• ベストアンサー

リコーのmagio neo 271 エラーコードsc320と出ています・・・

初めまして、リコーさんのImagioNeo271のエラーメッセージ(sc320)について質問させていただきます。 なにぶん初めてなので要領を得ないかもしれませんが、 宜しくお願いします。 中古で入手したもので保守契約などはしていないようです。(説明書などもありません) どういった状況でエラーメッセージが出たのか両親の説明では良く分らないのですが…プリントアウトをしようとしたところ動かなくなりsc320と表示されたようです。 何度か電源を落として再起動をしたのですが状況は変わりません。 どなたか判る方が居りましたらご教授願います。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.3

SCで始まるエラーは、機械的な故障またはそのまま使用すると深刻なトラブル(火災等)を引き起こすエラーになります。 でSC320はポリゴンモータロックでレーザーユニットと呼ばれる感光体ドラムを帯電させるための重要なユニット内部での不具合になります。 で、保守契約を結んでいない場合これ交換するのに20万くらい下と思うけど・・・ たしか規定時間内に規定の回転数を得られないと発生するエラーで モータの不具合のはずだから、原則ユニット交換でしか対応できないはず 電源ON時または省エネモードから復旧するときに発生するエラーだから使おうとしたらいきなりエラーが出たんじゃないかな 運がよければ電源を何度か入り切りすれば一時的に使えるようになるかもしれないけど

domigo
質問者

お礼

回答有難うございました!! 返事が遅くなって申し訳ありません。 詳しい回答有難うございます。 修理はリコーさんと相談して何とか進みそうですが、やはり修理代はそれなりにかかってしまいそうな気配です。 有難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

SCで始まるエラーコードは「サービスマンコール」の頭文字だったと記憶しています。 サービスマンコールのエラーに対して、何とかしようというのはほぼ無理です。 #1さんの書く、一度プラグを抜いて放電させてから、再度電源投入というのは、サービスマンコールエラーの定番で、サービスマンが来るまでの一時しのぎに復旧させる方法です。 これで復帰したとしても長続きはしません。 とりあえず、リコーに電話して、修理に応じてもらえないか相談してみては? リコーの中古品の場合、リース契約の途中で横流しされた物とかあるので、リコーの対応も聞いてみないとわからないのが実情です。 リース未払い品の機械とか、修理拒否される事もありますのでね。

domigo
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! お礼が遅くなって申し訳ありません。 SC=サービスマンコールなんですね、言われてみればそのまんまな略ですね。 修理ですが仰るとおり、やはり色々事情のあった機械のようでして… ですが、修理はリコーさんと相談して何とか進みそうです。 有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neorg
  • ベストアンサー率54% (235/433)
回答No.1

検索したところ http://www.fixya.com/support/t1187627-ricoh_aficio_error_code_sc_320_fix の英語のサイトしか見つかりませんでした ここによると、ポリゴン・ミラー・モーターのエラーで、 プラグを抜いて20秒くらいまってから電源をいれたと書かれているみたいです。(あくまでも、参考程度にしてください)

domigo
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました!!  御礼が遅くなって申し訳ありません。上記のサイトは見つけていたのですが電源を落としても何も変わらず…。 リコーさんと相談してどうにか修理にこぎつけそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リコー MP C1500SP SC202

    初めまして、リコーさんのAficio MP C1500SP - error SC202 について質問させていただきます。なにぶん初めてなの質問ですので要領を得ないかもしれませんが、宜しくお願いします。 中古で入手したもの今まで快調に仕事してくれていたのですが、今朝プリントアウトをしようとしたところ黒が印刷されず、SC202と表示されました。何度か主電源を落として再起動をしたのですが状況は変わりません。 どなたか判る方が居りましたらご教授よろしくお願います。

  • リコーのコピー機が立ち上がらなくて困っています

    リコーのコピー機イマジオC245なのですが、電源を入れるとエラーで「電源をいれなおして」となるのでしばらくは、使えていたのですが、今では、393-04の表示が出ています。中古品なので業者に頼めません。良い解決方法知っているかた教えてください。

  • Roland SC-88の動作確認

    ローランド製のSC-88の動作確認の方法について質問があります。 家にあったSC-88(中古)をオークションで売ろうと思うのですが、私はDTMなどについては素人なので動作確認の方法が分かりません。 電源は付くのですが、その他の最低限の動作確認はどのようにすればいいでしょうか? またオークションで売る場合、SC-88本体と取扱説明書だけでいいのでしょうか? 家で見つかったものはSC-88本体といくつかのケーブル類(どれがSC-88のものかわかりませんが)だけです。 取扱説明書は現在探しています。 この手の機械は全く使ったことがないので質問させていただきました。

  • SC-PX7V2でエラー0080が発生します

    新しく購入したSC-PX7V2にインクの取り付けを行い、Windows10(64bit/Home)にドライバーやソフト等のインストールを完了しました。(Webから最新版を入手しました。) プリンターのプロパティからテストページを印刷すると、ヘッドが動くような動作音はしたのですが、白紙の紙が出てきました。 もう一度テストページを印刷すると、「エラーが発生しました。 コード:0080」とWindows上のダイアログに表示され、今度はまったく動作しませんでした。 プリンター本体では、「用紙ランプ」と「インクランプ」が同時に点滅しています。マニュアルによれば「解除不可能なエラーが発生しました」とのことで、電源を入れなおすよう指示が書かれていました。電源のON/OFFと電源コードの抜き差しもしてみましたが、状況は変わりませんでした。 原因は何が考えられるでしょうか?また、対処方法はどのようにすればよろしいでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • エラー 034831

    SC-PX1VLを購入ご初めてのテストプリントをする為に電源を入れたら エラーが出て使用できない。 エラー№034831 至急対応願いたい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • Canon G6030 エラーコード1470

    Canon G6030を使用しています。後トレイから印刷した際に紙つまりに何度かなってしまい、紙詰まりを解除して再度使用しようとしたところ、「プリントヘッドが正しく取り付けられていません。1470」とエラーメッセージが出ました。キャノンのホームページより該当エラーコードの対処法を確認し、プリントヘッドを装着し直しても1470のエラーが解除されません。プリンターの電源を一度切って、再度プリントヘッドを装着し直して、再起動してもエラーが消えません。どの様に対処すればよろしいでしょうか?どうぞご教授の程よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 印刷エラー

    エラーナンバー000041、プリントをしようとすると「起動しています、しばらくお待ちください。」のあとエラーメッセージが出ます。電源を入れ直して何度か試していますが、同じメッセージが出てプリントできません。対処方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • System.out.printを書くとエラー

     java初心者です、宜しくお願いします。  APPLETのコード内にSystem.out.printを書いてやると、Eclipseでは、「このコマンドは、使えま せん」みたいなエラーメッセージが出ます。  アプリケーションのコード内では、エラーは出ないのですが、APPLET内では、「System.out.print」を書いてやるのは、間違いでしょうか。

  • エラーコード500について

    検索するとエラーコード500はサーバーの過負荷と出ますが、 試しにPS3で繋ぐとページが表示されることからPC側の異常だと思ってます。 この場合何をどうすればPC側も正常に戻るのでしょうか? 検索してもCGIだのPHPだのそれっぽい事は出るのですが、 何分噛み砕いた説明はほぼ無く、 「○○をやる」以前の「どうやってそれをやるのか」が無い状況でして…。 他にはWardPress向けの鯖を変えるとかって記事ばかりが出てきて解決しません。 過負荷が真実だとして、時間経過で自然と改善するような物なんでしょうか? 検索してもそんな報告が出てこないので私個人のPCの不調だと思ってるのですが。 繋ごうとしてるサイトはwushare.comです。 (torrentでも使われてるらしいので500エラー吐いたら話題になる筈)

  • エラーコードc000021aについて

    OSを初期化しようとオペレーティングシステムディスクを挿入し起動したのですが、c000021a unknown hard errorとエラーが出てまいりました。 この状況を修復し初期化するにはどのようにしたら良いのでしょうか? なにぶんPCには疎いため解りやすい説明にてご伝授くださいましたら幸いです。 宜しくお願い致します。 OSはWindows XP Home Edition 2002 S.P3

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J887Nで紙詰まりの表示が出ていますが、紙詰まりの紙はなく、表示が消えません。
  • お使いの環境はWindows11で、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る