• 締切済み

子供の一人寝

こんばんは。 現在5歳児を子育て中の主婦です。 子供の一人寝について相談させて下さい。 私は子供が一人で寝たいと言うまでは一緒に寝たいと考えてますが、夫は夫婦の時間と子供との時間は分けて考えたいようで、3歳からは一人で寝させたいと言っていたので、話し合いの結果4歳の誕生日に子供部屋をプレゼントして一人で寝させることになりました。 もちろん子供にも説明して子供が納得した上で始めましたが、その時は結局寂しかったようで、毎日夜中になると夫婦のベッドに入って来、ある時それをダメと言ったらそれから毎晩夜中に泣くようになったので、子供のストレスが気になり私の意見で中止にしました。(夫は一度始めたんだからと続行を主張してましたが。) 5歳になり、子供に「寝る時どうする?」と聞いたところ、「これからは一人で寝る!もう私5歳だから!今度こそ約束する!」と言い、約束したら守らないといけないけど本当に大丈夫なの?と聞いても大丈夫と言うので、再び一人寝を実施する事になりました。 しかし数日でまたキブアップだったようで、夜中に泣くようになりました。 さすがに自分で言い出して約束した事なので 私もすぐに認める訳にはいかず、考えた末に4日に一回だけは一緒に寝るからその代わりに他の日は頑張ろうね、と約束し直しました。 ですが、しばらく経ってからまた夜中に泣くようになり、その都度子供の部屋に行って話すようにしてたのですが、あまりにも毎日夜中に起きるのが心配で、さらに私も夜しっかり寝れなくなるので、一人寝はやめて一緒に寝ることにしました。 ところが夫は、子供が自分から言い出した約束で、しかも一回その約束も変更しているのだからこれ以上はダメだと言って夫婦で大喧嘩になりました。 夫的には子供が自分からした約束で、三度目の正直?だし自分なりの我慢や努力やストレス対処法を学ばせるべきだ、という考えのようですが、私は毎日夜中に泣く状態で一人寝を続けると子供の成長や人格に影響があるんじゃないかと思っていて、そもそも一人寝に乗り気じゃなかったこともあり、今の子供の状態として良くないと考えて、約束を無しにして一緒に寝ることにしました。 これって、心を鬼にして一人寝を続けた方がいいんでしょうか? 約束を守れない子にはなって欲しくないですが、この一件だけで影響があるとは思ってません。 また、夫の意見は子供に厳しすぎると思ってますが如何でしょうか? 女性と男性の両方の意見を聞きたいと思ってます。 宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数24
  • ありがとう数28

みんなの回答

  • u-lily
  • ベストアンサー率41% (307/746)
回答No.24

No.19です。お礼をありがとうございました。 ひとつ、ちょっと思いついたので書いてみます。 既に言っていることで参考にならない、ということであれば、スルーしてくださいね。 お子さんに「独り寝」を納得させるときにはどんな風に言い聞かせたのでしょうか? 「もう大きくなったから独りで寝られるようにしないとね」とあくまでも本人理由で言い聞かせていませんか? それだけだと、本当は(感情的には)納得していないということもあるのではと思いました。 夫婦についての話もしましたか? もしも話をしていたのなら以下は関係ないですが、もしも本人理由だけだったら、本当のことを言ってしまうのもアリではないかと思いました。 本当のこと、とは、 「昼間はあなた(娘さん)がお母さんを独り占めしているでしょ?だから、夜はパパがママを独り占めしたいんだって。」 と(笑)。 今の状況って、多分に親の思惑もあるのに、勝手に約束させられた娘さんが「守れない」のが「悪い」ような状況になっていませんか?娘さんも「約束」したものは守らなくちゃと思いながらも、守れなくて見捨てられそうな不安で…という悪循環な感じです。 いっそ、女ふたりで「パパって甘えん坊だなぁ」とパパを見守る共同体のようになれば、不安とはまた違った安心感が生まれないものでしょうか? 「仲間はずれ」なんじゃなくて、「一緒に」パパが甘えん坊になれる時間を作ってあげる、という感じ?(笑) 5歳くらいになると結構母性本能も出てきます。小さな子供と一緒にいれば「お姉さん」として面倒をみることもできます。「我慢」とか「約束」というものよりも、よっぽど本人が納得できるのではないかと思いました。 既に言っていたならごめんなさい。 参考まで。

回答No.23

No.17だけど、付け足し。 約束っていうけど、文章を読む限り、そもそもお子さんが自分から言い出したわけじゃなくて、親の意向を半ば強引に約束させたように思えるけど。 プレッシャーかけてるんだよ。 一番くつろげる場所(家)で、一番くつろげる時間にストレス与えてどうするのさ。 だいたい、これだけ回答もらって、お礼一つ書かないようじゃ、親のレベルが知れるよ。

perlpoy
質問者

お礼

悩んでいたのでお礼がおくれました。有難うございます。

noname#213477
noname#213477
回答No.22

女性です 同じく5歳の子を一人寝デビューさせています。 旦那さんの主張は、一理あります。 約束は守らねばなりません。特に厳しいとは思いません。 しかし、約束を守ることを重視するあまり、思いやりを忘れるような子供に育つのも、親としては悲しいことではないでしょうか なので、お母さんの優しさもまた必要なのです。 なので、 原則一人で寝るというスタンスは崩さない方が良いと思います。 お母さんの寝不足や心配で、一度決めた決め事をふらふら変えてしまうのは、 『ごねればわがままを聞いてもらえるんだ』という学習に繋がってしまいます。 しかし、 夜に起きてしまったときに、 『怖いのに絶対に一人で寝なければいけないんだ』 という切迫感は、更にストレスになるだけです。 不安を親に受け止めてもらえているという安心感も得ることができなくなります。 なので、うちは まず、週に二回、一緒に寝る日を作りました 子供はそれが楽しみなようで、 一緒に寝る日はすんなり自分から寝に行きます。 それ以外の時は、寝る前に一緒に図鑑を見たり本を読んだり、寝付くまで一緒に居たりします。 それでも子供は起きてくるので、 その時は、子供を受け入れる事にしています。 その時は、また寝かしつけに行ったり、夫婦の布団に入れたりします。 そのかわり、 子供には、 夜中に起きても泣いて親が来るのを待たずに、きちんと自分から起きてしまったから一緒にいて欲しいことを伝えに来るように、と約束させています。 恐い夢を見たり、ベッドから落ちることもあるので、泣くのは構わないのですが、 泣きわめいて親が来てくれるのを待つのではなく、 なぜ泣いているのかを伝えることをしっかり覚えてもらうためです。 これの繰り返しで、お互いにストレスなくうまくいっていますが、 娘のほうも、私たちを起こさぬようこっそり私たちのベッドに忍び込むという技を身に付けたりして、要領よくバランスを持ちながら独り立ちしはじめています(笑) 約束も大切、思いやりも大切ですが、子供にとってはベースの社会なので、そこで自分の意見をどううまく叶えていくかとか、許される振り幅を覚えてもらうのも大切だと思っています。 あと、お子さんの事で、お子さんの前で大喧嘩はしないで下さいね(お子さんの前でかどうかは分かりませんが) ストレス慣れしてない子供にとって、両親が自分の事で喧嘩をしているのを見るのは、子供にとって大きなストレスになります。私の両親も、教育方針でよく喧嘩していましたが、とてもいたたまれなく嫌な思いでした。 お互いに大変なことはあるでしょうが、 頑張っていきましょう

perlpoy
質問者

お礼

うまく折り合いついていて羨ましいと思いました。私はどうしても旦那の意見を受け入れられない性格なので。。

回答No.21

子供が不安で泣く時に一番大事なのは親が抱いて安心させてあげること。 甘やかすと甘えさすは違います。 安心させてだんだんと自立して自分ひとりで癒していく方法を学んで行くんだと思います。 泣くのを放置して親の方針だとと子供の意地の張り合いをするより 一緒に寝てあげる方がずっと家族のストレスも減ると思うんですが。 子供を挟んだ川の字でなく子供、おかあさん、お父さんという順番で寝て 子供さんが寝た後は今度はお父さんをかまってあげるという風に きっと旦那さんも奥さんにかまってもらう時間も欲しいのではないかしら?

  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.20

親バカも程々になさい 人格形成にも旦那さんが言う様に心を鬼にでもして独り寝 させましょう で無いと小学 中学 高校 大学 成人 しても他人(ひと) と約束 契約しても守れない駄目人間になりますよ それ程幼少期の経験は基調なモノな得難いものです 約束を勝手に保古にしてもお母さん貴女が守ってくれる と 言う大人に成ったらどうします? 今が堪え所 子供が泣いても我慢して見守りましょう なまじ甘えかすのも程々に そうすれば今は泣いてもいても時期泣き止み そうだ、ママと約束したんだ 頑張って独り寝しよう と なり将来約束を守れる大人に成人する事でしょう 大体、一般的には子供を独り寝させる時期5歳位が多いそうです 旦那さんの言う事は正に正論だと思いますよ 此処は頑張って独り寝させましょう

perlpoy
質問者

お礼

旦那の理屈は理解してますが、子供の感情や将来への影響も考えると理屈だけではないのではないかと思ってます。 有難うございます。

  • u-lily
  • ベストアンサー率41% (307/746)
回答No.19

1人寝は何歳からできるのか…これは、その子の性格や環境によるものだから正答はないと思います。 その上で気になったことは、「一体誰のための独り寝なのか?」ということ。 この文を読んだ限りは、大人(両親)にとって子供が「邪魔だから」独りで寝てもらおうとしているようにしか見えません。 そして、子供はそういう大人の気持ちを肌で感じます。 子供の独立心って、何が元になっているか知っていますか? 絶対に見捨てられない、自分は守られている、という安心感がその元なのです。 いつでもちゃんと自分は受入れらている、という根本的な安心感こそが、 「一人でも大丈夫」と思わせるし、やってみよう、とも思うのです。 小さい時から独り寝でも大丈夫…という子はそれが早い段階で得られた、ということだと思います。何歳から、というものではありません。 でも、現在、あなた方は全く反対のことをしているように見えます。 「自分は両親にとって邪魔なんだ」と思わせて不安にさせているから、 独りが怖くて泣くのではないでしょうか? 大人だって、自分の支えとなってくれるはずの人が自分を遠ざけようとあれこれ画策しているのを感じれば、不安になるのではないですか? ましてやご夫婦が一緒のベッドで、自分だけが「仲間はずれ」なのです。 いくら「約束」させられても、「不安」が消えることなんてあるわけがない。 「不安になりません」って約束でどうにかなるものですか? 正直、このままでは、いくつになっても「不安」が無くならない限り、独り寝をすることができないことにもなりかねないのでは?とも感じます。また、今の状況が既に「いつまた突き放されるかわからない」というより強い不安を植え付けてしまっているとも思います。 お子さんをちゃんと見て、その成長と気持ちを推し量った上で行うものではないでしょうか?

perlpoy
質問者

お礼

仲間はずれの不安感というのもありそうですね。有難うございます。

回答No.18

 私はアラフォー女子ですが、私自身は小さい頃から1人寝でしたよ。2歳下に弟がいて、小学校の高学年くらいまでは弟と一緒に寝ていましたから、厳密な意味での一人寝ではありませんが。  物心ついた時から親とは別に寝るものだと思っていたし、寝付くまでは絵本を読んだりしてそばにいてくれたので、特別さびしいと思ったことはありませんでした。でも、質問者さまのお子さんはもう色々分かる年齢ですからね。  個人的な思いとしては、お子さんの好きにさせては?と思います。旦那様のおっしゃる通り、一度言い出したことなんだから、最後まで守らせるべきだという理屈も分かります。でも、勉強や習い事とはわけが違います。お子さんが泣くほど不安がっているのに、それでも頑張れ頑張れと尻を叩くのは、ちょっと酷いんじゃないかと思います。欧米では確かに、子どもの頃から別に寝室を作るのが普通ですが、その欧米でも、子どもが泣いたら話は別ですよ。日本ではあまり知られていないかもしれませんが、子どもの寝室にカメラを設置して、子どもが泣きだしたりしたらすぐ駆けつけられるようにしてある家庭が多いそうですよ。  理屈で「自分で頑張ると言ったんだから頑張れ」と言うのは簡単ですが、もうちょっとお子さんの立場にたってあげてと旦那さんに言った方が良いと思います。

回答No.17

旦那さん、本当に子どものためを思って言っているのか? 屁理屈ばかり並べて、自分のためとしか思えない。 5歳の子供にストレス対処法? 何言ってるんだか。 ただでさえ、昼間は子供と一緒にいられないんだから、寝るときくらいは一緒にいてやれよって思う。 約束を守ることは、押し付けるんじゃなくて、自らが模範となって見習わせるんだよ。

noname#242564
noname#242564
回答No.16

〉心を鬼にして一人寝を続けた方がいいんでしょうか? 続けるにしろダメにしろ、お子さん自身に結論を出させる事は大事と思いますよ いい対応できてると思いますから後少し頃合いみて取り組んだ方がよい、気がします 〉夫の意見は子供に厳しすぎると思ってます 何歳の子供への躾か?って問題を出したならば正解率20%ってとこですかね 大体そういうのの区切りって小学校入学を境に段階ふんでではないんですかね?逆に知りたいです ただ単に夫婦生活に邪魔なのと、過去の自分にあてつけとか仕返しに見えますけどね~旦那さん? 〉4歳の誕生日に子供部屋をプレゼント 見て即、ハァ?でした まあ落ち着いて考えると目的はわかるような しかも私5歳…女の子なの 頑張る方向に父親が誘導して、期待に応えようと頑張る娘さん ほんとは甘えたいに決まってる しっかりとした考え方の優しいお母さん そんな姿が浮かびます 脅す気は無いですが、トマウマって厄介だからそこは気をつけて みんなならせようと思ってならせる訳じゃないから

noname#231796
noname#231796
回答No.15

一生両親と一緒というわけではないでしょうから、それまでは「しっぱいしても見放されない」安心感をお子さんに与えた方が私は良いと思います。 まあ、恐くて泣いてしまった時に親がお子さんの部屋の方へ行き、一緒にお子さんの布団に入りお子さんがまた寝るのを待つ、という手もありますけどね。

perlpoy
質問者

補足

失敗しても大丈夫な安心感と一人寝はどのように関係するのでしょうか? それも含めて悩んでます。

関連するQ&A

  • 子どもの一人寝はいつから?

    子どもの一人寝はいつからはじめるのが良いでしょうか? 6ヶ月なる子どもがいます。子供部屋はすでに用意してあり、子供用のベッドもその部屋にはおいているのですが、今はまだ夫婦の寝室に川の字で寝ています。 現在は休職中のため毎日私(母親)が寝かしつけできるのですが、復職後は出張で家を空ける事もあるため、(その時は夫、もしくは義母がヘルプに来てくれる予定です)できるだけ早く一人寝ができるようになってほしいと思っています。 外国人の友人は、夜中の授乳が必要なくなったら子どもと親の寝室は別。自分の国ではそれが普通。と言っているので、早めに一人寝をさせることが子どもの影響に悪影響ということもないのかな…とは思っているのですが、いつ頃から一人寝トレーニングを始めるのがよいのかな?思案しています。 親の育て方や、子どもの性格次第だとは思うのですが、みなさんがどうされているのかを知りたいです。ご意見頂けますと幸いです。

  • 子どもの独り寝

    うちにはダブルベッドが2つあって、夫独り、私と1歳になる子ども2人でそれぞれの部屋で寝起きをしてます。 そろそろ2人目を・・・と考えているのですが、どうやって3人で寝ようか・・・・と今のうちから迷ってます。 今まで母乳で育てたんで、やっぱり次も母乳で育てようと思うし、夜中は添い寝だとかなり楽に授乳できるし・・・・と考えているんですが、1歳の子どもは寝相が悪くて、ベッドの半分以上を転げまわってます。 この際だから夫と一緒に寝せようか、とも考えましたが、やっぱり子どもの立場にたってみると、母親の側がいいのかなあ、とか思ってしまいます。 夫は自分でトイレに行けるようになったら、もう独り寝をさせてもいいんじゃないか、と言うんですが、まだちょっと早いような気がします。 子どもの独り寝っていくつくらいからさせてますか? やっぱり次の子はベビーベッドにした方がいいのでしょうか?

  • 3歳児 一人寝

    3歳2ヶ月の娘です。今まで夜は必ず添い寝をしてきました。寝つきの悪い子で、最低30分、長い時は1時間半ぐらいしていました。 活発な子なので、未だにお昼寝を1時間半~2時間してしまいます。 ある夜、とても眠そうにしていたので絵本を読んで『おやすみ!』と言って部屋を出てしまいました。その夜は泣くことも無くすぐに寝たようです。 いい機会なのでこれから一人寝をさせようと思い、それからは一人で寝かすようにしました。(始めてから3週間ぐらいです) 眠れない時、グズグズ泣きながら『さみしいよぉ』と言っていたので、無線のトランシーバーで『**ちゃん、いい子ね。一人で頑張れるかな?』など声をかけると、泣き止み少し落ち着くようです。 しかし、この2,3日、お風呂に入ったあたりから、『悲しいの。寂しいの。ママも一緒に寝よう』と泣きながら訴えてきます。 もちろん、ベットの中でも。負けてはいけないとやさしく言葉をかけて寝かすようにしていますが、とても切ないです。 私自身、妊娠初期ということもあり、一人寝してくれるととても助かります。 でも、娘の事を考えるとかわいそうで。。。。 このままねんねトレーニングを進めるべきか。進めるのであれば、その進め方をお教えください。 なお、夜、すぐに寝れるように、お昼寝の時間を減らそうと考えております。また、基本的に部屋は真っ暗にしています。 よろしくお願いします。

  • 一人寝をさせる時期 男の子

    一人寝をさせる時期 男の子 皆様のお家では子供の一人寝はどういう風にしているでしょう。部屋数の問題もあるかもしれませんが、私の場合はどういうふうに進めたらいいのかアドバイスください。 現在4歳の男の子です。 産まれてすぐから、前夫の浮気問題があり、1歳頃離婚。私の実家に帰る。 基本は私とずっと一緒の部屋で寝ていたが、おばあちゃん大好きっ子で、よく可愛がってもらい、私が居る日でも、おばあちゃんと寝ることも多かった。 部屋の関係でまだ一人寝はしてない。 今月から、私が再婚し、子供も連れてきてます。 現在はリビングをはさんで、私の部屋(和室)と主人の部屋(洋間)に別れてますが、普通なら、そろそろその部屋を子供部屋にして一人寝を計る頃でしょうか?小学校上がるまではこれでいいでしょうか?

  • 子供の独り寝と甘やかし

    現在9ヶ月になる娘を完母で育てています。 3ヶ月の頃から夜、独りで寝かしつけるようにしました。 最初は泣いてなかなか眠りについてくれませんでしたが、2,3日すると独りでも寝付くようになりました。時々寝つきが悪いときがあっても10分ほど泣かせておいて様子を見に行き、おっぱいをあげると問題なく眠ってくれました。 ところが9ヶ月になった途端に独りではまったく寝付かなくなってしまいました。 おっぱいをあげて寝付いたな・・・と思ってベッドに下ろすと途端に目が覚め泣き出します。しばらく放っておいてもますます泣き声が大きくなるばかりで絶対に独りで寝ません。 どうやら寝付くときにオッパイを咥えていないと眠れないみたいで、添い寝・添い乳をすると寝てくれるのですが、夫(日本人ではありません)が添い寝に反対なので、子供をコットに置いて上から覆いかぶさるようにしてオッパイをあげて寝かしつけています。・・・でも寝かし付けに30分以上かかります。 夜中にも2,3度目を覚まし、やはり独りでは寝てくれないので、その時は私達のベッドに連れてくるようにしています。 夫は「これは甘やかしだ。いくら泣いても放っておいて“独りで寝なくちゃいけないんだ”と早く気づかせる方がいい。見てごらんよ、この子のしていることを・・・“早くそっちのベッドに連れて行ってよ!連れて行ってくれるまで泣き続けるからね!”って僕達をコントロールしようとしているじゃないか。このまま子供の思うがままに僕達のベッドに連れてきて寝かせていると将来とんでもないワガママで親の言うことを聞かない子供になってしまう。」と言います。 私は、「まだ言葉も話せない、物事の理屈を理解できない9ヶ月の子供・・・これはワガママじゃなくて本能で母親と一緒にいたがるのではないか」と思っています。 それに9ヶ月の子供に独りで寝ることを教えなくても時期が来たら独りで寝るようになる・・・添い寝、添い乳をしたからといってそれが原因でワガママになることはない・・・と思っているのですが、夫があまりに自分の言うことに自信ありげで、加えて「将来この子がとんでもないワガママになってもそとの気になって僕に助けを求めないでよ」というのでだんだん不安になってきました。 皆さんにご意見を伺いたいのは ◆夫の言うようにこれは子供のワガママなのでしょうか? ◆子供がおっぱいを求めるがままに乳首を口に含ませるのはいけないことでしょうか?(オッパイが空になってもまだ吸おうとします) ◆このことが原因で本当に将来親の言うことを聞かないワガママな子供になったりするのでしょうか? いつもこのことで夫と喧嘩のようになり、だんだん疲れてきました。 皆さんのご意見をお聞きしたく、どうぞよろしくお願いします。

  • 子供の寝てる傍でするH 4歳の男の子、もうすぐ、5歳になります。一人寝

    子供の寝てる傍でするH 4歳の男の子、もうすぐ、5歳になります。一人寝もそろそろ考えないといけない年なのですが、私が再婚をしたこと、住まいが変わったこと、私のおばあちゃんから離れたこと、保育園から幼稚園になったこと、などなど、環境が変わったので、今年一杯は一人寝の練習は無理かと思ってます。 それで、主人とのHなのですが、自営業なので昼にちょっとお休み時間をとってするんですが、旦那様がHがとってもしたい人で、夜もしたがります。(逆かもしれません、夜もするけど昼もする) 私は子供を寝かしつける時に、うっかりそのまま寝てしまったり、起こされてから主人の部屋に行ってするときもあるのですが、どうしても起きれなかったり、今日は飲み会で遅くなるということで子供と一緒に寝てしまってたりした時に、主人が布団の中に入ってきて、そのままそこでしてしまうのですが、子供は良く寝てたり、ごろごろしたり、急に起き上がってすぐバタンとしたことが一回ありました。 どうなんでしょう?この頃の年の子供さんが居る方はHはどうされてますか?子供は寝ぼけているだけで大丈夫でしょうか? 子供の傍でするときは、あまり派手な体位は取らないようにしてますが、やっぱり裸にはなっているし、電気は消してますが、カーテン越しに外の明かりは入ってます。 それと、主人の寝室はリビングの反対側なので、こちらでしてる時は大丈夫だと思うのですが、子供って寝ている間、耳は聞こえるのでしょうか?寝ぼけて起きてくる時ってどういうときなんでしょう? 色々教えてください。

  • 子供ができると夫婦関係が悪くなる、ということありますか?

    結婚して10年間、友達からも仲がいいねって言われるような夫婦でした。 仕事以外はいつも一緒に行動していて、私よりも夫の方が一緒にいたがる方でした。 それが子供が生まれてから変わってしまいました。 休日もひとりででかけることが多く、平日の休みに子供が保育園に行っていても私を置いてでかけるし、家にいても自分の部屋に閉じこもりがちです。 子供のことは、わりと可愛がってくれているのですが、私に対する愛情や優しさが感じられません。 興味がないような態度です。 そういう毎日を送っていると私もだんだんと自然な優しさが出せなくなってきて、喧嘩もしないけど、事務的な態度で暮らしているような毎日になっています。 この状態にストレスを感じるし、不幸せに思え暗い気持ちになります。 子供ができたら、家庭的だった夫が逆にそうでなくなってしまう、なんてことあるんでしょうか?

  • 結婚しているのに一人寝が長い人私以外にいますか?

    結婚してン十年たちますが、いまだに一人寝です。 妻がいびきがひどい。妻が早寝早起きすぎて時間が合わない。(私、仕事のストレスもあって夜寝つけないタイプだしね)。家が狭くて、子供がうろうろしている。 夜の生活がないわけです。会話くらいがあっても、と思っても、もういびきかいて寝られている。一緒にお酒を飲むなんて夢のまた夢。一緒にお風呂に入ったことなんてないです。 アメリカの映画なんて見ると、大きなベッドに二人で寝る。そういうのを期待して結婚したんだがなあ。 信頼する友人に話すと、 男性(管理職)「うらやましいな。一人の時間が持てるじゃないか」 男性(自営)「たまには一緒に寝ようよ、といってもいいんじゃ?」(そんなことずっと言ってんですが) 女性(水商売)「奥さん、淡白なんだ」  ということですが、私みたいに一人寝の人って多いですか?

  • 断乳とひとり寝、一度に決行すべきですか?

    1歳1ヶ月の男の子について相談します。 第2子妊娠を願っていること、4月から私の仕事(在宅)が忙しくなることなどから、3月に入ったら断乳したいと思っています。 また現在添い乳のまま、私と夫のベッドで寝かせていますが、自分の部屋の子供用ベッドで寝させたいです。 おっぱいをあげるのは私の喜びでもありますが、上記の理由もさることながら、夜するめのように窮屈に寝るのはもう限界。断乳して親子ともどもゆっくり眠りたいのですが、断乳とひとり寝は同時に実行してよいのでしょうか? 一度に両方というのはあまりにかわいそうなのか、それとも下手に横におっぱいがあるより、一人寝をさせてしまったほうがよいのか悩んでいます。(ちなみに海外在住なので、ふとんでのびのび川の字寝ができません) 子供の様子は、離乳食はよく食べており、歩くのもだいぶうまくなったので、運動量が増えてきたと思います。 授乳は昼間1、2回と、寝かしつけ時で、夜中は2,3回起きておっぱいを吸います。私以外の人が面倒をみているときは(おばあちゃんやシッターさん)おっぱいなしでも昼寝をするものの、私がいると絶対におっぱいを欲しがります。 みなさんの経験談、ご助言をおねがいします。

  • 子供が居るときのH

    小学生の子供が、「わたしが寝るとパパとママがイチャイチャして嫌だから寝ない!」と言ったので、 寝てると思ってたけど嫌な思いをさせたことがあったのかなと思い、私は「○○ちゃんが居るときにはイチャイチャしないようにするよ、約束する」と言いました。 以前も、夫がディープキスを無理矢理してきたせいで、隣の部屋にいた子供が泣くほどトラウマなったので、本当に二度と嫌でした。 ところが、夜中の0時位に夫が溜まってるから辛い、、つらい、、と何度も言い出し、結局することになりました。 夫はスッキリしてすぐ寝て、私は罪悪感で眠れませんでした。 そのあと、夫を責めたら、俺も悪かったところがあるけど、自分だって応じたのに、こっちばかり責めるのおかしくない? と言ってきました。 むしろ俺は、最後は一人ですると言ってたのに、そちらからしてと言っただろうって。 途中までしたら一緒だろと思って自分なりに思いやっての事でしたが、あちらからすると、お前もしたかったんだろ?みたいな感じです。 そのあと頭に来て物に当たったんですが、最低、○○ちゃん可哀想などとボロクソ言われました。 確かに物にあたるのは良くないですが、 こいつの思考回路はどうなっているんだ、子供のトラウマとかはきにしないのか、ととても腹立たしくなりました。 私が謝るべきですか?