• 締切済み

体臭について

 自分の臭いって、感じないものなのでしょうか?  発端は、レストランへ行った時に「何か臭くない?」と後ろの人が言い出したので、自分もくんくんしてみたのですがよくわからず……。しかし様子をうかがっていると、私からのものだったらしく、とても嫌な思いをしました。それからも同じようなことが日々起きたので、思い過ごしではないのだと落ち込みました。常に清潔にしているつもりだし、特に汗や口臭には気を付けています。思い当たることと言えば、以前から胃腸が弱いので、そこからくるものではないかと考え、内科・胃腸科へ行きました。すると自律神経失調症からなる過敏性腸症候群と診断され、薬を飲み始めましたが、お通じは良くなったものの、周りの反応は変わらないまま……。人と会うことが不安になり、現在ひきこもり気味です。  親しい人にも恥ずかしくて相談できず、ネットで調べては生活習慣や食事の改善もしてきましたが、なかなか治りません。  体臭対策のサプリメントもありますが、それで効くのでしょうか?  回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tomato3j
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

臭いというのは長年の生活習慣と関係していますので、何らかの体の不調からこの症状が出るのかも知れませんね。胃腸が弱いのが関係あるかもしれません。でもおそらく病院では臭いに関しては取り合ってくれないと思うので、東洋医学をお薦めします。漢方薬局だと問診、舌診などで自分の体質に合った漢方を選んでくれます。最近は臭いに悩み相談に来る人は多いらしいですよ。

7aM9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに胃腸が弱く、度々通院したりしています。 漢方は試してみたことがありませんので、ぜひ参考にさせていただきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • good11
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

私も同じ悩みがありました。いろいろな事をためし現在は周りの 反応が良い方に変化してきましたので参考にしてみてください。 変化が現れた直前の生活について どくだみ茶を毎日飲む (2週間ぐらい) その後 きんぴらごぼう 一日おきにどんぶり1杯ぐらいを摂取 (2週間) アルカリイオン水を一日2Lを飲む (今も継続中) 部屋を掃除、その後バイオクイーン94を部屋中に噴霧(今も継続中) バイオクイーン94を臭う場所に風呂上がりに噴霧  人によって何に反応するかわからないのでバッチテストは必要かも知れません。 自分自身もこの中のなにが一番有効かは分かりませんが 症状が和らげば幸いに思います。 原因が必ずあるのであきらめず がんばってください。

7aM9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どくだみ茶やアルカリイオン水は続けられそうなことですね。 早速、試してみます。 きんぴらごぼうを丼に1杯というのは少々根気がいりますね・・・ それに相当する食物繊維を摂れば良いのだと思いますが それから、お通じなどが良くなったりと体の方で変化はあったのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

体臭って自分では判りません。 酷い人になると ワキガ 3人超えで臭ってても 本人気づかずです。 もしかして加齢臭がでてるのでは? 気になりますよね。 一度お近くの皮膚科で相談されてみては如何ですか? 加齢臭や汗等の体臭を抑える薬や対処方法 教えてくれますよ。

7aM9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 10代なので加齢臭とは考えていませんでしたが、一度皮膚科の方へ行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 安倍総理は自律神経失調症?

    安倍首相はたしか、過敏性腸症候群と呼ばれてませんでしたっけ。ということは自律神経失調症ということですか。過敏性腸症候群というのは簡単に言うとどんなものですか。

  • 口臭、体臭どちらかで悩んでいる

    約1ヶ月前から電車や外で毎日咳ごまれたり、鼻すすられたり、どんどんとされたり、何か言われたりアクションを起こされたり、舌打ちされたりします。かなり遠くまで臭臭うらしく窓を開けてた車にも臭ったらしく咳ごまれました。 口を閉じていてもされますし、何か臭うものを食べたわけではありません。体臭?より口臭だと思うのですが…口をあけたりあくびをしたら余計されるので口臭だと思うのですが。 いくら何でも口臭でそこまでされたことがないので、びっくりしています。 ▼親知らず(抜歯、2ヶ月半がたちますが治りかけています。この口臭でここまでされたことはありません) ▼歯石、歯茎(同じくこれでここまでされたことはありません) ▼耳鼻科にいったら鼻炎(蓄膿症ではないです、1ヶ月前からですので違います) ▼過敏性腸症候群(前からで病院かよってます) 原因は色々思いつくのですがどれも前からなので…。ただちょうど1ヶ月前から体調が微妙に悪くて…病的なのでしょうか? 胃カメラと大腸カメラしてもらいたいにですが、親に何て言ったらいいか…後消化器科に通ってるのですがしてもらえるのでしょうか?一体様子見るとか嫌なのですぐに言えば見てもらえるのでしょうか?値段とか気になります!

  • 過敏性腸症候群

    私は過敏性腸症候群(腹痛型)なのですが、先日サプリメントを飲んで腹痛がおこりました。このサプリメントはビタミンや食物繊維などが総合的に含まれています。食物繊維は過敏性腸症候群には良くないのでしょうか? 教えてください。

  • イリボーで過敏性腸症候群か分かるの?

    イリボーで過敏性腸症候群か分かるの? 一年前から下痢をくり返すので、以前から通っていた病院を変えて 胃腸をメインにやっている病院に診察にいきました。 その病院では、 「過敏性腸症候群」か、イリボーを処方されて 様子をみるみたいなのですが、 確かに効いています。 飲んで5日目くらいですが、下痢が止まっています。。 これって、過敏性腸症候群の証拠なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 過敏性腸症候群の診察ってどんな感じ?行くべき?

    過敏性腸症候群の場合、病院に行った方がいいのでしょうか? 1ヶ月ほど腹痛のする日が続いているため、学校医の元へ行ったら、過敏性腸症候群だろうと言われました。 そして、胃腸器科で一度診察を受けるように言われました。 そのときはそれで納得していたのですが、後々になって過敏性腸症候群で病院に行くことに意味があるのかと疑問に思うようになりました。 過敏性腸症候群に特別な治療法はない?ようにも聞きますし… 病院に行くメリットがあるとしたら、「他に病気がないか確認できること」、「保険適用で薬を出してもらえること」ぐらいでしょうか? どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 過敏性腸症候群

    自分は1年ほど前から過敏性腸症候群です。 最近、銭湯で、サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→・・・・・ と繰り返すのが好きなのですが、 過敏性腸症候群の人には、 お腹が冷えるという意味で水風呂はあまりよくないのでしょうか? しかし、サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→・・・・の繰り返しは 自律神経を整えると聞いたことがあります。

  • 胃腸が弱いです。

    昔から胃腸が弱かったのですが、最近、ますます弱くなtた気がします。 1食抜いただけで、胃が痛くなってしまいます。また、空腹時などに軽くジュースを飲んだり、果物を食べるとお腹の調子を崩して、すぐに下痢になったりします。 食生活のほうですが、3食ある程度規則正しい時間に取っていますが、時々晩食を抜くことがあります。 2,3年前に過敏性腸症候群になってしまいましたが、そのころから特に悪くなった気がします。でも、過敏性腸症候群の方は4月に入ってから薬を飲まなくても大丈夫になり、ほぼ完治しました。でも、コーヒーなどの強いカフェイン類は飲むことができなくなりました。 やはり過敏性腸症候群の影響が胃腸自体が弱くなってしまったでしょうか? また、何か胃腸が強くなる(鍛える)方法や気をつけることがあったら教えてください!!

  • 自律神経を強くする方法

    IBS(過敏性腸症候群)で悩んでいる20代の男です。 自律神経を強くするには、どうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 異常なまでのアンモニア臭の体臭がします。

    ここ一年ほど前から異常なまでのアンモニア臭に悩まされています。 現在年齢は29歳、やせ形でスポーツはけっこうするほうです。いままではこんな強くてキツイ臭いはしませんでした。 前の職場の人から「どこか体悪くなったんじゃないの?」と指摘されることもあり、自分自身でも明らかな体臭の変化におかしいと感じていました。 病院へは何度か行って詳細な血液検査をしてもらいましたが異常なし。肝臓や腎臓も異常なしとのことでした。 臭いの種類はアンモニア臭で古い公衆トイレの臭いそのままと言った感じの臭いです。10mほど離れていても届くらしく、周りの人たちが顔をしかめているのがはっきりわかります。 最近になってインターネットを見ていて過敏性腸症候群になった人が甘酸っぱい体臭がするようになった体験がありました。私自身異常なまでにストレスをためやすく、思い当たる原因といえばそれしかありません。 まだ腸の検査はしていませんが、もし腸が悪かった場合、それでアンモニア臭が異常に強くなるということはあるのでしょうか?また、ほかの原因があればおしえていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 過敏性腸症候群 何科に行けばいいのでしょうか?

    こんにちは。 過敏性腸症候群についてお聞きしたいことがあります。 数々のサイトでセルフチェックをしたところ 過敏性腸症候群の可能性大となりました。 自分自身でも思い当たる節が多くあるので、一度医師に診てもらおうと思っているのですが、何科に行けばいいのでしょうか? あるサイトでは、消化器科・胃腸科・心療内科などを受診した方がよいとあったのですが、どの科でも大丈夫なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 

このQ&Aのポイント
  • SN社宛てお問い合わせすれば解決する問題と思うのですが、HPにある「サポート・Q&A」がどこに表示されているのか分からないので御教示願います。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
  • お問い合わせ画面に辿り着くためには、SN社のHPにアクセスし、「サポート・Q&A」という項目をクリックする必要があります。しかしどの場所に表示されているのか分からないため、教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう