• ベストアンサー

婦人警察官・公務員になるための勉強方法

先月大学を卒業し、就職したんですが、あまりにも会社とあわなかったため、やめることにしました。 今は方向を変えて、警察官か公務員になろうと思っています。経済的に予備校に通えないので、独学で頑張ろうと決心しました。 法学部だったんですが、公務員になることは頭になかったので、何から手をつけていいか迷っています。 現在の第一志望は警官ですが、公務員は、日程さえあえば国家二種・地方上級・市役所を受けたいと思っています。 効率よい勉強方法、お勧めの参考書・問題集があったら是非アドバイスをよろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 一昨日辞令を受けた新人公務員です。自分もtarioさんと同じように法学部卒で、独学で勉強してきました。 第一志望は女性警察官(今は「婦人警察官」とは呼ばなくなったみたいです)ですか。恐らく国家二種、地方上級(県職員ですよね?)、市役所も併願可能です。ただし、全国主要自治体ですと県職員と市役所の試験が同じ日になっている場合もありますので、そこは調べておいた方がいいと思います。国家二種、県職員は近年、とても高倍率です。市役所も6月に試験を行う自治体は高倍率です。9月に多くの自治体が行う市役所試験ですと若干倍率が下がる自治体もあります。しかし女性警察官となると採用人数も少ないですから、かなり狭き門になると思います。県によっては7月採用の警察官試験(高校&大学卒業者対象)もあり、4月採用警察官試験(高校&大学卒業見込み者対象)よりも倍率を考えると受かりやすいかもしれません。 筆記試験は教養試験(これは必ず実施されます)と専門試験(これは実施している所としていない所があります)、論作文試験があります。まずは教養試験を勉強するのが良いでしょう。 教養試験は一般教養と一般知能に分かれます。一般教養は学校で習った科目全てが出題範囲です。しかし出題数には幅があり、自然科学分野での出題数が多いと思います。一般知能は公務員特有の問題で、文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈に分かれます。一般知能は中学生でも解ける問題です。しかし頭が柔らかくないと容易ではありません。一般知能は、とにかく慣れが必要です。 独学での勉強方法ですが、全く公務員試験を考えていなかった、との事ですので分かりやすい解説が大量に載っている参考書から始めるのが良いと思います。ちなみに自分は成美堂出版の「公務員試験」シリーズから始めました。見開き1ページに問題と解説が載っているので分かりやすいと思います。慣れてきたら解説少なめの問題集を解くのが良いと思います。あくまでも個人的な意見ですから、参考までにしてください。 問題を解いていく上で、最も肝心なのは「なぜ間違えたか?」という問題意識です。間違えた問題は、解説を見たりして復習すると良いと思います。一番ダメなのは、間違えたままにしておく、ということです。何度も繰り返して問題を解いていけば、試験でも応用が利きますよ。 合格出来るといいですね!

tario
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本屋に行っても、どこから手をつけるべきなのか迷っていました。そして、問題集を見て、ちょっとひるんでしまいました(~_~;) 成美堂出版の「公務員試験」シリーズですね。早速調べてみます。自分にあったテキストを探して何度も復習していきたいと思います!

その他の回答 (1)

  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.2

漠然としたアドバイスで恐縮ですが・・・。 法学部を卒業されているのでしたら、それなりの スキルをお持ちと思います。 大きな書店へ行ってみて下さい。 たくさんの参考書が並んでいる筈です。 中でも、過去問中心の参考書を選んだほうが 実力がつくと思います。 繰り返し繰り返し反復学習する事です。 >現在の第一志望は警官ですが、公務員は、日程さえあえば国家二種・地方上級・市役所を受けたいと思っています。 いいことですね。(^。^) あとは、遠隔地であっても受験可能な試験は全て 受けては如何?受けれる試験は受けなければ損です。 就職するかどうかは、合格してから決めればいい 事です。 また、とりあえず公務員になって働きながら 別の希望する公務員試験を受けるという方法もあります。 精神的及び経済的にも楽な面があると思います。 一つの選択肢として、参考とされて下さい。 では、(^.^)/~~~

tario
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本屋で過去問を見たとき抵抗を感じましたが、とにかく問題に慣れていこうと思います(^o^) 

関連するQ&A

専門家に質問してみよう