• ベストアンサー

【ボクシング】長谷川・世界戦の挑戦者と同国のレフリー・ジャッジについて

7月14日のWBC世界バンタム級王者の長谷川穂積選手の防衛戦で、ジャッジ2人とレフリーの計3人が挑戦者と同国人(米国)でした。通常、ボクシングの世界戦は公平性を保つために審判員は中立国から派遣されるのがルールとしてあると思ってましたが。 元々、「中立国で派遣する」というのは正式なルールではなく、常識的な慣習だったのでしょうか?そして、今回の長谷川選手の試合ではどの様な経緯で審判団が選ばれたのでしょうか?詳しい方いましたら、教えて下さい?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

審判団を誰が呼ぶかご存知でしょうか? それはお金を管理しているプロモーターが選ぶんです。 プロモーターの選んだ人材を、最終的にWBCが認めるかどうか、で審判団は決まります。 ですので、ご質問の二者択一で言うなら「ルール」ではなく「慣習」です。 中立国が体裁がいいでしょうが、 たとえばアフリカから呼べばその分飛行機代が高くなりますし、 近隣諸国や最近円高でチケットの融通のきくアメリカは呼びやすい国のひとつでしょう。 また、ジャッジを務めたStephen Bleaさんは 昨年6月にも来て長谷川選手の試合をジャッジしていますし(参考・boxrec) http://www.boxrec.com/list_bouts.php?human_id=105935&cat=boxer 呼びやすい方の一人なのではないでしょうか。 今回長谷川選手のプロモーターは、帝拳ジムの本田会長でしょうか。 だとすれば本田会長は日本を代表する国際プロモーターなので、 現時点でのベストな審判団を選んだのだと思います。 もしくは同日後楽園で試合をした粟生選手の相手で新チャンピオンになったエリオ・ロハス選手のプロモーターで かの有名なドン・キング氏の駆け引きがあったかもしれませんね。 また、補足ですが各国のルール・ジャッジを管理管轄しているコミッション (日本でいうJBC【文部科学省所管・財団法人日本ボクシングコミッション】は 自国の選手へ不利になる可能性がある場合は、意見することが一般的だと思いますが、 今回の審判団を見たところ、今回そういう判断には至らなかったようですね。

tetsu78
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ルールではなく慣習なんですね。様々な事情駆け引きがあるんですね。

関連するQ&A

  • 長谷川穂積と、他団体同級王者との比較

    WBCバンタム級王者長谷川穂積さんと、同級の他団体王者が仮に 王座統一戦を行ったらどうなると思いますか? 他団体の王者の事をよく知らないので、詳しい方おられましたら この選手とはかみあうかも・・・とか、この選手には苦戦するかも 等なんでもいいのでご意見聞かせて下さい。 ウィキで調べましたので一応載せときます。 WBA王者 アンセルモ・モレノ IBF王者 ヨニー・ペレス WBO王者 フェルナンド・モンティエール

  • WBCとWBAのランキング一位同士の試合って。

    うろ覚えですが、結構前に長谷川穂積選手が、他団体の同級一位の選手と、世界挑戦権利をかけて闘ってたことがあったと思います。疑問なのですが、WBCの一位なら、WBAの一位と試合しなくても、WBCの世界挑戦の権利はあるんじゃないでしょうか? そして、負けたほうの選手はもう王者に挑戦できないんですか?

  • ボクシング長谷川穂積のかつての防衛相手について

    長谷川穂積のかつての防衛相手について教えて下さい。 私は長谷川選手のファンです。 バンタム時代の頃から現在でも非常に実力のある日本の誇れるボクサーと思っています。 しかし、ネット上ではバンタム時代の防衛相手は大したことなかったと批判している人が 結構います。 相手のランキングは高くて二桁順位はいなかったように思いますし、 指名試合もいくつかあったように思うのですが。 実際のところどうなのでしょうか?試合前に不自然にランキングが上がっていたとかあったのですか? それともアンチの方々の一方的な言い分なのですか? 詳しい方教えて下さい。 フェザー級に転級してからは適応しきれていないみたいですが、これから試合を重ねて また輝いてほしいものです。

  • K-1マッチの審判団の構成について

     K-1の試合を見ていていつも思うのですが、暮れのワールドグランプリファイナルもそうでしたが、日本人選手の武蔵×ボンヤスキー戦は世界一を決める試合です。  なのにレフェリー、ジャッジは日本人ばかりです。 最近、とかくK-1の試合は不可解、微妙な判定の試合が続き(魔裟斗×ファカーオ、武蔵×外人選手)関わった審判も一部、処分されています。  ボクシングでも世界タイトルマッチは地元判定、疑惑判定を避けるためにWBA,WBCともレフェリー、ジャッジは中立国の構成です。  何故、K-1はそうしないのでしょうか?少なくとも世界戦なのだから外人選手×日本人選手の対戦なら当然だと思いますが。  よくそれで外人トップ選手が文句を言わないのが不思議です。  TVファンも公平中立な試合を望んでいるわけで出来レースを見たいとも誰も思わないはずなんですが、いつも角田さんが決勝のレフェリーをしています。海外でもK-1は行われていますから試合を裁けるレフェリー、ジャッジはいるはずです。何故なんでしょうか?  海外から審判団を呼ぶとお金が係るからでしょうか?それともK-1試合規定で日本人が審判すると決まっているからなんですか?

  • 何故戦わない?長谷川穂積

     今朝の読売新聞スポーツ欄でSフライ級王者の徳山選手が王座を返上し、引退をほのめかしていました。またバンタム級王者の長谷川選手との対戦を望んでいるようでしたが、長谷川選手は『戦う気はない』とのコメントが載っていました。  ともに実力者の両者ですが、徳山からエールを送られて、長谷川は何故、逃げるのでしょうか?ジムの興行面の問題はありますが、長谷川選手は徳山選手に負けるのが怖いのでしょうか?勝つ自信がないのでしょうか?  ビッグマッチを避けて、楽な相手を選んで、防衛数を伸ばし、地道に稼ぎたいと思っているんでしょうか?  今の長谷川を見ていると、かってのプロレスでA猪木選手がG馬場に対戦を希望し、黙殺したG馬場のように見えます。タイトルを失うと弱気になっているのでしょうか?徳山選手はブランクが長く、今、戦えば長谷川が有利な気がします。昔から、階級の軽い王者が1階級上の王者と対戦した場合、階級上の王者が大体、勝っています。徳山選手の技術、テクニックは素晴らしいですが、全盛期に比べ、やや落ちたかな?という感じもします。注目のカードになり、盛り上がるような気がしますが、長谷川が負ける要素は少ないにもかかわらず、対戦を拒んでいるのは細く、長く、王座にすわり、コツコツ稼ぎたい、最強王者にこだわっていないからでしょうか?  実力がありながら、今ひとつ、地味で派手さに欠け、人気がない様に思います。大ボラや舌戦も交え、辰吉らのパフォーマンス、ショーマンシップがあれば、もっと亀田以上に人気が出ると思います。 何故なんでしょうか?

  • 実現へのネックは?長谷川VS徳山戦

     先日、世界王者の長谷川穂積選手が防衛で勝った後、ジム会長が次は、徳山選手とカードを組むようなことを言っていました。  長期王者のウィラポンを倒し、今、安定王者に入りつっある長谷川と屈指のテクニック技巧で長期防衛を果たした徳山との試合は興味あるところですが、新聞は実現の可能性は低いと報じていました。  両者の高額なファイトマネーを捻出できるかが課題とありましたが、現役の世界王者同士の試合ならば、注目度も高く、テレビの放映権、観客の入りも問題ないと思うのですが、無理なんでしょうか?  徳山選手は引退したいようですが、ジムに説得されて、続けていますが、減量苦もあり、バンタム級で長谷川選手とやるなら、モチベーション、闘争心も上がると思うのですが、実現しない理由はお金だけの問題でしょうか?  どちらかの陣営の会長が負けた場合のことを心配して、弱気になっているのでしょうか?12年前に薬師寺(正規)×辰吉(暫定)の王者同士の統一戦があり、白熱した好試合でした。この時も両者の高額のマネーや開催場所を名古屋か大阪のどちらにするかモメました。  長谷川、徳山両選手は共に関西系のジム所属なので簡単だと思うのですが。K1や総合格闘技に押されているボクシング界は挽回の為に対戦を組むべきではないでしょうか?  格下挑戦者を相手に防衛回数を重ねた方が儲かるのは分かります。千里馬、金沢会長には実現の熱意がないのでしょうか?

  • 長谷川穂積選手がWBO王者に勝った場合

    長谷川穂積選手がWBO王者に勝った場合 WBOベルトは即返上という事ですが、 獲得はするのでWBC同様、WBOからベルトが送られてきて 強制買取という事になるのでしょうか?

  • 逃げずに対戦していたら長谷川はサーシャ徳山に連敗

     長谷川本人が、「世界に行けば絶対に当たる選手」と評したサーシャ・バクティン 当たらずに世界挑戦が出来、37歳のウィラポンに勝った  ボクシングファンから「長谷川はサーシャには勝てないのでは?」 という意見や対戦を望む声がありならが、サーシャを無視、そしてサーシャの世界ランキングが上がらないことを知っているかの様・・・ 日本&OPBFを10度以上防衛した選手に対し、世界王者のプライドはないのか? 長谷川は、もしやっていても徳山からもポイントを奪えなかったでしょう 西岡利晃なら、その二人に対して互角の試合、または勝てるという意見をよく聞きます。 ジョニー・ゴンサレスやラファエル・マルケスに勝利した「世界のNishioka」から考えても、充分すぎる強敵がサーシャ・徳山。 長谷川は、下手な誤魔化しを言わないで、挑戦する試合を、一度はやるべきだった。 長谷川穂積は、サーシャ&徳山ともし対戦していたら勝てたか? http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=80801

  • モンティエルに負けた長谷川は並以下のチャンプ?

    プロボクシングのフェルナンド・モンティエルが、ビクトール・テラサスに3-0で負けた モンティエルに長谷川穂積は、2010年に滅多打ちにされ完敗している Terrazas upsets Montiel by unanimous decision http://ringtv.craveonline.com/blog/170265-working-montiel- しかしそのモンティエルも、スーパーバンタム級に上げれば、同じメキシコ人選手であるテラサスに明確に敗北・・・ テラサスは、西岡利晃に10P差×3で完封された「レンドール・ムンロー」にKO負けしている選手・・・ http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=178727&cat=boxer 長谷川は37歳の衰えたウィラポンに勝利して、日本ランカー以下の選手を、世界ランカーに祭り上げて防衛しただけでは? 実際に、長谷川が勝った相手(挑戦者)が世界戦をして勝った試しがなく、全敗だ しかも下部団体や地域タイトルでも、彼らは負け越している

  • 長谷川、辰吉、ウィラポン

    ボクシングの世界戦に関して質問です。 長谷川穂積が、世界タイトル初挑戦で、当時のバンダム級最強王者、 ウィラポンを判定で下し、チャンピオンになった試合、 表彰式の途中、辰吉が突然リングに上がり、 長谷川を無視してウィラポンの片手を上げリングを一周し、 チャンピオンベルトと共にウィラポンと控え室に消えていった... 辰吉はなぜ、こんな事をしたんでしょうか? 自分が全く歯が立たなかったウィラポンに、長谷川が勝ったから、 気に食わなかったんでしょうか? そんな小さな男ではないとは思いますが... なにか事情をしっている方いましたら、教えて下さい。

専門家に質問してみよう