• ベストアンサー

ママっ子?ダメパパ?(長文です)

いつも参考にさせて頂いています。2歳の息子に関しての質問です。 アドバイスをお願い致します。 1~2ヶ月程前から何をするにもママ(私)でなければだめで、パパがお風呂に入れようとしたり、着替えさせようとしたりすると露骨に嫌がりったり、ママがするまで延々と泣き続けます。 パパがほっぺにスベスベしようものならもう大変!ペシペシ叩いたり「ダメ!!」「パパいらない」「パパバイバイ(あっちいけ的な)」などと言ったりします。 パパはお世話をしようという気持ち(私が言って嫌々)はあるのですが、息子に嫌がられるため少々傷つきぎみです。 ただ、パパはパソコンが大好きで、休みの日はパソコン三昧、眠くなったら昼寝、 と自分中心であまり息子のことを考えていません。 また、幼いころから父親がいなく、父親から愛してもらった覚えがないそうです。 基本的には子供も嫌いで、口では息子を愛している。かわいい。とは言っていますが私にはそうは見えません。 (愛し方が分からないのかもしれませんが) そういった態度を息子も察しているのだと思います。 私も全ての世話をしなければいけなく、ゆっくりお風呂も入れなければ、食事もままなりません。 共働きのためパパの協力は必要なのですが、どうしたらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61307
noname#61307
回答No.4

うちのパパは子供好きで、一通りの育児は出来ますし、休みの日は子供の為に目いっぱい使う子煩悩パパです。自分に父親がいなかったので、子供の為にすることが嬉しいのだそうです。寂しかった子供時代の自分が癒されていく気がするって言ってましたね。ですが・・・・。3歳くらいまでは皆ママベッタリでしたね。 私からすると、あれだけパパに遊んでもらってどうして?と思うのですが、男の子ってやっぱりママ大好きなのかな~と思いますよ。 ただ、5、6歳くらいになると遊び方がハンパじゃなく、親子という関係に男同士、という関係もくっついてきます。子供もよく知ったもので、女のママではダイナミックな遊びもできないし、ママは危険がないように口うるさいし、パパのほうが手綱はゆるい、と解ってくるんですよね。 ご質問者様のご主人も何年かしたら「男としてどうよ?」という目で息子さんから見られる訳です。 今は2歳でコミュニケーションが取りづらく、ご主人も「赤ちゃんだからママに」という感覚があるかもしれませんが、息子さん自信が自分から「パパ、野球教えて」「パパ、自転車教えて」と言ってくる時は必ずあります。 というかご質問者様も「男同士だから答えてやって」という感じのスタンスでいればどうかな?と思います。 男の子にとって、父親の存在は大きいです。うちは出張が多いのですが居ない時でも居るときのように振舞っていますよ。 頂き物はパパに報告しないと食べられない、子供の物を買う時はパパに相談するとか。とか。正直面倒な時もあるので「パパが食べていいってメールきたよー」と私が言ったりがほとんどですけどね。 母親が父親を立てることで、子供は父親を敬うし、父親も「オレは父親なんだから・・」と洗脳されていく気がします。 パパさんを思いっきり立ててやってください。お子さんと同じように育てるつもりで。大変ですけど、がんばってくださいね。

ayaponpon7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 理想のパパさんで羨ましいですね。 >パパさんを思いっきり立ててやってください。お子さんと同じように育てるつもりで。 旦那の実母や実姉、実妹でさえ「大きい子供と小さい子供の育児と仕事で大変ね」と言っているくらいです。 いい加減父親であるという自覚を持ってほしいものです・・・(^-^;

その他の回答 (4)

回答No.5

 ここでまず考えなくてはいけないのは、父親と母親の違いです。  このくらいの男の子にとって父親とは、大好きなお母さんを独占させてくれない敵なのです。これを「エディプスコンプレックス」といってフロイトが提唱した理論です。  しかしだからといって父親が不必要なわけではありません。 >>パパがほっぺにスベスベしようものならもう大変! とありますが、それはやはり父親は男性ですから、女性である母親よりもひげもありますし肌もごつごつしているでしょう。ですから、触覚的な愛情表現は女性のほうが向いているでしょう。ですから、子供は男性にはそういった愛情表現は求めていないのでしょう。    しかし女性では満たせないものがあるのです。そもそも、男性と女性では主に分泌されるホルモンが違います。男性は「テストステロン」攻撃的なホルモンです。女性は「エストロゲン」癒しのホルモンです。この二つは、男性女性共通して分泌されます。  しかし男の子ですから主に分泌されるのがテストステロンですから、わかりやすく言うと、男の子は常に攻撃性を求めているのです。それは女性ではなかなか満たしてあげるのが難しい部分です。しかし、敵である父親なら、それができるのです。  戦えということではありません。スリルのある遊びをしてあげなくてはならないということです。高い高いや木登り・プロレスごっこなど子供にとっては命のやり取りです。「落ちたら死ぬかも知れない」「このまま負けてなるものか」ということを疑似体験させてあげることによってテストステロンは満たされるのです。  お風呂に入るにも、母親と入って安心してはいるより、父親と入ってエキサイティングな体験をするほうが楽しくなったりします。  そうやって、お互いに違った愛情表現の仕方をしなくてはいけません。 >>また、幼いころから父親がいなく、父親から愛してもらった覚えがないそうです。 基本的には子供も嫌いで、口では息子を愛している。かわいい。とは言っていますが私にはそうは見えません。 (愛し方が分からないのかもしれませんが)  とありますが、お父さんは子供と一緒に楽しめばよいのだと思います。戦いごっこをしても、正義の味方(子供)には絶対負けない敵(父)になって、子供が必殺技を撃ってきても「やられぇ・・・・なーい」などとフェイントをかけて子供の反応を見ながら自分も楽しんだりすればよいだけだと思います。  男の子と父親は基本的には同種族です共鳴しないはずがありません。父親は遊ばせてやってるという感覚ではなく、一緒に遊ばなくてはなりません。自分が楽しくなければ、子供も楽しくありません。  そういった遊びを通して、男とはいかなるものか(差別的なものではなく、区別としての男女差)ということを教えるのが男親の仕事の一つだとおもいます。  的外れな文章かもしれませんが、ながなが偉そうに駄文を連ねました。参考にしていただければ幸いです。  合掌 南無阿弥陀佛

ayaponpon7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ほほ~う!なるほど!とご回答を読みながら思いました。 確かに息子は私と旦那がソファにくっついて座っているだけで、 旦那に「どいて!どいて!」って言います!! >お互いに違った愛情表現の仕方をしなくてはいけません。 旦那もそう言ってたことがあります!私は「ハイハイっ!」って 流していたんですが、そうなんですね~参考になりました。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.3

2才の子は正直ですからね(^_^) 私も自分の幼い頃を思い出せば、お母さんにばかりしがみついていた思い出しかありません。かといって父親が嫌いというのではないんです。ともかく「一番」が母親だったというだけ。 質問者さんの息子さんも、お父さんが嫌いなのではなく「お母さんが一番好き」という気持が顕著にあらわれているだけでダメパパなんかじゃないですよ。 私の父は幼い頃から両親(私の祖父母)が別居していて、 父親の存在は無いに等しく、母親(私の祖母)は元々子供が嫌いな人なので、人並みの愛情表現を知らずに育った人でした。 生い立ちから考えて私の父も子供に対する対応どころか、愛情表現さえ下手な人だったと思います。(マイペースで自己中でしたしね) ですが私は父を好きでしたし「ダメパパ」とは一度も感じませんでした、家族の中において一番尊敬している存在です。 そう思えたのも私の母の力だと思います。 きっと小さい内は「お父さんイヤ」とか言ってたと思いますが、記憶にある頃(幼稚園くらいの頃)からは、父親を軽く扱う言葉や態度は叱られましたし、何を決めるにも「お父さんに聞いてからね」と父を立てていました。そして夫婦仲はいつも良かったので、父親の心に愛があることを感じることができたんでしょうね。 (たぶん、子供のいない所ではケンカしてたでしょうが) フレンドリーで協力的な父であってほしいという理想はあるでしょうが、今後「尊敬できる父」でさえあれば、子供にとっては「ダメパパ」にはなりませんよ。 むしろ本題は『ダメ夫』をどうしたいか、ということではありませんか? 『共働きなんだから、もっと自覚して協力してほしい』と、これが本音では? 私の母もその点では苦労してました。 自営なため母も父同様に働き育児もしてだったのですからね。 母がしたのは『夫改造』でした。 時間はかかりますが、父は徐々に育児や家事に協力するようになっていきました。 まず質問者さんとご主人とがちゃんと話し合うこと、質問者さんの不満や希望をちゃんと伝えるとが大事。もちろん、ご主人の言い分も聞きながらね。 そして質問者さんがご主人を「協力的な夫」に育てたらいいことです。 おだてるのがいいのか、頼るのがいいのか、お願いをするのがいいのか、それはご主人の性格にもよりますから、質問者さんの腕次第。 意外に思うでしょうが、夫って「具体的に何をしたらいいのかわからないから何もしない」という人、多いんですよ。「妻が何も言わないでこなしてくれるから自分は用はないと思った」とかね。 たとへ共働きであっても『夫の協力が必要なの』という気持を伝えないと夫にはわからないもんなんですよ。 人って楽な方にいきたいもんですからね、言われなきゃ楽しちゃうんですよね。 話し合いは何度もされてきたかもしれませんが、今後のためにももうちょっと踏み込んで頑張って「夫改造」してみませんか? それから…「愛し方」って学ぶ機会がなかった人には難しい課題のようですね。本人もそれで悩んだりします。「自分は何か欠如している」って。でもそれは今から学んだらいいこと。質問者さんのご主人は、今が「愛し方」を学ぶ時、妻や子供達からね。 なので、質問者さんが教えてあげて下さい。「こ~ゆう時にはこうすると相手は嬉しいものなんだよ」って具体的にね。子供も父親を尊敬できるように育てて「子供はあなたのこと大好きなのよ」と伝えてあげてくだい。 実は私の夫も、その母である義母も子供の頃から人並みの愛情を受けずに育った人達です。二人とも子供達への接し方は下手ですしマイペース。義母にいたっては、けっして自分から「こっちにおいで」と孫を近寄らせたことはないですし「だっこさせて」と言われたことも一度もありません。 なので、あえて義母には子供達を接触させ(バイバイの時にチューや握手。お出かけの時にはかならず誘う。歩く時には手を繋がせる。「お婆ちゃんは孫達が好き」と子供達に伝え続ける)今では義母の心がほぐれて来たのを感じます。 夫には具体的にお手伝いをお願いして、わずかなことでも「ありがとう」と感謝。「自分一人ではムリ、助けて欲しいの」という話し合いも何度もしてきてます。 『夫改造』も続行中ですし『義母改造』も続行中です。成果はそれなりに上がっていますよ(^_^)ニコ(大変だけどね) 妻や嫁として損な役回りになりますが、こういった努力や工夫をしている方って他にもいらっしゃいますよ。 相手が変わるのを待つだけでは何も変わりませんからね。こっちが知恵を働かせて工夫するしかないのよね。 (いずれ総てが自分のためになることだしね)

ayaponpon7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに「ダメ夫」も改造したいです!! 「俺は俺!」「人を変えようとせず、自分の考えを変えろ」って人なので、手強そうですが・・・ 「愛し方」もそうです。私がアドバイスしようとすると「お前の考え方ややり方を押し付けるな」と言って聞こうとしません・・・ 長期戦ですが、頑張ってみます。

  • kiuko
  • ベストアンサー率25% (72/280)
回答No.2

多分、質問者さんがパパのことを >パパはパソコンが大好きで、休みの日はパソコン三昧、眠くなったら昼寝、と自分中心であまり息子のことを考えていません。 基本的には子供も嫌いで、口では息子を愛している。かわいい。とは言っていますが私にはそうは見えません。 と感じているから息子さんがパパ嫌いになったと思います。 子供ってママの方が好きだから、その大好きなママが嫌がっているものは受け入れられないのでしょうね。 そういう私もママっこに育ててしまい、今頃あたふたしてるんですけど…難しいですね。子供って本当に敏感ですよね。

ayaponpon7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 仰る通り私にも責任があるかもしれません・・・ ただ、未だに独身気分で休日は明け方5時6時までパソコンをし、 息子が朝起きて遊ぼ~とじゃれてきても眠いからと突き飛ばしたりするのを見ていると、そう思わずにはいられないんですよね・・・

  • mama-tyan
  • ベストアンサー率21% (144/658)
回答No.1

子供は正直なもので 少し大きくなって 言葉をしっかり把握できるようになった時でも どんなに口で立派なことを言っていても 子供とは基本的に親の・・大人の本音を 実はよくわかっています それは幼稚園や保育園へ行くと 子供たちはそれはもう生々しい話をするものです 子供の感受性の差にもよるとは思いますが 小さい子供でも大人の心の中はよく わかっているものです 子供とは素晴らしく 又 恐ろしくもあります ご主人が愛情少なく育ったことよりも ご主人自信のお子さんへの愛情の少なさ・未熟さ こちらの方がお子さんの心の中に お父さんが安心した居場所になっていないんだと思います お父さん次第ですが お子さんにもっと 愛情を与えたい・好かれたいという気持ちがあるなら ゆっくりでいいので 口先だけでなく 心のそこからお子さんに接することが大切だと思います 接する時間ではなく どれだけ本気でお子さんのことを 愛してるか・・がお子さんの心を掴むポイントになると思います ご主人自体が愛情なしで育ったなら尚更のこと ここはお母さんが一緒に協力をして お休みの日にお父さんがお子さんの心をほぐして あげることが一番いいと思います これからどんどん大きくなってもいき 親元から離れて集団生活へと向かっていく わが子のためにも 是非今のこの時間を大切に お子さんの心を育ててあげて欲しいと思います 共働きとの事・・ お母さんの心の安らぎ・ストレス解消のためにも ご主人の協力は不可欠ですよね 心から接していけば 少しづつでも お子さんの心はご主人へとむいていくと思いますよ

ayaponpon7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >お父さん次第ですが お子さんにもっと >愛情を与えたい・好かれたいという気持ちがあるなら >ゆっくりでいいので 口先だけでなく >心のそこからお子さんに接することが大切だと思います >接する時間ではなく どれだけ本気でお子さんのことを >愛してるか・・がお子さんの心を掴むポイントになると思います ですよね~。私もそう思い主人には伝えているのですが、なかなか伝わりません・・・俺には俺のやり方がある!!って人なので難しいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう