• 締切済み

ウソがばれますか?

akamanboの回答

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

そもそも有給休暇の理由なんて教える必要がないです。 どんな理由があろうとなかろうと、有給休暇は有給休暇です。

関連するQ&A

  • 給与所得者の保険料控除申告書兼給料所得者の配偶者特別控除申告書の記入箇所

    毎年この時期の年末調整で記入しているのですが、いまだに年末調整の用紙が来るとどこを記入??って悩みます。自分の名前と住所は会社で記入してもらってあり保険の欄も記入はしないでと言われています。 あとは、配偶者って結婚してなければ記入しなくていいんですよね? それと、去年給与所得者の保険料控除申告書兼給料所得者の配偶者特別控除申告書の記入箇所ともう1枚あったのですが今年はもらってません会社がくれないと言う事はいいんでしょうか? 家族はいま母親と2人で暮らしています。

  • 健康保険対象外者は扶養家族?

    主人が今年6月に転職し、その会社でのことです。 主人の扶養家族のことなのですが、「所得が少ないから・・」という理由で、同居している主人の母のみ健康保険証の扶養家族欄に入れず、国民健康保険に加入しています。(配偶者と1名は入れるとのことで、高校生の子供はOKになりましたが、母は見送りになったそうです) ところが、先日、年末調整の用紙が届いたので見たら、扶養家族欄に母の名前が記載されていました(パソコン等で印字された状態で用紙が届きました)。 ということは、母は扶養家族に入っていて、年末調整の時に年金の証明書等の添付が必要なのでしょうか? では、なぜ、健康保険だけ入れないのでしょうか? 私はフルタイムですが期間限定の仕事をしています。通年ではないので、配特はありますが、社会保険は自分で払っているので、主人の健康保険扶養家族欄にも記載されてないし、年末調整用紙の「配偶者欄」も空欄でした。 (配偶者欄は、配特がある場合は記入していいの?) こんなことは、初めてなのでよくわかりません。 言葉が足りないところがあると思いますが、アドバイスお願いします。

  • 嘘の理由

    今月の10日週ですが、お休みを1日 取りたいと思ってます。 有給休暇を申請するときの理由として、 家族の健康と入院を理由にしたいと思ってます。 ただこれは、全くの嘘の理由です・・。 職場が仕事人間ばかりで、稼動が高く、 休みがとりにくい雰囲気なのです。 嘘の理由を理由に業務を休むのは、 やはり良くないでしょうか・・?。

  • 配偶者特別控除申告書について

    いつもお世話になっております。 従業員の方で奥様は自分で社会保険に加入されている方がいます。 年末調整の書類を提出してもらったときに配偶者特別控除申告書の欄に記入がありました。 奥様は勤務先で年末調整をするそうなのですが旦那様(当社従業員の方)の年末調整でも配偶者特別控除をしてもいいのでしょうか? 所得は120万円と記入がありました。

  • 特別配偶者控除の対象になるのは?

    こんにちは。私の母はパートで働いていて、その勤務先で年末調整もされて、社会保険にも加入しています。収入はおそらく103万円以上141万円未満の範囲内だと思います。それでお聞きしたいのが、年末調整の時に、「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」と「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を記入すると思いますが、父のこの2枚の用紙を提出する時、母を控除対象配偶者に入れてはいけないんでしょうか?私は、収入からみて配偶者特別控除が受けられると思い、母になぜ配偶者の欄に記入しないのか聞いたのですが、「扶養に入っていないから」と記入していませんでした。扶養に入っていなくても、配偶者であれば記入して控除を受けられるんですよね?控除が何もないのは収入が141万円以上の人だけですよね?自信がないので教えて下さい。

  • 扶余、夫の年末調整について

    夫の年末調整の時に特別控除欄に私の年収を記入したのですが それは間違いでしょうか? お互い社会保険でお互い勤め先で年末調整を書いてます。 ただ夫の会社の方でこれまで数年間扶余に入っていたようになっているといわれたそうですが そもそも社会保険自体をもらってませんし、よく意味が分かりません。103万円を超~201万5千999円以下         夫の配偶者控除は受けられない                  夫の配偶者特別控除受けられる とおもいますが間違いでしょうか? そもそも夫の年末調整に金額を書くこと自体間違いなのでしょうか?

  • 年末調整書類について

    近々入籍するのですが、いろいろあり、彼の会社には妻の名前は知られたくありません。 年末調整の配偶者控除欄は妻が年収200万円以上であり、氏名等無記入でもいいかと思うのですが、保険料の受取人欄は空白ではまずいでしょうか?

  • 嘘をついてバイトを辞める

    今の職場の空気(やる気がない・・・)ので辞めたいのですが 一身上の都合はまずいと職場の人から言われて嘘をついて辞めようと 思ってるのですが、例えば就職だとまずいですか?雇用保険とか引き出す時や年末調整時にばれるでしょうか?

  • 正社員になりたくて履歴書に嘘を書きました。

    題名の通り、採用されたいがために履歴書を良く見せようと嘘を書きました…。その後の事も考えずに…。 昨年1月から1ヶ月のアルバイト→未記入 昨年5月から1ヶ月の派遣→未記入 昨年7月から今年1月までのパート→昨年4月から今年の1月まで勤務 このように2件ほど未記入のものと、パートの期間を3ヶ月長く 書いて提出してしまいました。 どれも保険には入ってませんが、年末調整か確定申告などの書類で 会社に勤めていた期間がわかってしまうものなのでしょうか? その他にも何かの書類でばれてしまうことはありますか? それともう一つ質問なのですが、私は他県から引っ越してきたので すが、目的が同棲なのです。ですが、どこの会社でも同棲のために引っ越してきたと言うと、別れたら会社を辞められてしまうと思われて遠慮されてしまっていました。 ですので今の会社に入るときに一人暮らしですと言ってしまいました。 前の会社で年末調整の時に書いたのと同じ書類を新しい会社で もらい、これに記入して提出するように言われたのですが そこには氏名、住所、配偶者の有無、世帯主、世帯主との関係を書く欄がありました。 ここの世帯主に、本当は彼氏が借りてるアパートなのに自分の名前を書いても大丈夫ですか?世帯主が私ではないとばれてしまいますか? 最後にもう一つ教えて下さい。 私の住民票は実家のある場所から移していないのですが、正社員で雇用される時は住民税とかの関係で住民票を移さないといけないのですか? とにかく、同棲の事と、会社に勤めていた期間をばれないようにしないといけません。皮肉にもこんな嘘をついて初めて正社員での雇用が決まりました。辞めたくありません…自業自得ですが、アドバイスいただけませんでしょうか。困っています。

  • 育児休業中の年末調整

    同様の質問がある中、失礼します。 平成25年11月に出産し、只今は育児休業中です。 年末調整で今年加入した保険の控除を受けようとしたところ、所得がないので控除対象ではないと言われました。そこで旦那の扶養に入り、控除を受けたいのですがまだ扶養に入る手続きをしておりません。 その場合、旦那の年末調整の書類にあった“扶養控除等(異動)申告書”の“控除対象配偶者”の欄に記入し、“保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書”の“生命保険料控除”の欄に記入すれば良いのでしょうか? あと他にすべきことはありますか?

専門家に質問してみよう