• ベストアンサー

礼録 のふりがなと意味を教えて下さい

息子が少林寺に入門検討中です。 願書に読めない漢字があり困ってます。 下記以外は何とかOKです。 どなたか宜しくお願いします。 礼録 のふりがなと意味を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 大東流合気柔術に関する記事 http://www.asahi-net.or.jp/~DE6S-UMI/jtkm04.htm 最初のほうにある「流祖・系譜」の図の、すぐ上の文章に 「謝礼を受け取った時には、謝礼録にそれを必ず記載した。」 とあります。 こちらにもあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E6%83%A3%E8%A7%92 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E6%B5%81%E5%90%88%E6%B0%97%E6%9F%94%E8%A1%93 この「謝礼録」が「礼録」のことでしょうね。 読み方は「れいろく」でよいでしょう。 (「礼」を「らい」と読むのは、宗教関係などに限られることもあり。) では。

googoogoog
質問者

お礼

ありがとうございます。 7/15 早朝、息子に説明しやすいです。 本当に助かりました。 (「礼」を「らい」なのか「れい」なのか悩んでました。) 追伸 回答への補足に誤って入力してしまい、上記をコピペしました。 ごめんなさい。 7/15 早朝に息子本人の意思確認と誓約事項の説明をして、    夕方は妻に頼んで証明写真と息子本人記入欄を自筆させる事が    できるので安心でき嬉しいです。

googoogoog
質問者

補足

ありがとうございます。 7/15 早朝、息子に説明しやすいです。 本当に助かりました。 (「礼」を「らい」なのか「れい」なのか悩んでました。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ママ」という振り仮名、どういう意味ですか?

    最近、「よど号」についての本、「連合赤軍」についての本を読み始めているのですが、よく「ママ」と振り仮名がつけられているところがあります。赤軍系のものは独特な言い回しの多いことでは有名なので、気にしていなかったのですが、いろんな漢字に振られているので、ちょっとその共通性が分からなくなってきました。 これ、どういう意味なんでしょうか??

  • ワード原稿のふり仮名がうまく打てない。

    ワード原稿でうまく”ふり仮名”を入れられません。 漢字を反転させて書式→拡張書式→ルビでOKにすると ふり仮名が文字化けしているようなんです。 とても困っています。聞ける人がいないので 分かるかた、教えて下さい。お願いします。

  • フリガナ付漢字のデータベース

    素人です。 フリガナ付漢字のデータベースがどこかにないでしょうか。 下記のような音読みのフリガナがセットになったものを探しています。 例 ジ|自 ネン|年 スイ|水 ド|土

  • 礼の字の意味

    礼という漢字の右の し、みたいな部分は どんな意味があるか わかりますか?

  • 言葉の意味

    「ほね」の言葉で(漢字、カタカタ、振り仮名も含めて)中傷言葉ならどんな意味ですか?又、良い意味ですと辞書に載ってる以外でどんな意味ですか?

  • まずは、お礼まで…の「まずは、」はどういう意味があるのか?

    手紙(特に礼状)などの締めの言葉として まずは、お礼まで失礼します という言葉が使われますが、この「まずは」というのは どういう意味なのでしょうか? 特にお礼以外に内容はないけれども、お世話になったので まずはお礼だけで取り急ぎ連絡しました。 (また次回は近況など便りをだしますね)という意味で 良いのでしょうか?

  • Excelで隣のセルにふりがなを振るには?

    Excel2000以前で作成したものに振り仮名を挿入したいのですが、関数を使うと漢字のままになってしまいます。 マクロを使ってなんとかなりませんでしょうか?? 多少の読み間違いはOKですので。 どなたかお分かりになる方お願いいたします。

  • PHONETIC関数で、漢字のふり仮名の変換はできない。

    PHONETIC関数で、漢字のふり仮名の変換はできない。 下記の操作で、漢字のふり仮名の変換はできない。変換方法がありますか? ご存知の方は教えて頂けないでしょうか? 1. 秀丸で商品名を入力する。 2. 入力された商品名をAに張り付きとします。 3. BにPHONETIC関数を入力します。 よろしくお願い致します。

  • アルファベットのふりがなを表示させるには

    Excel2000を使用しています。 商品マスターを作っているのですが、シリーズ名、アイテム名、色名と項目があり、それぞれ漢字、かな、数字、アルファベットが混じっています。この全て(数字以外)にふりがなをつけなければなりません。 漢字、かなは何とかクリアしたのですが、アルファベットを使用する色名のところで苦戦しています。具体的には、たとえば「NV」と入力したとき、ふりがなの列に「ネイビー」と表示させたいと思っています。また、「WH/NV」「ホワイト/ネイビー」のようなものも出てきます。辞書に単語登録してみましたが、phonetic関数では読んでくれませんでした。書式→ふりがな→編集で、表示してはくれるのですが、データ数が数千個にもなるので現実的ではないかなあと…。また、VBEでSetPhoneticも試してみたのですがうまくいきませんでした。 ご存知の方がいらっしゃったらぜひぜひ教えてください。 お願いします。

  • エクセルのマクロでフリガナをつけるには

    初歩的なことだと推測しますが、一つのセルに対してメニュー[書式]-[ふりがな]-[編集]でふりがなをつけられるのですが、一度にひとつの列の沢山の漢字の読みを追加するにはどうしたらいいでしょうか。 「新しいマクロの記録」でマクロに操作を記録しても結果が表示されるだけで繰り返し処理に応用できません。 下記の例 ActiveCell.FormulaR1C1 = "・・・" ActiveCell.Characters(1, 3).PhoneticCharacters = "・・・" ActiveCell.Offset(1, 0).Range("A1").Select