• ベストアンサー

死にたくなります・・・

noname#89860の回答

  • ベストアンサー
noname#89860
noname#89860
回答No.1

死んではダメですよ。 もしかしたら、質問者さんは今まで一度も大きな挫折をしたことがなかったのではないでしょうか? 親から迷惑だと言われたのですか? どんな人だって、挫折や失敗をします。 親にとってはあなたが生きていること、ただそれだけで意味があることだと思います。 質問者さんのお気持ち、少しはわかるつもりです。 私は挫折だらけの人生で、何度も自殺未遂を繰り返しました。 でも死にきれませんでした。 まだこの世になんらかの未練があったのかと思います。 質問者さんは、劣等感を感じて焦り、無理し過ぎて心の健康を害してしまったのではないでしょうか。 頑張ることと、無理することは違います。 今は心身ともにゆっくり休む時なのではないでしょうか。 夜眠れないのはお辛いですよね。 病院を受診されてお薬を出してもらうと少し楽になれるのではないでしょうか。 最後にもう一度。 死んではダメです。

noname#106316
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに今まで大きな挫折をしたことはありませんでした。経験したことのないからショックが大きいのかもしれません。ゆっくり休む時期かもしれません。生きてみます。

関連するQ&A

  • 1回生で留年すること

    僕が所属する工学部はJABEEに認定されてるからか成績認定に厳しく、学科により4~7割留年します。専門の必修だけで80単位はあります。情報系の学科の友達は1回生のプログラミング実習という授業を落としてしまい、階段式の実習なので1回生で落としたら2回生の必修が受けれないという感じで1回生で留年決定です。結果毎年学生の2割は1回生で留年です。授業をサボる本人が悪いのですが、大学側も厳しすぎるのではないかと思います。そんなに学生から授業料をとって詐欺ではないでしょうか?厳しくするなら文系の学科も厳しくしてほしいです。まあ僕はなんとか4年で卒業できそうですが友達がたくさん留年してるんで愚痴らせてもらいました。皆さんはどう思いますか?

  • 上智大学理工学部情報理工学科について

    上智大学理工学部情報理工学科を併願しようと思うのですが、 工学系の専門色が強いでしょうか?情報の学部を希望しつつ英語が好きなので理系で語学の強い上智も考えています。他東京女子大の情報理学も受験予定ですが、上智は理工学部なのでやはり内容も違うのでしょうか?工学には全く興味がないので、ちゃんと単位がとれるかも心配です。上智の理工学部は単位に関して厳しいですか?また情報理工学科の内容についておわかりの方がいらっしゃいましたら情報ください。

  • うつ病の方(または知り合いがうつ病の方)に質問です。

    うつ病の方(または知り合いがうつ病の方)に質問です。 うつ病だと、周囲に気を遣わせてしまうでしょうか? 現在高校二年生の女子です。 精神科に通院しているのですが うつ病と解離性健忘症と診断されています。 精神科に最近入院していたのですが 学校に復帰して今に至ります。 友達や付き合って2年になる彼氏に気を遣わせてしまうようで、気になっています。 今は元気にやっているのですが…時々倒れてしまいます。それが原因でしょうか? よろしくお願いします。

  • 過度の不安、恐怖、ストレスで自傷行為

    過度の不安、恐怖、ストレス、自己嫌悪、うつ病、罪悪感からか? 毎晩、自傷行為が止まりません。 なんの病でしょうか?

  • 留年率50%の学科

    4月から、ある大学の理工学部の学生として、 入学し勉強しているのですが、 大学の教授が、この学科を四年で卒業できるのは 入学当初の半分しかいないとおっしゃられて、とても 驚きました。 残りは留年かやめるそうです。 理工学部ってどこもそんな感じなのでしょうか? それとも教授が大げさにいっているだけ? 大学では高校と同じ部活動をしようと思っていたのですが、 これでは続けようにも続けられません。 大学に詳しい方解答お願いします。

  • 理系女子の進出

    情報学科の学生です。 私の学科は文理癒合の学科です。 女子の割合が多いのはそのためでしょうか。 女子のTAからプログラミングを教わったりしています。 ひとつ気になるデータがありました。 立教大学の理学部の女子比率が3割を超えています。(パスナビ参照) 立教大学の女子の割合は多いですが、女子が増えているのではないでしょうか。 かつては理工系に女子が入学するのは大変勇気のいることだったと思います。 今はその障壁がなくなっているのでしょうか。

  • 留年が多い大学ってどこですか?

    こんばんは。私は立命館大学の理工学部に所属しています。私の学科には7人ほどかな?留年が決定しています。 ふと思ったのですが、留年が多い大学(特に関西、関東圏)って何大学ですか? 私の知ってる限り、同志社大学の工学部の機械科だったか・・平均卒業年数が5.5年(普通は4年ですよね) というのは有名なようです。実際、立命館も結構いるとは思うのですが(詳しいデータなし)、 他大学はどのような状況なのでしょうか?

  • 昼夜逆転って治らないんですか?

    先天性鬱気質重度うつ病、適応障害、解離性健忘で幼少時から高1までの記憶が無い、虐待で心的外傷後ストレス障害になった高2女子です。 最近、中途覚醒があります。 昼間は眠すぎて学校で集中できません。 昼夜逆転は治りませんか? 就職しても治らないのでしょうか? よろしくお願いします。 リスパダール2mg タスモリン1mg ベンザリンを飲んでいますが寝れません。

  • 奨学金と留年について

    私立大学理工学部1年生です。 前期の時点で後期で取り返せない程必修科目の単位を落としてしまいました。 つまり、留年が確定しました。 現在日本学生支援機構の第2種奨学金を利用しているのですが、 「留年または前年度ぼ成績が著しく悪い場合は、奨学金が停止となります。」 との表記があります。 しかし、来年1年生をもう一度やり直した後、進級してから再び奨学金を利用することは可能でしょうか? また、来年(1年生2回目)は学資ローンを利用しようと思っているのですが、 学資ローンは留年した生徒にも利用できるのでしょうか? 留年は自分の怠惰が原因です。 両親にも迷惑をかけてしまいました。 しかし大学は卒業したいと思っているので、 これからは真面目に勉学に励みたいと思っています。 詳しい方、回答をお願いします。

  • 大学を辞めたいです・・・

    私は保健学科の3年生です。 もともとあまり勉強ができるほうではなく、現役の時は先生に国公立は無理だと言われ、私立か短大に行こうと思いました。 しかし親に私立に行くお金はないから浪人してでも国公立に入ってくれと言われ、 一浪して必死に勉強し、奇跡的に今の大学に入りました。 大学に入ってからも授業についていけず、何度も辞めたいと思いましたが 自分で選んだ大学で、親にもお金をだしてもらっているのに 途中で投げ出すのは無責任だと思い、今まで必死になんとか単位をとってきました。 しかし3年の前期に単位を1つだけ落としてしまい、夏の実習にも行けず、留年してしまいました。 (私の学科は全ての授業が必修で1つでも落としたら留年です・・・) 今は目の前が真っ暗です。 あんなに必死に頑張って、テスト期間もみんなで泣きながら勉強して、 もう辞めたいと言いながらも今まで乗り越えてきたのに・・・ ただでさえ私の学科は人数が30人未満と少なく、みんな仲が良いので この状況はとても辛いです。 この先の授業や辛い長期実習でだめになる人も何人もいるらしく このまま続けても正直卒業できる気がしません。 なによりもうそこまでしてその職業になりたいと思えなくなってしまいました。 しかし他にやりたいことがあるわけでもありません。 毎日後悔と親への罪悪感で1日中泣いています。 自分が逃げているだけなのはわかっています。 本当に私はどうしようもないクズです。 大学を中退しても実家には申し訳なくて戻れません。 自分が生きている意味がわかりません。 何度も死のうと思いましたが、家族に迷惑をかけずに死ぬ方法も思いつきません。 こんなこと言われても困りますよね。 誰かに聞いてほしかったんです。 読んでくれた方がいたらありがとうございました。