• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:前年度期末金額の修正について)

前年度期末金額の修正方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 青色申告の個人事業主が会計ソフト変更で金額の再点検をする際に、間違いが多数見つかりました。
  • 修正したい金額の例として、預り金と未払金の誤りを挙げています。
  • 5年目の申請にも関わらず、会計ソフトに頼りきりで処理が難しい状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

20年分についてはすでに申告が終わっているでしょうから経理内容はそのままで、申告内容に誤りがあるなら修正申告又は更正の請求をすることになります。21年分については会計ソフトの設定で期首残高を正しく入力すればよいだけです。20年分については申告の、21年分については会計ソフトの設定の問題であって、いずれも経理処理の問題ではありません。また、20年分の間違いを21年分で是正することはできません。 (1)の「処理し忘れていました」というのが具体的に何をどう処理することを指しているのかがわからないので具体的なことは書けませんが、正しく「処理」した場合に20年分の所得税額が増加又は青色申告の繰越欠損金が減るのであれば修正申告が必要ですし、税額が減少又は繰越欠損金が増加するのであれば更正の請求が必要です。ただし、修正申告は義務ですから必ずしなければなりませんが、更正の請求は権利なので放棄することもできます。なお、税額にも繰越損失にも影響が無ければ、修正申告も更正の請求も必要ありません。 (2)については、すでに書いているとおり初期設定の問題であり、入力内容を訂正すればよいだけです。導入時の期首残高の訂正方法(入力方法)についてはソフトのマニュアルを参照してください。

shack
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 説明不足ですいません「処理する」とは源泉徴収税の支払をしたのに出金を記録していなかったということです。 どちらも「更正」になると思うので、21年度からは正確な金額でスタートすればよいということですよね? ありがとうございました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前年度期末商品棚卸高の計算ミスの修正

    提出直前に気付いてあせっています。 18年度の期末商品棚卸高が計算ミスで違っていました。 19年度分はどう処理を行えばよいでしょうか? ちなみに18年度の期首商品棚卸高も違っていました。 よろしくお願い致します。

  • 会計処理で、未払い金の前期繰越未払い金の金額を110としたのですが

    会計処理で、未払い金の前期繰越未払い金の金額を110としたのですが、今期での実際の未払い金は、100で処理が完了しました。 前期繰越未払い金の金額が間違っており、正しい金額は、100でした。 従って、まだ未払い金が10残っていることになっているのですが、今期としてどのように処理(仕訳け)をしたら、未払い金が残高ゼロに修正できるのでしょうか。

  • 過年度損益修正について

    過年度損益修正は,過年度の「損益」を修正するために あると思うのですが, 資本的支出の額が間違っていたことが決算後に わかった場合,過年度損益修正で処理することは出来るのでしょうか。 たとえば工具器具などを購入した金額が 間違っていたことがわかった場合, 前期に(借方)工具器具/(貸方)未払金 したが,金額が間違っていたために, (借方)未払金/(貸方)過年度損益修正益 とすることは可能でしょうか?

  • 期末・期首の棚卸商品の仕分けについて

    商品に関する期末期首において ---- 決算時に、期首の商品在庫10,000円を振り替えた。 期首商品棚卸高 10,000/商品 10,000|期首分振替 ---- 決算時に、商品の期末棚卸を実施した結果、10,000円の在庫があった。 商品 10,000/期末商品棚卸高 10,000|期末分振替 ----  とあるのですが、この仕分けをしたことによって、貸借対照表にどう関係するのでしょうか? 商品も棚卸高も、同じ資産の部だと思うのですが、これらは、何のための仕訳なのでしょうか? 今、残高試算表平成17年期首(1月)において、 【棚卸資産】 商品 13,488,901円となっています。 先日棚卸残高を確認したところ、13,333,112円、ありました。 これを平成17年決算の当期残高が 【棚卸資産】 商品 13,333,112円にしなければならないのですが、昨年期首から商品に関する仕訳をしていないので、期首の13,488,901円となっています。 どのような仕訳をすれば、正しい処理になるのでしょうか? --------------------------------- また、17年度の総勘定元帳を見ると、 商品仕入 2,634,496円となっていました。 ということは、平成17年度の商品売り上げは 13,488,901+2,634,496-13,333,112=2,790,285円 ということですが、 商品売り上げの総勘定元帳を見ると、5,261,070円とありました。 全然計算があっていないのですが、これは明らかな間違いなのでしょうか?

  • 期首商品棚卸高 と期末商品棚卸高の決算処理について

    すみません。無知で教えて下さい。 昨年11月に開業をしました。当然、期首は0なのですが、弥生会計でしており、 11月度 期首 0円  期末 10万円 だった場合、 当然12月度は、期首10万円 と思います。 12月度 期首 10万円 期末 30万円 決算処理をする場合は、 期首0円  期末30万円 でいいのでしょうか? 弥生会計で入力しているので、累計されており、 決算 期首10万円 期末40万円になります。 弥生会計とかでどのように処理していいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 期末製品棚卸が反映されません。

    弥生会計2001で決算処理をしたのですが、貸借対照表にも損益計算書の売上原価にも期末製品棚卸高が反映されませんでした。 貸方と借方の間違いや、仕分け漏れなどはありません。 期首製品棚卸だけは反映されています。 この状態だと仕入高が今期仕入分と期首製品棚卸を足したものになり、大きな赤字になってしまい困っていますので、どうかよろしくお願いします。

  • 元入金の期首が前年の期末の金額と合わない

    元入金の期首と前年度の期末残高は合ってないといけないのですよね? 前年度に申告した後、追加で記帳してしまったせいで数値が変わってしまったようなのですが、元入金の額がどうして変わってしまったのか謎です。 会計ソフトの数字をそのまま国税庁の確定申告作成コーナーに入力すると、貸借対照表の作成でエラーが出てしまいます。 会計ソフト上の青色申告特別控除前の所得金額は-10数万ですが、国税庁の確定申告作成コーナーでは-80万円台になります。。。 どうなっているのでしょうか?

  • 前年度の期首棚卸高の仕訳について

    今年度の決算を行っているのですが、前年度に期首棚卸高の振替をしていなかった。 棚卸資産が残りすぎていて気付きました。 期末棚卸高の振替はしていました。 今年度の申告で正しい内容にしたいのですが、どのようにすれば よいでしょうか。(弥生青色申告ソフトを使用しています) X1年度決算   期首棚卸高       0円  ---  仕入         0円   仕入       300,000円  ---  期末棚卸高 300,000円 X2年度決算   期首棚卸高       0円  ---  仕入         0円 ←仕訳忘れ   仕入        5,000円  ---  期末棚卸高  5,000円    X3年度   期首棚卸高     5,000円  ---  仕入       5,000円   仕入        20,000円  ---  期末棚卸高  20,000円 お忙しい時期ですが、よろしくお願いいたします。

  • 過年度の青色申告内容に間違いがありました

    平成12年1月に、2,250,000円で購入した車両の減価償却処理を間違えていました。 耐用年数6年、事業用割合が80%の車両です。 期末残高(未償却残高)を計上する際に、80%分しか差し引いていなかった会計処理が2度、金額を大きく間違えて(一桁分足らず)差し引いた会計処理が1度あることがわかりました。 このため、本来なら平成17年に償却が終わるはずが、平成18年にも償却費を計上してしまいました。 平成19年度期首に、30万円以上の未償却残高が残っている状態です。 平成15年まで、父が手計算で計上しており、 16年からは、嫁である私が今までのデータをソフトに入力して、処理しておりました。 ミスの部分は、13年、14年、15年です。 今頃になって、このような失態に気づいたことは大変恥ずかしいのですが、 19年度・減価償却計算方法の変更にソフトの自動計算が対応しないため、手計算して初めて気づきました。←ソフト任せで確認しなかったツケがまわってきました。 損益計算書の減価償却費の計上は、17年まで正しくできています。 18年は、余計な計上をしたことになると思います。 わずらわしい事例ですが、どのように修正すればよいのか、お教えください。よろしくお願いします。

  • 前年度の期末残高より減価償却費が多い?

    会計ソフトを使用し、自営業の経理をしています 仕事で使っている車とPCの減価償却費ですが 前年度の期末残高・未償却残高より今年分の償却費が多く算出され 結果、貸借対照表で見るとマイナスになります 初めてのことでいいのか悪いのかなんなのかわかりません これは前年度の期末残高をそのまま記載する等、 マイナスにならないよう金額を調整すればいいものでしょうか? 経理は詳しくありませんが今まで会計ソフトに頼って6~7年でしょうか どうにかやってきました