• 締切済み

気になります

desperado_の回答

回答No.1

「いびき 治療」でヤフー検索したら結構色々なサイトが出てきましたので、多分治療する方法はあるのだと思います。 その中のサイトの一つを参考に貼っておきますね。 私自身、実際に治療、完治などの経緯があるわけではないのですが、参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.sayonara-ibiki.com/
noname#105974
質問者

お礼

ありがとうございます。主人にうるさくて寝られんと言われ病院に行きました。扁桃腺が大きく、あごの骨格が狭いから寝た時に空気の通り道が狭くなるためにいびきが出る!と言われ、根本的に治るとは言いませんでした。とにかく無呼吸が心配なので、機会で寝ているときの様子を調べることになりました。 今夜は主人と寝室を別にします。

関連するQ&A

  • 寝ると鼻が詰まるのです・・

    1歳4ヶ月の子供がおります。 3週間くらい前に風邪をひいていました。 熱は2日間くらいですぐ下がり、鼻と咳の風邪でした。普段は3~4日ですが、今回は鼻がなかなか止まらず、2週間くらいかかりました。やっと完治したかぁーと思ったのですが、夜寝ている時は鼻が詰まっているようです。昼間はもう何ともなく元気ですが、夜寝始めるといびきのような音を出しています。たまに苦しそうです・・。朝起きて鼻水が乾いている様子はないので、ただ詰まっているだけのようです。 これってまだ風邪が完治しきれていないということなのでしょうか? 昼間は何ともないのに寝始めると詰まることってあるんですか? それとも鼻炎など、何か他のことは考えられるのでしょうか??

  • 子供が蓄膿と言われたのですが

    小学校低学年の子供のことです。 風邪をひくと鼻がズルズル(粘り気のある鼻水)になります。 今までに3件の耳鼻科に行ったことがあります。 1件め、中耳炎で1年以上通っていました。そこでは「この鼻水が吸引しても全く出なくなるまで通いなさい」と言われていましたが、とても混んでいるのと、普段症状がないこと(家で鼻をかむほどの鼻水が出ない、耳は痛くない、聴力は悪くない)の理由で通うのを中止し、2件目の耳鼻科で診てもらったところ、「この程度なら、症状の出たときだけ通えばよいでしょう。」と言われ、その後は風邪をひいて鼻がズルズルになった時だけ2件目の耳鼻科に通いました。 そして、引越し後、また鼻がズルズルになったので3件目の耳鼻科へ。 そこでは「慢性的な副鼻腔炎=蓄膿になっています。治すには1年はかかります」と言われました。 2件目の耳鼻科で安心しきっていたのにとてもショックです。 ただ、どの耳鼻科でもレントゲンは撮っていないので、まだ完全に蓄膿とは言い切れないのでは?とも思うのですが。 お聞きしたいことは、 レントゲンを撮らず鼻を診るだけでも蓄膿とわかるのか?それはなぜ? 蓄膿だとしたら治療にはどれくらいかかるのか?3件目では1年かかると言われましたが、自分で調べたところ抗生物質を数ヶ月間少量投与するという方法があるそうで、これなら1年もかからないのでは?と思いました。その方法はどこの耳鼻科でもやっていることなのでしょうか? 症状のあるときだけ耳鼻科に通っていては蓄膿はひどくなるのか? ということです。 余談になりますが、子供の祖父・祖母・親が鼻が弱く、遺伝的なものもあるのでしょうか。普段風邪をひいていない時もいびきをかいたり鼻が詰まったようなときがあります。 質問がいろいろありますが、わかっていることだけでもいいので教えてください!

  • いびきがいやで…

    5月くらいに修学旅行があります。 私は結構いびきがひどくて(かかない日もあるらしいんですが) 大部屋でみんなで寝るのはちょっと恥ずかしいです。 もともと蓄膿症もあるんですが、そんなに酷いわけではないので 医師からも通院しなくてもいいよ、と言われています。 今までも友達と旅行に行ったりするときは、 鼻炎薬を飲んで鼻の通りをよくしたりしていたのですが、 なんだか気休めにしかなりません。 いびきっていうのは治るものなんですか? それと、どうすればいびきはかかなくなりますか?

  • 蓄膿症の内視鏡手術をされた方はいますか?

    はじめまして。 主人が蓄膿症で悩んでおり、自分でもいろいろと調べたのですが、 実際に蓄膿症の手術をされた方に話を伺いしたいと思い、質問させていただきました。 主人は子供の頃から鼻が弱く、10分に1回は鼻をかんでいるような状態です。 現在25歳で、体調が悪いと風邪をひいたようになり、蓄膿症に3回なりました。(はじめてなったのは、23歳の時です) 本人は鼻を削るらしいから手術は嫌だと言っているのですが、今は内視鏡で手術ができるようで、毎日鼻をかんでいてこんなに大変なら手術を受けたらと思うのですが、実際手術を受けられた方はどう思いますか? 私は放っておくのも心配ですし、また手術を受けるのも少し心配です。 現在、福岡に住んでいるので、もしも手術をするのであれば福岡内がいいと思っています。 ただ病院によって方針が違うのでその点でも迷っています。 手術をされた方からアドバイスをいただけたら幸いです。 長文失礼いたしました、よろしくお願いいたします。

  • 蓄膿症の膿はどこへ?

    風邪で病院へ行った所急性の蓄膿症と診断され 現在薬で治療中です。 質問は2つ有って蓄膿症は風邪が原因なんでしょうか? それから蓄膿ですから膿みがたまるんでしょうけど、 吸引?しない場合膿みはどこへいくんですか? 5日程前から黄色い鼻水が出てますが、これが膿みでしょうか? ここで検索したら急性でも完治まで数ヶ月掛かるって 回答が有りましたがホントでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 鼻の症状について

    主人が鼻をかんだところ、出血と膜が張ったようなゼリー状の透明なものが出てきました。 今も出血が続いてるようで痛みも少しあるようです。 病院に受診しようと思ったのですが、今日は急休診だったので 受診ができず、どなたか分かる方がいたらと思い質問させていただきました。 主人は小さい頃からアレルギー性鼻炎をもっており、鼻が詰まっている状態です。 それと最近風邪を引いたのもあるので、その関係か、アレルギー性鼻炎なのか、蓄膿症なのかと思い質問させていただいてます。 宜しくお願いいたします。

  • 蓄膿症?

    3ヶ月前に蓄膿症にかかり、耳鼻科で治療を受け、完治したのですが、ここ2ヶ月ほど、鼻がつまったり、痰がからんだりしています。耳鼻科ではレントゲンをとっても、なんともなく、蓄膿にはなってないということなのですが、粘り気のあるものが鼻の奥にたまっている感触があり、鼻をかんでもなかなかでてきません。必死でかむと時々塊で透明なはなや、時々は黄色いはなもでてきます。痰も喉と鼻の間あたりにずっとからんでいるのですが、なかなか口からもはきだすことができません。たまに吐き出した痰やはなに血が少し混ざっている事もあります。蓄膿以外の何か他の病気なのでしょうか?

  • 蓄膿と疑うべきですか?

    昔からなんとなく鼻がつまってる感じがします。風邪をひくと息苦しくはなりますが、普段の生活では全く気になりません。 ただ最近、鼻の奥で同じ臭いがします。前もこの臭いが気になったことはあるのですが、しばらくしたら気にならなくなってました。 これは蓄膿の症状なのでしょうか?蓄膿を経験した方々の話を見ていると頭痛がしたり、息苦しいとあるのでそれがない私は蓄膿とは違うのでしょうか?

  • 耳が痛いんです。

    こんばんは。 数週間前に、風邪が長引き、急性…蓄膿症にかかりました。右側の鼻です。 抗生物質と、ほかの薬を処方され、飲み終え、とくに違和感などなかったので、完治したと思っていました。 風邪自体は治ってすぐうつって…という感じで、比較的よく鼻はかんでいましたが、ここ数日はまた蓄膿症かと思わせる、黄色の鼻水でした。 今度は右ではなく、左の鼻。 以前は、鼻の横が痛くなり、耳鼻科に行きましたが、今回は黄色の鼻水はなぜだか収まってきており、鼻水をかむ回数も減ってきました。 しかし、今朝くらいから、鼻をかむと、左の耳の中ががりがりというような感じの音がして、あまり強くかめなかったのですが、 数時間前から急にその耳が痛くなって来たのです。 とくに、あくびをしたりとか、何かを飲み込んだときにとても痛いです。 これは、中耳炎とは違いますか? つばを飲み込むと、痛い感じもするんですが、耳の中のなんか膜のようなものが一瞬とれる感じといいますか、ふわーんとした感じが一瞬だけマシになります。 現在、妊娠している可能性があり、このまま続くようなら耳鼻科へ、と思いますが、結構不安です。 中耳炎なのでしょうか? ご存知の方お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 鼻の音がひどい

    24歳の女性ですが、時々鼻をすすると「ゴウ!ゴウ!」といびき音のひどいが出ます。蓄膿のような症状がある訳でなく、ただ音のみ。 夜寝ている時の寝息もひどいらしいです。病気でしょうか?