• ベストアンサー

子供の叱り方

昨日の夜9時から子供(小6男子)が見たいTVがあるというので、いつもは夜9時に寝る決まりになってるのだけど、昨日だけは特別、9時までにお風呂も歯磨きも宿題も全部終わったら一緒に見よう、と約束してました。 8時過ぎくらいからチョコチョコ階段のところで「早くしないと間に合わないよ~」と声掛けはしてたのだけど、約束の10分前に子供の部屋へ「もうそろそろ歯磨きしないと9時まで間に合わないよ」と言いに行ったところ、机に向かって宿題をしてました。 部屋の床には、夕方に見た時には半分以下しか出来てなかったパズルが、あともう少し、ってところまで出来かかってました。 一瞬でキレてしまいました。 そのパズルを足でグチャグチャにして 「やる事やっちゃってから余った時間でパズルとかゲームとかするならいいけど、約束守れなかったんだからTVは無し! 早く歯磨きして寝なさい!」 と叱ってしまいました。 時間が経ってから、子供がせっかく完成させようとしてたパズルを一瞬にしてグチャグチャにしてしまった事ってひど過ぎたかな…と、子供の悲しい気持ちを考えると反省しています。 私の取った行動はやり過ぎだったでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • booboo55
  • ベストアンサー率24% (120/492)
回答No.8

気持ち、分かります。 同じ状況になれば私も切れるでしょう。(笑) 育児書などではそれを非難しますが、そのきれい事のような指導に「実際子育てをしたことあるのか?」と、読んでいて空々しく感じることもあります。 誰だって頭では解っているのです。でも簡単に自分の感情をコントロールできれば苦労はしませんよね。 子供さんはお母さんの気持ち、よくわかっていると思いますよ。自分が悪かったことも・・・。 でも小6の男の子という事で、そろそろ難しい年頃ですよね。 これまた頭で解っていても、モヤモヤした気持ちが残るんじゃないかな。 パズルのことはお母さんから謝りましょう。 正直な気持ちを話せば、子供さんもスッキリしますし。 ・・・といいながら、自分だったら子供に素直に謝れるかどうか(笑)結構勇気要りますね。 でも客観的にみれる立場からの意見として、 お母さん、パズルの件だけは謝りましょう!!

lllxyzlll
質問者

お礼

パズルの件の翌日、塾にお迎えに行った帰りの車の中で息子に謝りました。 自分のショックだった気持ち、グチャグチャにしてしまって申し訳なかった気持ちを。 謝罪した事によって、私の気持ちはスッキリしました。 息子もスッキリしたかな…笑

その他の回答 (7)

noname#14701
noname#14701
回答No.7

間違ったと思ったら、「自分の行動が間違っていた、 一生懸命やったのに悪かった、すまないと思っている、ごめんなさい」、といってみては(言いにくいなら紙に書いて渡すとか) お母さんも感情が爆発した、それは間違っていた。 認めるところは認めて、 その上で、 原因となった、子どもさんの行動について聞いて見られては。 なぜそう(パズルをしてしまった)なったのか、 じゃああなたはどうしたかったのか、 それはしてもいいことだったのか、 どうすればよかったと思うのか、 今度からどうするのか。 決め付けずに、子どもさんの言い分を聞いてみては。 全部をかなえるんじゃなく、少なくとも、「どう思ったのか」は聴いた上で、ゆっくり交渉というか、 「じゃあ、家のルールもあるから、これではどう」 という感じで 折衷していくといいのではないかなと思いました。 ところで、時間外に見たいテレビ は 録画  じゃダメなのかしら。録画して、休みのときの楽しみに取っておくという提案もできると思います。 押さえつける、強いる、ばかりだと、 親も疲れてしまうし、子供もさせられてる感ばかりが募って、意地を張ったり息苦しくなったりするように思います。 自分はどうしたい、(こども) わたしはこうしてもらいたい、(おとな) じゃあどこで折り合う?というふうに、話し合ってから約束、 いったん約束した以上、それが破られた場合は、テレビは、なし、問題の元になったパズルも没収(がんばったのに悪いわね、できてるのはすごいと思うわ、でも、約束は約束だからと。いってみられては。 感情的になる必要ないと思います)(あくまでわたしが思うことです) 教えていくのが親の仕事であって、 全部したがわせて 思い通りにさせることは無理だと思います。 えらそうにすみません、自分も(ご質問者さんより親暦の浅い)親ですが、たまに、キレて、、、あとで反省しごめんと、 謝っています。(自分が謝らずにいて、子供にだけ、悪いから謝れとはいえないので) こどものほうが、成長する力が強いので負けそうです。 お母さんも 間違ってしまうときもあるけどがんばる、あなたも 間違うときもあるけどがんばってるのね、 でも約束は約束、でいいのではないでしょうか。

lllxyzlll
質問者

お礼

これからは、見たいTVがあったらソレまでに自分のノルマを片付けてしまう事! と約束しました。 録画は…今までの経験で一旦録画してしまうと、いつでも見れるってゆー安心感から、いつまでも見れない状態になるのがわかってたので、どうしてもリアルタイムで見たかったんです。 その時も、既に録画しておいたTVを見れないで、いっぱいいっぱい溜まってた状態だったので。 しかも、私は息子と一緒に見たかったんです、そのTV。 私も結構”コドモ”ですね 笑

  • 3yzu
  • ベストアンサー率22% (88/395)
回答No.6

こんにちは♪ いま『「親力」で決まる!』親野智可等・著(宝島社)という本を読んでいて、自分の中で非常にタイムリーな話題でしたので、御質問の内容にドキッと致しました。 lllxyzlllさんも反省なさっていらっしゃるのですね。御質問分からお子様への愛情が感じられます。 #3さん、#4さんの御意見のとおり、やってしまったことは仕方が無いので、上下関係ではなく、対等の関係としてお子様にしっかり謝ることが肝要だと思います。お子様も、自分で悪い事をしたときには(親しい間柄でも)謝ることの意味合いを多少なりとも感じ取ってくれるでしょう。 ちなみに「『世の中には理不尽なことがある』ことを教える」ことを親の過剰反応のエクスキューズにしてはいけないと思います。 上記の本ですが、理想論的な傾向はありますが、家庭での教育の御参考になると思います。機会がありましたら御一読下さい。

参考URL:
http://www.oyaryoku.jp/book.html
lllxyzlll
質問者

お礼

確かに、謝るのに年上だから、年下だからってのは関係ないですね。 息子に謝った事によって、自分自身もスッキリしました。 子育ては育児書通りに行かない、全く難しいです。 参考の本、今度読ませていただきます。

noname#70707
noname#70707
回答No.5

確かにこうした教え方もあるでしょう。 大事なことは、この場で何を得るか、何を教えるかだと思います。 この場合、坊やが普段はいかにして時間を過しているかを考えますと、かなりルーズである場合には、厳しい態度で教えなければならないでしょうし、一切の甘えをさせないこともあると思います。 普段はかなり良い場合には、勉強を一旦とめて見せることも良い場合があります。 これは親と子の信頼関係ですから、そのことをよくその子に説明してから、理解した上でタイミング良く見せることです。 この理解は、逆に子が親をどう理解しているかを反映しているものでしょう。

lllxyzlll
質問者

お礼

息子はかなりルーズなタイプで、放って置くと何時間でもゲームやTVに時間を費やしてしまいます。 毎日の自学の最後に、その日にあった出来事や感想を書くというのがクラスでの約束ゴトらしいのですが、ある日担任から電話があり、うちの子が全くソレを書いてないとの事。 それからは毎日、一行日記をチェックして、学校に持たせるようにしています。 私の方から「書いたの?」と聞かないと、いつまでも取り掛かりません。 なので、結果的に毎日せかせる形になってしまってます。 飼ってる小鳥のお世話も、私が言わないと忘れてる?ようなのです。 居間には一応、学校から帰ったらやる事を書いた”ノルマ”表を貼ってあるのだけど。 注意しても、何度も声掛けしないとお世話しないので、あきれるとゆーか、なんとゆーか。 夫は「そんなのほっといて、小鳥が死んだら自分で気付くから」と言うけど、生き物相手にそんな事も出来ないし~ ホントに困った息子ですぅ~

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.4

言いか悪いかは置いておいて、すごく分かります。その気持ち。 お母さんとしては、いつもの決まりごとを条件付で許可してあげて、途中何回も声を掛けて上げているんですよね。それなのに結局段取りが悪くて、ぎりぎりになっても約束が果たせていない…。 お母さんだって、息子さんに見せてあげたいからわざわざ声掛けまでして上げているのにね。 私もあります。そんな事。泣くまで怒ってみたり、散らかしたおもちゃゴミ箱に捨ててみたり。 やってしまった事はもうしかたないです。今日息子さんが帰ってきたら、ちゃんと「やりすぎちゃってごめんね」と謝ってはどうでしょう? 息子さんだって、自分が悪かった事わかっていると思うので、お母さんが先に謝ってくれたら、きっと悲しい気持ちも晴れるんじゃないかな? やろうとしてやったんじゃなく、思わずやっちゃったんですよね?私個人的には、母親だって人間だからそんな事もあるさ!と思うので「やり過ぎ」とは思いません。 それに質問者さんの文章から、お子さんに対する思いやりが感じられます。

lllxyzlll
質問者

お礼

私のこんなハチャメチャな行動を理解してくれる人がいるなんて、なんだかとっても嬉しいです! 私もまだまだだな~と実感した一件でした。 成長しなくっちゃね、私も。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

うーん だめってわかってるのですが実際自分がその状況になったらって感じですが 客観的に言いますね まず 「キレて」ってのですが これは叱ってるのではありません 単に感情を表にだし起こってるだけです そうなると「約束したからちゃんと勉強しよう」ではなく「怒られると怖いから勉強しよう」となります この場合はパズルを没収し毎日すべて終わった段階で出してあげる と言うしかり方がいいですねぇ  さすがに足でぐちゃぐちゃってのは・・・ お子様にはパズルをぐちゃぐちゃにしたことはきちっと謝りましょう ある程度の段階まで完成させてからここまでがんばったけど ごめんなさいってきちっと謝ってください それで その後 ルールを決めましょう「宿題や歯磨き、明日の準備等の用意が全部終わってから寝るまでは自由時間」ってなルールでいいと思います ルールを破った場合のペナルティも決めましょう  でも そういう気持ちもわからなくはないですけどね 私も5歳のチビに お片付けしなかったらポイするよ!!って起こりますからねぇ(^^;

lllxyzlll
質問者

お礼

そうですね。 私も後で質問文を読み返して「キレる」と「叱る」は別物だと思いました。 ”一呼吸置いてから”ってのが、頭ではわかってるのだけどなかなか出来ないんですね、私って。 まだまだ修行が足りないんです。 これから頑張ります。

noname#17522
noname#17522
回答No.2

9時から見たいテレビがあるからと言って親がその時間を気にする必要は無いと思います。 要はテレビを見るまでに自分の用事を終わらせておくこと。 それができてからテレビを見ればいいのであって何もそのテレビを最初から見なければならないものでもないでしょう。 それまでの時間はパズルをしようが、何をしようが勝手だと思います。 ものすごく見たかったら他の事はしないでしょうし。 でも子どもによって目的意識がはっきりしていてすぐに取り組む子と、ぼやっとしていて気が散って追い立てられないとできない子がいます。質問者さまはきっといつもお子さんのそういう様子に普段から腹を立てているのではないですか? うちの子もそういうところがあるのでわかります。 でもこれは何かガツンと頭を打つかしないと性格的に直るものじゃないように思います。 また親が時間をみて追い立てるとかお膳立てをしてやると余計に助長されます。 テレビの終わる時間をキリとして、それまでは自由にさせておいてもいいんじゃないですか? キリはきっちり守ってもらいますけど。 それからパズルを壊したのはかわいそうと言えばかわいそうですが 世の中にはそういう理不尽もあるということで(笑)ある程度自分を肯定していかなければ細かい事を気にしていたら親はやってられないです。 ところで小6で9時に寝るのはすごく早いですねー。 全体に規律を保ちつつも、もう少し自由にしてあげたらどうかと思うのはおせっかいでしょうか。

lllxyzlll
質問者

お礼

そうなんです。 うちの子って、追い立てられないとなかなか取り掛かろうとしない子なんです。 学校でも塾でもそうみたいなんです。 全く困ったもんです。 「キリをキッチリ!」ですね。 わかりました。 小6なのに9時就寝。 確かに早いですね。 だけど、下に妹が二人いるんです。 小3と小1。 「お兄ちゃんだけズルイ!」とブーイングが出るのでなかなか難しいところです… 中学行ったらそれなりの理由をつけて就寝時間をも少し遅くしようと思ってます。 一応、今の我が家のキマリなので。 だけど、就寝後に息子がベッドの中で漫画本を読んだりゲームしたりは黙認してますが…。

  • ado_com
  • ベストアンサー率18% (22/118)
回答No.1

子供がせっかく完成させようとしてたパズルを一瞬にしてグチャグチャにしてしまった事よりも・・・ パズルを足でグチャグチャにしたことの方が気になります。 パズルをグチャグチャにしたことが良かったのか悪かったのかは分かりませんが 足でグチャグチャにする行為に愛情やしつけを感じられません。 読んでいてとても悲しい気持ちになりました。

lllxyzlll
質問者

お礼

そうですね。 私もとても反省しました。 まだまだ人間が出来てないな…って。

関連するQ&A

  • 小学校5年生の子供のことです

    うちの子は小5ですが、朝起きてから夜寝るまでの間、すべてのことを私が管理しないと、自分がやるべき事が出来ません。 朝は起こさなければ起きれませんし、私が前日の夜に言わないと、目覚ましもかけません。 毎日9時には寝させているのですが、朝数回起こしに行かないと、2度寝をします。 学校から帰ってきてからは、宿題はやった?時間割はやった?部屋の片付けは終わった?と聞かないと、できません。 宿題は時間割を確認しないと、自分が好きな宿題だけをして、嫌いな宿題はやりません。 嘘をつかれることが我慢できないので、宿題のことなどで嘘をつかれたと思ったら、かなりきつく怒ってしまいます。(子供は、なんで怒られたのかを考えず、怒られてつらいという気持ちしか、考えないようです) あとから、どうして怒ったのか、どういうところを次から気をつけて欲しいのか、と言う話をするのですが、気をつけるのは、当日と翌日くらいで、それを過ぎると元通りです。 それと、かなり時間にルーズです。連絡の紙がない場合には1時に学校に来て。と言うので行くと、1時50分の開始だったりします。 私は、最低限、自分がやらなければならないこと(宿題。時間割。自分の部屋の片付け)は、言わなくてもやってくれる子供、そして、嘘をつかない子供になって欲しいのですが、私が無理なことを求めているのでしょうか? 普通の小学5年生って、平気で嘘をついたりするのでしょうか?(嘘をつくのは、宿題のことと、テストの点が悪いときです。先生にも平気で嘘をつくようです) 何か、いい解決法がありましたら、教えてくださるとありがたいです。

  • 過保護?過干渉?かと思うのですが、普通ですか?

    小6女と中2男を持つ父親です。 妻の子供に対する行動が、そこまでしなくてもいいのにと思うことがあります。 (1)宿題をやったかどうかの確認だけでなく中身をチェックする (2)子供が歯磨きをした後、仕上げ磨きを母親がする (3)みんな同じ部屋で寝る(ひとり部屋にすると何をするか分からないとか言っていた気がします。) 他にもありますが、特に気になっている事になります。 私の育った環境がそうでないだけで、ほかの家庭はこんなもんなんでしょうか? よろしくお願いします

  • 言われないと分からない旦那

    私には保育園に通う子供がいます。 旦那と私と子供の3人暮らしなのですが自宅に帰るのが8時頃でそれからはみがきとお風呂と明日の支度は必ずしてからねるようにしています。 仕事の都合上夕飯は食べて帰宅しています。 私はなるべくなら早く寝かせたいし遅くても9時半には布団に入らせたいしその事も旦那は知っています。 それなのに私ばかり毎日毎日 はみがきして! 歯磨きした? 保育園の支度は? 早くお風呂入るよ! さぁ早く寝ようや! など声かけをしていて旦那は歯磨きせず遊んでいる子供をみても知らん顔です。 声かけをせずなーんにも言わず放っておいた事もありました。 それはそれでまだ遊ばせてていいんだって思ってるのか子供自身はたまに自分で気付き歯磨きや保育園の支度をしますが旦那は何時になっていようがおかまいなしです。 しまいにはお母さんはいつも怒ってるからきらーい、などと言われガックリきたり…。 別に30分寝るのが遅くなろうがいいと思う気持ちもあり10時になってしまう事もあるし、ひらがなの練習など集中していたりしたら寝る時間が30分遅くなるくらいいいとは思っています。 歯磨きも私、お風呂も私、保育園の支度なんて何持ってくかすら旦那は知らないし知ろうともせず、歯磨きの声かけも私、お風呂の声かけも私、保育園の支度の声かけも私で、お母さんきらーいと言われ、お父さんは大好きと言い間違った事をしてるのがお父さんであってもお母さんが悪者です…。 なんでも自分でやってしまって旦那にさせるようにしてこなかった私も悪いのは分かってはいますが、こんな旦那さんが多いのか知りたくて質問しました。 お宅の旦那さんはどんな感じですか? 私ぐらいだろうな、こんなガミガミ口うるさい母親はと思ったりする事もあり、愚痴になりましたが質問させてもらいました。

  • 子どもを平手打ちしてしまいました。

    どんなに腹立たしく思っても、子どもには手をあげないようにしてきました。 子どもは中1の女子。今不登校気味で、毎日学校へいかせるのに大変で、私も優しくしたりなだめたり、厳しく諭したりして遅刻してもなんとか学校へ行かせていました。 普段の生活は親の目からみたらだらしないの一言で、部屋はごみ溜めのようだし、暇さえあればスマホをいじっていて、家で勉強さしている姿を見たことがありません。 ボーカロイドにはまってひとりで秋葉原とかに行ってしまうくらいで。時間があっても家のことなどしてくれたことはありません。私が口うるさく指示したことくらいです。食べたら片付けない、出したら出しっぱなし、脱いだらその辺にちらかしたまま。洗濯物は部屋にため放題、着るものがなくなると、足りないから買ってときます。 私は働いていて普段かまってやれない申し訳ない気持ちはあるものの、あまりのだらしなさに腹が立ち、これまでも何度となく怒りました。 昨日は、夜8時半から習い事だったんです。 いつもは仕事で送ってやれないのですが、昨日は子どもが家を出る前に帰れたんです。すると部屋で電話をしていました。 チャイルドラインという、電話相談のようでしたが、私の声かけにうるさいというような仕草をし、いろんなものを散らかしたまま、ベッドに寝転んで話していました。 習い事にいく時間がきても終わる気配がなく、結局習い事が始まって30分たったころ部屋から出てきました。 習い事についても、これまでも遅れていくのは日常茶飯事、何度となく怒りました。 昨日は、私も堪忍袋の緒が切れた状態でした。そして、押し問答するうち、我慢できずに平手打ち数回。 今朝は、持っていってはいけないケータイをどうやら学校へ持って行ったようで(朝会ってないので)、私はもう許せない気持ちで一杯で・・ どうしたらよいのでしょう・・(泣)

  • 子供の一人寝

    こんばんは。 現在5歳児を子育て中の主婦です。 子供の一人寝について相談させて下さい。 私は子供が一人で寝たいと言うまでは一緒に寝たいと考えてますが、夫は夫婦の時間と子供との時間は分けて考えたいようで、3歳からは一人で寝させたいと言っていたので、話し合いの結果4歳の誕生日に子供部屋をプレゼントして一人で寝させることになりました。 もちろん子供にも説明して子供が納得した上で始めましたが、その時は結局寂しかったようで、毎日夜中になると夫婦のベッドに入って来、ある時それをダメと言ったらそれから毎晩夜中に泣くようになったので、子供のストレスが気になり私の意見で中止にしました。(夫は一度始めたんだからと続行を主張してましたが。) 5歳になり、子供に「寝る時どうする?」と聞いたところ、「これからは一人で寝る!もう私5歳だから!今度こそ約束する!」と言い、約束したら守らないといけないけど本当に大丈夫なの?と聞いても大丈夫と言うので、再び一人寝を実施する事になりました。 しかし数日でまたキブアップだったようで、夜中に泣くようになりました。 さすがに自分で言い出して約束した事なので 私もすぐに認める訳にはいかず、考えた末に4日に一回だけは一緒に寝るからその代わりに他の日は頑張ろうね、と約束し直しました。 ですが、しばらく経ってからまた夜中に泣くようになり、その都度子供の部屋に行って話すようにしてたのですが、あまりにも毎日夜中に起きるのが心配で、さらに私も夜しっかり寝れなくなるので、一人寝はやめて一緒に寝ることにしました。 ところが夫は、子供が自分から言い出した約束で、しかも一回その約束も変更しているのだからこれ以上はダメだと言って夫婦で大喧嘩になりました。 夫的には子供が自分からした約束で、三度目の正直?だし自分なりの我慢や努力やストレス対処法を学ばせるべきだ、という考えのようですが、私は毎日夜中に泣く状態で一人寝を続けると子供の成長や人格に影響があるんじゃないかと思っていて、そもそも一人寝に乗り気じゃなかったこともあり、今の子供の状態として良くないと考えて、約束を無しにして一緒に寝ることにしました。 これって、心を鬼にして一人寝を続けた方がいいんでしょうか? 約束を守れない子にはなって欲しくないですが、この一件だけで影響があるとは思ってません。 また、夫の意見は子供に厳しすぎると思ってますが如何でしょうか? 女性と男性の両方の意見を聞きたいと思ってます。 宜しくお願いします。

  • 7歳と4歳の子供との接し方

    7歳と4歳の男の子の母親です。 正直、今まで仕事中心で生きてきて、子供との接し方が分かりません。 子供を褒める時、叱るとき、学校での出来事を話してくれる時の返答の仕方、勉強の教え方、しつけの仕方・・・・ 普通の親なら普通に出来ていることなのでしょうが、私にはそれすら、分かりません。 今までは、自分の感情のまま、当たり散らしてみたり、全てにおいて怒っていました。 でもそれではいけないと反省し、「怒ってはいけない!」と思い、怒りをおさめようとすると、「何て言ったら分かって貰えるのだろう?」「こんな時どうしたら?」と分からなくなり涙がボロボロ出てきてしまいます。 最近では日に何回も泣いているように思います。 子供はママを泣かせてしまったと思うようで、ごめんなさいと謝ってくれますが、あんまり泣いていると子供もそれに慣れてきてしまうのではないかと心配です。 又色々サイトを見学していると「笑顔で接す」「子供の前で泣いてはいけない」と書かれていて私には出来ていない事ばかりだと考えてしまいます。 どうしたらうまく接する事ができるのでしょうか?? また、今上の子の宿題や本読みなどで夜は時間が掛かってしまい、下の子が遊んでいるのに対して「静かに!」「あっちで遊んでて!」など、邪魔もの扱いしてしまっています。 かといって、下の子にゲームなどを与えてしまうと、上の子がうらやましがり宿題に集中しません。 宿題が終わるともう寝る時間になっていたり・・・ホントにうまくいかない毎日です。 子供との関わりがとても下手でどうして良いかわかりません。いろんな方法を試してみたいので良きアドバイスお願いします。

  • 子供の習い事 継続させるか

    現在小学3年生 女の子 週2回 6時間授業(帰宅16:45) 木曜スイミング、水曜ピアノ、土曜習字 各週1回 週1回はお友達とあそびたい それ以外は宿題をきちんとする、家で必ず週1回はピアノを練習する、という約束で習い事を続けてきました。 最近慣れも出てきたのか、宿題も少し手抜きが目立ちます。 家での練習を自ら全くやらないのでこちらから声かけを続けてきました。 私が限界、と思ったのも多いにあるのですが、 ピアノを少しの期間休みなさい、自分でひきたい気持ち、うまくなりたい気持ちになって、自分からひくようになるなら再開しても良い、と一旦やめさせました。 子供は続けたい、と泣きましたが今まで何度言っても練習はしませんでした。 その部分に私が我慢できなくなって休ませました。 が、今になって迷っています。 本当は楽しく続けてほしいんです。 でも怒って毎週ひかせてまでさせたくないです。 子供もやる気なくなるでしょう。 休ませたのはまちがってたでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • TVに固執する子供

    子供にTVを長時間見せることは良くないとは知っていながら、自分が仕事をする間(自宅での仕事です)、家事をする間、息抜きをする間…などTVをつけっぱなしにしていました。 でも今までは夜「寝るよ」と言えばきちんと自らTVを消し(というかお風呂上がりはTVはつけさせませんでした)、きちんと寝ることが出来たんです。 でも3月末に引っ越して以来、TVに固執し「寝るよ」と言っても動かず、TVを消そうとしたらTVの前に立ちはだかり消させない始末。 力づくでも消して寝かせることも可能ですが、しばらく大泣きです。普段はそれでも私も対応する気力があるのですが、最近私自身疲れてて子供に大泣きされると余計に疲れが倍増するため「じゃぁ自分で消して寝てちょうだい」と言って先に寝室に行くことがあります。 夕べのことなのですが、うとうとして気がついたらまだ子供は寝てません。夜中の2時半です。もしかしてTVの部屋で寝てるかと思いきや普通に起きてました。もう怒る気力もなく、そのままベッドに戻りましたが、子供がベッドに入ってきたのは夜中の3時。 本当はTVを家からなくしたいです。でも仕事上映像を扱うことがあるのでなくせません。コンセントにスイッチがあるもので消そうかと思いましたが、多分すぐにばれるでしょう。 今まで甘やかした私が悪いのは十分承知ですが、けじめをつけてTVを見させたいと思います。ただ今は大泣きされると精神的にかなりつらいです。子供もすんなり受け入れてくれるような方法はないでしょうか?(ちなみに昼間は保育園です。休日も出かけたりして体を動かしています。けど眠りません) 私自身がかなり参ってしまってますし、私自身がしっかりしてないのは十分承知です。 毎日TVに固執され、消すと泣かれ、つけないと泣かれ、面白いTVが放送されてないと泣かれ(そんなの私の知ったこっちゃないのに)、もう疲れました。

  • 子供の叱り方、言う事を聞いてもらうには?

    こんにちは。 今年4歳になる娘のことです。 共働きのため、保育園に通っております。 以前(3歳になった頃)も「あっかんべー!」などしてどう注意して良いか困っていてこちらで色々アドバイスをいただき段々としなくなってきたのですが、最近又言う事を聞かなくなり悩んでおります。 昨日もお風呂に入ろうか?と言っても「○○ちゃんお風呂入らないの」など言い出し入ろうとしません。汗をかいたから綺麗にしようよ!や、痒くなるよ!や、お友達に臭いと言われちゃうよ!など色々言ってみたのですが「○○ちゃん綺麗だもん」などそのやりとりの繰り返しを30分ぐらいしていました。 我が家は必ず約束をさせています。このテレビをみたらお風呂に入ろうね!とか○○をしたら○○をする、お約束だよと言って分かったら返事をさせているのですがいざ次の事をしようとすると「イヤ!」ではないのですが「○○ちゃん○○だから・・・」と約束を守らないのです。約束は大事な事で守らないといけない事とも言ってます。 寝る時間も遅くなるので、私もだんだんとイライラしてしまい「言う事を聞いてくれないならおもちゃを全部すてるよ!」と捨てる振りをしました。 いつもならだいたいそのフレーズで「やだ~」と言って言う事を聞いてくれるのですが、昨日はダメでした。私も叩きたい気持ちは我慢しずっと色々言い続けていたのですが、ようやく1時間ぐらい喧嘩しながら「入る~」と言ってくれました。 どんな場合も分かってくれた時は、「偉いよ~頑張ったね」と褒めるようにしているのですが、最近は何に関してもイヤイヤ状態で・・・(汗) この歳だから仕方ないのかな?とは思うのですが私も精神的に参ってしまって辛いです。 皆様はどのようにされていますか? (1)子供が納得できるように話すには? (2)どのように叱っていますか? うちの場合は「おもちゃを捨てる」や「好きなDVDを消す」など言ってしまってます。この叱り方はいけないのでしょうか? (3)パパとママ2人とも叱るのは良くないのでしょうか?叱り役は1人にした方が良いのでしょうか? いろいろ御質問して申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

  • 何でもイヤイヤ!

    もうすぐ4歳になる娘の事ですが、最近一度機嫌が悪くなると、何を言っても言うことを聞かず反対の事ばかり言ってきます。 例えば、じいじからの電話を切る時「バイバイしよう」と言うと「もっと話したい」と言うので携帯を渡すと「話さない!」と言って携帯を投げつけました。 「じゃもう切るよ」と言うと「話す」と言って大泣きしこれの繰り返しです。 その後、歯磨きしようといつものように歯磨き粉をつけて渡すと「何にもつけてないのがいい」とまた泣き出したので、きれいに洗って「どーぞ」と渡すと「歯磨き粉つけて」と激しく泣き出しました。 つけると「つけてないのがいい」と言って泣き、洗うと「つけて」と泣き、またまた繰り返し・・・。 次にお茶を飲みたいと言うのでコップについでると、「いらない!」と別の部屋に行って「いらないならなおすからね」と言うと大泣きしながら「ちょーだい!ちょーだい!喉かわいたよー><」と繰り返し・・・ 昨日の夜1時間あまりの内に、この3つの事が続けてあったので、最初は冷静だった私も最後の方で切れてしまいました。 本人が「やって」と頼んできた事をしようとすると「イヤ、しない、いらない」と逆の事を言い、「いやなのね」と受け入れると「したい!」と吐くまで泣きます。 ほっといたら、私を叩いたり抱きついて「お願い~やってよ~」とすごく激しく泣きます。 また今度こういった事があった時、冷静でいられる自信がありません。 こういう時どうしたらいいのか、少しでも落ち着いていられる方法があったら教えて下さい。