• ベストアンサー

お盆のお墓参りは必ず行かないといけない?

私の母方の祖父のお墓参りについてなんですが、先月7月4日にお墓参りに行って、お盆にもお墓参りに行きたいと主人に行ったら、先月行ったところなのにまた行くのか?9月13日に三回忌があるのにそのときに一緒に行ったらいいじゃないかと言われました。 お墓は車で1時間弱ほどのところにあり、少し遠いと思うのですが、8月には一度でもお墓参りにいったほうがいいのではないかと思う反面、主人の言うとおり7月に行ったし9月に三回忌があるのだからそのときでいいのではないのかとも思います。 主人の実家がお墓参りについてはとてもアバウトで、お墓参りに行きなさいと言われたことは一度もなく、行ける時に行ったらいいよ~という感じです。反対に私の実家はきちんと行きなさいとうるさく言われます。 主人は絶対に行かない言っているわけではないので、気持ちよくお墓参りに行きたいので主人の言うとおりにしたいのですが、これでいいのかよくわかりません。 8月に必ずお墓参りに行かなければならないのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.6

お盆は、仏様が 家に帰ってくるので 仏壇のある実家などへお参りに行くのが一般的です。 お盆前に迎えと お盆終わりに送りに お墓参りするものだと思います。大体実家の方か 親しい親戚が行いますね 勝手に個人的にお参りしてもかまいません 数多く行くのも 悪い事は有りませんが 無理して 都合をつけてまで行く必用はないと思います。 行けるとき 行こうと思い立ったときに お墓参りをすれば 仏様も喜んで頂けるものと考えています。 ご主人様を 強制的に連れて行くのは避けましょう 奥様が祖先のお墓を大切思う気持ちが 理解されるまでは なるべく強制しないことです。 遅かれ早かれ 年齢を重ねる事で 理解されるものです。 また ご主人様の祖先のお墓参りも 同様にお参りされることをお勧めします これにより ご主人様の理解も早まる事でしょう ご主人無しでも行けるのでしたら 行っても ご主人様の機嫌を損ねる事が無い状態なら 行かれれば良いかと思います。 家族で揉め事が起きる様な 墓参りは 仏様も望まないでしょう そういった考えで 無理せず 出来る範囲で 祖先・仏様を 敬って上げてください。

emi200026
質問者

お礼

主人とよく話し合い、気持ちよくお参りできるようにしたいと思います。主人が仕事のときに私と子供だけでお参りに行くという方法を教えていただき、ありがとうございました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.7

 お盆には,亡くなられた方が家に帰って来られますので,お墓は留守です。  浄土真宗・真宗ですと,亡くなられた方がお盆にわざわざ家に帰るというふうには説いていませんので,お盆にお墓参りをされる方が多いようですが,他の宗派ですと,8月にお墓参りしなければならないということは言われません。  それでも8月にお墓参りする方もいろいろで,お盆前にお墓へ亡くなられた方々をお迎えに行かれる方,お盆で家に帰っておられる間にお墓掃除のために行かれる方など,さまざまです。  うちの場合,お盆前に,お迎えのためのお墓参りはしておりますが。

emi200026
質問者

お礼

はっきりと決まっているわけではないのですね。 主人と相談して気持ちよくいけるようにしてみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.5

こんにちは 私の実家の地方では田舎です。 親戚がお墓参りという習慣はあまりありません。 それより、仏壇にお線香をあげにご自宅に行きます。 それで、親戚知り合い集まっての大宴会になります。 用のある人(何軒も回る人)は、次があるから・・と早い時間に来ておいとましていきます。 地域や各個人で考え方が違うので  お世話になった方なので、お盆だし、お墓参りに行きたいの。 と言えば旦那さんも止めないと思いますが?  行かないといけない。 と言われたら  そんなことはないだろ。 と私も言いそうな気がします。 祖先を敬う気持ちは、心の問題なので 後で後悔しないように、スッキリしていた方がいいかな。と思います。

emi200026
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 主人ときちんと話し合って気持ちよくお参りできるように努力します。

  • n_mimiy
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.4

必ず行かなくてもいいと思いますよ。 これが正しいかわかりませんが私が親から聞いた話ではお盆のお墓参りはちょっと意味合いが違いました。 昔は家の近所にお墓があることが多かったのでということもありましたので単純に「お迎え」にいっていただけだと。 当然最終日には「お見送り」にも行くわけですが…大変ですよね? なのでいけないのであれば、迎え入れる家では質素でも構わないから迷わないように火を焚き、きちんと盆飾りで必要なものを用意してあげるんだよ、と言われてきました。 お盆ではご先祖様たちが帰っていくので他家でお迎えしてる間に他の人は墓に行き「お掃除」をするのだよと言われました。 幸いなことに墓守の家系ではないのでそういうことに触れる機会は余りありませんでしたが、それでもいけるのであればお墓をお掃除するためにお盆近辺にお墓に行くことが多かったです。 たぶんこの話を聞いたときに幼心に「お家(お墓)に誰も居ないのにお墓参りするのはお家がきれいだと帰ってきたとき嬉しいもんね」と思いましたし、気持ちの問題なのでしょうね。 必ず盆の期間に行かなくてもいいと思いますよ。 ご先祖を大切に思えば自然お墓に足が向くと思いますし、車で混んでる中に、無理していくよりは時期をはずしても気持ちよく行くほうがいいのではないのでしょうか。

emi200026
質問者

お礼

必ず行かなくてもいいというお言葉にほっとしました。主人と話し合って気持ちよくお参りできるようにしようと思います。 回答有難うございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

基本的には「お盆」と言うのは、先祖の霊(祖霊)を「送り迎え」する行事ですから、どうしても「お墓参りする」必要はないと思います。 「お墓まで迎えにいかないと」という方もいらっしゃいますが、私は「迎え火を焚く」ところもあるくらいなので、自分から(?)いらっしゃるのではなかろうか?と考えるほうなので、重視していません。 それよりも親戚・家族と楽しく一夜を過ごすほうが重要なのではないでしょうか?。

emi200026
質問者

お礼

回答ありがとうございました。主人と話し合って気持ちよくお参りできるようにします。

  • tttry
  • ベストアンサー率38% (44/114)
回答No.2

お墓参りに行く事は、良い事ですね。 僕も親に墓参りに行きなさいとしょっちゅう言われますが、正直行っていません。 行かなければと言う気持ちはあるんですが、ついつい面倒臭がってしまって行けてないです。 ただ、以前に占い師さん(実家の母親が信頼しています。)から言われた事ですが、自分の親が生きているし、親じゃなく、祖父=親の親だから、親なら行くのが当然だけど、孫だから、そんなに無理する事はないと言われました。 それに、貴女の場合、女性で結婚されているから、家と言うものを考えた場合、実家よりは、旦那さんの方の先祖さんを大事にされた方が良いのかと思いました。 ですから、旦那さんのおっしゃる通り、9月に3回忌があるなら、その時で十分だと思います。

emi200026
質問者

お礼

男性からのご意見とても参考になりました。主人もtttryさんと同じような考えだと思います。回答有難うございました。

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.1

行く、行かない・・に、決まりや、義務は無いです。有るのは、身内意識です。先祖崇拝の気持ちです。 お金が無ければお葬式だって、こじんまりか身内だけでこっそり。あるいは坊さんを10人近く呼んで大々的に献花の多さを自慢するようなお葬式。 その延長が何回忌であり、お盆であり、お彼岸なんです。 家族・家系・親族・姻族などの結びつきを重く見るか、面倒と見るかの違いでしょう。

emi200026
質問者

お礼

ようは気持ちなんですね。主人とよく話し合って気持ちよくお参りにいけるようにしたいと思います。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • お墓参りって、どこまでするのでしょうか?

    今年結婚したのですが、盆にお墓参りのことで主人とけんかしました。 お墓参りって、どこまで行かれますか? わかりにくい質問ですがよろしくお願いいたします! 私の主人の両親は健在です。 姑の両親も健在で、姑の弟が後を継いでおられます。 また、その弟の息子達もそれぞれ結婚し子供もおられるそうです。 舅(長男ではない)の両親は他界しています。 私は、行きたくない気持ちもあり、姑の実家の墓に行く必要はないと主人に言いました。 姑の実家はもう、後を継がれた弟さんの代に代わっているし、ましてお孫さんも おられるのに、外孫とその嫁が行ったところで、どうなのか???という気持ちからです。 また、舅の実家のお墓は主人からしたら祖父母が入っておられるわけですから、 行ったほうがよいのかな?と思いつつもこれも外孫です。 姑や舅が亡くなってお墓が出来れば当然行くものだと思います。 私の方はと言いますと、父が他界していて祖父母とも他界して同じ本家の お墓に入っています。これは父ですし毎年行っています。 いずれ自分達も入るお墓と思っています。 私は母の実家のお墓参りには行きません。(祖父は他界、祖母は健在) 皆さんお盆には4箇所もお墓参りされるのですか??? (姑の実家・舅の実家・自分の母の実家・父の実家) それに、お盆には自分達の実家にも顔をだしたりしますよね? そしたら6箇所も回らなければなりませんよね? 私は親達の実家にまで行く必要はないと思うのですがどうでしょうか? わかりにくいと思いますが今後の参考にしたいのでよろしくお願いいたします。

  • お墓参りって…

    お墓参りって… 昨年結婚し、お盆は出産があったので大事を取り自分の実家の方も夫の実家の方もお墓参りには行きませんでした。その後出産しましたが、子供が小さく産まれ入院などもあり秋・春のお彼岸もお墓参りは行きませんでした。(親に、小さい子を連れて行っても危ないし、(私の実家の)仏壇に手を合わせれば気持ちは届くからいいよ、と言われ今に至っています。) そして今年は子供ももう連れて歩けるので、初めてお墓参りに行こうと思っているのですが、私の実家のお墓はもちろん行く予定なのですが、夫の方のお墓はどのお墓に行くのか「?」状態です。私の実家のお墓には先祖代々のお墓と、祖父と私の兄(妊娠中に亡くなったそうです)が入っているお墓が二つ並んでおり、毎年そこへお参りしお寺へも寄ってきています。 夫の方はというと、祖父母、両親とも離婚しており、夫は父親に引き取られました。 義父は母方で引き取られ母(義祖母)の旧姓を名乗っており、祖父は既に亡くなっています。 ですので、義祖父のお墓は夫とは名字も違うし、言ってしまえば夫が生まれる前に亡くなっているのでもちろん私も会ったことはありません。義父が中学生の時くらいに亡くなったようです。 そこで本題なのですが、結婚するまではお墓参りとなると夫の方では祖母が自分の実家の墓参りと元夫の墓参りの2か所に行っていたそうなのですが、今年私たち夫婦は両方行かなくてはならないのでしょうか? 夫の実家には仏壇もないし、けど、義祖母が行く自分の実家のお墓には母親が入っているから行く気持ちはわかりますし、その曾祖母には夫もかわいがってもらったそうなので夫が行きたいと言えば一緒にお参りには行こうかと思っています。 しかし、ちょっと不思議なのは夫も会ったことのない、義祖母も離婚している義祖父のお墓に私たちは行く必要があるのかな??と。 とても立派なお墓で、義祖父の実家でとても丁寧にお参りもしているんだけど… 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、もし同じような状況・立場の方がいらしたらどうなさっているのか教えていただければ幸いです。 ちなみに私は3人姉妹の3番目ですが実家の墓守です。 これは結婚する時にうちの両親から旦那共々言われ、私たちが見ると約束しています。

  • お盆のお墓参り

    過去の質問を拝見させていただいたのですが、どうしてもわからないことがあり、投稿させていただきました。 8月のお休みに彼の田舎へ行き、墓参りをする予定を立てています。 彼のお父様が去年他界し、お墓が(お父様の)ご実家の青森にある為に東京から向かいます。また、青森にはおばあちゃまが1人で暮らしいるそうで、顔を見たいと言っています。 彼には他に肉親はいませんので、一緒に墓参りに行く様な親戚などはいません。 そこで質問なのですが (1)まだ結婚していない私が(結婚をするかどうかまだわかりません)実家を訪ねたり、お墓参りすることは失礼に当たりますか?  もし大丈夫だとすると、青森の家には、何を持参すればよいでしょうか? (2)16日にお墓参りをする予定なのですが、この日にいくのは正しいのでしょうか?  都合上どうしても13~15日には行くことができません。  お盆の時期を過ぎてしまっていますでしょうか? 無知で大変お恥ずかしい限りです。 ぜひ、皆様のお知恵をお貸しください。

  • お盆、お寺さんへのお供えについて

    今年のお盆に、初めて主人の祖父母のお盆の法要にお寺へお参りに行く予定なのですが、私の実家ではいつも、お寺へお参りではなくお墓参りをずっとしていたので、お供えなどどのようにすればいいのか解らず、質問させていただいております。 主人の祖父母にはお墓はなく、あるお寺へ納骨しており、そのお寺とはまた別のお寺でいつも法事やお盆はお参りをしているようです。7回忌の法事に一度参加したことがあるのですが、食べ物などはお供えされてなかったように記憶しています。お墓参りだと、お花とかお酒とか、好きだったもの(?)などお供えしてましたが、お寺の場合どのようなものが良いのでしょうか?? どうぞよろしくお願い致します。

  • お墓参りってしてます。

    おかげさまで両親は健在ですので、お墓にいるのは、祖父母やあったことのない曾祖父母です。 実家には、お正月とお盆にお供えをしますが、父方も母方もお墓参りはしていません。 もちろん、両親が亡くなった際には、お参りしますが、みなさん、どうされていますか。

  • お墓参り

     お盆のお墓参りについて質問させていただきます。  僕は27歳の男です。毎年、父方のおばあちゃんが眠っているお墓と母方のおばあちゃんが眠っているお墓2カ所、親と一緒にお墓参りしていました。でも少し、面倒になってきたので、母方のおばあちゃんが眠っているお墓のほうは、もう行かないことに決めました。  オヤジは、「大事にしてもらったんだから、母方のお墓も行け!」といわれましたが、おふくろが「別に行かなくてもいいよ」といってくれたので、それで和解しました。  父方のおばあちゃんは一緒に同居していましたが、母方のおばあちゃんのほうは、ときどきこちらが遊びに行く程度のものでした。  子として、どちらに行けばいいものなのでしょうか?教えてください。

  • お墓参りが遠くてできません

    住んでいるところが東京で父方の祖父のお墓が鹿児島にあります。遠いという理由だけで今まで一回もお墓参りをしたことがありません。ご先祖様を大事にしないといけないということを言われましたが、こういった場合ご先祖様を供養するためにどのようにすればよろしいでしょうか(父はお墓参りなどしなくてもよいと考えています)。また母方の祖父は母が幼いころに離婚で別れどこのお墓にいらっしゃるのかわかりません。供養のためにはどのようにすればよろしいのでしょうか。いままでお墓参りをしてこなかったのでどうすればよいかわかりません。恥ずかしい話ですが、アドバイスいただければと思いますのでよろしくお願いします。

  • お彼岸の墓参り

    こんばんは。お彼岸に入りましたが台風騒ぎで大変でしたね。明日はその中日のようですが 皆様は墓参りには行かれますでしょうか?私は実家は九州で東京に嫁いでおります。 私の実家の墓は九州にあり、嫁ぎ先の墓は当然ながら東京にあります。 どちらの墓にもお盆の時に墓参りを済ませておりますが、こちらの墓にはお彼岸にも 墓参りする方が良いでしょうか?実は昨年は主人も居りましたので、一緒に参りましたが、 今年は主人は単身海外勤務で日本におりません。それに昨年はお盆に参れなかったので お彼岸にお参りしました。 もし、お参りするのであれば、お布施なども納めるのが良いのでしょうか? また幾ら包むのが良いでしょうか?いつもそのような事は主人がやっており、 私は世間知らずでお恥ずかしい限りです。

  • 夫実家の墓参り~来なくていいと言われました~

     結婚して2度目のお盆を迎えます。夫には弟(独身)がおり、私は一人っ子です。夫実家には祖父のお墓があり、実家には祖父と父のお墓があります。ゆくゆくは実家のお墓は私が守ることになります。  結婚する前から両家とも盆の入りの13日にお墓参りに行っていました。昨年は、一応夫実家を立てて、13日は夫実家に行きました。私の母も「そうしたほうがいい。」と言ってくれました。今年は13日は実家で、夫実家には12日行くつもりで連絡したところ、「13日じゃないなら来なくていい」と言われてしまいました。義母にしてみれば長男が来るからもてなしたいという思いがあるのもわかるんです。だけど、結婚して新しい家族をもったからには、いつまでも今までどおりとはいかないことを理解してほしいです。  連絡を受けた夫は義母にあんな言い方されて「じゃあ行くことない!」と言い出して(困)、私的には14日でもいいなら休みを取って行きたいと思うのですが。それでも来なくていいと言われたら、お墓参りだけ済ませて、夫実家をスルーして帰って来ようと思います。

  • お盆に両親、義両親にお金をあげていますか?

    叔母にお盆には両親にお金をあげるものだと聞きましたが、これは全国的な習慣でしょうか? 皆さんあげていますか?お中元も両親にしなくてもいいと言った主人なのでどうしようか迷っています。結婚して9ヶ月で初めてお盆を迎えるので、何かしらアドバイスを頂けると有難いです。 ちなみに、実家でも主人の実家でもお盆の集まりはありませんが、13日は私の母方の実家で集まる予定です。主人の実家はお盆も仕事なので、14日にお墓参りだけして(義母方のお墓)、その後義父方の田舎へ帰る予定です。田舎へは一応、お墓にお花とお線香、ご仏壇用に果物を買って帰る予定です。

専門家に質問してみよう