• ベストアンサー

お風呂で使えるクレヨン

zorroの回答

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
a_hoi
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • クレヨンの石鹸探しています。

    プリキュアの商品で、お風呂の壁に書ける石けんを探しています。 形はクレヨンと同じで、2本1組です。 商品名と、売っている場所(スーパー、薬局、ホームセンターなど)を知っておられる方、宜しくお願いします。

  • 水とスポンジとたわしだけで風呂掃除

    ユニットバスなんですけど、お風呂に入った時にバスタブの中でタイルと、バスタブの中をスポンジで目につく汚れだけをお湯だけで軽く落とそうと思うんですがおすすめのものはありますか? 黒カビ等は本格的にカビキラーを使ってやろうと思うんですが、週に1回はシャワーをあびながら スポンジ等で汚れを軽くそぎとろうと思います。 今のプランは壁は水の劇落ち君スポンジ、タイルの目地は毛先の長いブラシ。

  • お風呂で体を洗うとき

    こんにちは。 みなさんはお風呂で体を洗うときに、スポンジやタオルを使ってますか?? それとも手だけで洗いますか?? 私は手だけで洗うんですが、他の人はどうなのでしょうか(?_?) 今度修学旅行に行くのですが、友達が当たり前のように「スポンジ買うでしょ??」と聞いてきたのでとりあえず「…うん。」と答えましたが、世間一般の人はスポンジやタオルで洗うのか気になります。

  • お風呂の水アカを取るカエルのアカパックンは本当に水

    お風呂の水アカを取るカエルのアカパックンは本当に水が綺麗になるのか疑問です。 水アカを吸い取るスポンジということは、1回使ったら、雑菌だらけですよね?雑菌は干しても死なないですよね? 雑菌だらけのスポンジを毎日入れて、お風呂の湯が綺麗になるどころか汚くなると思います。 しかし、アカパックン使用者は毎日水を入れ替えているのに、わざわざ超綺麗な飲み水にもなる水に雑菌だらけのスポンジを投げ込んで、綺麗になっていると信じています。 どうやったら、アカパックン信者をギャフンと黙らせることが出来るでしょう? 信者は騙されていることに気付いていません。 非信者の私は毎日雑菌だらけのお風呂にされて苦痛です。アカパックンを入れるなら2日目の湯に入れればいいと思いますが、うちは毎日水を換えているので不要どころか逆に不衛生だと思います。 どっちが正しいでしょう?

  • お風呂の青い水垢

    現在、アパートに住んでいるのですが、お風呂の浴槽に青い水垢が付きます。 浴槽だけでなく、洗面器までも青く変色しています。 入居した時からずっとです。 スポンジなどで強くこすると取れますが、気持ちが悪いです。 先日、アパートを管理している会社に問い合わせたところ、 「塩化ビニールが水と反応して青くなっているんです。 他の物件でもよくあります」と、言われました。 ネットでそのような事が起こるのか調べてみましたが、 見つけることが出来ませんでした。 この青い水垢は体に害はないのか ご存知方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 石鹸クレヨンを部屋の壁紙から消す方法を教えてください。

    石鹸クレヨンを部屋の壁紙から消す方法を教えてください。 うちのチビちゃんがやっちゃいました。 普通のクレヨンの消す方法はいろいろ掲載ありましたが うちのケースは石鹸クレヨンといいまして、通常お風呂で 使用するもんみたいですね。それでうちの画伯?が 壁紙に名画を作成してしまった訳でして・・・ 水、お湯、アルコール、台所洗剤など試してみましたが やっぱりきれににはとりきれていません。(薄くなりましたが) 何かご経験ある方、情報お持ちの方がいらっしゃいましたら ご教授いただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 画材としての水彩クレヨン又はクレパスを探しています

    水に溶けるクレヨン、クレパスは検索で沢山ひっかかるのですが 幼児向けの落書きしても簡単に消せる~的なものなのか 画材として、とかして水彩として利用も出来る物なのか分からず 画材としての水彩クレヨン又はクレパスを使用されてる方のお勧めなど知りたいです 本当なら普通の水彩絵の具やアクリル絵具を使いたいのですが、それほど頻繁に使うことが無く 「使いたい」そう思ったときにすでにカチカチと言うのを繰り返してまして 水彩クレヨン又はクレパスの方が経済的かなと、普段は12色絵の具を使っています。 よろしくお願いします。

  • 1616と1618…大きいお風呂はいい?

    体の伸ばせるお風呂がいいと思っていたものの、大きすぎると体が滑って逆にくつろげないのかな?と悩んでいます。 実際に使われてる方、感想聞かせて下さい♪

  • 風呂の入り方

    公衆浴場なら大抵の方が「体洗ってから入浴する」と思いますが、自宅の風呂ではどうですか? 1.体を洗ってから入浴する 2.浴槽で温まってから体を洗う ちなみに、私は前者です。 先に洗っておけば、風呂の水も綺麗に使える(…気がします) 皆さんはどちらですか?

  • お風呂掃除の洗剤

    お風呂掃除の際に、使用する洗剤ですが 裏面の使用方法に、「あとは水で流すだけ」のような記載があります。 私は、ヌルヌルが気になるので、 洗剤の付いたスポンジでこすった後、スポンジの泡もしっかりすすいで、 浴槽もさらにこすります。 先日相方にお風呂を洗ってもらったら 浴槽がヌルヌルしてる部分がありました。 聞いてみたら、洗剤後のゴシゴシ洗いはしてないとのこと。 使用方法通りと言えばそうなのですが、 みなさん、後洗いはしないものですか? 洗剤が残っている気がして、体に悪そうで・・・ 現にかゆくなってしまいます。 使用方法を鵜呑みにして大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう