• 締切済み

体臭の事で、胃腸科にいったのですが・・・

youchan37の回答

  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.2

「自分が無い」と感じます。一番大事なのは貴方自身です。「自分」です。 自分ではどう思うのですか? 確かに体臭は自己判断は難しいということもあります。 しかし「自分では匂わないと思うのですが…」というような言葉が見当たりません。 >でも、自分は自分が臭っているとおもいます。 確かにこう仰っている。しかしその根拠は? 友達がどういったか? それが根拠ですよね。 それから、臭くてもいい。誰だって体臭はある。自分にもある。 自分は強い。でもそれでいい。回りに「まぁガマンしてくれよ」と。そういう人もいるのです。 体臭が強いことが、まずは『貴方自身は』どう思っているのか? これがハッキリ響いてきません。 医師と両親のどっちが正しいのか。医師も両親も自分ではありません。貴方とは別の個体です。 それで結局、体臭によって他人に不快感を感じさせたくないのなら、まずはできる限りのことをする。 「行動する」のです。 親に許可して貰い、30分早く起き、毎朝シャワーに入ってから登校するとか。朝シャンだけでもするとか。 男性なら足だけでも毎朝洗うとか。靴は月1回洗うとか。半年に1回買い換えるとか。 体臭が強いと。且つ人に迷惑をかけたくないと。それなら、体臭が強いことは貴方の「運命」です。 毎朝シャワーを浴びるのは、大変かも知れない。 しかし世の中には、自分でインシュリン注射を打たなければいけない運命を背負った人もいます。 それと同じことなのです。 人より臭いと思うなら、対応するのです。行動するのです。まずはそれをキチンとやる。 それでも臭くて問題だと思うなら、それは又その時に考えればいい。 自分をしっかり持つためにはどうしたらいいのか? それを考えることが実は一番大切でしょう。 それが一番奥底にある問題です。 それから対人関係。日頃人から受け入れられているか? です。 もしそれに自信がないのなら、まず自分を受け入れることです。 それはどういうことかというと、まずこの臭いについては、先に書いたように行動してみることです。 それが「自分を受け入れる」ということです。 「誰のせいにもしない。何のせいにもしない。自分の運命は、自分が受け入れ背負う」 もし受け入れられていないならば、もっと人間性とかそういうことを考えて、改善を目指す。 それが「行動する」ということです。 「行動をする」という態度を離れてしまうと、何もかもを、臭いことのせいにしてしまいます。 もしそうなったら危険です。本当の問題が見えなくなってしまいます。 がんばって下さい。

oshima_mai
質問者

補足

回答ありがとうございます。 自分は、自分の体臭のせいで、自分がとても嫌いであります。 それでも生きていかなければいきません・・ 自殺も何度も考えたのですが。なんとか踏みとどまっています。 朝シャワーはやっていて、朝にAg+のスプレーをかけていくのですが・・ 自分の体臭は、神様が自分に与えた試練だ。という風におもっているのですが・・・ 自分は誰を信じればいいのでしょうか。 その考え方でもなんか自分がわからないです。

関連するQ&A

  • ワキガ?体臭?臭いです。

    自分ワキガだから体臭も臭いと思われます。 何科の医師に相談するの? 治療は、すぐ治るの? それとも自分一人で、治す事出来るの?

  • 体臭について

    体臭について 20代の♂です 今年に入ってから、自分の体臭がヒドいんじゃないかと少し不安です(国家試験直前でストレスの影響、加齢臭、全くの気のせいなど考えてます) というのも、普段授業を受けてる部屋がたまに異臭で大変なことになってます 常にではなく、不定期に臭いがキツイ感じです 普段ご飯を食べたり電車に乗ったりしている仲間に聞きましたが、特に気になったことはないと言われました しかし、気をつかって言えないんかなとも思います 被害妄想かもしれませんが、自分が部屋に入ってきたときに誰かにクサっと言われてた気がします 電車のような狭い空間にいて臭いを感知したことはなく、普通に横とかに人は座ってます その部屋でだけ臭ってしまうなんてことはありますか? ちなみに今まで人に体臭を指摘されたことはありません 今年に入るまではその臭いを感じたことはなく、その部屋で違う座席に座ってた去年は横に少し話すぐらいの女子がいました あと、自分で衣服のワキを匂いで少し臭いなあと思うことはあります(いつもではなくちょっとピッタリしたTシャツのときです) 自分ではない気もしますが、体臭って自分ではわからないって言いますしどうもスッキリしないんです みなさんはどう思われますか?

  • 体臭について。

    基本汗かきです。 汗かきは体質なので仕方ないです。 体臭が臭い友達がいますけど、気使って言えません・・・ もしかしたら自分も臭いのかと気になります。 自分の体臭は気付かないものです。 お風呂は毎日入ります。 体も石鹸でバッチリ洗います。 洗剤、漂白剤は無効臭の使ってます。 職場には香水はつけません。 ボディミルク関連は塗りません。 自分の体臭は人に聞きづらいです。 気にしすぎですかね?

  • 体臭について

    高校生の女です。 夏頃から自分の体臭が気になります。直接臭いと言われたことはないです。 初めは席が前の人から匂っている気がしていました。実際にその人が前にいないときは匂いはしないです。 しかし、夏に自分が少し臭かった気もしているので臭いのは前の人じゃなくて自分なんじゃないかと思っています。 男子が臭いとコソコソ話しているように見えてしまいます。私の席の周りは確かに臭かったです。私の後ろの席に座った人から臭いと聞こえてきた時があって自分じゃないかと不安になりました。前の席の人は他の人から匂いですぐ誰かわかったなどと言われていたので臭いのは私じゃないと安心したこともあったのですが、臭いからという理由とは限らないと思ってまた不安になりました。 体育の後は汗拭きシートで拭くようにしているし、学校に行く前はデオナチュレを必ず塗っています。朝風呂したりしてできる限りのことはしているつもりです。 毎日このことを考えてしまって学校に行きたくないです。こんなこと恥ずかしくて親や友達にも言えてないです。 どうしたら自分の体臭がわかりますか?また、同じような理由で悩んでいたことがある方はどのようにして克服しましたか?

  • 体臭です。

    やはり、体臭のある人の近くにいると、咳込んだり、鼻を吸ったりしますよね? なぜか自分の周りの人は咳したり、鼻で、臭いをかぐような感じです。 友達に聞く勇気なんてないし・・・ 中学校の友達は、気にならなかった。といっていましたが・・ 教室ではなぜか臭うんですよね・・・ 自分の服もそんな臭いで・・・ もう消えてしまいたいです。 助けてください

  • 体臭について

     自分の臭いって、感じないものなのでしょうか?  発端は、レストランへ行った時に「何か臭くない?」と後ろの人が言い出したので、自分もくんくんしてみたのですがよくわからず……。しかし様子をうかがっていると、私からのものだったらしく、とても嫌な思いをしました。それからも同じようなことが日々起きたので、思い過ごしではないのだと落ち込みました。常に清潔にしているつもりだし、特に汗や口臭には気を付けています。思い当たることと言えば、以前から胃腸が弱いので、そこからくるものではないかと考え、内科・胃腸科へ行きました。すると自律神経失調症からなる過敏性腸症候群と診断され、薬を飲み始めましたが、お通じは良くなったものの、周りの反応は変わらないまま……。人と会うことが不安になり、現在ひきこもり気味です。  親しい人にも恥ずかしくて相談できず、ネットで調べては生活習慣や食事の改善もしてきましたが、なかなか治りません。  体臭対策のサプリメントもありますが、それで効くのでしょうか?  回答よろしくお願いします。

  • 体臭が。。。

    自分は最近体臭が気になります、 小学生の時から臭い臭いといじめられ、最近になって腋臭だったことを知ったのですが、脇とは別に体全体から臭いを発しているような気がしてなりません。 バイト先で離れたところから「なんか魚っぽい生臭い臭いしない?」といってる人がいて、(その空間には私ともう一人のバイトしかいなかった)そのときはさほど気にしなかったんですがよくよく調べてみたら「魚臭症」なるものがあるらしく、もしかしたら自分はこれなんじゃないかと疑っています。 ですが自分では臭いのチェック方法がわからないんです。。。 どうやったら自分の体臭がわかりますか?

  • すさまじい体臭もちに適した職場はどこだと思われますか?

    すさまじい体臭もちに適した職場はどこだと思われますか? 1 一人作業 2 臭いのある職場 3 内職  自分は来年度卒業の大学生ですが、自分のすさまじい体臭に負けてしまい対人恐怖症になってしまいました。そういうわけで友達もいないので、社会的な経験や人生経験に乏しい典型的な準引きこもりの大学生です。留年していしまったのでバイトで学費を稼いでいましたが、結構優しい職場だったので、適応できたのだと思われます。厳しい職場だとひとたまりもないと思います。 いじめられることには慣れませんが、いじめの経験だけは詰んできていると思われます。しかしできればいじめられたくないです。しかし自分に非があるので、いじめられても文句は言えません。いじめられるくらいならまだいいのですが、社会はいじめよりも前に入れないか、入っても辞めさせようとしてくるでしょう。まあその手段がいじめって言えばいじめなのだと思いますが。 そういうわけで、すさまじい体臭もちで対人恐怖症の自分に適した職場を自分なりに考えてみたところ、 上にあげた三つの条件が思い浮かびました。 逃げや甘えなどと言う人もいると思いますが、実際に自分の臭いを密接した状態、あるいは閉鎖的空間で1時間嗅いだら考えが変わると思います。このような事を書いている自分も馬鹿らしいとは思います。 だからいじめられるんだと言う人もいるでしょう。どうせ上の三つの条件を全て満たした状態の職場があったとしても、そんな精神の奴は何をやってもダメなんじゃないかなとも思われることでしょう。 それも事実だと思います。もし自分に臭いを上回るほどの実力とパーソナリティーがあれば、こんなことで悩まなかっただろうと思うことがよくあります。しかし体臭持ちは今のところ辛いです。 贅沢言い過ぎかもしれませんが体臭の強い人で対人恐怖症でも最低限の生活を営めて、なおかつ長期的に働ける職はありますか?またはあると思われますか?

  • 部屋が汚い人は体臭もにおいますか?

    部屋が汚い人は体臭もにおいますか? 私の妹が世間で言う片付けられない女なんですが体臭だけでなく洗った服なのに何ともいいがたい臭いを発してます。 3年くらい前からにおいだし最初は夏場でしたが最近は春、秋冬にも臭ったりします。 ※ちなみに私の親はそこまで気になるような臭いはしないです。

  • 高1の体臭です。

    こんにちは。 過去にいくつもこのことについては質問して来ましたが・・・ なかなか解決が出来ないです・・・ それで、今日改めてかんじたのが、 自分は汗をかいたら確実に臭くなることです。 どんな男も汗かくと臭いが出るっていうのはわかるんですが、 じぶんのは尋常じゃないです。 ひどいです。 教室にいると、臭いが教室にこもってしまって、とっても申し訳ないです。。 先生や胃腸科の先生、両親は、全然臭わないといっていたのですが、 今日汗かいた服をシャワーを浴びたあとにかいでみると、 どう臭っても教室の臭いでした・・ 教室は、自分が長時間いないときに臭いがきえてしまうので自分の臭いだという事はわかっていましたが、今日改めてそれを実感しました。 もう生きるのもしんどいです。 人に迷惑をかける+じぶんも精神的に追い込まれていきます。 友達に申し訳ないのですが。どうしようもありません・・ 僕はどうすればいいのでしょうか。 高1♂

専門家に質問してみよう