• ベストアンサー

成約キャンペーンを契約後に知ったのですが・・・

15467980の回答

  • 15467980
  • ベストアンサー率20% (156/744)
回答No.1

言っている意味が良く分かりませんが・・・ (例) 標準価格、3000万円 あなたが契約した価格、2800万(200万円分を値引き) キャンペーン価格、3000万円(200万円分のオプションをサービス) あなたの理屈だと キャンペーン分+値引き=400万値引けってことですよね? それは図々し過ぎます・・・

bulld
質問者

補足

早々の回答有難う御座います。 理屈のみで言うと、上記の例の通りです。 流石に400万値引けとは言いませんが・・・。 各メーカーに交渉して原価を下げてきたと聞いていましたが、 実はキャンペーン枠を使用した、という事ならば、虚偽ではないか? それであれば、今はキャンペーン中なので・・・と案内するべきではないのか?という疑問を抱いております。 営業トークを見抜けなかった私が悪いと言われればそれまでですが・・・。

関連するQ&A

  • 契約後にキャンペーン

    1月最後の土曜日に新車を購入しました。 欲しい車は決まっていてそれまで何件か見てまわっていました。 そこで決めたのは担当の営業の方がよさそうだと思ったからです。 それまでのお店ではどうも相性が悪いというか 今後お付き合いしていく上で不安が残りそうな方ばかりだったので この方に会ったときにはもうこの人しかいない!くらいに思いました。 なので、グレードもオプションも絞り込まれていたし おおよその値引き額の見当もついていたので それなりの提示額に話はトントンと進み即日即決、 その場で印鑑を押し翌日には申込金を支払いました。 「よさそう」だとは思いましたが実際話をしたのは1時間弱、 その後は一度電話で書類の話をしたっきりです。 それでもこの先の修理・点検等で信頼関係を築いていけばいいかと のんびり構えていました。 ここからが本題です。 今日、たまたまそのディーラーのHPを見つけました。 すると、この2月からキャンペーンが始まっていて 今月中に成約すると8万円相当のオプション+遊園地の入場券 がつくと書いてありました。 私たちが契約したのはその1週間前です。 担当の方もこのキャンペーンを事前に知らされては なかったかもしれません。 私たちが、提示された金額に納得して契約をしたのも確かです。 キャンペーンがはじまっていたら値引きの額も 変わっていたかもしれないというのも分かっています。 でも、どうしても腑に落ちないというかモヤモヤが晴れません。 このことをまだ信頼関係を築ききれていない 営業マンさんに言ってもいいですか? その際、多少の値引きもしくはサービス追加交渉の余地はありますか? 図々しいと思われた方ごめんなさい。 でも我が家にとって車を買うというのは簡単なことではありません。 家のローン、子どもの教育費のかかる中でお金を貯めて それなりの金額をかけて購入し、この先何年も大事に乗るものなのです。 ずっと納車の日を楽しみにしていましたが なんだかその気持ちもしぼんでしまいました。 何週間前も前からディーラー巡りをしていたので あと1週間遅くここに訪れていれば、あと1週間契約を 先に延ばしていれば・・・という後悔の念を 払拭する方法を他にご存知であれば教えていただきたいです。 長文で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • ウェディング成約後にサービスしてもらう方法は

    2011年 夏 に挙式予定 60人 会場 レストランウェディング 見積り 200万円 です。 10万程度の値引きはしていただけましたが、3か月以内の挙式だと大幅値下げが期待できると読んで、かなり後悔しております。 ここのドリンク代が4500円と非常に高いのです。 焼酎や日本酒、カクテルを揃えているからとのこと。 両家とも全く飲めない家系で、友人はほぼ下戸です。 成約前に、ドリンクの種類を減らしたメニューで割引できませんかと言いましたが、「決まりですから」と応じてもらえませんでした。 成約したあとでこんなことを悩むのは遅いとはわかっているのですが、・・・。 打ち合わせで、プランナーさんに、「せめてソフトドリンクのカクテルを入れてください」とお願いしたら、無理ですとむげに断られました。 ホテルでもウェルカムドリンク付きで2000円台なのに、なんで飲まないドリンク代に4500円も・・・ 彼はプランナーさんの態度に腹を立てていて他の会場を検討しています。 でも私は会場はすごく気に入っています。 成約後なので値引きは無理としても、トロピカルドリンクなどといった形で、なにかサービスしてもらわないともったいなくてしかたないです。 そういう風にもっていく方法はないでしょうか。 また、見積り上、ドリンク代を値引きできない理由がなにかあるのでしょうか。

  • 結婚式(披露宴)、成約後の値引き、サービス、交渉のポイントは!

    みなさん成約前の見積時にいろいろとサービスや値引き等 交渉されるかと思うのですが、成約後に発生するアップグレードや演出、 持ち込み料の交渉ってうまくいきましたか? 交渉時のポイントや、経験談等ありましたらアドバイスお願いしますm(__)m

  • 成約者にもれなくプレゼント有りの物件 値引きで対象外?

    はじめまして。 このたび新築マンションを購入しました。 この物件は、売主の創立記念キャンペーンの対象物件で、成約者にはもれなく大型テレビなど家電製品がプレゼントされるのですが、販売会社の担当者が「値引きしたのでキャンペーンは対象外」と言ってききません。 売主に直接問い合わせましたところ、HPでも紹介されているとおり、成約者には売主からプレゼントするものなので、販売会社は関係ないというお話でした。また、この物件は売主が直接販売していないので、代理業者の対応が悪いので、売主から再度申し伝えますと言っていただき、安心していましたところ、再度、販売会社の担当者から連絡があり、キャンペーン商品はマンションの値引きと関係するので、今更キャンペーンの話を持ち出されても困る、ということを言われました。 そこで質問なのですが、売主のキャンペーンは「成約者にもれなく」となっており、売主からも対象になると言われているのに、販売会社がとやかくいう権利があるのでしょうか。 ちなみに、最終期での購入でしたので、多少の値引きをしてもらって購入しました。値引きの話はまだ購入検討中の段階で担当者から切り出されたもので、こちらから強要したこともありませんし、キャンペーンのことも交渉の材料にしたことはありません。 キャンペーンも値引きの一環という考えもあるようですが、売主によると対象物件であれば購入金額によらず(といってもかなり高いお値段なんですが)、差し上げますということなので、すっきりしません。 おまけに、こちらがキャンペーンのことで売主にコンタクトを取った頃から担当者が急に自宅に訪ねて来たり、モデルルームで話をしたがらない様子があったり、不可解なことも多いので、この際、担当者を変えてもらおうと思っています。 これからローンの正式決定という段階です。今の担当者といつまで付き合わないといけないのでしょうか。 初めてのマイホームでウキウキしていたのですが、ここにきてブルーな気持ちになっています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 契約後に・・・

    よろしくおねがいいたします。 先週末に普通車の契約をディーラーと交わしたのですが、昨日同じディーラーからのチラシにて「3月20までにご成約の方にオプション10万円相当分プレゼント」という文書が!契約時にはそういった話は無く営業マンに問い合わせると、「それについては商談時には言いそびれてしまったが値引き分に含めています」と回答でした。しかしその10万を含んだ値引きだったと後で言われても、そうなると納得のいく値引額だったなと思えず、、、こういう場合、1週間前とはいえ契約してしまった者は当てはまらないものでしょうか。またもし交渉手段としてあるとすればどういった風にもっていけるでしょうか。よろしければみなさんのお知恵を頂きたく思います。

  • キャンペーン商品の場合、値引き交渉の余地はあるでしょうか?

    〇〇林業で、住宅の建築をします。現状としては、必要な打ち合わせをほぼ終了し、最終的な見積もりを待ち、着工承認という段階にいます。 上物についてですが、建坪40坪で約2300万円(オプションとそれに伴う工事費等の追加料金、地盤改良費用などを含む。今後ありうる追加と言えばカーテンくらい。外構は含まず)。 ここで値引き交渉をしたいのですが、契約内容を踏まえたアドバイスをいただきたいのです。 というのは、キャンペーン商品なるものを利用しており、全室の空調・照明・床暖房・ガス給湯器・浴室乾燥機の全てがサービス(工事費を含めた見積もりが0円)となっているのです。営業さんいわく、普通はここまで安くできないと。 1:この状況で、値引きの余地はあるのでしょうか? ~キャンペーンという言葉で片付けられてしまうのには、少々引っ掛かりがあります。 2:金額的な値引きより、設備のサービスに重点を置くべきでしょうか? 3:値引きや設備のサービスがあるとしたら、どれくらい(金額や具体的におねだりできる装備)が目安となるのでしょうか? *強硬な値引きをしようとは思っていません。メーカーということでいくらかの安心料がかかる覚悟ではいます。設計・設備について、現段階では大変満足していますが、やはり金額的な面でもう一歩頑張ってみたいので、アドバイス・経験談など、よろしくお願いします。

  • 販促キャンペーンについて

    HMと新築の交渉中です。営業マンが今月中に契約するとキャンペーンのサービスがつくと言って契約をせかせますが、実際にそれだけのメリットがあるのでしょうか?月が変わると、又、別のキャンペーンが始まるようです。このようなHMのキャンペーンの上手な利用の仕方をアドバイスしてください。

  • 専任媒介契約書

    先日、不動産会社と専任媒介契約書と締結しました。  そこで、その担当者から市場に出す価格は2,000万ですが値引き等が入ることが予想されるので、当社に値引幅の許容額を教えていただき買主とその範囲で交渉するとスピーディーに売買が成立するといわれました。  その意見には私も賛成したので100万円の値引許容額を伝えました。 そして、専任媒介契約書を締結したのですが、家に帰ってよく見ると、契約書の本体価格が1900万円で媒介価格が2000万円となっていました。   このような契約書の場合、2000万円で購入希望者が現れた場合、私は2000万円もらえるのでしょうか(仲介手数料は考慮に入れない場合)?  本体価格と媒介金額の違いが分かりません。

  • 契約の後に・・・

    書き込み先を間違えてしまったので再度おねがいいたします。 先週末に普通車の契約をディーラーと交わしたのですが、昨日同じディーラーからのチラシにて「3月20までにご成約の方にオプション10万円相当分プレゼント」という文書が!契約時にはそういった話は無く営業マンに問い合わせると、「それについては商談時には言いそびれてしまったが値引き分に含めています」と回答でした。しかしその10万を含んだ値引きだったと後で言われても、そうなると納得のいく値引額だったなと思えず、、、こういう場合、1週間前とはいえ契約してしまった者は当てはまらないものでしょうか。またもし交渉手段としてあるとすればどういった風にもっていけるでしょうか。よろしければみなさんのお知恵を頂きたく思います。

  • 契約していいと思いますか?

    気に入った新築戸建の物件が見つかりましたが、今まで賃貸物件にしか住んだ事がないため、契約の決断をしていいものか分からず、教えていただきたいと思います。 建設されたのは昨年の10月末。3棟建ての真ん中が残っており、売り出した時は4780万が、つい先日4690万に値引きされたそうです。 まず予算的に4500万まで値引きして欲しいと打診したのですが、値下げしたばかりなので無理だと言われました。 値引きが無理な場合、物件を下見した際にすべての窓に網戸が付いていないこと、1階の窓にシャッターもしくは格子が付いていないことが気になっており、それを付けてくれないかと言ったところ、40万だけ値下げするので自分で付けてくれと言われました。 物件を色々と紹介はしてくれるのですが、他の不動産会社との交渉はしたことがないため、今回の不動産会社が良い会社なのかも判断が付きません。 値引き額が40万というのは妥当なのでしょうか? 売主との交渉を、奥に入って見えないところで行ってくるのですが(見えないので実際交渉してるのか?)普通もそのようなものなのでしょうか?ちょっとあやしい気もして… 契約は日曜日の大安にしたいと言っても、明日すぐにしないと売れてしまうからと急かされています。 物件はとても気に入ったのですが、このまま契約に踏み切って良いものか分からず、ぜひ教えて下さい。 また、同物件を他の仲介不動産会社に尋ねるのはどうなのでしょうか? よろしくおねがいします。