• 締切済み

未払金 仕訳 修正仕訳 金額誤り

未払金の仕訳に関して教えてください。 2月分の通信費を3月15日に支払っています。 仕訳を以下のようにしていました。 2/28 (借)通信費3500円 (貸)未払金3500円  3/15 (借)未払金3800円 (貸)預金3800円  2月でたてた未払金の金額を間違えていました。 請求書の金額は3800円で、本来3800円で未払をたてるべきものでした。 よって、現段階で未払金科目が残ってしまっています。気づいたのが今日でした。 この場合の修正ですが、 3/31 (借)未払金△3500円 (貸)通信費△3500円  3/31 (借)通信費3800円 (貸)未払金3800円  としてもよろしいのでしょうか? 年度でみればこれで未払金科目が消えるのですが、この処理をしていいのかわかりません…。 現在、日付は3/31しかシステム上使用できません。 初歩的な質問でお手数をおかけしますがご回答お願いいたします。

noname#230966
noname#230966

みんなの回答

  • HohoPapa
  • ベストアンサー率65% (454/690)
回答No.1

2/28 (借)通信費3500円 (貸)未払金3500円  3/15 (借)未払金3800円 (貸)預金3800円  上記2仕訳が入力済で 前者の仕訳のみが間違っているわけですから 間違ている仕訳を取り消し、 正しい仕訳を計上することになります。 2/28 (借)通信費3500円 (貸)未払金3500円  これを取り消す仕訳は 3/31 (借)通信費△3500円 (貸)未払金△3500円  または、 3/31 (借)未払金3500円 (貸)通信費3500円 のどっちかです。 税込経理なのか、税抜経理なのか、 お使いのシステムの、 消費税上の課税仕入/課税売上の判断ロジック 更に、税抜経理の場合 仮払消費税、仮受消費税の科目選択ロジック 貸借の選択ロジック、 金額のプラス/マイナスの選択ロジック これらの部分が不明なので、一概にはいえませんが おそらく 3/31 (借)通信費△3500円 (貸)未払金△3500円  3/31 (借)通信費3800円 (貸)未払金3800円  が期待の仕訳になりましょう。 少なくとも 2/28 (借)通信費3500円 (貸)未払金3500円  と 3/31 (借)未払金△3500円 (貸)通信費△3500円 は、同じ仕訳であって、後者は、前者を取り消す仕訳になっていません。

関連するQ&A

  • 初歩的ですが未払金の仕訳を教えて下さい。

    初歩的な質問ですが以下の仕訳を教えていただけませんか? (私は個人事業主で家事分50%の按分があります) 5月1日ガソリンスタンドで5000円の給油を行いクレジットカードで支払った。 7月10日に未払金5,000円を普通預金口座から支払った。 車は自家用兼仕事用です。 カードと口座は仕事用のものです。 5月1日 借)旅費交通費2,500円 / 貸)未払金5,000円   事業主貸 2,500円 7月10日 借)未払金 △△△△円 / 貸)普通預金〇〇〇〇円 大変お恥ずかしい話ですが△と〇はどう仕訳ますか? 両方とも5,000円でよろしいでしょうか。問題ありませんか? よろしくお願いします。

  • 未払金の仕訳について

    未払金の仕訳についてお聞きしたいです。 昨年、電気代12月使用分8000円を、借方 電気代8000/貸方 未払金8000で12/31に仕訳しています。 会計ソフトを使用しており、年末に1~11月分の使用も含め一括按分(事業割合50%)しました。 決算書では、未払金は8000となるのは通常ですか? 按分された4000と出てくるのが正しいのでしょうか? また、今年の仕訳は引き落とし日に、借方 未払金8000/貸方 事業主借8000で間違いないでしょうか? 事業用口座ではなく、個人の口座から引き落とされたものなので事業主借としています。 事業主貸4000/通信費4000といった仕訳もする必要がありますか? あるとすれば、年末でしょうか?引き落とし日でしょうか? パニックになっています。よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の仕訳

    友人が美容院をやっています。父親からお金を借りたのでその仕訳をどうすればいいか?相談を受けました。 お金を150万借りた当初の仕訳は普通預金/事業主借で処理だと思いますがその後、月々2万円ずつ普通預金から引き落として返す場合どういう仕訳になりますか? 私は逆仕訳で事業主借を2万円ずつへらしていけばいいと思ったのですが 事業主貸/普通預金なのでしょうか?事業主貸の科目を使うと その後の振替仕訳はどうなりますか? 事業主貸、事業主借の科目の使い方を教えてください。

  • 仕訳教えて下さい!

    このようなパターンの仕訳について教えて下さい。 郵便局で収入印紙、コンビニで切手を購入。 消費税については税抜方式。 費用については、当座から現金を引き出し、支払い。 切手については、購入時、費用計上。 以下の仕訳(勘定科目)は適正でしょうか? (借)租税公課 ●●●(貸)現金 ●●● (借)通信費   ●●●(貸)現金 ●●● (借)仮払消費税 ●●(貸)通信費 ●● このようなケースの場合、一般的に勘定科目は現金預金を 使用する方がベターなのでしょうか? ご教示お願い申し上げます。

  • 未払金の決算と支払い

    こんばんは。 私は、今年度一人で会社経営を始めました。 初年度の決算が近づき、日々の仕訳について、正しいのか教えていただけたらと思います。 1、未払金について 実質個人事業主と同じ状態ですので、現状では、私のお金=会社のお金であり、会社の利益が出ていないので、もろもろの買い物は全て私の現金で支払っています。 (借)旅費交通費 300円 (貸)未払金 300円 (借)新聞図書費 3000円 (貸)未払金 3000円 (借)役員報酬 200000円  (貸)未払金 200000円 など、全て未払金として計上していますが、これは正しいのでしょうか? 2、未払金の決算処理 1、の仕訳で問題ない場合、決算時に (借)未払金 (合計額) (貸)現金 (合計額)  とするのが通常だと思うのですが、何分会社に資金がありませんのでこの処理は数年後になりそうです。 そこで、例えば2年後などに会社の利益が増え、 (借)未払金 (合計額) (貸)現金 (合計額) の処理が行われた場合、この合計額は私個人が全て頂いてもいいのでしょうか? もちろん、給与については、後に源泉所得税などがあると思いますが、未払金の額が膨らみそうですので、果たしていいのかどうか心配です。 以上、不躾ではありますがよろしくお願いします。

  • 仕訳を教えて下さい

    個人事業者です。次の仕訳や疑問点についてご回答いただければ嬉しく思います。 1) 個人使用のクレジットカード(支払口座は事業用の普通預金口座。もともと個人の口座だったもので,クレジットカードのみを,仕事用,個人用に使い分けることにしました)で使った場合の仕訳。 例えば,3/3にレストランで食事(20,000円)。この場合,カードを使用したときは(個人のカードだから)特に仕訳の必要はないと理解しています。カード会社から引落しがあった場合, (借)事業主貸 20,000/普通預金20,000(貸) として,摘要欄に個人用○○カードの引落し  とでもしておけば大丈夫でしょうか。 2)パスモのオートチャージを使っており,そのチャージが上記の個人用クレジットカードから引き落とされます。ところが,パスモは仕事にもプライベートにも使用している(どちらかというと仕事のほうが多い)ので,どう処理しようか困っています。電車で地下鉄などの領収書のとれない交通費(=パスモを使った分)は別シートで月間交通費としてつけています。この月間交通費を仕訳して,パスモに対する請求額は上記1)と同様な仕訳をしようと考えていますがこれで問題ないでしょうか(パスモの支払の一部が仕事上の交通費。 例:(借)交通費(2月分)15,000円/事業主借 15,000円(貸) (摘要欄は,2月分交通費[立替払い]) 3) 事業用の専用のクレジットカードがあります。これは仕事の経費にしか使わないので混乱はありません。ただ,電気や電話,インターネットプロバイダ等の料金もカード払いにしています。毎月の請求項目がけっこう(といっても10件程度ですが)あるので面倒です。例えば, 2/27カードで書籍購入(借)図書費(書籍)5000円/未払金 5000(貸) 2/29 2月電気代(借)光熱費(2月電気代)2000円/未払金 2000円(貸)  とこんなふうに各項目を仕訳して,実際の支払(カード会社への引落し)の日に, (借)未払金5000円/普通預金5000円(貸) というふうにすべてをまた記帳しないといけないのでしょうか。  カードの支払日にまとめて,  (借)未払い金7000円/普通預金(貸) (摘要欄に○○カード2月分支払)として,その明細はカード会社からくる請求書を領収書かわりにとっておく,というのは会計上よくないですか?(それがOKな場合でも,やっぱり,一度, (借)○○カード2月使用 7000円/未払い金 7000円(貸) の仕訳は必要ですかね。ただ,この場合は,借り方に複数の異なる勘定がまとめて○○カード2月使用,とされるのはやっぱりまずいのかなあとも思っています。  クレジットカード(とかパスモも)は便利ですけど,どうも複式簿記の入力の仕方と合っていないというか,もうちょっと簡単・単純にする方法はないんでしょうか。

  • 試験での仕訳順と金額表記について

    こんばんは。 11月に日商2級を受験する予定です。 気になることがあって質問させていただきました。 ・質問その1 例題の一部)※わかりやすくするため番号をつけます 「(1)払込期日に申込証拠金を資本金に振替え、  (2)同時に別段預金を当座預金に預け入れた。」 この部分の仕訳順は、 (1)(借)株式申込証拠金 (1)(貸)資本金             (1)(貸)株式払込剰余金 (2)(借)当座預金    (2)(貸)別段預金 となりますが、 (1)(借)株式申込証拠金 (1)(貸)資本金 (2)(借)当座預金    (1)(貸)株式払込剰余金             (2)(貸)別段預金 の様に詰めたり、 (2)(借)当座預金    (2)(貸)別段預金 (1)(借)株式申込証拠金 (1)(貸)資本金             (1)(貸)株式払込剰余金 の様に順序逆にした場合に、点数はもらえるのでしょうか。 ・質問その2 金額のカンマ区切りが苦手です。 カンマ区切りのミスや、カンマを使わないのは減点対象ですか。 とりあえず試験としてみた場合どうなのか、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 仕訳について

    仕訳について (借)社債利息2,000,000 (借)社債20,000,000 (借)社債利息1,000,000 (貸)社債2,000,000 (貸)当座預金21,000,000      このような仕訳において・・ 当座預金、は2千万と100万とを合算しているのに対して、社債利息はばらばらなのはなぜなんでしょか?教えてください 汗

  • 給与仕訳について

    給与仕訳について教えていただきたいです。 末締め翌月5日に現金払いの会社です。 月給20万円から 雇用保険2千円、所得税1千円、旅行積立金3千円を給料から引いて、 支給額19万4千円の場合。 仕訳は月末に (借)給与 20万円(貸)未払金 194千円 雇用保険 2千円 所得税預り金 1千円 旅行積立金預り金 3千円 預金から支給額と旅行積立金のお金を下ろしたときに、 (借)現金 197千円 (貸)普通預金197千円 給料日に (借)未払金194千円 (貸)現金 194千円 旅行積立金を集金に来た旅行会社の方に渡したときに (借)旅行積立金預り金3千円 (貸)現金 3千円 これで良いのでしょうか?

  • 個人事業経理で按分と仕訳処理方法について

    個人事業をしているもので、はじめて質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 今、経理処理で悩んでおり、二つの質問をさせて頂きます。 1.例えば銀行引き落とししている通信費のプロバイダー費について! プロバイダー費は毎月請求される通信費の中の一部です。例えば10,000円の請求額について、6,000円がプロバイダー費で全て事業用に使っています。残りは個人用の費用で、事業用の口座から引き落とされています。そこで仕分け方法は?・・・? ●請求された時点で (借)通信費 10,000/(貸)未払金 10,000 ●引き落とされた時点で (借)未払金 10,000/(貸)普通預金 10,000 ●年末の期末時に・・・ (借)事業主貸 4,000×12か月/(貸)通信費 4,000×12か月 で良いのでしょうか? 2.次に毎月按分率が変わる電気代についてです。相談党を見まわしますと似たような質問があるのですが具体的な内容が載っていないので改めて質問致します。「按分率が変わる仕訳はその月ごとにする方が良い・・・」と書いていることが多いのですが、具体的なことが載っていないのが大半です。(探し方が悪いのでしょうか?!)そこでしつもんです。事業用の口座から落とす場合で、例えば10,000円の請求に対してその月の按分率が30%(事業用)の場合では ●請求された時点で (借)水道光熱費 10,000/(貸)未払金 10,000 ●口座落ちの支払い時点では (借)未払金 10,000/(貸)普通口座 10,000 (借)事業主貸 7,000/(貸)水道光熱費 7,000 ???これで良いのでしょうか???何か別な処理方法があるのでしょうか どうか皆様、ご教授願います。

専門家に質問してみよう