• ベストアンサー

和訳をお願いします。

Like nations of higher pretensions, the American Indian gives a very different account of his own tribe or race from that which is given by other people. 他より主張の高い民族のように、 アメリカン・インディアンは自分の部族についての、 或いは他の民族より与えられている種族からの、とても違った説明を与える。 特にnation, tribe, race, peopleが(も)分かりません。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.2

自負心がより強い民族のように、アメリカのインデアンは、彼ら自身の部族や人種について、他の人々が与える説明とは、大変違った説明を与えようとする。

konnyaku
質問者

お礼

ありがとうございます。No.512980にも和訳があります。もし良かったら教えてください。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

他の自負の強い民族のように、アメリカン・インディアンは、自らの部族・種族のことを、部外者がするアメリカン・インディアンの説明とは大幅に異なった説明の仕方をする。 nation 民族 tribe or race 種族・部族とかの意味で良いと思います。単なる言い換えです。 other people アメリカン・インディアンではない、他の人々 

konnyaku
質問者

お礼

民族、種族、部族とはどのように違うのか分かりません。民族の方が大きいみたいですね。調べてみます。No.512980にも和訳があります。もし良かったら教えてください。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 和訳お願いします

    HOW HAS TECHNOLOGY CHANGED THE WAY WE LEARN? Most importantly the web now gives us the opportunity to publish our own work. Instead of simply watching TV,we can create and edit our own videos. Instead of just reading a magazine, we can write our own articles and documents and publish them. There are now 1.4 billion people connected online, so we can use the work we create to reach out and connect with large numbers of people.

  • 和訳お願いします

    HOW HAS TECHNOLOGY CHANGED THE WAY WE LEARN? Most importantly the web now gives us the opportunity to publish our own work. Instead of simply watching TV,we can create and edit our own videos. Instead of just reading a magazine, we can write our own articles and documents and publish them. There are now 1.4 billion people connected online, so we can use the work we create to reach out and connect with large numbers of people.

  • 【大至急】 英文の和訳

    至急!和訳お願いします!! 次の英文の和訳が知りたいです! (1) Southern Norweigian was in many respects acutually more similar to Danish than to the western dialects. (2) We are a distinct people with our own nation and our own identity, and the most obvious sign of our identity is our language. よろしくお願いします。

  • 和訳してください(>_<)

    Poverty means not having enough resources to get basic things and services such as food, water, health care and education. There are many factors that cause poverty. Economic inequality, a dry climate, and low levels of education are some of the main factors. It is a big problem around the world. Every day, about 25000 people die of hunger or diseases caused by hunger. Many developed nations give financial aid or food to developing nations to help them fight poverty. For years, this has been the standard type of help given to them. But these developing nations haven't really gotten rid of poverty. The reason is because such assistance is short-term and not very effective. Once the money or food runs out, developing nations go back to the same poor conditions they were in before they received the help. What is necessary, therefore, is to teach these people how to survice in the long term.

  • 英語を教えてください。

    The need for intercultural communication, as you might suspect is as old as human kind. From wandering tribes to tarveling traders and religious missionaries, people have encountered others different from themselves. 上記の文が訳せません。どうか教えてください。 単語を調べてもいつも文章にうまく直せないのです。できれば訳すコツもあればおしえてください。 need 必要性 suspect ~を疑う →これがうまく訳につながりません。 wandering 歩き回る、さまよう、 曲がりくねった、 放浪する tribe 種族、 部族、集団、 trader 貿易業者、貿易船、商人 自分でも訳してみたのですが、とても日本語として意味が通用しないので書かない事にします。どうかよろしくお願いします。 話は、異文化間コミュニケーションについてなのですが,,,  

  • 【種族】という言葉

    こんにちわ。質問させてください。 表題の通り【種族】という言葉なのですが、下記の辞書の抜粋にあるように主に人間に向けて使う言葉だということが定義されています。今まで特に意識せず動物にも使っていたのですが、 動物だとどんな言葉が適切なのでしょうか? 例えばイヌであれば柴犬やチワワといったように、イヌという括りの中の別の種類のもの。 サメであればコバンザメやジンベイザメなど・・・ しばらく考えているのですが中々捻り出すことができないので、皆様のお力添えをいただきたく投稿しました。どうぞ宜しくお願いいたします。 日本大百科全書(ニッポニカ)の解説 種族 しゅぞく 人類を分類する際の一つの区分単位。人類の分類には種族のほか人種、民族、部族などさまざまあり、しばしば混乱して用いられている。人種は、皮膚、毛髪、目の色その他の遺伝的・身体的特徴によって分けたときの単位で、これに対して民族は、文化、社会の違いに基づいて、人間の後天的・非遺伝的特徴によって分けた場合の単位である。部族は一般に、一定の地域に住み、言語を共有し、同質的な文化をもち、ある程度の「われわれ意識」をもつ人々の集団をさす。種族については、文化的に分類された単位が大きい場合は民族、小さい場合は種族と分ける考え方、集団内の人々自身の主観的分類に基づくものを部族、研究者の客観的分類に基づくものを種族とする考え方などさまざまあり、明確に概念規定された用語となっていない。

  • 和訳につまりました

    Americans tend to move from the specific and small to the general and large. They progress from personal and local issues to the state and finally to the nation ― not the other way around. Many other people tend to move the other way : it is more comfortable for them to state with a general ro universal idea and then narrow it down to specific facts. The difference between two approaches is subtle and usually unrecognized in daily life. actually, however ,it lies at the root of many everyday misunderstandings and irritations among people of different cultures 長々とすいません。辞書無しで問題を解いてから辞書ありで熟読するという よく言われる英語の勉強方法のあとのほうで分からなくなってしまいました。 法政大学の過去問なのですが、第1段落でアメリカ人について。第2段落で その他の民族について。その次の第3段落でこの2者間について述べているのだ ろうとは思うのですがnot the other way aroundの前についているダッシュ 等分からない所が多々あります。 回答お願いします。

  • 和訳あってますか?

    和訳あってますか?(文法、構文、単語を含む) 間違っていたら正しい訳を教えてください。 "Most people are out in the streets with backpacks on, heading for higher ground,"!Slolozano told Reuters, speaking in a trembling voice on a WhatsApp phone call."The streets are cracked. The power is out and phones are down." 多くの人々はより高いところに向かってリュックをしょって出ている。ソロロサノがロイターにWhatsApp で震えた声で電話をしている。その道はヒビが入っていた。電気は消えら電話は使えない。 Residents also streamed into the streets of Quito, hundreds of kilometers away,and other towns across the nation. 住民達も何百メートルも離れたキトまで流れ込みらあるいは国中の他の町へ流れ込んだ。

  • 訳をお願いします。

    訳をお願いします。 In all modern nations, people receive their income as money. The money you receive gives you a claim to a 「distributive share」 of the output. この二文をお願いします。

  • 次の英文の和訳をお願いします。

    Weight concentrated around the abdomen and in the upper part of the body (the apple shape) poses a higher health risk than fat that settles around the hips and flank (the pear shape). Fat cells in the upper part of the body appear to have different qualities from those found in the lower parts. In fact, studies suggest a higher risk for diabetes in people with the "apple shape" and lower risk in those who are "pear shaped."