• ベストアンサー

TVに固執する子供

子供にTVを長時間見せることは良くないとは知っていながら、自分が仕事をする間(自宅での仕事です)、家事をする間、息抜きをする間…などTVをつけっぱなしにしていました。 でも今までは夜「寝るよ」と言えばきちんと自らTVを消し(というかお風呂上がりはTVはつけさせませんでした)、きちんと寝ることが出来たんです。 でも3月末に引っ越して以来、TVに固執し「寝るよ」と言っても動かず、TVを消そうとしたらTVの前に立ちはだかり消させない始末。 力づくでも消して寝かせることも可能ですが、しばらく大泣きです。普段はそれでも私も対応する気力があるのですが、最近私自身疲れてて子供に大泣きされると余計に疲れが倍増するため「じゃぁ自分で消して寝てちょうだい」と言って先に寝室に行くことがあります。 夕べのことなのですが、うとうとして気がついたらまだ子供は寝てません。夜中の2時半です。もしかしてTVの部屋で寝てるかと思いきや普通に起きてました。もう怒る気力もなく、そのままベッドに戻りましたが、子供がベッドに入ってきたのは夜中の3時。 本当はTVを家からなくしたいです。でも仕事上映像を扱うことがあるのでなくせません。コンセントにスイッチがあるもので消そうかと思いましたが、多分すぐにばれるでしょう。 今まで甘やかした私が悪いのは十分承知ですが、けじめをつけてTVを見させたいと思います。ただ今は大泣きされると精神的にかなりつらいです。子供もすんなり受け入れてくれるような方法はないでしょうか?(ちなみに昼間は保育園です。休日も出かけたりして体を動かしています。けど眠りません) 私自身がかなり参ってしまってますし、私自身がしっかりしてないのは十分承知です。 毎日TVに固執され、消すと泣かれ、つけないと泣かれ、面白いTVが放送されてないと泣かれ(そんなの私の知ったこっちゃないのに)、もう疲れました。

noname#30427
noname#30427
  • 妊娠
  • 回答数11
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

保育士&二児の母です。 寝かしつけ、眠ってくれないと本当に疲れますよね…。 以前はお子さん自身でスイッチを切って眠れていたということですし、原因は やはり引越しなのかしら?と思いました。 子どもって、ホントテレビが好きですよね。うちも家事を済ますのに、見ていてね~なんてやると消すタイミングが難しいです。大体キリが良い時に声をかけると かつてのsisyuumishinさんのお子さんのように自分で消して居ますが。 方法として考え付くのは、何か違う楽しみを見つけることかな?お子さんがsisyuumishinと一緒にお布団に転がろうと思えるような。本を読むとか、お話をするとか、、、。 我が家には寝室にCDラジカセとディズニーホームシアターというものが用意されていて、娘(3歳半)は毎日何をして眠るか、選んでいます。以前、もっと小さい頃には私が歌ってあげたり、素話(あかずきん、ねないこだれだ などの絵本を覚えて話して聞かせる)をしていました。 日中(お休みの日でも)余裕があるときに、「今日はテレビは~時まで(ママが~し終るまで)にして、寝る時に面白いことしようか?何が良いかな?本読む?お話しする?映画(ホームシアターなど)見る?」と選んで置き、実際の時間になったら声をかけます。絵本は一緒に図書館に探しに行っても良いかな?その時好きな傾向の本をリサーチして1冊余計に探しておいて、それを眠る時のお楽しみに隠しておいて「こんなのがあるけど、一緒にお布団の上で読もうか?」としても良いと思います。 お子さんも、ご自身も責めること無いですよ!環境が変わって、落ち着かない分、何か別の眠るきっかけを見つける時間が必要なのだと思います。 夜眠る頃に泣かれてでは疲れますし、大変だと思いますので、無理せず、色々試してみて下さいね。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は引越しを機にケーブルTVにも加入したんですよね。そしたらハマってしまって…。本来私が見るはずだったのに、ちっとも見れない状況です(涙)。 でも元々夜のお笑い番組が大好きで、それだけはいつも(録画も面倒なので)見ていいよとは言ってましたが、あまりにけじめがつかなくなって。 やはり引越しなんですかね~。 実は今までは実家で同居だったのに折り合いが悪くて無理やり出て行ったのですが「こんな感じで毎日大変なのよ」と言っても「勝手に出て行ったのはあなたなんだから知らないわよ」と突き放され、友人も独身だし、以前利用したことがある育児相談などでもひどい言葉を言われたので誰にも相談できなくて…。 今までは寝る前に毎日絵本を読んでました。引っ越してからも「きちんとTVを消してママより早くベッドに入ってたら絵本読むよ。でも出来なかったら読まないよ」と言ってるのですが、TVは消さずに延々身照るわ、でも絵本を読めと言うわで、また反抗期が来たような感じです。「お約束したでしょ」と言っても「やだ」の繰り返しで。 ちなみにお風呂の時間もずれてると言うか、入りたがらないので、リズムがかなり崩れてます。(お恥ずかしながら入ってない日も多々…)お風呂がかなり古いタイプで「怖い」と言うのですが、それもあるんでしょうか。今まではお風呂が1つの区切りだったので…。 今まで見たいに、夕食→少しTV→お風呂→絵本を読んで就寝…このリズムを早く取り戻したいです。やっぱり毎日朝晩で泣かれるとかなり辛いので…。 寝室も実はまだほとんど片付いてないので落ち着くスペースではないため、早く片付けて何かしら寝室の楽しみも見つけたいと思います。

その他の回答 (10)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.11

質問から、「テレビを見せないには」と考えてしまいましたが、ここは、考え方をかえて、「心地よく眠るには」と考えてみてはどうでしょうか。 他の調べ物をしていて「入眠儀式」の事をおもいだしました。眠る前に、毎日決まった事をして、眠る準備を整えるというものです。 眠る前に、入浴する(1時間前)、パジャマに着替える、灯りをスタンドライト本を読む等もそうです。(ご存知ですよね。) 下記のURLに載っていますが、私も以前試した時に、食後に方付けを手早く済ませ、入浴、明日の支度をしてしまってから、少しゆっくりしていると、入眠が上手くいきました。 成長ホルモンも午前2時頃を中心に分泌されます。 一時、お母さんも、一緒に寝てしまい、翌日、集中力アップで効率よく仕事をこなしてみてはどうでしょうか。 子供の成長と共に、我が家も夜型に流れてぎみでしたので、反省するよい機会となりました。

参考URL:
http://www.nurse-senka.com/private/private_health/kaimin/main.jsp
noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういえば、引越し前までは、帰宅後夕食→TV→お風呂→就寝の用意(絵本を読んでました)…という感じでうまくいってました。 が、引越し後子供が極端にお風呂を嫌がるようになったんです。引っ越す前に家を見に行った時から「お風呂が怖い」と言ってました。 確かに前の家はきれいなユニットバスで、壁に浴室用のシールなどを貼って可愛くしていました。でも今の家は昔ながらのバランス釜で、浴槽もかなり古くなっていて、子供は余り好きではないようです。 もしかしたらお風呂が怖いからなかなか切り上げようとしないのかもしれません。賃貸なのでこれ以上どうにも出来ないのですが、お風呂は慣れてもらうしかないですよね…。

noname#30427
質問者

補足

皆さんありがとうございました。 GW中に私もリフレッシュした結果、今朝はきちんとTVも消せましたし、随分良くなった気がします。(いつも朝食の準備をしてる間だけはTVはOKで、食事になったら消していたんです) やはり子供の環境の変化と、私の精神的な疲れが重なっていたんだろうな~と思います。 夜はお風呂が怖いと言うのもあるようですので、早くお風呂に慣れてもらって、就寝前の流れを取り戻したいと思います。

  • yuna1116
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.10

私自身はこの本を読んだわけではありませんが、関連のある本がありましたので、よかったら参考にしてください。 「脱テレビ子育て」に取り組んだ数々の体験報告が紹介されている本で月刊誌「コモ」の特集記事をまとめた本だそうです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/407243955X/qid%3D1114916927/249-6013715-8177935
noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても興味をそそられる本ですね。書店や図書館で探してみたいと思います。 私個人としてはメディアをなくすのではなく、これからの子供は「うまく付き合う」方法が必要なのではないかなと思ってはいるのですが…。私が先日買った本にもDVDがついてきました。(面倒で見てないのですが) でもどう家族がかわっていくのか興味があるので読んでみたいと思います。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.9

ふと思ったのですが、4月から新しい園にかわったのですよね。新しい園は、体を動かす分、午睡時間を長めにとっているかもしれません。 先生に様子を聞いてみて、午睡時間が長いようでしたら、家庭での就寝時間が遅くなり困っていると相談されてはいかがでしょうか。早めに起こしてくださるかもしれません。 テレビのコンセントが抜けないと言うことであれば、繰り返し、夜は体を休めるために寝なければいけない事、見過ぎると目が悪くなる事、来年1年生になったら勉強に差し支える事等を根気良く話してあげて下さい。 いま、体の調子が悪そうですね。具合が悪くて相手が出来ない時は、ビデオを見せたりしましたよ。 丁度年齢的にも、繰り返し見たい時期かと思います。「となりのトトロ」の台詞を全部覚えて、ビデオを見ながら一緒に台詞を言っている子供は沢山います。 逆にビデオ取りしたものの方が、時間が決まっていて、これを見たら寝ようねと持って生き易そうな気がします。 元気になったら、やって見てください。引っ越して、お母さんもまだ落ち着かないという事もあるでしょう。疲れているときは、無理しなくていいのですよ。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、午睡の時間ですが前の園でも結構早めに起こしてもらうことが多かったんです。やはり「夜寝ないので」ということで…。家で寝ると園での午睡は必要ないくらいだったので、出来れば家で寝るほうを優先させたいので、連休明けにでも様子をみつつ調整してもらいたいと思います。 TVの見すぎは目も悪くしますよね。私自身が寝不足で体調を崩す良い見本(?)なので、夜寝ることの大事さも伝えて行こうと思います。 ケーブルTVだと私は見たいものが結構あるし、子供向けの番組も沢山あるのでいいかなと思いましたが、逆にずっと子供が見れる番組をやってるというのがダラダラ見に繋がってるのかもしれませんね。ちょっと契約も再検討しようと思います。逆にビデオのほうが時間や終わりがはっきりしてる分いいかもしれないですね。 昨日・一昨日と少しリフレッシュできたので、出来そうなことからやってみようと思います。やはり親が疲れてるとダメですね。私も気持ちが張り詰めすぎてたのかもしれません。気持ち的にゆっくりする時間をもっと持ちたいと思います。

noname#15782
noname#15782
回答No.8

家事をする時間を少し送り迎えに裂いて、お子さん、近場のスポーツ教室 なんかに通ってみてはいかがですか??? 新しい興味の対象ができれば、一つの事への執着はうすれるかもしれませんよ。 スポーツというのが味噌で、身体が疲れれば、早く眠くなるかもしれませんね。 また、見つけられれば、夕食後から9時までにおわる時間帯くらいのクラスが 最適かも。TVとぶつかる時間帯に、疲れるようなことをして、家に帰れば バタンキューという具合に行けば、..............いいんですけど。 お子さん、TV以外に楽しいものが見つけられないんじゃないですか??? 長時間かかるプラモデルとか、楽器を演奏するお教室に通うとかでも良いかも しれませんね。 TVに固執するからTVを取り上げました、では解決しないような気がします。 他に、楽しく打ち込めるものを、一緒に探してみてあげてはいかがですか??

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 スポーツなんですが、実は前々から子供はダンスがやりたいって言ってたんです。でも近場になかったのと、夜遅くなることが気になってたのですが、逆に今TVに夢中になってる時間に習い事…というのはいいかもしれないですね。体も疲れればバタンキューでそれこそ一石二鳥かもしれないですし。 あとはまだ始まっていないのですが、5月からヤマハの音楽教室に通うことになりました。今までは個人のピアノレッスンで全然楽しくなくて練習もしなかったのですが、ヤマハはかなり楽しそうだったので、案外ピアノの練習をするようになるかもしれませんね。私も音楽が趣味なので、それなら一緒に練習するのも楽しそうです。 確かに問題であるものを目の前から取り上げるだけでは根本的な問題解決にはならないですよね。親子で一緒に打ち込めるものならお互いに良いような気がします。

noname#171693
noname#171693
回答No.7

保育所の先生に相談してみるというのはどうでしょうか? その道のプロだから、力になってくれるかもしれません。 仕事と育児と家事の両立で、心底消耗しきっているように感じます。 役所の保健士さんや、心療内科や、ファミリーサポート制度など、まだまだ、探せば助けてくれるところはあると思うので、だめもとで、誰かに相談してみたらいかがでしょうか。 がんばれない時は、無理にがんばると、余計に疲れてしまって、みんな不幸になってしまいます。 ひとりで何もかも、背負わないで、誰かに甘えてみましょうよ。 テレビの件より、先に質問者さんの疲れを取る方が先決です。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応心療内科にはずっとかかっていて、引っ越してしばらくして子供と一緒に病院に行ったのですが、その時に「今までより落ち着かない感じはするね。もう少し家や環境に慣れるまではあんな感じかもしれないね」とは言われました。 今まで同居していた母も久しぶりに会って、あまりの落ち着きのなさに「どうしたの」と言うほどでした。 とりあえず昨日1日子供を母にお願いして、友人と会う時間をつくり、また子供を一人で遊ばせてはしまったのですがその前日丸1日ずっと寝てました。少しリフレッシュされたような気がします。 気分的にその前までと比べると随分違うので、やはり私自身が疲れてたことが大きかったと思います。 少しずつ出来ることから始めてみたいと思います。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.6

テレビの見すぎ、いわゆるメディアづけは子供の脳を壊してしまうという話を何度も聞きました。 すべてはテレビに子守をしてもらっていた結果でしょう。 子供さんの年齢がおいくつかは分かりませんが、たとえばパズルを一緒にしてあげる、とか子供の遊びに付き合って、他にも楽しいことがあることを教えてあげたらどうでしょうか。確かに、疲れているときや忙しい時はテレビを見てくれているほうが親は楽かもしれませんが・・・うちは、小さい時から朝つけたテレビは見たい番組が終わったら、子供に消させていたので 二人の子供ともにあまりテレビには固執していません。私が相手ができないときは(専業主婦なので) ひとりでブロックで遊んだり、パズルをしたり、絵を書いたり・・・そのかわり 時間があるときはなるべく相手をする。親のやりたいことは子供を早く寝せてから。子供の健康にも親の時間を作るのにもGOODです。 私の友人も昼間は子どもに手がかかるので、夜中に食器洗いをしているという人もいます。 子育ては楽ではないです。でも、みんな頑張っています。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 TVの影響は十分承知の上です。 子供は今年長です。確かに他の家庭よりも沢山見せていたとは思いますが、今まではそこまで固執してなかったし、時間になったから消そうか、この番組が終わったから消そうか、というのもちゃんと出来てたのに、急に異常なまでに大泣きするようになったんです。 子供が寝てから家事などをやっていたら見事に体調を崩しましたので、今はやらないようにしています。食器洗い機などの導入も考えているほどです(残念ながら洗濯乾燥機はスペースの問題で無理でしたが…)。 案外他の遊びもやってはいるのですが(工作とかお絵かきとか)それでもついてないと嫌だ、と言う感じのようです。見てないから消そうとしたら泣くこともあります。音楽CDじゃダメみたいです。何か怖いのかな?とも思います。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.5

厳しいようだけど、お母さんが言い訳しているうちは、変わらないと思います。 夜中までテレビを見るようになって仕舞ったのですから、一度、思い切ってテレビの無い生活にしてしまうのが、一番いいと思いますよ。 我が家は、冬場を除き、早めの入浴でした。生活のリズムは各家庭色々でしょう。ビデオに見たい番組を撮ってあげるというころも出来ますよ。 なんにせよ、お母さんの気持ち次第です。 頑張ってほしいから回答しているので、あなたを否定している訳ではありませんよ。 頑張って下さいね。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 他でも書いたようにTVやAV機器が仕事上必要なので、家からなくすわけにはいかないんです。 ちなみに見たい番組を録画してあげたら「録画してあるから何度も見れる」というのが分かっていて、四六時中「見せて見せて」の繰り返しなので録画はしないようにしました。(録画してたのも全部消しました) 頑張りたいけど今はもう頑張れない、そんな感じです。頑張る気力が出てきたら頑張りたいと思います。

noname#13090
noname#13090
回答No.4

♯1です お礼>GW明けくらいからでも元に戻ってくれればいいのですが…。 その為にも出来るだけ外に連れ出し遊んで疲れてもらいましょう。 そして朝頑張って起こして下さい。 リズムが整うとお互いに楽になります。  がんばれ~!!

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 GW、私は仕事漬けになりそうなのですが、丁度母が休みなので出来るだけ協力してもらいたいところなんですが…実はこの母が私以上に夜型なんですよ(汗)。なので仕事を休んででも私が何とか連れ出さないといけないなと思ってます。 大体外で遊んで子供が就かれきってしまうと、私は翌日寝込んでしまうので、その辺が難しいところです(苦笑)。子供の体力、恐ろしいものがあります。 私もちょっとリフレッシュして疲れを取りたいですね。早く戻ってくれればいいのに…(涙)。少しずつでも頑張ります。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

引越しは関係ないと思います。 やはり、お母様が、安きに流れた結果だと思います。 私にも経験があります。 お子さんは、年長さんくらいですか。そのくらいのお子さんの年齢で、同じように悩んでいるお友達を、何人も知っています。 小さいうちは、短時間ですんでいても、年齢があがると、どんどん見る時間が増え、生活を脅かします。テレビって面白いですもの。 私の先輩のご主人は、怒って、テレビを押入れにしまってしまいました。別の友人は、コンセントを抜いて仕舞いました。 うちの子供も、ずるずると見る番組が増えていき(夕方のアニメです)これは、いけないと思って、私も見るのを止めました。コンセントを抜き、暫く、子供のいる時間は見ませんでした。 暫くして、毎日、2番組というお約束にして、再開したところ、きちんとお約束を守っていました。子供に番組を決めさせ、「○○の前にお風呂に入ろう」と持っていきました。 泣かれるのは覚悟の上で、コンセントを抜いてしまいましょう。(アンテナコードでもOK) 今から、親のいう事を聞かないと、後々大変ですよ。 それに、テレビに子守りされている子供は、集中力がありませんし、見てすぐわかりますよ。 お子さんを早く寝かせれば、御自分の時間も持てますよ。頑張って下さいね。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに私が楽なほうに流されてしまったのは重々反省しています。本当はコンセントも抜いてTVも処分したいくらいです(が、それをすると仕事が出来なくなるのでさすがに困ります。予約して番組を録画したりしないといけないこともあるので…)。 番組を決めて、と言う風だと大体子供が見たい番組は夕方からだと思いますが、その前にお風呂に入れてたのでしょうか?うちは帰宅したらすぐに子供の好きなTVが始まる時間です。一応着替えなどが全て終わるまではTVはダメ!と言ってます。それは最近また守れるようになってきました。 泣かれても耐えられる精神力が今の私にあればいいのですが、今の私はTVのことで泣かれたらベランダからでも突き落としてしまいかねないほどイライラするんです。(洒落ではなく本気でそのくらいイライラします)他の事で泣くならともかくTVのことでそんなに泣くなんて…。 前の保育園では空き時間や帰りの会の後はほとんどTVでした。ですので1日のTV量(?)としては変わらないのかもしれません。 残念ながら普段は子供と一緒に寝てしまうので(じゃないと子供も寝てくれない上に、私の体が持たないので一緒に寝るようにしてます)自分の時間は子供が起きてる時に取らないと無理なんです。今日は神経が高ぶって起きてしまいましたが…。 ちなみに普段は多少子供に泣かれても、ある程度は言い聞かせてなだめる余裕はあります。今はちょっと自信がないです。ついでに基本的にはお手伝いなども率先してくれる優しい子です。集中力は…ないのですが、TVのせいなのでしょうか。 何か言い訳ばかりでゴメンナサイ。今は本当は子供に話しかけられるのも苦痛なほどなので、ついTVに頼ってしまって…。根本的な原因を解決しないといけないとは思うんですけど、時期的なものなので過ぎるのを待つしかないようです。

noname#13090
noname#13090
回答No.1

引っ越して約一ヶ月ですよね。 お子さんは環境の変化に戸惑っているのかもしれません。 今はテレビの前が安心できる場所なのかな? それにしても幼児が真夜中迄起きているとは朝起こすのが大変でしょう。  sisyuumishin さんのお仕事を子供が保育園に行っている間に終わらせる事は難しいですか? 夕方から夜にかけての時間帯の映像を必要とするのでなければ朝を早めにするのが良いのではないでしょうか? 子供が起きる前に洗濯を済ませ、保育園に送った後一時間位で掃除を済ませてお迎えの前には仕事を終わらせる事が出来れば・・・とも思います。 お子さんちょっと寂しいのかもしれません。 実際お勤めされている方よりも難しい点(仕事時間を区切れない)もあるとは思います。 朝早く起きられるようになったら夜眠くなるのも早くなると思います。 その時に一息つけるようになると変るのではないでしょうか?

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり引越しって大人が思ってる以上に影響が大きいんでしょうか。という私も引っ越してきてから、かなり精神的に不安定なので、ソレも一つの要因だろうな~とは思ってます。 今までは保育園が遠かったこと、私は病気があって通院してるのですがそれも遠い…と、1アクション起こすのに物凄く時間がかかってたんです。仕事の用事で外に出たら1日仕事とか。 なので夜どうしてもやらないと間に合わなかったりしてましたが、今度はかなり便利がいい場所に移ったので、家の中が落ち着けば何とか保育所に預けてる範囲内で出来るかもしれません。まだ部屋が全然片付いてないので今は厳しいのですが…。 朝はホント大変です(涙)。私も精神的に不安定な時って朝起きれなくなるんですが、加えて子供も…なので大戦争です。 私はそれでも夜はきっちり眠くなるんですが、子供は元気一杯で。ベッドに入ったらコテンと寝るかと思いきや、今度はマシンガントークが…。本当は今よりも2,3時間早く起床させたら丁度いいかもしれませんね。(昔から余り寝ない子ではありました) とにかくまずは夜きちんと眠くなる環境から…ですね。まだ生活リズムも含めて環境が整ってないのは大きいかもしれません。GW明けくらいからでも元に戻ってくれればいいのですが…。

関連するQ&A

  • 子供だけでねるようになるには

    小学生、4歳、赤ちゃんがいます。 今までは、下の二人と二組の布団で寝ていたのですが、そろそろ4歳も添い寝卒業かなあと思い、ベッドで寝るように勧めてみました。本人もベッドで寝るのを最初は喜んでいたのですが… 2段ベッドの下で寝るようにしたのですが、なかなかうまく行きません。 (1)寝付くまでそばにいないとずっとおきている。時間を区切って私がベッドからはなれると、少しはがまんして横になっているが、そのうち泣いて起きてくる (2)寝付いても2~3時間で目覚めて私の布団にはいってくる 最初はそんなものかなあと思い、ベッドで寝るようになってひと月ほど経ちますが、状況は変わりません。 私と一緒に寝ているときは寝付きもいいし、夜中に起きることはほとんどありません。 先週からはほかの事情もあり、上の子と下のベッドで寝るようにして、私と赤ちゃんはベッドの横に布団を敷いて寝るようにしてみたのですが、状況はかわらずです。上の子が寝た後に下の子が騒ぐので、一人のときより時間がかかる感じです。 一緒に寝ている上の子も熟睡できず、よなかに起きてくるようになってしまいました 私自身は、こどもの気持ちが切り替わるまで一緒に寝ていてもいいと思ってはいたのですが、4歳の子は体も大きく、一緒に寝ているときにくっついてこられると、今度は私が一晩中寝られず困っています。 下の子の夜泣きもあり、こんな感じで、ここ数日、夜中じゅう誰かが動いている状態です(-_-;) 私自身が熟睡できないので、日中も心に余裕を持てずかなりつらいです 助けてください。

  • 子供の夜鳴き

    9ヶ月になった子供のことなんですが今までは夜中に泣いてもおっぱいを飲んだらすぐ寝ていたんですが、ここ一週間くらい夜中に泣いておっぱいも飲まず抱っこしても反り返って激しく泣きます。1時間くらい抱っこしつづけるとようやく落ち着いてきて寝てくれます。これが夜鳴きというものなんでしょうか??今までも夜中に毎日泣いておっぱいを欲しがっていたのでそれを夜鳴きだと思っていたんですが・・・・どこか具合が悪いんじゃないかと思うくらい激しく泣きます。昼間とかはすごく機嫌よく遊んでるのですが、決まって夜中に大泣きです。。これが夜鳴きだとしたら対処法はやはり抱っこしかないんでしょうか?添い寝も嫌がってダメです。。

  • 7ヶ月の子供

    7ヶ月ぐらいってよく泣きますか? 最近寝返りばっかりして戻れなくて泣いて 用事しようと床に置いて大泣き お風呂上がり拭こうと置くと大泣き 泣き出すとしつこく大泣き 昼寝夜寝問わず 寝起きは大泣き 泣き出すと 思い通り?にいかない間は、本当に大声で いつまででも泣いてます。(なにに泣いてるかはわからないですが…) いままで、抱っこすると泣き止んでたのに 最近は抱っこしても少しの間フェンフェンないてて… 熱などもなく機嫌いいときはいいんですが… とにかくよくなきます…( ˙-˙ ; ) 気にしすぎだとおもうのですが、 ぼーっとテレビをみてるときや こっちをじーっとみてるときなどがあります 手足もだらーんとして落ち着いた感じで…。 赤ちゃんでもじっとしてたり無表情なことって よくあるんでしょうか?((( °_° ))) 7ヶ月にしては、周りと比べて 動きが鈍いような気がしたり、夜中も頻繁に起きたりすることもあり、少しノイローゼ気味だと母達にいわれてしまっているのですが… 何かアドバイスや、意見いただければ幸いです。

  • 子供がベッドからよく落ちて頭を打ちます

    子供の寝返りが激しくて、ベッドからよく落ちます。 当然頭を打ち(普通の板の間)、ものすごい音がしてそのときは大泣きします。 泣きやんだ後はけろりとしているので、「頭を打ってもすぐに大泣きしたのであれば大丈夫」との育児書の言葉通り、特に病院には行っていません。 この3ヶ月ほどは落ちることもなくなり、今現在問題はなさそうなのですが、 後々になって頭を打ったことで病気になったり障害が出たりと言うことがある でしょうか? ちょっと心配になってきたので、ご存知の方おられましたらご教示下さい。

  • 5ヶ月の子供の睡眠

    5ヶ月の息子がいます。 つい最近までは、お昼寝は少ししかしないのですが 夜は9・10時間グッスリ寝ていました。 5ヶ月に入ってくらいから、夜中もちょくちょく起きるようになり、昨日は12・3・6時と起きては授乳していて、6時から今(午後2時)まで一睡もせず起きています。母乳だけで育てています。足らないのでしょうか? 日中は、時間を空けて授乳しているのですがダラダラ飲みをして、しっかり飲みません。歯が生え始めたのもあって、寝ても口が気持ちみたいですぐ起きたりします。頻繁に起きるのは、歯のせいもあるのでしょうか?4ヶ月くらいからは子供に付きっきりでは無く、母親の時間も少しは取るようにしましょうと本に書いてあったのですが、いまだに私の姿が見えなくなると、ブツブツ言って最終には大泣きしてしまうので、起きている間はほぼ抱いています。みみなさんはどうされていますか?普段なら楽しんで過ごしているのですが、風邪を引いていて正直参ってます・・・。と書きこんでいる後ろで、大泣きしてます。トホホ。

  • 子どもの独り寝

    うちにはダブルベッドが2つあって、夫独り、私と1歳になる子ども2人でそれぞれの部屋で寝起きをしてます。 そろそろ2人目を・・・と考えているのですが、どうやって3人で寝ようか・・・・と今のうちから迷ってます。 今まで母乳で育てたんで、やっぱり次も母乳で育てようと思うし、夜中は添い寝だとかなり楽に授乳できるし・・・・と考えているんですが、1歳の子どもは寝相が悪くて、ベッドの半分以上を転げまわってます。 この際だから夫と一緒に寝せようか、とも考えましたが、やっぱり子どもの立場にたってみると、母親の側がいいのかなあ、とか思ってしまいます。 夫は自分でトイレに行けるようになったら、もう独り寝をさせてもいいんじゃないか、と言うんですが、まだちょっと早いような気がします。 子どもの独り寝っていくつくらいからさせてますか? やっぱり次の子はベビーベッドにした方がいいのでしょうか?

  • 7ヵ月半の子供について

    我が家には7ヶ月半になる子供がいます。 最近、寝かし付け方法と夜中の授乳について悩んでいます。 先日、たまたま読んだ雑誌に、「6ヶ月頃から歯が生え始めるのにあわせてボトル(ミルク)での寝かし付けは虫歯予防に止めたほうがいい」とありました。 子供は一人部屋のベッドで眠るのですが、お昼寝時も就寝時も寝付くまで未だに私や主人の腕の中にいます。しかも、ミルクがないとなかなか寝付きません。 子供が眠くなってきた頃(大体毎日同時刻)にベッドに入れたり、ぬるま湯を上げたりして試していますが、なかなか上手く行きません。私も辛抱して様子を見るのですが最終的には大泣きにつながります。 また夜も就寝後、4~5時間後に授乳で起きます。この時もミルクじゃないとだめだったりします。 先輩ママはどのように寝かし付けや夜の授乳をされましたか?

  • 4歳の子供

    私たち家族は私の実両親の近くにすんでいて毎日実家に子供を連れて行きます。 ご飯も毎日のように実家で食べたり、休みの日は出掛けたりしています。 最近子供が言う事を聞かない事が増えてきて正直手に追えないというか私もイライラして冷静に対応できないでいます。 自宅ではわがまま言わないのに実家に行くとわがまま言ったりするのですが、ジジババがいるのでわがまま聞いてくれる人がいるからわがまま言ったりするんだろうとは分かっていても許せず聞き分けのない子供に腹をたててしまいます。 子供ですから親の言いなりにならない事も頭ではわかっているつもりです。 私自身冷静な対応さえすればいい、私の今までの対応が悪く子供がこうなってしまったなど色々考えますが、相手の言っている事をちゃんと理解しているのにもかかわらず聞かない子供にイライラです。 おもちゃも毎週末出掛けるたびに買って買ってで、ガチャガチャなど必ずやります。 ガチャガチャかゲームか1回ね、と約束させて休みのたびに1回はしていいよと話をしてルールを決めていたりしますが1回のゲームやガチャガチャを終えてしまうともう1回!の攻撃。 お約束守れないならお出掛けできない、じゃあ帰ろうか、の策などとってきましたが先程もおもちゃを1つ買った後に他のおもちゃを持ち買ってくれと大泣きです。 今日はジジも一緒に来ていたのですが昨日も私と二人でお出掛けをしておもちゃを買って欲しいと大泣きしコンコンと話をしたのにまた今日の出来事でおとなげないですがジジに子供を任せ車にて投稿しています。 もうお約束まもれないなら、昨日も話したよね、帰ろうかと言いました。 子供の対応にもイライラですが、実家などでわがままでだんだん私が怒りそうになってきた頃両親が ほらお母さんの顔みて、頭に角がはえてきたよ、赤鬼さんかな青鬼さんかな、お母さんの顔色が気になるね~ など冗談っぽく言ってくるのですがそれもまたイライラ倍増させる要因でバカにされているというか、おちょくられているというかイライラしていないときならともかくその言葉すら聞き流せなかったりします。 家だとわがまま言えんのよねお母さんのかおいろばっかりうかがって など、顔色をうかがわせてる私が悪いと遠回しに言われているようです。 実家に行かない事は実家で仕事をしているので無理だし、今更子供とジジババの距離をおくことも難しいです。 何かアドバイスなどお願いできたらなとおもいます。

  • 一人で寝なくなりました

    今年7歳になる息子がいる3人家族です。 子供が3歳のとき、引っ越しを期に部屋を一つ与え、 今までずっと一人でぬいぐるみに囲まれながらおとなしく寝ていました。 眠くなると一人で勝手にベッドに入ってしまうくらいだったんです。 去年あたりから、夜中に夫婦ベッドにもぐり込んでくるようになり、 最近では寝る時間になっても部屋に行きたがりません。 泣き喚くようになってしまいました。 毎晩寝る時間になると嫁の怒鳴る声と子供の泣く声ですごいです。 一旦、子供も諦めてベッドに入るのですが、 突然大泣きしながら殺されそうな顔で走って戻ってきます。 なんでも物音が恐いそうなんです。 他の質問で、いずれ親と一緒を嫌がるのだから、 今のうちはまだいいのでは? とかありましたが、実際どうすればいいのか悩んでいます。

  • お金に固執してしまいどんどんお金が無くなります

    30代後半の子持ちパート主婦です。 特に貧乏だったわけではないのですが、お金に固執してしまい辛いです。 正社員時代は、今思うと安月給ながらもボーナスは年間100万近くでていました。 しかし都内で一人暮らしをしていたため月の給料(手取り17万円)で7万円が住居費、食費・光熱費をいれたら自由になるお金は月2万円程で、自宅通勤で給料=お小遣いの同僚を羨ましいと思いました。 結局こんなに働いているのに月2万しか残らないことで精神的に追い詰められ鬱病になり退職。 精神的に気楽な短時間パートに就きましたが、今になり自分が何もスキルがないことに気づきました。気持ち的にはフリーターのまま中年になり仕事がなくなった中年男性のような気持ちです。 結婚しているので、路頭に迷うことはありませんが自分の市場価値が時給数百円程度ということがショックで、今思うと浅はかですが高額情報商材(50万)を家族に内緒で購入してしまいました。正社員時代の貯金からです。 もちろん上手い話があることはなく、「実現不可能な情報商材」でした・・・。 なんとか情報商材が使えないかとパートの仕事をおろそかにして(勤務日を減らして)研究をしていたため、仕事の評価が下がりパートもクビになるかもしれません。 新しく仕事を探せばよいのですが、希望にあった仕事もなく・・ブラック求人ばかりです。 このままでは保育園も退園。 子供まで私の浅はかな考えで巻き込んでせっかく慣れた保育園を退園にするのは申し訳なく、仕事が見つからない恐怖というよりも保育園退園の恐怖のほうが高いです。保育園のことがなければここまで追い詰められたなかったかと思いますが・・。 子供が3人いて小綺麗な専業主婦の奥様を見ると、稼ぎのよい旦那さんで羨ましいと思ってしまいます。正社員のママさんを見ても自分の場所があって羨ましいとも思います。 自分一人だと暖房をつけるのももったいないと思ってしまいます。 ここまで経済的に逼迫してるわけではないのに、自分で追い詰めてしまいます。 最近は夜中に目が覚めて、自分のバカさ加減で眠れなくなり睡眠0時間という日もありました。 泣きたくても涙がでません。常に胸が締め付けられている感じがします。 お金に囚われた生き方辞めたいです。お金に囚われすぎて逆にお金が無くなっているので。

専門家に質問してみよう