• 締切済み

MPV

yotaimaの回答

  • yotaima
  • ベストアンサー率31% (60/191)
回答No.3

こんにちは。 LY系のMPVマイナーチェンジ後ですか。 私も5月に買っちゃいました。 5速ですか?6速ですか。 6速のATFは基本的に交換しなくて良いそうです。(ロードスターとRX-8も同じ) 5速はちょっと分かりません。 6速のはなんだか通常のATFとはちょっと違うようなことを言ってました。 でもディーラーではみんなそんなこと言ってるんですよね。 実際のところトランスミッションの開発したところと、オイルメーカーくらいしか本当のところは知らないのではないですか。 それでも交換するときには結構複雑な注入方法があるそうです。 エンジンオイルは、こちらもターボの場合しか知りませんが5000Km交換だそうです。 マツダ純正にしても2種類あるとか。 値段も当然2種類で差があるそうですが、メーカーに言わせれば 値段の高いほうが燃費が良いそうです。(これには裏があると踏んでいますが。) それとオイルエレメントは毎回交換だそうです。(これもメーカー推奨だそうです。) ご参考まで。

関連するQ&A

  • MPV オイル交換

    13年式MPV 2.5Lです。 先日、イエローハットでエレメントとオイル交換をお願いしたら、エレメントを外す専用工具がないため出来ないと言われました。 また、下抜きも無理とのことで上抜きになりました。 この年式のMPVはオイル交換は上抜きで、エレメント交換はディーラーでないとできないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ATFについて。2

    以前のATFのアドバイス有難うございました。 それでお聞きするの忘れてましたので再度、教えてください。 ホンダディーラーでATFを交換した場合、オイル代、工賃は如何ほどかかるのでしょうか? あと、エンジンオイルみたいにホンダ純正のオイルでも種類があるのでしょうか? 夏すぎに車検がありその際に交換しようかと思ってたのですが近いうちにオイル交換をするので予算があればその時に一緒にお願いしようかと思いまして。 宜しくお願い致します。

  • レガシィB4(NA) オイル

    エンジンオイルは5000キロで交換するようにしています。 ATFは2万キロで交換しています。 2年目でそろそろ6万キロになろうとしています。 ディーラーにエンジンオイルとATFの交換をしに行こうと思ってるんですが、他に交換するものってありますか? ちなみにブレーキ周り、パワステはトラブルがあったので先日無料で交換してもらいました。

  • 燃費が…

    こんばんわ。P11プリメーラワゴンユーザです。約2週間ほど前にディーラーでATF交換と近所の大型カー用品店でエンジンオイル交換を行いました。すると、燃費が交換前よりも悪くなりました。ATF交換においては、走行距離が6万5千を超えていたので、ディーラーと相談して行い、エンジンオイルは、以前は10W-30を入れていたところに、今回は5W-30のものを入れました。 何か考えれる原因はありますでしょうか?

  • ATF交換で悩んでいます。

     新車で購入し丸4年経ちます。走行距離は約48000Km。今回の点検でATFでも交換してみようと思っているのですが、問題がひとつありまして、エンジンとミッションの間からオイルがにじんでいるのです。今の段階でATFなのかエンジンオイルなのかはわからないのですが・・  メーカー補償の範囲なのでメーカークレームで無料修理なのですが、修理する場合はにじみが滴になるまで、はっきりとオイル漏れにならないと修理ができないらしいのです。 なのでATF交換後に修理となった場合は、エンジンとミッションを降ろすので、その場合は油脂関係は抜き取るみたいなので、そうなると高いお金払って、ATF交換は必要無いかと思うのですが・・   5年間のメーカー補償の期限が切れる来年の車検時なんとか修理してもらえる可能性もあるのでそれを待ってからの交換でも良いのでしょうかね?次回の車検時には60000Kmぐらいになる予定です。  ディーラーのサービススタッフの話では50000Km~60000Kmぐらいでの交換を推奨してるそうです。 カー用品店、ガソリンスタンドでは20000Km交換が宣伝文句みたいですが・・ 取扱説明書では100000Kmで交換となっています。  いつ頃交換するのがベストでしょうか?変速のショックが大きいとか、燃費が悪くなってきたということはないのですがATFの汚れ、劣化が気になるので交換したいと思います。  

  • ATF交換について。

    ATF交換について。 これまで何台か乗り換えをしてきましたが、 中古車を購入した場合、ATF交換も納車後していました。 日産車では18万キロまで乗り潰しましたが、 (こちらは購入時走行16万キロ程度。) ホンダ車では、購入時9万5千キロ程度にて、 交換しました。 トヨタ車の時は、走行距離も3万キロ程度でしたので、 無交換でした。 そこで、 今回トヨタ車(約15万キロ)を購入しようかと思っているのですが、 ATF交換も考えています。 ディーラー系の中古車販売店に於いては、 基本、どの車のATF交換はあまり薦めない。 との事でした。 巷でよく言われている、 ATF交換すると壊れる場合が…。 とありますが、 メンテナンスとして、 その他消耗品などとは多少違うのかもしれませんが、 ATF交換も必須項目になると思うのですが、 なぜ、あまりお奨めしないのでしょうか? 何かあったら…。というのは、 わかりますが、 何かあったらの前にメンテナンスや予防として(ATF)交換するのが、 当たり前の事なのではないでしょうか? 実際、 私はこれまで交換して特に不具合は一切ありませんでした。(過走行車においても) また、ディーラー系中古車販売店の方がおっしゃるには、 メーカーも基本無交換、というか交換するのを想定していない…みたいなニュアンスでしたが、 だとしたら、 ATFオイル自体が市場にといいますか、 カーショップには置いておく必要がないですよね? なのに、 ディーラーにも、カーショップにも置いてあり、 さらには、 ATF新品時と何万キロ無交換走行車のATF、 などとして、 展示までしてあるところもあります。 (エンジンオイルではありません) なのに、 基本的には、あまりお薦めは…。 みたいな感じに、なぜなるのでしょうか? こちらのサイトに於いても、 ATF交換で検索すると、 かなりの質問数がありました。 10万キロオーバーで走っている車も現在は、 数多くあると思います。 (途中ATF交換してるか否かは別にして) 実際、ATF交換はした方がいいのでしょうか? (記録簿などで過去に交換した記録があれば、なおいいと思いますが) また、 なぜ、ATF交換を販売店やディーラー販売店でもそんなに恐れるというか、 微妙なニュアンスなのでしょうか? (上記ことを踏まえて) ディーラーにしても、 車検時にはどの車でも ATF交換するかどうか選択できるのはなぜでしょうか? ATF交換は妥当なのかどうか? 何卒、ご教授お願い申し上げます。

  • ATFの交換について・・・

    先日、オー○バック○にて「イリジウムプラグ」の交換の際 店員にATFの交換を勧められました。以前このサイトで「ATFはやたらと交換するものではない!」という回答を拝見していたので迷いましたが・・・ 以前から変速時にショックがあったので、思いきって交換しました。 Y33のセドリックターボ走行距離11万キロを中古にて購入して自分では初めての交換でした。記録簿を見てみると過去に8万キロでディーラーにてATFを交換していたようでした。 恐る恐る交換後の車に乗車してみると、見事以前よりもショックが減り快適な走行になりました!・・・が、しかし。 ここのサイトで「ATF」と検索してみると 「ATFの交換で不具合が出るのは○万キロ~です。。」とのことでした。 ディーラーで純正オイルを交換していればある程度の不安はなかったかもしれないのですが・・・。 そこの店員に一番安いオイルを10リットル使ってATFをきれいにする方法を勧められ 、2万キロくらい走行したら高いオイルに変えたらいいと言われましたが ATFを何回も変えることに抵抗を感じます。 早めにディーラーに行って純正オイルに交換してもらった方が無難でしょうか? それともこのまま安いオイルで2万キロ走るべきでしょうか? 不具合が出てからじゃ怖いのでどなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • MPVなんですが

    13年式MPV(走行2万km未満)購入を考えています。 排気量2000と2500で非常に迷っています。 2000ccは国産エンジンで2500ccはフォードエンジンと聞きました。 2000(国産エンジン)と2500(フォードエンジン)では、燃費・エンジン寿命・走行面などでどうなのでしょうか? やはり、国産エンジンの方が良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • オートマ滑り

    最近、9年のS-MXを購入しました。 走行は75000Kmです。 勢いで買ってみたものの、オートマ滑りがひどく気になって運転に集中できません。エンジンが暖まると滑りはおさまり、正常にシフトチェンジしていきます。 先日ATF交換をしました。ATF交換はオイルが残らないように全て交換できる方式という事でお願いしました。が、効果は薄く改善には至りませんでした。 自分ではセンサー系の問題ではないかと思っています。仕事が忙しくなかなかディーラーに持っていけません。 同じような現象にあわれた方、改善方法や費用について教えて欲しいです。 よろしくおねがいします。

  • ATF交換

    2リッタークラスのステーションワゴン(日産車H.11式で購入当時55000km)に乗っています。現在、走行距離は61000kmで中古で購入したので、過去にATF交換がなされたのかは分かりませんが60000kmを超えたのでATFの交換を考えたいます。この場合、交換はディーラーで交換してもらったほうが良いのでしょうか?私が思うには量販店でも交換作業自体には相違が無いように思うのですが…あとはオイルを純正を使うか社外を使うかといったところだと思うのですがどうなのでしょうか?ATFはよく、社外オイルを用いると車種によっては不具合を起こし動かなくなるというのを聞いて迷っています。