• ベストアンサー

結婚相手の見極め方

結婚相手の見極め方と私の彼氏について相談させていただきます。私30歳、彼氏35歳。付き合って1年半になります。(その間に2回別れました。)彼:繊細で慎重派。彼は積極的にあそびに連れて行ってくるし、浮気やギャンブルもしません。飲み会もあまりいかず、基本的に素朴な人です。素朴な彼が好きです。笑いのツボや感性も合います。私:ポジティブ・おおざっぱ。 先週私が妊娠疑惑があり(結果的にしてませんでしたが)、体の症状を話し病院にいくと伝えたところ、彼がネットで調べたらしく「妊娠してるのか?」と言われました。その時に「僕も病院についていくよ。もし妊娠してたら産んでほしい。僕はもう35歳だけど、(私は)まだ若いしやりたいことがあるかもしれないけど、よければ産んでほしい。こういうことは遠慮せずに話して」と言われました。うれしかったです。正直逃げられると思ったからです。すごくうれしかったのですが、本当にそう思ってるのかなと思います。なぜかというと、今までの経緯や普段のやりとりを考えると、本当にこのまま結婚を視野に入れて一緒にいるべきかどうかわかりません。 <彼の性格> ・繊細で細かい→小言が多い  例)人が楽しく話してるのにいちいち言葉づかいに注意してきます。 髪型をほめれば「髪型『が』かっこいいじゃなくて髪型『も』でしょ。」とか、私が「行くよっ」と言えば「『行きましょう』でしょ」という。 ・意見が合わないと不機嫌になる 私にとっては意見交換なのですが、少しでも反論すると機嫌が悪くなります。私も「はいはい、そうねー」という女の子ではないので(だいぶはいはいそうねー。と言えるようになりましたが、理不尽なことを言われると反発してしまいます)反発すると、「かわげがない」、3言目には「謙虚さが足りない」「感情的になるな。(怒るのも泣くのもだめ)」どうやら、自分が切羽詰まったり窮地に立たされると、暴言をはきます。私はなぜ私が怒ってるのか、感情的になってるのか考えてほしいのですが、そのような場合は話の論点を変えて、私のことを責めてきます。絶対彼から謝りません。 なので、いつからか私が彼の顔色を伺って話してしまいます。 いつどこのタイミングで怒ってくるかわからないので、正直地雷あてゲームになっています。以前、車中でどこでランチをするかを決めていた時に、「どこかかない?」といわれたので、私がいろんな料理屋を提案していたら、「思いついたことをべらべらはなすな。車で移動してるのを考えろよ。僕がはインド料理とかタイ料理とかあまりすきじゃないの知ってるだろ。(たまに行くじゃん!とおもいましたが)頭の中で整理してから物事を言えないのか。」と。もちろん私だって反論したいですが、反論したところでどうせ、彼の機嫌が悪くなり、「お前とはだから結婚できないんだ」みたいな雰囲気をだしまくり、謙虚さが足りない、感情的になるなと言われるのがおちなので今は何も言いません。たいていこのパターンでけんかしています。内容がくだらないし、お互い20代じゃないのにと、悲しくなる時もあります。 最近のびっくり事件は、友人の誕生日会(夜)の後に彼の家に行くことなってたのですが、場の雰囲気と友達の家から駅に向かう途中で道に迷ってしまい約束の時間に遅れてしまいそうだったので、「遅れる」と電話を入れました。 彼「もうこなくていい。僕が早く寝るのはわかってるだろ」 私「これでも早く切り上げたし、道に迷ったんだ」 彼「じゃ、今から戻ればいいだろ。11時までに帰ってこないのがいけない。少しはなぜ僕がおこってるのか頭で考えろ。いちいちここまで言わせないといけないのか。」と電話で言いあってる間に私が男の人に話しかけられたり、からまれてりしていて、彼も電話口できこえてるはずなのに、「(からまれてることなんて)そんなの知らない。道にまよったことも言い訳にしかきこえん!」と電話を切られました。 1か月前も、外で食事をしてる際に、話の流れから「そろそろあなた(彼)の親にあいさつ(2回目)に行ったほうが良いと思う。」と提案したのですが、彼は「先週もけんかしたし、まだ(私のことが)わからなから、親にあいさつはむずかしい」と遠まわしに言われました。まだ準備ができてないんだな、と思っていたら、今回のことがあり「もし妊娠してたら産んでほい」といわれ、よく彼が考えてることがわかりません。夏休みに実家に帰るみたいですが、私と一緒にかえる雰囲気もありません。最近はすぐけんかしても彼は以前より切り替えられるようになって変わったな~と思いますが何を考えてるのかわからない時があるのでどうしていいかわかりません。私はそろそろ子供がほしいし、結婚もしたいのです。ながくなって結果的にぐちっぽくなてごめんなさい。何か良いアドバイスがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.10

さて、回答の内容から察するに、まー、普通ですよね。彼が神経質なところが若干大きいというのは分かりましたが、それもそんなに並外れてというわけでもなさそうです。あなたも大雑把とは言っていますが、これも、普通の部類に入ることでしょう。 そうすると、今回、彼の中で何が起きているのか?と、推測しますと。結婚後のことを考えれば、家庭の中でどちらが主導権を握るのか?ということを気にする人はいると思います。彼はそういうことには気にするタイプなのだと思います。しかし、彼が思っている主導権の範囲よりも小さい範囲でしか主導権をとることができないことに、無意識ではあると思うのですが、あなたへのいらだちとなって返ってきているということは十分考えておくべきなのかなーとは思います。 しかし、それらはそんなに大きな問題でないと思います。それ以上に大きな問題ではないか?と思うのが以下のことです。 多分、彼はご両親を尊敬していると同時に、ひどく劣等感を持っているのかもしれません。そのため、あなたも彼の描く理想の完全無欠のお嫁さんでないといけないのだと思います。しかし、あなたは、彼から見れば自由奔放。時には感情的にもなるし、そういう人だと思います。もちろん、世間一般から見れば普通の女の子なのですが、彼のお嫁さんとしてご両親に紹介するとなると、ご両親のめがねに適うか不安があるのでしょう。 私はそうした彼の態度というものが、ご商売を継ぐ可能性を持っていることと関係があるのでは?とも思っていたのですが、どうもそうではないということなら、彼の今の態度(小言)は、ご両親を納得させるために、あなたのレベルアップを図っておきたいという希望の表れではないでしょうか?しかも、子供の件も先日あってかなりあせっているかもしれません。もちろん、このレベルアップというのは、対ご両親ということだけであって、一般的にあなたの水準が低いとか悪いとかを指すものではありません。 そう考えると以下のフレーズは納得が行くものとはならないでしょうか? 「先週もけんかしたし、まだ(私のことが)わからなから、親にあいさつはむずかしい」 彼はあなたが大好きで子供も産んで欲しいという願望も強いはずです。あとクリアする問題があるとすれば、彼のご両親に対する劣等感ともいうべき感情にあると思います。でもこの感情をどうにかするのには、相当の年月が必要だと思います。そこで、ぶっちゃけ、以下のことをはっきり聞いてみてはどうでしょうか? お嫁さんとしてご両親のめがねに適わないのなら、結婚はできないのか? もし、彼がそうだと答えたら、あなたの対ご両親用レベルアップ作戦の断行を彼氏といっしょに、戦略的にやったらどうでしょうか?それをあなたから彼氏に提案してみたらどうでしょうか? どっちみち、めがねに適わないと結婚できないのなら、やってみるしかないでしょう。そして、結果が駄目となれば、その時考えるしかないと思います。今の状況だと、あなたはわけもわからず、目的もわからず、彼氏に集中教育を受けさせられているようなものです。これでは効率も悪いし、ストレスがたまる一方だと思います。 もしも、間違ってしまったらごめんなさい。失礼な質問は切にお詫びします。

ChiJin
質問者

お礼

dai1000さんお返事が遅れてすみません。また、たくさんのアドバイスを頂ありがとうございます。 冷静なご判断と分析力にはびっくりしました。 先日もまたもめてしまい、dai1000さんのアドバイス通り、話し合いながら別の方法でお互いの欠点を直していくことや先のことについて提案したのですが、それは無理と言われました。彼は変わる気はないようです。dai1000さんをはじめ、みなさんのアドバイスを何度も読み、考えましたが、もう本当にさようならをした方がいいのかと思いました。きっと心のどこかで彼に認められたいという一心で頑張ってきましたが、これも執着なのかもしれません。 お忙しい時間を割いてご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • kidochan
  • ベストアンサー率19% (27/136)
回答No.12

一緒にいると疲れちゃいそうな彼ですね。 気を遣いすぎて疲れませんか? 辛口でごめんなさい。 結婚前から問題?山積みに感じます。 恋人も配偶者も一緒にいて楽で落ち着く人が一番ですよ。 ゆっくり話し合ってみて下さい。

ChiJin
質問者

お礼

長い文章を最後まで読んで頂きありがとうございました。 私が相談させてもらった内容って、きっとどこの恋人同士、夫婦にあると思います。そういうことを一緒に乗り越えられないとなると結婚したらどなるんだろう?と思います。 よーく考えて結論を出したいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107814
noname#107814
回答No.11

結婚の決め手、ですかー。 やっぱり一緒にいて楽だから、というのは大きかったですね。 その「楽」「無理してない」というのをひもといてみると、 私の好きな服を彼が好きだったり、 私の好きな家族を彼も好きだったり、 私の好きなライフスタイルを彼も好きだったり、 そういう感じです。 それと、よーく考えてみると、「私が結婚したくなっただいたい同時期に彼も結婚したくなった」っていうのが一番大きい要素だったかもしれません。 「結婚したいのにできないでずっと待たされる」ってすごくストレスフルなことじゃないでしょうか。女性なんて、年齢や出産のこともあるし。 しかも、結婚なんて楽なことばかりじゃないのは分かり切ってるのに、彼の都合でえんえん待たされていたりしたら、まず結婚なんてどうでもよくなっちゃってたんじゃないかと思います。 しかも、相手に「結婚してやるからこう変われ」みたいな要求されたら、 「べつにそこまでして苦労の多い結婚なんてしたくないよ、だいたいあなた何様?」って思ってしまっていたんじゃないかな。 でも、どうしても特定の彼が大好きでぜったいにその彼と結婚したい女性は、 彼に全身全霊で合わせて彼に「彼に結婚していただく」スタンスで行くのもありだと思います。 結婚後、ちょっとくらい彼の立場が強くても、苦労が多くても、「彼と一緒にいられれば幸せ」ならそれだって幸せでしょうから。 私の場合は、やっぱりタイミングが一番大事だったかな? 結婚は、努力ではなくやっぱり「ご縁」のひとことに尽きるような気もします。

ChiJin
質問者

お礼

お返事がおそくなってごめんなさい。 >「結婚したいのにできないでずっと待たされる」ってすごくストレスフルなことじゃないでしょうか。 とてもストレスです。 たしかに、結婚は努力ではなくご縁なのかもしれません。 体裁ばかりを気にしている人に合わせるのは疲れました。もっと私を見て守ってくれる人を探します。 お時間を割いていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.9

dai1000です。 回答ありがとうございました。その上で、さらなる質問したいことが出てきてしまいました。もう少し質問におつきあえ願いないでしょうか? 1.彼親と意見が合わないことがあって、私に感情的になられると両親の商売に影響がありそう。私の話してる意味がわからないのでコミュニケーションがとれない。 具体的にはどんなことがあったのでしょうか? 2.私もそんな頼りない男はごめんといって終わりました。(2回目に別れたときの話ですが。) どういう経過で、彼のことを、あなたが頼りない男と言わなければならくなったのでしょうか? <ここからは、彼と彼のご両親のご商売の関係についての質問になります。> 3.ご両親のご商売を彼が継ぐという話はあるのでしょうか? 4.彼には、ご兄弟はいらっしゃいますか?また、彼は長男さんですか? 5.彼のご両親のご商売の規模の程度と業種は何ですか? 度重なる失礼な質問申し訳ありません。しかし、ひょっとしたら、核心に迫れるかもしれません。回答できる範囲でかまいません。よろしくお願いいたします。

ChiJin
質問者

お礼

長い文章を読んで頂きありがとうございます。 1.私は口下手で説明下手です。そこにイライラするみたいです。 彼親の意見が合わないとは彼の憶測です。私が彼の意見に対して、意見を言ったり、暴言を吐かれたときに彼を責めてしまう姿を見て、「もし結婚して、何か問題が起きた時に彼の親に対して感情的になったら、その声が外に漏れて噂になり、商売に影響するかも」と1回目別れる時に言われました。 2.経緯を話せば長いので割愛させてもらいますが、外にいる時に、少し彼ともめて、私が幼稚な態度をとって「もういいよ」とすたすた先に歩いたら、彼は私を放置して、どこかに行ってしまいました。(追いかけてくるかと思ったら放置でした)その姿を見て別れを切り出され、私もそんなんことぐらいで守ってくれないような人はごめんといって別れました。ほんとくだらないですよね。自分で説明していてなんだか情けなくなります、相談にのって頂いてる方に申し訳なく感じます。 3.ありません。まったく別の仕事です。継ぐこともないでしょう。 4.彼は長男です。妹がいますが結婚して子供もいます。妹は彼と違って活発でおてんばらしいです。 5.自営業です。お母様ももお父様もそれぞれ別の仕事をしています。お母様は美容院を経営。お父様は建築関係。2人も1から商売を始めたらしく、話を聞く限りご苦労をされたようで、彼はその姿を見て育ってきました。これは私の憶測ですが、彼は期待されていているのだと思います。もしくは彼が思うほど期待されてないのかもですが、彼は両親の期待にこたえようとしてるのだと思います。彼は大学からずっと一人暮らし。ご両親は彼が大きな病気する以外は訪れなかったようです。寂しいけど両親のことを思い心のどこかで我慢してたのかと思います。きっと彼は愛情に飢えてるのかなと感じました。なので私は「完璧じゃなくていいんだよ。がんばらなくていいんだよ」というのを彼に伝えたかったし、その欠けてる愛情を不器用なりに埋めてあげたいと思ってました。初めてご両親にお会いした時も、お母様はとても自立されてる方でしんの強そうな魅力的な方した。ただ、びっくりしたのが、なぜ身内にこんなに気を使うのだろうと。私は女3人姉妹なのでその違いもあるのかなと思いました。 あと、彼はよく、うちは田舎だから周りのつながりが大切。東京とは違うんだといいます。

ChiJin
質問者

補足

ちなみに、参考になるかわかりませんが、彼の両親に会いに行った時は 私の父に言われて会いに行きました。父は「結婚前に同棲を許す親はいないが、2人とも大人なので、少なくとも彼親にあいさつして、許しを得てから同棲をするのが筋だろ」と。 2回目別れたケンカの理由は、1回目別れた後、彼が実家に帰った際、彼のお母様が私にお手製の梅干しを持たせていたことです。別れた理由に「親の反対があった」のと「梅干し」が矛盾してることを追求し、そして梅干しを作ってくれていたことに感動して、レストランで涙目(泣いてません)になりました。でも彼は「レストランで泣くし、レストランでこういう話をしつこく聞くな」と注意されました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107814
noname#107814
回答No.8

No6です。 質問&お礼を拝見していると、どんなに彼がいやな奴かってことだけが伝わってきますけど、彼と付き合っていて何かたのしいことがあるのでしょうか?? なんでそんなに腹を立てていたり、一緒にいて疲れたりしているのに、まだ付き合っていきたい、あまつさえ結婚したいなんて思えるのでしょう・・・ 1年半付き合ってその間3回別れる、っていうのも、一般的に結婚を考える男女の間ではないことのように思います。 よほど相性が合わないのではないかと思うのですが・・・ (もうすでに結婚しちゃって逃げられない、どうしようもないからなんとかうまくやっていく方法を!っていうなら分かりますけど。) 私は夫と5年付き合って結婚しましたが、その間一度も別れたり距離をおいたりしたことないですし、暴言吐かれたことも、だめ出しされたこともないですし、一緒にいてとても楽ですよ。笑いのツボも趣味も違いますけどね。

ChiJin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、結果的に愚痴になってますね。愚痴につきあってくれてありがとうございます。 私からすれば別れるに至ることじゃないのですが、彼は理想と違うことが許せないらしく結果的に別れるを選択し、そしてまたくっついたりを繰り返してます。 onneさんも5年付き合った旦那様と色々あったと思います。でもすぐ別れは選択しなかった。私も今の彼の前に7年近く付き合った彼がいましたが、けんかしてもすぐ別れることはありませんでした。 >彼と付き合っていて何かたのしいことがあるのでしょうか?? 暴言を吐かない限り普段は楽しいです。 今日もなぜ彼といるのかな?とずーと考えてました。私を否定するので、彼に認めてほしいのかな?と思います・・・・・ でも正直疲れてます。原因不明な微熱が続いてこれもストレスなんでしょうか?彼に対してまだ好きという気持ちもあるが不安もあるのでご相談させていただきました。 色々アドバイスありがとうございました。ちなみに今の旦那さんと結婚を決めた理由は何ですか?差支えなければ教えていただきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.7

<彼がどんな人かは、それなりに客観的に捉えられている部分も多いと推測できます。したがって、ほとんどはあなたの言うとおりなのだと思います。ところが、あなた自身についてはあなたが話しているので主観的にしか捉えられていない部分が多いと思います。そこで、あなたのことを中心に教えてもらえるとうれしいです。以下の質問に答えてもらえますか?> 1.ポジティブ・おおざっぱ。と、いうことなのですが、特に、自分のどういうところをそう思いますか? 2.「かわいげがない」「謙虚さが足りない」と彼に言われたそうですが思い当たる節は自分でありますか? 3.あなたの部屋についてお伺いしますが、きちんと片付いている方でしょうか?あるいは、片付けているつもりでも彼に注意されたことがありますか? 4.彼に限らず気の置けないような人の前でのことを想定してみて下さい。本来のあなたは、相手の話を良く聞いて、うまく会話のキャッチボールができるタイプですか?それとも、まくし立てるように話してしまい、相手の話を遮ってしまう方ですか? 5.道に迷ったとのことですが、彼との約束をすっぽかしたり忘れたり、あるいは、同じような理由でデートが駄目になったというようなことは、以前にもありましたか? 6.2回別れたとありますが、その理由を教えてもらえますか?そして、復縁はどちらからもちかけましたか? 7.彼はあなたを見下していると思うことは良くありますか? 8.彼が何か言うとほとんどの場合、彼の意見とは違う意見を口に出していますか?

ChiJin
質問者

お礼

このようなご意見は初めてですし、正直に答えさせていただきます。 1.100人いれば100通りの意見があると思います。なので人をあまり非難するのは得意ではありません。本当は私ネガティブなんです。でもネガティブに考えても答えなんてでないのでポジティブに考えた方が楽かな~と。おおざっぱなところは食材も同じ形にきれなくてもある程度はいいかな?失敗しても次やればいいじゃんと思う人です。事務作業、お裁縫苦手。 2.甘え上手とは言われます。例えば、車で送ってもらうのに(彼の家からは車で10分ぐらいです)以前に「送ってもらうのが当たり前だと思うな」と言われたことがあり、別の日に台風がきていて、「どうやって帰るの?」といわれてので、「自分で帰るよ(ぐちぐち言われたくないので)」といったら、なんでかわいく言えないのかな~と言われました。私だったら「送っていくよ」で済みます。 3.私の部屋は散らかってるときはモザイクです笑。そこの点ではむしろ私が注意します。彼より彼のものがどこにあるか把握してます。私はそこまで彼が片付けられないことは気になりません。気づいた人がやればいいんですから 4.両方です。人の話もききますが、意見も言います。自分の意見も強く通すこともあります。昔から知ってる友達は「落ち着いたね、最近勢いがなくなってつまらない」といわれました(悲) 5.お互い約束はすっぽかしたことはありませんし、ドタキャンもありません。ただ私が待ち合わせに5分とか10分遅れることはあります。彼は10分前到着が多いです。道に迷った事件は、後から分かったのですが、彼は私がもっと早く帰ってくるのかと思ってワインとチーズとか用意してあったのです。期待を裏切られたので、あのような暴言を吐いたのだと思います。 6以降は「補足にかきます」。すみません笑

ChiJin
質問者

補足

6.1回目は彼が私を振りました。理由:彼親が結婚してないのに同棲を許す私の両親のお里が知れない。彼親と意見が合わないことがあって、私に感情的になられると両親の商売に影響がありそう。私の話してる意味がわからないのでコミュニケーションがとれない。私の妹(当時高校生)が私の両親に対する言葉づかい。2回目は彼からの復縁を持ちかけたけど、その前からお互い会って遊んでました。2回目別の別れは、彼から持ち出したのですが、私もそんな頼りない男はごめんといって終わりました。3回目は今なのですが、復縁の言葉はありません。1か月のブランクはありましたが、こういうときのきっかけは彼からの日常の報告メールで、次第に連絡取るようになってまたいつもの感じで遊び始めて今に至ります。 7.あります。1日1回、私の駄目だしを言わないと気が済まないみたいです。この間も犬を扱うように「チッチッ。こっちおいで」。と言われ、頭に来たので「本当にそういうのいや。ごめんなさいは?」といったら「(私は)本当に一言多いな」と言われました。 8.だしてないつもりなんですが。正直会社の友達(男女)とは時事ニュースや政治の話、プライベートの話などスムーズにいくのですが、彼に会社の人と同じ感覚で意見を言うと、何かしら注意がきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107814
noname#107814
回答No.6

質問文を読む限り、彼はすごく神経質なタイプで慎重派、やや男尊女卑思考、自己中心的(子供っぽくわがまま)、典型的男性脳で一度にふたつ以上のことはできないって感じですよね。 とりあえず、これを読んだ限り心がけとして言えることは、 ●運転中は話しかけない。話しかけるときには、タイミングに気をつける ●遊びにいくところも食べにいくところも、「彼が好きなところ」を提案する。 自分が行きたいところについては「お願い」すること。彼に聞き入れられたら感謝すること。 ●絶対に時間厳守。彼は時間に相当うるさそう (案外自分はルーズかもしれませんが…) 彼と待ち合わせなどの約束をするなら、就活で面接行くくらいの真剣さを持って事前準備しておくこと。破ってしまいそうな約束は、はじめからしないか、あらかじめ遅れる可能性があることを伝えておく。 ●彼の話に反論はしない。その意見おかしいな~と思っても、「そうなんだ~」と流しておく。(意見交換したいなら友達としましょう。こういうタイプの彼氏とやっちゃまずいです。) ●常に「すごーい」とおだてておく。 ●語尾もしぐさも女性らしく。ファッションも。 これを全部やって、「結婚」の話題は1ミリも出さない。 彼は本当は子供がそんなに欲しくないタイプ(彼自身がまだまだ子供だし…)だと思うので、子供のことを匂わせるのは逆効果だと思いますよ。 それに、彼みたいなタイプは、「結婚、結婚」とせっつかれるほど結婚がいやになると思います。 結婚は彼のタイミングに合わせるしかないのでは、と思いますよ。 (もちろん、場合によっては子供を持てなくなるのも覚悟の上で…) ただし、これらを本当にきちんとやれば、彼は遅かれ早かれ質問者さまとの結婚を考えると思います。 (だって、他の女性はまずそんなに彼に合わせてくれないでしょうからね。) そんなのいや! もっと自分の意見をバリバリ言いたい! 子供も絶対欲しい、35歳になる前に!!! と強く思うなら、彼はおすすめしません。そういうところに力点をおいて、マッチする別の男性を探したほうが早いと思います。

ChiJin
質問者

お礼

まさにそのとおりです!!超理系です。(彼もある意味単純なのでコントロールできる人は簡単にできる思いますが、私はそういう駆け引きみたいなのは苦手です。) ご指摘にあることは大抵意識してやってます。小さいことでもありがとうと連発したり、褒めまくります。しかし周りからは「なんでそこまで気を使うの?」とか、「なぜ敬語なの?」と。 毎回敬語は使ってませんが、そうすれば彼が満足いくからです。 正直めんどくせー!って思います。 私は「はいはいそうねー」という使い分けが下手くそですし、彼の顔色をうかがうのは正直疲れます。しかし自分を消すことはやはりできなし、私にもプライドがある。 今までは相手がどう思うかということばかり考えてましたが、今は「自分がどうしたいか」を考えて結論を出そうと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaine0415
  • ベストアンサー率33% (147/441)
回答No.5

ごめんなさい、私はどうしても彼の事は好きになれる気がしません。 そもそもどうしてそんな上から目線なんでしょうか? 質問者さんを労わってる部分が皆無に聞こえます。 もちろん他の部分では労わっているのでしょうが、普段の会話でその調子では疲れませんか? 私だったら無理です。 自分の事しか考えていない人にしか思えません。 他の回答者様も書かれておりましたが、彼は変わる気配はないので質問者さんの我慢加減に掛かっていると思います。 ただ、ここで考えて頂きたいのが…。 この先我慢してまでこの人と結婚したいですか? 可愛げがないって可愛げがあるヤツを求めるならば他に行けって感じです。 反発ではなく質問者さんは意見を言っているだけに過ぎません。 その意見を聞いてくれない人となるとかなり難しいです。 一生彼が右と言ったら右と言う生活を続ける自信がありますか? 結婚とはもっとお互いがお互いを刺激しあって成長するべき事だと思います。 この上下関係が出来上がってる状態ではそれは難しいでしょう。 きちんと話をして、それで彼の機嫌が悪くなって話し合いが出来ないようでしたらキッパリ別れる事をオススメ致します。 ご参考になれば幸いです。

ChiJin
質問者

お礼

お気遣いありがとうございます。私の友達もkaine0415さんと同じ意見ですよ。私が主観的になってないかみなさんの意見をお伺いしています。 kaine0415さんの言う通り、右向けば右は嫌です。結果的に右になるのはよいのですが、その過程が大事だと思います。正直私達の関係は熟年夫婦のように感じます。育った環境が違うのでぶつかるのは当たり前なのに彼は理解してくれません。したとしてもお得意の上から目線発言をします。たまに私はあんたのペットじゃない!と思います。 指摘してくる事があまりにも小さい事ばかり、上っ面の事ばかりで疲れます。 kaine0415さんのご指摘にもあるように、彼の言う可愛げがわかりません。どのように回答すれば満足いくか未だに不明です。 やはり相性が合わないのですかね?彼は私の事が好きではないねかもしれません。 結婚したら一生のことですしじっくり考えてみます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140423
noname#140423
回答No.4

人間関係の形成の仕方と価値観の違いが原因ですよね。 彼は男で細かい性格で、縦の関係を重んじてますよ。 あなたは大雑把で、女性独特の横並びの関係を重んじます。 結婚制度は男社会の中にある制度なので 彼は細かくネットで道を調べたり、病気や妊娠の症状をしらべたり 前段取りをきちんとする性格で、あなたより二人の関係を 仕切るのがうまいと思ってますから、 対外関係上のリーダーなんですね。結婚する前にその関係を つくりたい、確認したいと『無意識』に思ってます。 対するあなたはあらゆる場面で同等意識で接してますので、 彼にとっては、二人の関係がまとめにくいものになっているんです。 男社会の男が理想とする結婚が予測しにくいわけです。 そこにイライラが来てるとおもいますよ。 たとえば、『くだらないことで喧嘩』とありますが、 くだらない内容で、会社の社長や上司にいちいち反論すると 意見交換だと思っても、絶対に関係が悪くなります。 だから約束に遅れたことも、外食するときにまとまらないのも たとえ理由があっても、言い訳にならないわけです。 思ったことをまとまりなくべらべら言うのも、 感情だして泣いたりするのを嫌がるのも、 彼の考えてることは説明がつくと思います。 でもさすがに二人の関係で上司と部下はないですよね。 でも家の中では貴方が上司になり、掃除の仕方、こどもの教育・しつけ 家計のやりくりなどを仕切るんですね。この場合、彼はあまり 口出しはしないし、あなたの考えを尊重してくれると思いますよ。 (例えば、妊娠のときの対応などもあなたを尊重している) つまり何でもかんでも対等意識と横並びで意見や反論を言わずに、 この場面は彼に任せて、男を立ててついていく、 この場面は口出しさせず、貴方が仕切る。と それぞれの場面で立場の上下を変えて、それで対等関係として メリハリをつけて接すると物事の進みかたがスムーズになって 彼も怒る回数が減るとおもいますよ。

ChiJin
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。すごく納得しました。きっと彼もこのように思ってるんだな~って思いました。bombno1さんはきっと男を手のひらで転がせるタイプなんでしょうね。私もそのような方になりたいですが、なかなかなれなくて・・・笑 対外関係上のリーダーなんですね。結婚する前にその関係を つくりたい、確認したいと『無意識』に思ってます。 →まさにそうです!なので決め事は彼に任せてます。しかし、石橋をたたきすぎる彼に不安を感じます。なぜかというと信用してくれてないからです。 1年前に同姓しようと、親を巻き込んで家やマンションまでみにいきましたが「私が途中ででていったら不安だ」とか「結婚して僕の両親とけんかしたら不安だ」とマイナス面を言ってきます。そのとき解決すればいいのにとおもうのですが、きっと彼の性格上無理なんでしょう。でも1年前のことですし、過去は水に流そうと思い、そこは責めません。が、またいつ爆弾がとんでくるかびくびくします。 でも家の中では貴方が上司になり、掃除の仕方、こどもの教育・しつけ 家計のやりくりなどを仕切るんですね。この場合、彼はあまり 口出しはしないし、あなたの考えを尊重してくれると思いますよ。 (例えば、妊娠のときの対応などもあなたを尊重している) →そうだといいんですけど・・・。 先日もネイルの予約をしたら 「そんなのにお金をかけなくていい。僕はネイルなんてしなくてもいいんだ。無駄なお金使うな」と。 「私の稼いだお金だから別にいいじゃん」 といったら、彼は不機嫌に・・・。私は無視してましたけど。 こういうことが日常茶飯事なんです。 機嫌が良いときはアイス食べる?(2人でひとつです)けど、私から言うと「太るからだめ」といわれます。(ちなみに私はあまり甘いものは食べません。たまーにです。)このパターンも読めません。だから顔色を伺ってしまう・・・。 マイナス事を言われてもポジティブ返しをするのですが、たまに「そういう自信ありげが嫌なんだ」と。 「男を立てる・(彼の思う)謙虚さを持つ」ということと、「彼のわがままをきく」というのはどう違うのでしょうか。だんだんわからなくなってきました。どういうのが効果的なんでしょうか? しかし、bombno1さんをはじめ、みなさんのアドバイスを聞く限り、「反論せずにまずは心の中にしまいましょう」というのが共通しているので、実行してみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SC-22
  • ベストアンサー率11% (42/366)
回答No.3

嫌なら別れればいいのでは?(笑) 別れるのはいやでしょ? 小言を言われるのが嫌ならば、とっくに別れていると思いますし、別れを撤回する事も無かったと思います。 大雑把なあなたに、繊細な彼が引っ付く。。。。 補い合えると考えればいいと思います。 結婚するからには、生活力が必要ですよね? 収入の面とか、あなたの家事能力。。。 相手をどうのと考えるよりも、あなた自身が彼を支えて行ける自信があるか、その能力があるのかが重要だと思いますよ! あなた自身、彼の妻になれる自信はありますか?

ChiJin
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 私も同感で、お互い補って、1つになれば良いという考えですが、彼はそうではないみたいです。理想を求めてきます。それができないと小言を言われ、常に上から目線です。 結婚したら変わるという方もいらっしゃいますが、ほんとうにそうなのかな?と。 よ~く考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

似たようなことで悩んだことがあります。 彼の悪い点を色々書き出してみても、結局アドバイスは合わないなら別れたら?になってしまうんです。でも貴方はそのアドバイスを聞いても納得は出来ないと思います。この質問文だけでは分からない「彼の良さ」があるからです。 結局は自分次第なんですよ。 彼にも欠点があるように、貴方にも欠点がある。どこかの既婚者夫婦に聞いてみたら貴方と同じような愚痴が両方から聞けるはずです。でもその人たちは別れません。愚痴以上の幸福を感じているからです。 彼の欠点は欠点として受け入れてください。貴方は欠点を受け入れずに拒否しています。恐らく彼の欠点を認めるのが貴方自身良くない事だと思っているのでしょう。欠点を認めてくれた人とは本当の意味での信頼関係が結べます。恐らくそれが夫婦、家族に近いものでしょう。 彼に非が無いとは言いませんが、それを言い立てたところで状況は改善しません。であれば、貴方が何らかの行動を起こすことは貴方にとって彼と続けようと別れようと必ずプラスに働きます。 逆に、現実的に考えて貴方にはそんなに沢山の選択肢は存在しません。もちろん少ない可能性に賭けて勝負を挑むという方法もアリはアリです。ですがどっちにしろ彼との気持ち的な決着はつける必要はありますよね。その際に彼の欠点を認めるということは必ず役に立つはずです。 彼の言いたい事を正面から跳ね返さないで下さい。一旦、自分の中に入れてゆっくり出してあげると、彼にもその意図は通じます。

ChiJin
質問者

お礼

>彼の悪い点を色々書き出してみても、結局アドバイスは合わないなら別れたら?になってしまうんです。 >でも貴方はそのアドバイスを聞いても納得は出来ないと思います。この質問文だけでは分からない「彼の良さ」があるからです。 >結局は自分次第なんですよ。 本当にそうなんです。 はじめは友達にも相談しました。友達は苦労するからやめとけと反対します。 妹は「彼はおねーちゃんのの良さを消してるし、おねーちゃんは自信喪失してるからやめて。」と大反対です。 (今は家族も友達も付き合ってることを知りません。) でもいやなところがあっても好きだから、悩むし、優柔不断な自分にも腹が立ちます。 結局は決めるのは自分なんですよね。友達でも家族でもない。自分なんです。 >彼の言いたい事を正面から跳ね返さないで下さい。 そうですね。正面から受け止めてました。 けんかするたびに「私といて疲れる、他の人と遊んでたほうが楽しい」とか「ストレスがたまる」とか人として言ってはいけないことを平気でバシバシ言ってきます。(同じ事を私が言うと、激怒します)そして子供のようにふてくさって沈黙攻撃です。 ひとまず理不尽なことを言われても一度自分の中に入れて黙ってみることにします。 それで様子をみてみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚のために相手を探すことって?

    独身女性です。 素朴な疑問なのですが、私は「結婚願望が先にあって、そのために相手を探す」ということが、 いまひとつピンときません。 決して結婚相談所やお見合い、あるいは結婚そのものを否定しているのではないです。 ただ「富める時も貧しい時も、健やかなる時も病める時も生涯を連れそう」というのは 独身でいるよりもよほど大変に思うからです。 相手あって、その次に「この人となら喜びも苦しみも共に」という感情が沸くように個人的には思うのですが 特定の相手がいない状況で、先に結婚願望を抱くのはどうしてなのでしょうか? 自分の家庭を築く、子供が欲しい、社会的安定といった理由がメジャーかとは思うのですが 他に何かあれば、ぜひご意見をお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • 毎日電話をしても苦痛にならない相手と結婚をした方が

    メールは、一日10往復程度、 毎日一日30分から1時間電話していた彼氏と喧嘩して 最近は全く電話はしなくなりました。(用がある時はする) 喧嘩の原因は、 私が窮屈に感じたためです。 (私がが電話に出ないと不機嫌になったりする) 私としてはこのくらいの電話がちょうどいいかもと思っているのですが 結婚したら毎日毎日相手とお話しますよね? 電話だと出なくてもいいけど、結婚となると やはり毎日電話をしても苦痛にならない相手と結婚をした方がいいのでしょうか? 今わかる事は、今の彼氏と毎日電話は苦痛です。 お互い社会人の為時間がありません。 さらに私は一人暮らしで家事をやる時間もほしいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚相手として

    乱文で申し訳御座いません。 婚約者との結婚にどうしても躊躇って しまう自分について相談です。 私は37歳バツイチの世間一般で言う 大手企業の会社員です。 彼女にバツイチを言ったのは結婚の話に なってからです。私も本当に悪いです。 彼女は30歳の初婚でフリーターです。 彼女と出会って10年で正直な気持ちで ずっと一緒に居たいと思っているのですが 周りから本当に彼女と結婚したら苦労すると 指摘を頂く事が多く。 自分にもいっぱい欠点がありますし、彼女の 良いところも本当にいっぱいあります。 彼女からも私で悩むなら結婚しないで良いよと 言われ本当にだらしない自分です。 彼女出会った直後は風俗の仕事をしており 私にバレて一度、止めたのですがその後少しして 隠れて一年程度続けてた過去(呆れて私は知らない フリ)や直ぐに喧嘩になると別れるとしか言わない 時や喧嘩になると私の指摘ばかりを言う。 私が言い返すと大喧嘩に。 付き合ってからほぼ毎日電話しており最近は 良くなりましたが一時期は夜中二時過ぎまで。 (出張の移動中に寝たり) 周りは彼女の過去は知らないですが、 現状で休みの日に予定を入れると揉めたり、 専業主婦を希望なのでお金等を考え先々に 都内中心地に実家があり、親との関係で 問題無ければその敷地に先々住める家が あるがそこには入りたくないと(テラハウス)。 結婚後に生活費の話をしたら彼女からお小遣いが 少ないと言われたりで。 また、元々少し気分屋と言うかなぜ?そう捉える 見たいな考え方をしたりし言い合いになったりと。 結婚に向けて話しを進めてますが 何か喧嘩になると私が謝り許して 貰う為にプレゼントしたりやデート代は ほぼ全額払ったりとで結婚に向けた貯金に 時間が掛かったりと。 因みに、彼女と仲が良いときは本当に仲が良く また、料理は本当に上手い。エッチも最高の相性です。 皆さんから見て客観的にどう思われますか。

  • 結婚相手を決める時

    今付き合って2年半の彼がいます。喧嘩というか罵声暴言、彼の気分屋に困っています。 でもいいところもあるので、何とか今まで越えてきましたが、一向になおる事なく今に至ってます。 彼はバツイチ子持ちであり、離婚原因は自分には一切ないと、いつでも自分が正しいという人です。 おまけに機嫌が悪くなると、恋人に言う言葉ではない様な事も、ムカついた勢いで言ってくる人です。 それでも、いいとこは人一倍あったので、いつか変わると思って話し合い、進んできたのですが、やはり頭に血がのぼると、感情が抑えきれない様で、暴力まではいきませんが、モノを投げたり、言葉がキツすぎて、もぅお別れかなと迷っています。 彼は結婚まで考えているようですが、定職もなく今は、実業家を目指している様で、例え結婚して子供がいようが、産まれたらどっかにすぐ預けて、妻が働けばいいだなんて平気で言うんです。 皆さんは結婚を考える時、相手の何を決め手にしますか? 価値観もずれてる相手とやっていけますか? 彼は機嫌が良ければとても優しいですが、機嫌が悪くなった途端、180度人間が変わります。彼のことは好きですが、そんな彼とやってく自信はありません。 でも、私はすぐ人を好きになったりしないので、別れたらこのまま一人で結婚できないんじゃないかとも不安になります。 彼よりいいとこがある人もそうそう居ない気はします。 (外見いい割に一途・ギャンブルはしない・想いが強くて純粋など) でも彼より悪いとこが少ない人はいると思います。 (極度の気分屋・暴言罵声イライラ・怒ったら恐怖・自分が一番など) 彼のお母さんは私をかわいがってくれていて、意見も合いますし、見方で居てくれてます。それもあって別れていいのだろうかと・・・ 長々、読んで頂いてありがとうございます。 どなたか、ご意見ください。

  • 上手くいかないと思う、「友人の結婚相手」の場合??

    上手くいかないと思う、「友人の結婚相手」の場合?? 友人が結婚するのですが、 どうも結婚相手が私からみると上手くいかないと思うのです。 でも、周りの人々は決してその事を言いません。 やはり、他人の結婚については言わないのが大人なのでしょうか?? ・職業不安定。海外放浪好き。安定を好まない。 ・バツイチ、40代、子供あり ・他の人と仲良くすると機嫌が悪くなる ・話が長い ・喧嘩する ・友人の結婚相手を長年知る男性は「ちょっと大変だよ・・・」と首を傾げる。 友人は何とかなる!お金に困ったら私もパートで働けばいい。(友人は無職でコツコツ働くのは苦手。週に2~3回気軽に働くのを好む。)と言います。 安定を好まないのは似たもの同士とも思いますが、子供が産まれたら。と考えると不安にならないのでしょうか? みなさんも客観的に見て、上手くいかなそうだな~。と思う場合でも言わずにスルーしますか? 余計な事を言うと恨まれたりしそうですものね。 付き合い始めたころに、少し言ったら機嫌が悪くなってしまったので私はもう言えない雰囲気です。

  • 結婚相手

    結婚を考えてる男性に包容力を見つけられません。包容力=男らしさですかね?例えば一度も電話掛けてくれない、電話が苦手らしくテンション低くめで面倒くさいそう…会ってる時は聞き上手でテンション高く楽しそうですが、そっちが(私)盛り上げてなんぼ!みたいな雰囲気。 全体的に子供っぽいと思うのは私だけでしょうか。 メールの返信もなぜか急に連絡来なかったり。 「忙しくて、ごめん…」だけです。 物足りなさ、期待と違うんです。

  • 不倫相手が結婚相手で妊娠しました・・・

    W不倫でした。 半年後に結婚予定だった彼女と知り合い、お互い好きになりました。 いつもいつも激しく愛し合っていました。 彼女は婚約を破棄しようとしましたが、できず、結婚後も仲良くしようと約束して彼女は結婚しました。 結婚後も好き同士だったのですが、案の定、会える時間がめっきり減り、それが不満の僕が不機嫌になり、別れ話を切り出してしまいました。彼女のちょっとしたことに不満が爆発してしまいました。二度までは仲直りしたのですが、三度目はとうとう戻って来ず、仲直りのつもりの食事に行く途中の彼女と些細なことで喧嘩になり10日間程連絡を絶ちました。10日後、我慢できずにメールして再び会うことになったのですが、彼女から空白の10日間でもう終わったから、僕とは友達で居たいと言われました。仲直りしたい、やり直したいと言いましたが良い返事はもらえませんでした。 そして… その2週間後に妊娠を告白されました。断然の空白の10日間の間に、彼女は旦那と愛し合っていたんです。彼女は気持ちの無い相手とは愛し合えないと言っていたのに、たった3週間の間に気持ちって戻るものなのでしょうか? 彼女は「子供が欲しかったから…」と。子供が欲しいだけでセックスできるのでしょうか?それとも僕と別れたと思ったことでヤケになって抱かれたってことはあるでしょうか?お別れしたと思っていなかったのでショックで苦しいです…

  • 気分屋同士の結婚

    気分屋同士のカップルや夫婦というのは何だかんだ上手くやっていけるものなのでしょうか? 私(21)には付き合って3ヶ月の彼氏(24)がいます。彼はかなりの気分屋ですが、私も中々に気分屋だと思います…治したいとは思うのですがなかなか…。 彼からたまに結婚の話をされます。その時に、気分屋同士が結婚してしまって大丈夫なのだろうか?それとも気分屋同士の方が上手くいくのか?と考えてしまいます。 私たちはお互いに機嫌が良い時は非常にバカップルです。ですが、どちらかが疲れていたり嫌なことがあったりで機嫌が悪いと「喧嘩でもしたの?」と周りに言われるくらい話さなくなります。別に喧嘩をしているわけではなく、ただ相手の機嫌が悪いのを察知してそっとしているだけです。そして、またお互いの機嫌が良くなるとバカップル再開し、またその時に「あの時は機嫌悪そうだったね~」とか「かなり疲れてる様子だったよね」と話し、「そうなんだよ~こんなことあってさ~」などのように共有?はしています。喧嘩自体はお互いが知り合った頃に、お互いがお互いを気分屋だと知らなかった頃に一度だけ軽くしましたが、お互いを気分屋だと分かってからは一度もしていません。 彼は社会人ですが、外面が良いと言うとあまり良い印象はないかもしれませんが、仕事では気分屋ではありません。 私は彼と結婚をしても問題ないと思われますか?周りに気分屋同士のカップル、あるいは気分屋の方がいて、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 結婚相手に対して何ができるか、結婚のメリット

    現在20代後半女性です。 前から結婚したいという願望はあったのですが、 まだ未婚でいます。 そこである人から、 結婚相手を選ぶときには、 「自分と相手の長所、短所がうまくかみ合うか、相手に何をしてほしくて自分が相手に何ができるか。」を考えたほうがいいといわれました。 よく結婚相手に求める条件として、 女性は男性に対して、経済力、安定した職業、優しさなどを求めるのに対し、 男性は女性に対して、優しさ、家事ができる、料理ができる、価値観が同じ、刺激しあえる、などをあげているのをみかけます。 優しさや安心感、癒し、安らぎなどを上げる人も多いようですが、 必ずしも安定した職業についている人が安心感を与えるとか、 癒し系の人が、癒しをあたえるということではなさそうですよね。 また家事や料理ができるだけでもだめですし、 価値観が合うだけでも結婚生活を続けていくのは難しいような気がします。 女性側にもとめられることとしては、 家事や料理は当たり前のようにできた上で、 一緒にいると楽しいとかほっとするという性格的な要素や雰囲気をもっていて、 しかも時には互いに磨き会える関係になれることでしょうか。 みなさんは相手にしてもらって感謝していることや、 自分が相手にできることって何だと思いますか。 私は趣味は沢山あるのですが、 料理はできませんし、家事も休みの日以外ほとんどしてません。 相手に何ができるか、と考えても何も思いうかびません。 このような私がどのような点を改善すべきでしょうか。 ご意見、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • なんで結婚できているの?

    今の職場に社歴3年、正社員事務員20代後半既婚女性で典型的なお局がいます。 PCスキルが必要なわけでないし雑用的な仕事が多いのでそんな大したことないです。 そいつの特徴は ・気に入らない人がいるとところ構わず睨みつける ・気分によって対応が違う ・不機嫌な時は、言いやすい人にやつあたり。ネチネチとしつこく指摘 ・毎日トイレに行く回数が多い ・管理職がいる時はしないが業務中に隙あらば携帯をいじっている ・気に入らないことがあるとすぐ顔に出る ・忙しい時は不機嫌になり言いやすい人に八つ当たりする ・自分中心の考え方、発言 ・かなり感情的で感情の抑制ができない ・ある男性社員からお局だけは敵に回さないほうがいい。営業所の裏のボスだぜと言われました。 その営業マンはお局と一緒に所長の悪口をいい、(所長の前では下手のような態度をと っている)お局にヘコヘコしてます。 特に何もないけど急にお局が週明けの朝から不機嫌さを全面に出して、私やお局に八つ当たりするような感じでした。不機嫌な原因は不明です。機嫌悪い時はネチネチとしつこく嫌味っぽく言ってきます。他の男性たちも睨みつけていました。 その日からお局がおかしくなりお局化が進んでました。自分を常に睨みつける。電話応対していたり何か声を発するとチラチラみてきます。無視っぽくなりブスッとした表情でとても感じ悪いです。不快感がして精神的に苦痛なので退職を決意し、退職することにし今は有給消化中です。 以前も週明けの朝から不機嫌さ全開でネチネチ言ってくることがありました。 夫婦喧嘩でもしたのかもしれませんが、 それを関係ない職場の人にあたるのってどうなの。 会社はそいつがそんな態度でも知らん顔してのさばらしにしている。 不美人、人間性良くない、コミュ力も高くないのに大卒で24〜25歳で結婚している。なんでそんな奴が20代の早めのうちに高収入の人と結婚できたのか不思議です。 結婚してどれくらいか知らないが数年は経っているようで子供はいないようです。 育ちもあまり良くないのに銀行員と結婚?笑 ヒステリー、感情の抑制がかなりできない、プライベートのストレスを職場でいいやすい人に八つ当たり。 不機嫌オーラを全開にしまわりを不快にさせる。 気に入らないことがあるとすぐ人を睨みつけ、かなり顔に出ます。 品性を感じません。 こんな奴にご縁がきて、いい人がなかなか結婚できなかったりします。 こいつ地獄に落ちないだろうかと思います。

avastかwindows defenderどっち
このQ&Aのポイント
  • ESETの有効期限が切れるため、avastかwindows defenderのどちらを選ぶべきか迷っています。
  • 一般家庭でのネット閲覧やネットビジネスにおいて、金銭的な理由からavastかwindows defenderを選ぶことを考えています。
  • どちらがおすすめでしょうか?
回答を見る