• ベストアンサー

塾の経営権譲渡費用の相場

そろばん塾で週に1回(3時間)働いている者です。 このそろばん塾は、先生(経営者)が一人で運営しており、私(相談者)が週1回手伝っているだけです。(賃金は貰っています) 塾の先生より、病気のため塾の経営を私に譲りたいとの話があり、譲渡にあたり、譲渡金は600万円が必要と言われました。 先生の話では、年間200万円くらいの収入(利益)があるようです。 塾の建物と設備(机等)は賃貸です。 先生が困っているということと、これだけの収入があることを考え、譲渡を受けたいとは思うのですが、譲渡金額が高額すぎて、最初の3年くらは自分の利益は無いことになってしまいます。 経営権の譲渡を受ける場合、いったいどのくらい支払えばよいのか、事例や相場等がありましたら、お教えください。 また、自分は他のパートでも働いているのですが、これだけの収入は無く、扶養範囲内(103万円未満)です。 今回の塾の経営をした場合、夫の扶養に入らなくなりますので、新たに個人事業としてはじめた方が良いのでしょうか? その場合、今回払う譲渡金は、事業経費としての扱いはどのようになるのでしょうか? 譲渡金の分が稼げるまでは赤字なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dandyman
  • ベストアンサー率17% (107/614)
回答No.3

私も生徒数500人ほどの塾を経営していますが、私なら3倍程度では絶対譲渡しません。 普通に考えると年利益3倍の600万は格安でしょう。3年で元がとれれば安いものです。純粋に塾経営だけで200万円の利益があるなら,私なら買います。 しかしながらご質問のケースはその人が経営者兼講師としても働いているようなので200万円の利益は、純粋に塾の利益ではなく彼の講師としての報酬含むになってしまいます。それだと話はちょっと違います。 つまり今回の場合の200万は利益ではなく講師の報酬です。報酬を支払った後に残るのが塾の利益です。 今の規模のままだと塾経営権というより授業を担当する権利になってしまいます。 >譲渡金の分が稼げるまでは赤字なのでしょうか? この先講師の確保や生徒集めなど、事業拡大の余地があるかどうかにかかってくるでしょう。それによって600万をどれくらいの期間で回収出来るかが変わってきますし,それが安いかどうかも貴方の今後の経営によります。 経営権譲渡ということなのでこの先貴方がしなければいけないのは授業ではなく『塾経営』です。 授業だけすれば良いと貴方が思っているのなら600万は高いです。 事業経費その他については税務署にでも聞いて下さい。

mama4188
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ご指摘のとおり、200万は純粋な利益ではなく、先生の報酬や私が週1で貰っている給料を含んでいます。 (1人で運営すると200万だと思い、勘違いしてしまいました・・) つまり、利益はもっと少ないということになりますね。 素人なのでよく分からず経営権と書きましたが、先生が個人でやっている塾を引き継いで、いまいる生徒に教えてもらいたいという話だったのですが、そこに600万という数字が出てきたので、びっくり!なんです。 引き継いだとしたら、同じ場所で私が1人で生徒に教えることになります。 でも、やっぱり600万は高いですよねぇ~。

その他の回答 (3)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.4

高いですね。 かなり悪い話だと思います。 せいぜい100万くらいなら。 200万円の売り上げから家賃も支払うのですよね。 隣で新しく始めたほうがいいような気がします。 600万円なら家賃込み10年契約にし毎年家賃として60万円払うとか。 毎月13万円くらいで雇われるとか。 法人でなく雇われでなければ個人事業になります。

mama4188
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、高すぎますよね。 もっと安くしてもらえろ様、話をしてみたいと思います。 今のまま、雇われでもいいかもですね。

  • youthtt
  • ベストアンサー率41% (43/104)
回答No.2

塾の譲渡は 担当したことが ありませんが  スナック や 居酒屋などのときは 多々あります。 ・・・・・・・・・・・ その例で 説明すれば  A 顧客の キープなどは 無償譲渡に なります。 ・・・・・・・・・・・・ そして 設備などを 後継者が 買う という 形です。 B  それも 新品(設備投資したときの 値段) から  1年で 70% 償却です 2年なら 70% X 70%  ですが この数字 70だったり 80 だったり 60だったり は 力関係で 決まります。  早く売りたいなら 低くなりますし。 または 簿価です。 ・・・・・・・・・・・・ あなたの場合  生徒さんが A に あたるから これは 無償譲渡として 考え 設備を いくらで買うか で 考えれば よいでしょう ・・・・・・・・・・・・・ 支払いも 一括だったり 分割だったり 様々ですが。 ・・・・・・・・・・・・・・・ それと 今回のように 過去の利益の 数年分 という 考えがあります。 しかし 塾の場合 一般ビジネスと異なり 一定年齢になれば  自然に 塾を やめていく のですから 割り引いて考えるべきでしょうね

mama4188
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初から生徒を集めたり、適切な場所を借りたりすることを考えれば、いくらかは渡さないといけないんでしょうけど、要求は3年分に相当する金額なので悩みます・・ もうすこし、周りの人にも聞いてみて判断したいと思います。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

直接の回答にはなりません。 失礼ですがやめたほうがいいでしょう。 質問を読んで感じた事です。 ご自分で積極的に何かをする方ではないように感じました。 このような方は事業主には向きません。      事業主となれば誰かに相談もしますが、基本的に自分で調べて決断する事が求められます 使う立場と、使われる立場ではこのように180度違います。 サラリーマンと事業主の違いです。      基本、サラリーマンは指示を受けて指示に従っていれば大過なく終わります。 しかし事業主は誰からも指示はありません、自分で判断して行動しなければ何も進みません。     いくらそろばん塾経営でも長い間にはきちんとした経営方針が求められます、惰性で同じことだけやっていれば生徒は減ってきます。 きちんとした経営方針の下、方向性を打ち出さなければ継続は難しいと思います。 誰かに依存している人ではこれが出来ません、結局失敗します。

mama4188
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 このような考えもあるのですね。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 塾の経営権を譲渡するときに法外な要求

    長年、勤めた小・中・高を指導する塾(株式会社)を退社し、小学部のみ暖簾分けの形で経営をさせていただくことになりました。 退職金の一部と経営権を相殺する形で譲渡してもらうことになったのですが、建物や付随する物品などについては納得できるのですが、生徒を譲渡するに当たって、譲渡金が必要だといわれました。 具体的には、10月から譲渡となりますので、生徒全員分の今年度分(来年3月まで)の月謝(6か月分)を要求されています。 譲渡によって、会社に不利益が出ることは理解できますが、これからいただく予定の金額を、このように要求されることに、疑問があります。 単に、退職金をの支払いを減らしたいだけではないでしょうか。 こういった場合、生徒を譲渡してもらうに当たって、こちらから譲渡金を払うべきなのでしょうか。 また、払う場合の適正な金額とはどれぐらいなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 塾教室の譲渡に関して

    学習塾の経営者から、塾を早急に有償にて譲渡したいとの申し出がありました。 私は長年こちらの学習塾に講師として勤務しております。 提示額は1年間の売上相当(全生徒の月謝×12カ月の金額)でした。 私にとっては高額な取引であることや不明な点が多すぎるため現段階で返事はしておりません。 経営に関して、今までの過去の費用や利益、税金、将来性などを確認し、 運営が可能な範囲であると判断が出来れば譲渡金額を多少交渉し受けようと考えています。 私が見たままであるなら利益も多少あり、将来性も無いわけではありません。 ただ、早急さが気になるので、慎重に事案を運びたいです。 経営については知識がありませんので、 現在運営に関しての書籍と周囲の知人による意見を確認しております。 同時に、経営者に譲渡・経営に関しての資料と相談をお願いし、 自分では出来る範囲で塾に関して調べております。 感情的には自身のチャンスという以外に、 通ってくださっている生徒さんや保護者様のことを考えると、 多少苦労してでもやりたいという気持ちもあります。 しかし私の努力ではカバーしきれない場合が発生する可能性が高い場合、 全員に迷惑を掛け兼ねないことも分かっています。 質問 1つでも構いません。 情報や経験者の助言がいただきたいため、 出来れば過去に塾・教室(内容問わず)や小規模の会社などの譲渡を経験されている方、 または仲介やそちらに関係した事のある方、アドバイスをお願いしたいです。 1、譲渡の際に必ず確認すべきこと(契約関連、書類関連、税金関連など) 2、自分(または知人が)どのような行動を取られたか 3、やっておくべき行動 4、経営に関してのお勧めの書籍 5、体験談 6、金額の交渉に関して 7、その他思い当たるアドバイス みなさまのご回答お待ちしております。

  • 現在、夜に学習塾を個人で経営しています。 生徒がさほど多くはないので、

    現在、夜に学習塾を個人で経営しています。 生徒がさほど多くはないので、昼に普通の工場のパートをしています。主人の扶養には入っていませんので、税金の方は支払っていますが、今回はそのお話ではなく、事業登録をすでにしていますが、別に他の事業も同じ教室で開きたいと思っています。パソコンを使って・・・。  一度、事業登録をしていますが、同じ場所で事業を始めるにはまた、別に登録をしないといけないのでしょうか?

  • 塾の費用について

    読んで頂きありがとうございます。小学校高学年で週に2回くらいの 塾に通った場合、平均で月にどのくらいの月謝がかかるか教えて いただけますか。だいたいでも結構です。

  • 塾かそろばん教室 迷っています。

    小学4年の男の子ですが計算が遅いのでそろばん教室に行こうか 今、通っている塾の夏期講習をそのまま続けて入塾するか迷ってます。 塾は 国語と算数で社会、理科も宿題が出てみてもらえます。 そろばん教室も凄く魅力で同じ学年のお友達が近くのそろばん教室でお世話になり小学3年3月から入って半年で3級 暗算2級に合格しました。 フラッシュ暗算にも力を入れて 地元のNO1 教場となっています。 もともとの能力も違うのでうちの子が半年でとれるとも限りませんが うちもそろばん3級を取得してから塾にいかせるか迷っています。 やはり計算が速い方が算数は得なような気がします。 しかし主人は 計算だけ速くても仕方がないから応用問題や図形や国語の文章問題などいろいろ見てくれる塾の方がいいのじゃないかと言っています。たしかにそうかもしれません あれこれ迷います 中学受験をしないなら塾は 中学からでもまだまだ間に合いますか? そろばんを私自身が2級をとりましたが、だからといって数学はそんなに成績も良くなかったのでその点でも迷っています。 そろばんから塾や公文から塾に行かれた方などの体験などもお聞かせください。 ★ちなみに子供は どちらでもいいと言っています。 通うとしたら そろばん週に4回で 塾は週に2回です 皆様 どうぞアドバイス宜しくお願いしたします

  • そろばん塾の先生

    うちの息子の友達が通うそろばん塾の話なのですが・・ お友達がそろばん塾(下校後、夕方4時半ぐらいから)に通っています。(ちなみに見学に行ったけど、息子は興味が持てなかったので入りませんでした) 先生がとても厳しく、(1年生ということもあり下校後は疲れが見えるので、お友達のお母さんは急いでお昼寝をさせて眠くないようにして通わせている)お迎えに行く度に子供さんに対しての注意を受けているそうです。それだけではなく、自宅にも朝から30分ぐらい電話をしてきて説教をしたり・・・。歩いてこさせると疲れるので(近くなのに)車で送迎してくださいとか・・。お友達はマイペースな子なので、お母さんも 先生の注意を一身に受けていたそうですが、先生から「お宅の子供さんのそろばんをはじく音がうるさくて、他の子供さんの迷惑になります」といわれた時にはさすがにカチンと来たそうです。そろばんって音をたてるのは仕方ないことじゃないですか・・・。 話が長くなりましたが、子供さんがそろばん塾に通われている方、この先生はちょっとおかしくないでしょうか。他の先生は1年生の指導に対してどんな感じなのか伺いたくて質問させて頂きました。(ちなみに他の1年生の生徒さんも、そろばんは好きだけど先生が嫌だと言っているそうです)

  • 安い塾はどうやって探したらいいですか

    大学を受けるために塾にいこうと考えてます。 本当は予備校にいければいいのですが、 予備校は経済的負担が大きいですし、 安い塾で済まそうと考えてますが、 企業が経営しているのは家庭教師を雇ったほうが 安いんじゃねえのかと思うくらいどこも高いです。 私が小学生のときは月謝が7千円くらいで済む 塾に通ってました。さすがに高校在住、卒くらいでは 7千円ではとても済みませんでしょうが、 個人が経営しているようなのでもいいですし、 勉強するペースが作れればいいから 週1回でもいいんです。安い塾をさがす方法を教えて 下さい。ちなみに私は北九州のほうの人間です。 詳しく言えば遠賀郡在住です。

  • 飲食店の経営の譲渡?について質問です。

    飲食店の経営の譲渡?について質問です。 仕事で時間が無く相談に行く時間が取れないため皆さんのご意見お聞かせいただければと思い、質問させていただきます。 現在働いている飲食店(居酒屋ではありません)のオーナーより、「違う業態の経営をしたいのでこのお店をやらないか?」と経営の譲渡のような話をいただきました。 お店はフランチャイズのような形で特殊な業態です。 以前私も違う場所で同じ業態の個人経営をしていましたが、立地条件の関係で閉店してしまいました。 そこでタイミングよく人材をさがしていた同じ系列店での現在のオーナーに声をかけてもらい働かせていただいている状況です。 ●現在のお店は3年弱営業しています。 ●立地は駅近。徒歩1~2分園内のオフィス街。 ●開業資金は回収済み。(リースなどもありません) ●スタッフの補充、お客さんの引継ぎまでした上での引き渡し。 ●オーナーの人柄もありお客さんがついているお店でもあるので現状の売上維持よりは少し落ち込むことも予想されます。 ●私がやらなければお店は売ってしまおうとしているようです。業者にみてもらったところ400~500万円の値がつくだろうとの事です。 ●4年の契約で毎月20万円オーナーへの支払い。(20万の内訳は10万がお店の値段、10万はお店を立ち上げたオーナーへの対価のようなもの。)その後は両者での相談との事。 ●現オーナーが店長として、私がスタッフで月25万円のスタッフ計2人、1日11時間営業、準備片付けがあり実質13時間勤務、週5.5~6営業での月のオーナーの給料兼利益は少なく見積もって平均70万円位。 ●譲渡してもらったとして私の月の給料兼利益は45~50万円程が予想されます。 ●もし経営が傾いて閉店しなければならない場合には私が残りを支払うのではなく、お店を売る形でよい。 ●契約は書面で交わします。 上記のような条件なのでリスクは少ないのかな?と思います。 私は個人営業での飲食業界の先行き不安もみえ、就職も考えていての相談をオーナーにもちかけてこの話をいただきました。 私は一度お店を潰している人間ですが、現オーナーに一緒に働いているところをみてもらい、「君ならまかせられる」と信頼はしてもらっています。 いままでオーナーは納得できる人材に巡り合えなかったらしく、私がやらなければ新たに人材を育てることもするつもりもなくお店を売ると言っています。 就職して月50万の給料というのはなかなかありません。自分でお店を持ちたいと思う人には悪い話ではでいと思うのですが、 条件としてはどうなのでしょうか? もっと違う条件があるなど? 第三者さまのご意見などお聞かせいただければと思い質問させていただきました。 いろいろなご意見お聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 塾について質問です。塾は週1回、月二万払いで行っています。振替も出来るのですが、振替する時は授業が始まるまでに連絡しなくてはなりません。 先週、学校見学に行っていて、塾を休んでしまいました。(振替していません)前の日まで塾自体がお休みだったので、ついうっかりしてしまいました… こんな事が初めてなので戸惑っています。 1回休むと、約5千円の損害なわけです うちは大金持ちなわけではないので大変困っています… こういった場合、塾の先生に相談して、振替は出来ると思いますか?

  • 協会健保扶養者の株譲渡繰り越し損失の申請について

    24年3月に会社を退職し、失業保険給付完了後の25年3月から主人の扶養家族に認定受けました。(健康保険は協会健保です) 現在は専業主婦で収入はありません。。会社からは扶養手当として月¥5000の支給を受けています。 私の24年分の確定申告で、株譲渡繰り越し損失¥8,954,509をしておりますが、今年株の譲渡利益が約700万円、分配金等の利益が200万円あり(特別口座源泉あり)還付のための確定申告すべきかどうか悩んでおります。特別口座源泉ありなので確定申告の義務はないのですが、 申告した場合主人の扶養から外れる(所得税・住民税)と思いますが、健康保険の扶養からも外れるのでしょうか(協会健保)。その場合国民年金も第一号になると思われますが・・・。 主人の年収は給与収入が750万、現在証券会社の株投資信託300万(特別口座源泉あり)利益ありで、24年の株譲渡繰り越し損失が600万あります。主人の扶養家族は私のみです。 協会健保の扶養認定基準に130万未満の収入とありますが、恒久的でない株取引利益も収入とみなされるのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう