• ベストアンサー

生活サイクルが全く合わない

私は会社員で、朝6時に起き、残業がなければ17時半には会社を出ます。6時に起きるので、遅くても24時までには寝たいと思っています。彼はサービス業で、仕事の時間はまちまち。終わるのは早くて21時というところです。私は土日・祝お休みですが、彼は違います。 つきあい初めて3か月ほど、夜にお互いの部屋の近くで少し飲んで近い方の部屋に泊まるか、始めからどちらかの部屋に行って泊まるというデートしかしたことありません(っていうか、時間的に無理で)。 そういった最低限のデートでさえ、二人ともにいつもより負担がかかります。彼は翌朝、私に合わせて無駄に早起きしなければいけないし、私は彼の仕事終わりを待っていつもなら寝る時間に待ち合わせ場所へ向かいます。 先月まではお互い盛り上がっていたので、それでも一生懸命時間を合わせていましたが、なんとなく落ち着いて来た今日この頃、もうどうでもよくなってきておやすみの電話(2分)で済ますようになってきました。 こんな私たちはもう時間の問題でしょうか。 お互い引っ越したばかりのとき出会ったので、同棲は考えていません。 私も、たぶん彼も、長く付き合っていけることを望んではいるのですが、やはり私が急な彼の誘いを断ったり、彼に約束をドタキャンされたりするとケンカになってしまいます。 どうすれば今の生活を変えずに長くつきあっていけるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20110/39862)
回答No.3

会わないという事を違和感、不満感として受け止めていたらお互いにきつくなるよね。そういうズレがある状態で付き合っているんだという前提でお互いに理解して受け止めあわないと。そうしないとどちらかが立たないし、いつも不満を抱く事になる。 好きでズレを創ってる訳じゃないんだから。 今は今として出来る範囲でお互いに理解しあって、歩み寄る。 時間の長さよりも、質を高めていく。 それが出来てこそ、互いに自分の場所で頑張れる原動力になるし、お互いを理解しあって付き合える力になるんだからね☆

treeflog00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その後、彼はとても忙しいらしく、帰りが深夜におよぶことが多くなったとかで、とうとうここ3~4日は電話さえなくなってしまいました。メールで不満をぶつけたところ、疲れているのに怒っている状態のわたしと会ってもリラックスできないと。 非常に心外です。 会えないなら会えないで、「大切に思っているけど忙しくて会えない」旨伝えてくれたら私は絶対文句なんか言わないのに。 と思っても、それを伝える時間さえありません…とほほ。 なんとかこれを乗り越えて、時々でもいいから質の高い時間が持てるようになればいいのですが、どうなりますことやら(T_T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.2

私は今の旦那さんと結婚する前はすれ違い生活でした。 旦那さんは、月~土曜の朝7時30分から17時30分まで。 私は15時00分から夜中2時まで。休みは平日。そんな生活でした。でも私の仕事が終われば、迎えに来てくれましたし、彼の朝ご飯とお弁当の用意の為に、朝5時半に起きてました。彼を7時に見送ったら、家事を済ませて3時間ほど寝る。そんな生活でした。後に、昼間の仕事に変わりましたが、それまでケンカになることはありませんでしたし、その後ちゃんと結婚しました。 生活サイクルの違いは、お互いの仕事を理解して、合わせられる時を自分達で作らないといけません。二人の努力が必要です、頑張りましょう!応援してますよ。

treeflog00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 すごいなぁ、お互いとても頑張られたんですね。 もしかしてご結婚前はおふたりともお若かったんでしょうか。 こちらはどちらもOVER30で、これまでに築き上げた今の自分に都合のいい生活みたいなものが身についているのか、もしくは年のせいで寝不足に無理がきかなくなっているだけなのか、なかなか歩み寄るという発想がふたりの間であがってきません。 あとは、どれだけお互いを大切に思っているかということだけでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

お互いの勤務の理解がなければ長続きさせようと思っても叶いません。時間の問題です。

treeflog00
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 やはりこのままではそうでしょうねぇ^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 必ず8時間働くとして

    何時から何時まで仕事にしてもらうのが 一番理想ですか? 土日・祝は休みとします

  • 男性の方々に質問です

    私の彼はすごく仕事が忙しく、休みも不定期で土・日などは関係ありません。それに比べ私の仕事は完全週休2日制で土・日・祝は確実にお休みなのです。仕事の時間も私が定時に終わるのに比べ、彼は毎日遅くまで仕事をしています。 そして私が休日の時や平日の就業後などに時々「きついよ~」や「疲れた!」とメールを送ってくるのです。そんな時私は「頑張ってね!」や「もう少しFIGHT!」などと返信するのですが、いつも同じ感じのメッセージになってしまって困っています。自分が家でのんびりしている事が多いので、あまり「頑張ってね!」と打つのも気がひけてしまいますし、うまく励ます言葉が浮かんでこないので情けなく思ってしまいます。 こういう時男性はどんなメールを望んでいるのですか? またどんなメールに心を癒されたり励まされたことがありますか? ぜひ参考にしたいので教えて下さい。

  • 家族と仕事

    子なしの主婦です。 数ヶ月前まで働いていましたが、事情があり現在休職中です。 現在の籍のある会社の役員と今週面談があったのですが、復職は難しそうです。 年始から新しい職場で働きたい為就職活動を考えています。 年始から働き始めようと思い主人に相談しました。 主人は私が働く事に関しては、協力的で前に勤めていた時も私が残業で主人が先に仕事が終わる日は主人がご飯を作ってくれたり、お互いが仕事が休みの日に私が掃除をしていると主人が掃除を手伝ってくれたりしていました。 家事を主人が手伝ってくれているので私は甘えている部分があるのかもしれないと思いますが、私が考えているのはまだ子供もおりませんので、時間的に余裕もありますし正社員でガッシリ稼げる職に就きたいと考えています。 将来子供が産まれたときの為に貯蓄できるのは今しかないと考えるからです。 一つ気になる求人があったので主人に相談しました。 その仕事は、残業多、休日もシフト制で不定休、でもお給料は高いし福利厚生がしっかりしてそうな会社です。 しかし、主人には反対されました。 休日がシフト制で多分平日に休みになると思われるからです。 主人は土・日・祝が仕事がお休みです。 今までも私は忙しく残業が多い仕事をしていましたが、土・日・祝は原則お休みでした。 主人は一緒に過ごせる時間が無くなるから、すれ違って離婚にでもなろうものなら大変だ。と言う理由から反対しています。 それでは、土・日・祝がお休みの仕事も探してみたのですが、住まいが田舎なのであまり求人自体少ない、そして私は高卒で手に職も無い為出来る仕事が限られているなどがあり、週末がお休みの仕事はお給料が安いものしか見つかりませんでした。 総支給15万円ほどで交通費もなし制服もなしとなれば、手取12,3万でそこから交通費(田舎なので勤め先は街中に多いので通うと1万以上の交通費を覚悟しなくてはならない)+会社に着ていけるようなスーツか洋服が必要。 パートに出て、主人の勤め先は扶養手当(妻)は1万3千円が付きます。 さらにパート費用1ヶ月10万前後?の方が短時間でお金がもらえる気がします。 長時間フルタイムで働いて安いのなら、短時間のパートの方が?とあまり正社員とパートで変わらないような金額に迷ってしまう気持ちもあります。 主人との話し合いが一番かと思いますが、主人的には私には今のように土・日・祝が休みである程度のお給料がもらえる仕事に就いて欲しいようですが、なかなかそんな好条件の仕事は見つかりません。 やはり主人の反対する仕事は辞めておいた方がいいですよね? またお給料が安くても週末が休みの仕事をしようとした場合、正社員とパートどちらがいいでしょうか?

  • 深夜の仕事になったときの生活サイクルについて

    もうすぐ、深夜勤務の仕事をします。初めてなので、生活のリズムに不安があります。 ちなみに、出勤で自宅を出る時刻が19:30くらいで、帰宅時刻が翌朝の6:30くらいです。 仕事時間の中に休憩が1時間ほどあります。 まず、自宅での睡眠時間(8時間程度)を何時くらいにとればいいのか、食事の時間もどうすればいいのかわかりません。また、休日は、普通の生活サイクル(昼間活動して、夜寝る)をすると、体によくないでしょうか? 深夜の仕事を経験された方や、体内時計のリズムに知識のある方、どうか教えてください。

  • 自分の時間と彼女といる時間

    私には五年間付き合っている彼女がいるんですが、お互い新社会人として頑張っています。ただ、私の会社は、月に2、3日位しか休みがない(平日)のに退勤時間は11時は確実に越えます。彼女は土、日が休みです。私は、いつも休みの日は一人でゆっくり休みたいんですが、彼女が仕事が終わった後にいつも遊ぼうと言ってきます(九時以降)朝も7:00から出勤の私には非常に遊ぶ事が辛いし、断るのも本当に悪いと思います。半分は断ります。仕事を始めてHも半年はしてないです。なんか、会わなくても、電話だけで十分という気持ちが正直あります。浮気をしたいとか思わないし、気になる人もいません。ただ、自分の時間を一人で過ごしたいだけです。それを、理解してもらえるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 生活の時間帯が合わない・・・

    最近飲み会を通じて知り合った男性(32歳)と私は24歳です。 2度ほどデートをしました。 2度目のデートでは手をつないでしまいました。 明日3度目のデートの約束をしています。 実は私は基本的に土日お休みでその男性は基本的に平日お休みです。 希望を出せば土曜日も休めないことはないらしいですが。 私は仕事の日だと朝起きるのが早く夜寝るのが早く その男性は朝は少し遅く夜はかなり遅い時間まで仕事しているみたいです。 もし 付き合うことになるとしたら あんまりメールとか電話とか来ないと寂しいし・・・と考えてしまいます。 ただ 彼氏彼女になったからといって電話をしなければいけないとか メールをしなければいけないというわけではないけれど 少々は連絡がないと寂しいものです。 生活の時間帯が合わないと 恋も芽生えないものなのでしょうか? それともお互いの気持ち次第なのでしょうか? お答えよろしくお願いします。

  • 監査法人の仕事・休日について

    知人が監査法人に勤めています。 毎日、終電まで仕事して、 土・日・祝日も仕事しているみたいです。 お休みがないほど、 会計士の仕事は忙しいのですか? 教えてください。 宜しく御願いいたします。

  • デートをドタキャン。。 許せません

    20代前半女性です。 婚活パーティでカップリングした男性と、本日2回目のデート予定でした。 彼からの猛アプローチで、デート1回目はお互い好印象でした。 彼は仕事が忙しく、(というかかなりブラック企業だと思います。。)1回目のデートから今日まで2週間間が空いてしまいました。 その間、彼は一日休みがあったのですが、私の仕事の都合が合わなかったのと、彼自身も突然仕事が入ってしまい、今日が2週間ぶりのデート予定でした。 17時からの予定で、クリスマスということもあり、県内の有名な観光スポットに行く約束をしていました(現地集合予定でした) しかし、今日14時に彼から、「会社に呼ばれてしまった。予定通り17時にはいくつもりだけどまた連絡します。すみません。」と連絡が来ました。 正直、「。。え??」と思いましたが、予定通りには行くという言葉を信じ、準備をして家を出ました。 デート場所の観光スポットは、私の住んでいる場所から車で1時間半かかり、クリスマスということもあり混雑するため、早めに家を出ました。 そして16時、再び彼から連絡が。。 ・緊急会議が入ってしまい、いつ終わるかわからない為、今日はキャンセルしてほしい とのことでした。。 私は既に自宅から50分ほどの場所まで来ていて、突然のドタキャン。。  仕方なく、また50分かけて来た道を引き返すことに。。 もう怒りとショックで運転しながら泣きそうになりました。 彼からは運転中も、謝りのメールと電話がありましたが、今の気持ちだと暴言を吐いてしまいそうでまだ連絡していません。 「仕事だからしょうがない」と言われればそうなのですが、私が許せないのは (1)休みの日も会社から呼び出されることがあるため、今日のデートは大丈夫かと前日確認したところ、「明日は助っ人が来るから休めるよ。」と言ってたのに結局大丈夫じゃなかったこと (2)14時の時点で、「予定通りいくつもり。」と言ったこと  「確実にいけないなら、14時の時点でキャンセルしてくれれば私も向かわなくて済んだのに。。 1時間前に今日いけませんとか馬鹿!? クリスマスにドタキャンされ、2時間も無意味なドライブをした私の身にもなってよ。。」←今の私の心境です。 1回目のデートが好印象だっただけにとても残念です。 たった1度のドタキャンだけで器が小さいかもしれませんが、2時間無意味なドライブをさせられたことと、今後も同じようにドタキャンされるのではないかと思うと(これが一番大きいです)、どうしてもモヤモヤしてしまいます。。 皆さんだったら、彼の行動を許しますか?? それとも許せないですか?? 今怒りとショックで冷静な判断が出来なくなっています。。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 年下彼氏との金銭面について

    当方31歳で、7歳下の彼氏がいます。 お互いの仕事の都合で、私の仕事がオフの日に仕事帰りの彼が私の家に帰宅(職場からかなり近い)して夕飯→お泊り→翌朝出勤のデート?です。 いつも夕飯は手作りするのですが食材費を貰った事はありません。 お互い晩酌も好きなのでビールを買っとくのですが、たまに「今日ビール切れてる~」てlineすると自分の分しか買ってきません。 休みが会う時には外デートに行くんですが、支払い時に「半分出そうか?」て聞くと「助かる」て返ってきます。 外デートの時は出してくれたり、いつも私がビールを買っとくのだからたまには彼が買い足してくれたりしても良いんじゃないかなぁと最近思ってしまいます。 ならそう言えばいいじゃんって話なのですが、男性ってこういう問題は言われなきゃ気づかない物なんでしょうか? 彼も一人暮らしで、直接聞いた事はないけど恐らく収入は同額程度かとは思うんです。 年下の彼は初めてなので歳の差があるカップルはこんな物なのかなぁ…と。 皆様はどんな感じなのでしょうか?

  • パート勤務について

    現在パートとして営業の仕事をしています。一昨年子供が生まれ産休後復帰しました。土・日・祝がメインの仕事なのですが、保育園の関係で日・祝は毎月休んでいます。ここ何ヶ月前からか日・祝に出てもらわないと困ると会社から言ってくるようになり、3歳までは月に日・祝最低2回はローテーションにでるようにと雇用規定の改定がありました。採用時に土・日・祝は出ると言う約束で採用していると会社は言っているのですが、特に書面を交わしていなく5年以上前の事なので私も記憶に残っていません(他のパートとも書面を一切交わしていないようです)会社からはこのまま日・祝が出れないのであれば勤務継続不可能と言ってきています。子供がまだ2歳なので月~日まで保育園に通わせたくない・日曜保育を行うと金銭的に辛いのもあり、今後について悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • pc-te510silのタブレットでホームの日時・時刻が古いままになっている場合、現在値に修正する方法を教えてください。
  • pc-te510silのタブレットのホームの日時・時刻が古いままになっているとき、どのように修正すればいいのでしょうか?
  • pc-te510silのタブレットでホームの日時・時刻の設定が古いままになっている場合、最新の日時・時刻に修正する方法を教えてください。
回答を見る