻って再開しましたが、今朝娘に何でママとパパ裸だったのと聞かれあせりました。風呂上がったばかりだったからと言ってごまかしましたが、その後に妹欲しいないい出し旦那は分かったぞ頑張るからといい始めるし、10歳になると親のしている事わかるんですかね。娘の下に三歳の男の子がいます。おねたゃんと寝たがり私達とは一緒には寝てません。見られたときはどう対処してますか。教えて下さい

  • 子供の貸し借り

    よく好きなおもちゃを取り合って、子供同士もめる事ってありますよね~そんな時大人が「順番ね」とか「お友達に貸してあげようね」とか「貸して言おうね」とか言いますが、例えば自分の子供に「お友達に貸してあげようか~時計の長い針が1の所に行ったら又借りようね」などお友達と約束をさせ貸してあげたのに、約束の時間になっても貸してくれない場合ありますよね~そんな時皆さんは自分の子になんて言ってますか? 勿論約束したお友達には私が「約束の時間が来たから貸してくれる?」と言いますが、逃げて行ってしまいます。 まだうちの子は2歳になったばかりなので、貸してくれなくても「?」の顔をして違った物で遊んでくれたりはしますが、どんなに小さくてもこの時期から、約束や貸し借りが出来る子になって欲しいと思っているので、親としても約束を守らせた手前あやふやにしたくないなぁ~と言う気持ちがありました。 きっともっと大きくなって、約束を守ってもらえなければ貸す事さえも嫌になるでしょう。 でも私自信の心の中では「約束したでしょう!○○くんも約束守ってもらえなかったら嫌だよね」と言って説得しようと試みても駄目で、もしかんしゃくをおこしたらどうしようとか、泣かれたらどうしようとか、面倒くさい事になる前に我が子をなんとか説得した方が手っ取り早いかもって思う事があります(反省) うちの子の遊んでる姿を見ていると、おもちゃを貸して欲しいけど言えないタイプ、争い事になる前に身をひくタイプです。2歳でも性格ってでるんだなぁ~と改めて思います。 なのであまりおもちゃの取り合いにはなりませんし親としては楽ですが、損な性格だな~とも思います。 皆さんはどうしてますか?貸し借り上手くできてますか? 後ブランコの順番待ちなんかも、よく問題がおきませんか?

  • 2才の子供の吃音(どもり)がひどいです

    2才5ヵ月の娘が、1~2ヵ月前から急にどもるようになりました。 言葉の発達が早い子で、2才前から文章で上手に話していました。 初めの頃は「ままままま、ママ」という感じで 急いで話しているからとか、口が上手く動かないとか そういう風に考えることもできましたが この頃は「ぱーーぱーぱーぱーぱー、パパ」のように ゆっくり言おうとしても言葉が出て来ないようになりました。 段々と悪化して、「ぱーーぱーぱーぱー、…」言いたい言葉が出ずに終わったり 自分でももどかしいようで「なんだっけ」「もう、できない!」と 泣き出しそうになったりして、見ていて心が痛いです。 うちは共働きで、娘は保育園に通っています。 家に帰ってきてからも、娘と十分に遊べてないです。 主人は帰りが遅く、平日はほぼ娘とは会いません。 お恥ずかしいですが夫婦仲は決して良くなく、喧嘩もしょっちゅうです。 主人が私に対して怒っているのを見て、娘が「パパ怖い」と言ったこともありました。 私も、イヤイヤ期全開の娘に対して、 些細なことで怒ったり、泣かせてしまったりもしました。 娘の心に、寂しさとか恐怖心を植え付けてしまったのではと思っています。 親が悪いです。 今思えば、どもりが出てきた少し後ぐらいから 甘えてくることが多くなったかもしれません。 (いままでは、ご飯のときに私が手を出すと怒っていた娘が この頃は、ママに抱っこで食べる、とか食べさせて、とか言います) どうしてあげれば、どもりを治すことができるのでしょうか? また、神奈川、都内でどもりを診てもらえる 病院や施設などご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の叱り方

    昨日の夜9時から子供(小6男子)が見たいTVがあるというので、いつもは夜9時に寝る決まりになってるのだけど、昨日だけは特別、9時までにお風呂も歯磨きも宿題も全部終わったら一緒に見よう、と約束してました。 8時過ぎくらいからチョコチョコ階段のところで「早くしないと間に合わないよ~」と声掛けはしてたのだけど、約束の10分前に子供の部屋へ「もうそろそろ歯磨きしないと9時まで間に合わないよ」と言いに行ったところ、机に向かって宿題をしてました。 部屋の床には、夕方に見た時には半分以下しか出来てなかったパズルが、あともう少し、ってところまで出来かかってました。 一瞬でキレてしまいました。 そのパズルを足でグチャグチャにして 「やる事やっちゃってから余った時間でパズルとかゲームとかするならいいけど、約束守れなかったんだからTVは無し! 早く歯磨きして寝なさい!」 と叱ってしまいました。 時間が経ってから、子供がせっかく完成させようとしてたパズルを一瞬にしてグチャグチャにしてしまった事ってひど過ぎたかな…と、子供の悲しい気持ちを考えると反省しています。 私の取った行動はやり過ぎだったでしょうか?

  • 1歳10か月の双子育児に疲れています

    最近常にイライラしていて育児ノイローゼなんじゃないかと思います。 子供たちはかわいいですが、イヤイヤ期の始まりなのか、気に入らない事があるとすぐ大泣きする、常におもちゃの取り合いでどっちか泣いている、ご飯の時はぐちゃぐちゃにしてごはんを投げる×二人、着替えも嫌がりお風呂も嫌がり、寝かしつけは片方がなかなか寝ない、、、 もう限界!と毎日何回も思っています。 そしてこんなに毎日頑張っているのに、ばあばやパパになついています。 (私一人の時は私にまとわりついていますが)ばあばやパパは怒らないから大好きなんでしょうか。 今までずっと怒鳴ってばかりでしたが、言葉の暴力で子供たちが怯えてかわいそう、だから怒鳴らないと決めてから、私自身気持ちのやり場もなく苦しく毎日涙が出てきます。ずっと動悸が激しい感じもします。 もう限界です。 文章も滅茶苦茶ですみません。 この状況をどのように乗り切ればよいでしょうか。

  • 子供の前で夫を叱ってしまいます

    現在、3歳の子供がいます。 共働きですが、夫は家事をしないため、ほとんど私がやっています。(言えばやりますが、面倒なので、家事をしてもらおうと期待するのは諦めています。汗) 何もしないのはいいけど、いつもしてほしくないことをするのでイライラしてしまいます。 ・寝る前に新しいおもちゃを子供に見せる。(早く見せたかったかららしいけど、これから寝る時間なのに迷惑です。。。) ・子供が遊んでいるのを、わざと横取りして怒らせる。 ・私と子供でお風呂に入っていて、子供が先に出て、15分くらい後に私が出ても、子供がまだ裸。夫は横になってテレビを見ている。口だけ、着替えなと言っているけど、パジャマは出していない。 ・すぐおもちゃを買い与える。 ・子供には片付けるように言うのに、自分はビールとか飲んで全部そのまま。 ・ご飯の前にお菓子を食べたり、ご飯と一緒にお菓子を食べたりする。 ・子供とかけっこしていて、服をつかんで邪魔したり、子供が嫌いな虫を捕まえて嫌がっているのに追いかけたりする。 曲がったことが嫌いで、優しく、尊敬はしています。でも、いつも子供みたいな悪ふざけをするので、子供の前でつい叱ってしまいます。いけないなと思っています。 こういう男の人って多いのでしょうか?

  • 子供同士の約束事

    こんにちは。 2児の母です。今日は子供同士の約束事についての質問です。 小学生の上の子供は、朝、近所の同級生のAさんと一緒に学校へ行きます。  最初の段階で、待ち合わせ時間を決めて、行っていたのですが、最近、待ち合わせ時間がどんどん早まります。 Aちゃんが○分って言うから○分に出ると言うので、支度時間を早めているのですが、結局5・6分待たされてしまいます。 子供は『いい』(大丈夫という事)と言いますが、○分という約束で支度しているし、今の時期寒いので、風邪でもひかれても大変ですし、困っています。 このまま、子供同士で決めた事は口出ししない方が、いいのでしょうか?  どんな事でも構いません。回答をお待ちしています。

  • ママっ子?ダメパパ?(長文です)

    いつも参考にさせて頂いています。2歳の息子に関しての質問です。 アドバイスをお願い致します。 1~2ヶ月程前から何をするにもママ(私)でなければだめで、パパがお風呂に入れようとしたり、着替えさせようとしたりすると露骨に嫌がりったり、ママがするまで延々と泣き続けます。 パパがほっぺにスベスベしようものならもう大変!ペシペシ叩いたり「ダメ!!」「パパいらない」「パパバイバイ(あっちいけ的な)」などと言ったりします。 パパはお世話をしようという気持ち(私が言って嫌々)はあるのですが、息子に嫌がられるため少々傷つきぎみです。 ただ、パパはパソコンが大好きで、休みの日はパソコン三昧、眠くなったら昼寝、 と自分中心であまり息子のことを考えていません。 また、幼いころから父親がいなく、父親から愛してもらった覚えがないそうです。 基本的には子供も嫌いで、口では息子を愛している。かわいい。とは言っていますが私にはそうは見えません。 (愛し方が分からないのかもしれませんが) そういった態度を息子も察しているのだと思います。 私も全ての世話をしなければいけなく、ゆっくりお風呂も入れなければ、食事もままなりません。 共働きのためパパの協力は必要なのですが、どうしたらよいでしょうか?