• 締切済み

小学校で盗難にあったのですが・・

先日学校で裁縫道具が必要とのことで学校を通しての業者から裁縫道具セットを購入しました。業者から学校を通して子供に渡されます。 そのことを私自身すっかり忘れていました。1ヶ月ほど経ってから子供に確認したところ先生に渡されたけど学校に置いたままで忘れていたとの返答。気づいた時には無くなっていたというのです・・。 担任の先生に連絡はしましたが、持ち帰る様に指導しましたし、その場合記名が無いので時間も経ってますし、既に誰かが自分のものとして使っている可能性があるのでどうしようもないと言われました。 うちの子も悪いのですが4千円程したものなので残念で仕方ありません・・。やはり先生の言う通りなのでしょうか?

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

自分が管理しているモノを他人に取られることを、盗難と呼んでいます。 道に落ちているモノを自分のモノにすることの「罪」は、盗難ではなく、横領です。 いずれも悪意がある点は同じです。 しかも、この場合は、「盗まれた」のではなく、お子さんのいうとおり「なくした」ということですよね。 小学校低学年の話なら、配布してすぐに名前を書くように先生が指導していなかったのなら、先生にも良くない点があったと思いますし、お子さんに配られた時点で名前を書くように躾けることができていない親御さんにも良くない点があったかと思います。 なくされた「モノ」を気にされるよりも、これをお子さんの経験として活かすように指導する方が、後々に得るものは大きいと思います。

回答No.2

学校を通して購入された場合、同じ物を多くの子が持つことになります。 中学校では、入学当初、靴の履き違えやカバンの入れ違いが絶えません。(同じ靴や同じカバンになるので) すぐわかる場所に記名させても、同じ物を見ると子供は自分の物と思い込んで持って帰ってしまうことが、大人の想像以上に多いです。 教科書や副教材など、「なくなった」と言いながら、何ヶ月もたってから「あった」ということがしょっちゅうです。 「なくなった。」とか「誰かに盗られた。」と訴えてきたとき、教師側は「名前が書いてあるならきっと見つかるから少し待ってごらん。」と言いますが、記名してある場合たいていは見つかります。 他の子が知らずにもっていて、しばらく気づかなかったということもよくあります。 残念ながら記名されていないとなると、誰かが自分のものと思い込んで使っていると思います。 子供の「思い込み」というのは、大人の世界では考えられないものがあります。「ウソ」が「本当」だと思い込んでしまうことがよくあります。 しばらく家の裁縫道具を子供に使わせて、先生に「同じ物が二つある人がいないか子供たちにきいてもらえないでしょうか?」とお願いして様子を見てみることを提案します。 お子様のためにも、すぐに次のものを買い与えることは教育上よくないと思います。 少し不自由な思いをさせることが、今後の生活に役立つと思います。 「盗難」ではないような気がします。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

先生の言う通りが正解

関連するQ&A

  • 学校の対応について 助けてください

    長くなりますがお付き合い下さい。 娘中1が不登校です。上の子は中3の息子です。 息子は 小6で片耳が難聴になり、不器用で繊細な子です。 イジメにも沢山あってきましたが、とにかく学校を休むことが大嫌いです。 娘は ニ学期より不登校です。 原因は主に担任の先生です。 スクールカウンセラーにもお世話になってきましたが 先生と娘の二者面談で カウンセラーの先生と何を話しているのか?教えてほしいなどと言われました。 クラスの別の女の子には 「〇〇(娘)と仲良くしてほしい」と頼んだらしく、 「先生に頼まれたんだけど〇〇って友達いないの?」と言われ 泣いて帰ってきました。 相談教室登校を始めましたが 私から離れず泣き出す娘に 相談教室の先生から私のいる前で 「そういう逃げ方覚えたのね、涙も出てないでしょ?」と言われ 相談教室登校も止めました。 そして、適応指導教室へ通いはじめました。 一日も休まず なんとか通っています。 二年生になったら 学校に戻れたらいいなと思っていた矢先 娘が適応指導教室に通っている!と噂が流れ出しました。 娘が適応指導教室に通っていることは 息子も知りません。 私と祖母だけです。 適応指導教室の先生方からも 口止めされてました。 週に一度 私は学校にプリント類を受け取りに行っていました。 そこで 担任の先生に娘のことを聞いてみました。 私は、「娘のことをクラスの子供達に話しをしましたか?」 と。先生は 「〇〇サンは●●●(適応指導教室の名前)へ行っています。学校には来ていません」と説明しました、何か問題でも?と言われました。クラスの子供達から子供達へ、親へ噂が流れ 娘の耳に入ったら ますます学校に戻れなくなります。 適応指導教室の先生は 担任の先生が言うはずがない!学校側も指導してるはず!と。 週1で私が学校に行っていましたが、何も相談すらなく、不登校児の情報を 子供達に話してしまうのは どうなんでしょうか? こういった事は 個人情報保護法、またはプライバシー保護などにならないのですか?? 今、頑張ってる娘を思うと夜も寝れません。 中学校の先生も 誰を信じたらいいのか?誰に相談したらいいのか分かりません。 助けて下さい。

  • 小学校の変わった先生

    タイトル通りですが、息子が通う小学校に変わった教師がいます。 今、三学年ですが、2年生の頃から同じ担任なので、2年目ということになります。 一年目の春頃、保護者から不安の声がたくさんあがりました。 なぜかというと、子供を休み時間になると別室へ連れていき、首を絞めるまねごとをしてみたり 返事の声が聞こえないというような些細な事だけで暗い部屋にずっと座らせておくといったような、そのようなことを毎回、色々な児童にしてくることがあり、私の子供も含めてみんな学校へ行きたくないと言い出したからです。 私も心配になり、朝仕事へ行く前に学校へ行きたくないと言う息子を一緒に教室まで送っていき、一体どんな先生なんだろうと顔を見にいきました。 見た目は、ごく普通で、50歳になるかならいかくらいの年齢の男の先生でした。 保護者で役員の方から、教頭先生へのお話として、子供たちが学校へ行きたくなくなってきてしまっている現状や担任の先生のしている行動のおかしな点を伝えてもらい、首絞めや別室に呼び出すようなことがなくなるようにしていただきました。 その後、問題ないように思っていたのですが、連絡帳をとおして保護者へ児童に対する不満とも思われる内容を書かれることがたびたびあり、それもひとりではなく色々な子について記載があり、書かれている内容の例としては、連絡帳に押す保護者印(保護者が見ましたという確認の為の印)を誰が押しているかを児童に問い詰めて聞き出し、自分で押してきたという子に対して、 ルール違反だと責めて叱り、ルールとしてはしてはいけないことですと親宛にも書いてあるのです。 基本的には、連絡帳を見た親が押すのは正しいことですが、家事や仕事が忙しいとき母親が内容はちゃんと見たから、自分でシャチハタで押しておいてくれる?というようなことは日常ではどの家庭でもあるのではないかと思いました。児童にわざわざ誰が押したか聞き出してまで責める必要はあるのか?と数人の保護者から疑問がいくつかあがったのです。 内容は別にもたくさんあるのですが、一例としてあげてみたこの印についてはうちの子にも書かれて私自身も一体どんなルールなのかと首をかしげてしまいました。 他の学年(長女が4学年)でいうと、担任の先生から親に対してそんなことを言われたこともなく、連絡帳のはんこに関しても親に自分からちゃんと見せて内容を伝えられれば自分で押すのもOKだということでした。 変わった先生の言うルールというのは、学校全体のきまりではなく、その先生だけの中なんだなと思うと、守らなければいけないのか疑問?です。 もっと例はたくさんあるのですが、ここでご質問したいことは、このような先生に対して、 保護者が疑問に感じたことがあった場合、(前回は体罰のような首絞めの真似事だったから 教頭先生で対応して頂いたけれど)学校へお話してもいいのかどうかということです。 こんな小さいことでいちいち連絡してくる親なのかと思われてもきっと仕方がないのでしょうけれど、子供たちにとって毎日行く学校で起きていることなので子供だってストレスに感じるでしょうし、心配なのは子供たちの気持ちなので、学校側でもきっとわかってくれると思うのですが・・・その先生の方針だから仕方がないと思って我慢して従うしかないのかわからなかったので、ご質問させて頂きました。 アドバイス等よろしく御願いします。

  • 学校の先生

    小学校から高校までの、お子さんがいる親御さん、またはお子さんに聞きたいです 学校の担任の先生は男の先生がいいですか? 女の先生がいいですか? 幼稚園、保育園に通っているお子さんがいる親御さんは、男の保育士の先生は必要だと思いますか? ちなみに、私は、子供の学校の先生は、男の先生の方がいいです(でも子供は今、担任の先生は女の先生ですが、今の先生はいいです) あと男の保育士の先生は、個人的意見では、もっと増やしてほしい、と思ったりします

  • 学校に行こうとすると、吐き気を伴う

    小3の子供です。 3年生になってから、元気がない時が時々ありました。 どうやら担任の先生が給食を残すことを厳しく指導していたようです。 残すことは基本的によくないと教えていく指導の先生で、 今までそれで好き嫌いを改善してきたという自負もあるのか うちの子が給食を残すことは、お母さんの子育ての影響も あるのではないかと言われて、 食べれないことで辛い思いをすることへの配慮は あまりなされませんでした。 子供はどんどん追い詰められたようで、 給食前に早退してきたり、 頑張って食べた日でも、大量に吐く日もあって、 今は朝学校に行こうとすると気持ち悪くなり、 仲の良かった友達も離れて行ってしまっているようです。 心配で病院にも行きましたが、 薬は出ませんでしたが色々聞かれたことが嫌だったようで 子供は病院に行くことも拒否するようになりました。 今は送り迎えをすればなんとか登校していますが、 休む日もあるので、 このまま完全なる不登校になるのではないかと不安で仕方ありません。 学校に行こうと思っても気持ちが悪くなることを 改善する方法はないでしょうか。

  • 学校に行って問うべきでしょうか?

    子供の担任の先生が、ほかのクラスの保護者に「○○(わたしの子)の親はおかしい」とか、「○○が何かやらかしたんですよー」などと言ったそうなのです。 その保護者の方が「どうしたんですか?」と聞き返したら「プライバシーにかかわることなので言えないです」との返答。 たまたま付き合いのある保護者の方でしたので、私の耳にいれていただけましたが、変人よばわりや、子供の中傷ともいえる言い方でそんなことを簡単に第三者の保護者に言われてしまって納得いきません。 「やらかした」と表現するほどの問題行動がある場合、まずその子の親に連絡するべきことではないんでしょうか?たまたま、学校に用事できていた何の関係もない保護者にそんなふうに言われたことに怒りを覚えます。子供に聞いても、最近注意されたり怒られたりはしていない。と言いますので、一体なにを「やらかした」のか気になります。しかし、その前に、「親はおかしい」とも言われてますので、そうやっていちいち学校の口出しするのが「おかしい」行為なのか、悩んでいます。春に交友関係と、若干いじめられていたのとを学校まで出て行き抗議してますので、そのことを言われているのだとすれば、また学校まで出て行くのを躊躇してしまいます。 当事者には何もいわず、ほかのクラスの親から尾ひれがついてまたいじめに合う可能性だってあるかもしれないのに、学校って何なんだって思います。こんな場合どうするのが一番いいんでしょうか。

  • 学校より塾が好きな娘

    学校より塾が好きな娘 小五の娘のことなのですが、小学校が荒れていて、学校嫌いになっています。3年と4年の担任が学校一指導力のない先生で、よく保護者が学校に対して、相談に行ったりしていました。おまけにえこひいきがひどく、好きな生徒なら、間違っていても100点にしたり、きらいな生徒なら正解でも間違いだと言われていました。娘は先生には気に入られなかったようで、存在さえ否定され続けていました。そのせいで学校が嫌いになり、担任が変わった今も学校嫌いです。今の担任の先生はよくしてくださるので、娘は今の担任の先生に申し訳ないから、いやだけど学校に行っています。反対に塾はなぜか大好きで毎日行きたいといっています。何が違うのか娘に聞くと、塾に来ている子はみんな他人のことも考えることのできる子。学校は自己中心的で自分が正しいと思っていて、人と違うことを悪とする子。と言っていました。算数プリントが毎日宿題でだされているのですが、学年で娘だけしか正解しなかった問題があり、その時はみんなから異常だといわれました。忘れ物をすると何も言わずに娘の文房具を勝手に使う子までいます。さすがに娘も担任に相談し、担任が指導をしたようです。その夜担任の先生から電話があり、3,4年の時何が起こったのかいつか教えてほしいといわれました。担任がかわったら学校に楽しく行ってくれると思っていましたが、生徒がかわらないからか学校嫌いは治っていません。最近はストレスからか、親にまで暴言を吐き、しょっちゅう唇を動かしています。動かすというのか尖らせるというのか。毎日行きたくないしか言いません。そんなにいやなのならやはり担任の先生に相談すべきだと思うのですが、塾だけ行って学校には行かないというのは認められるはずもなく、どうしたら娘に笑顔がもどるのか、もうお手上げです。いっそのこと学校を休ませたいとさえ思います。不登校にいつなってもおかしくありません。どなたか助けてください。

  • 小学校の担任について

    今年、新任の先生が病休になりました。(臨時で何年もやっていた先生です) 机を蹴ったりしていたようです。 新任の先生が病休になったため、新しい担任に代わった際、連絡がありました。 最初の病休では3か月という連絡が学校からあったのですが、1カ月延びたようで引き続き代わりの先生が1カ月担任をしていました。しかし、1カ月延びたことは保護者に連絡もなく、辞める際も保護者に一切連絡なしで突然、辞めてしまいました。 その先生は、保護者の方に連絡がないのは失礼だと思い、保護者全員と子供に手紙を書いてくれました。校長先生に「保護者への連絡を・・・」と言ったのですが、校長先生は「教育委員会で出さないでほしいと言われたので出しません」と言ったようです。 保護者にはいまだに説明がなく、納得がいかない状況です。 もちろん、担任として持っていた先生も納得して辞めたわけではありません。 新任の先生は病休が終わっても担任に戻らず、学校にもたまに行っている状態で代わりに担任になった先生は辞めさせられてしまい、主任の先生が担任なのですが教務の仕事が忙しいようです。 ちなみに、新しく来た先生を入れて担任が3人変わっています。 このようなことがあっていいのでしょうか。 意見を聞きたく投稿させていただきました。お願いいたします。

  • 小学校の担任につぃて

    今公立の小学中学年の子供の担任についてご相談します。 現在クラスの子が落ち着かず?という理由で、担任にかわり主任の先生が授業をしてこの担任は補助的なことをしています。(複数クラスにするわけではないです) この先生は以前の学校でも授業ができないとかで研修センターに行っていたという噂もあります。。。 小学校の先生事情に詳しい方にお聞きしたいのですが、担任のほかの先生が授業を始めるというのは、そろそろ誰かが入らないとて感じなんでしょうか? その先生は数々色々なことはありましたので、私的には、そのまま持ち上がるのだけはやめてほしいなと思っているのですが、このまま4月から又持ち上がる可能性もあるのかと不安です。 ☆ちなみに1・2年3・4年5・6年とクラス替え担任替えがあるのですが、担任が持ち上がらないクラスもある学校です。

  • 学校での盗難について

    今日学校で、スリッパ(上履き)を盗まれました。 閲覧ありがとうございます。 私は私立高校に通う高校二年生です。 今朝学校に来て靴を履き変えようと思ったら、私の下駄箱からスリッパだけが抜かれていました。 同じ下駄箱の上の段に体育用の運動靴、下の段にスリッパを入れていたのですが、スリッパだけがありませんでした。 今日は担任の先生に言って職員用のスリッパを貸してもらい、一日そのスリッパで過ごしました。 1人だけスリッパが違うのに気付いた人に「スリッパ忘れたの?」とか「失くしたの?」と聞かれ、恥ずかしい思いもしました。 私は不細工で、クラスの中心にいるような女子とは緊張して話せないような人間なので、知らないうちに彼女達の怒りに触れていじめが始まってしまったのかと思い、今日一日は本当に気が気じゃありませんでした。 (実際には彼女達は何も関係していませんでした。勝手な想像をしてしまって本当に申し訳ないです…) また、単身赴任中の父の分まで頑張ってくれている母にも本当に申し訳ない気持ちで一杯にでした。 (私の家はあまり裕福ではなく、今までも本当に色々迷惑をかけてしまっているので…) 中間テスト前にも関わらず授業にあまり集中できず、最後までノートが取れなかったり、テスト範囲を聞き逃してしまった教科もありました。 色々考えているうちに最後の授業が終わり、私は家に帰ってすぐ母と外出したのですが、その途中で母の携帯に学校(担任の先生)からスリッパが見つかったと連絡が入りました。 母から聞いた話で分かったことは、 ・スリッパが見つかったこと ・それは履けると言えば履けるけど…という状態だということ (・見つかるまでの経緯を次の日に話したいということ) でした。 そしてそれとは別に私の携帯には友人からLINEが送られてきて、その子との帰宅後の通話も含めて分かったことは、 ・自分のものを失くしたからという理由で知らない男子が私のスリッパを盗んでいたということ ・名前を書き換えていた(らしい)ということ ・先生(担任)がすぐに確認すると言っていたということ 担任の先生とその友人が個人面談をしている最中に情報をくれた女の子が居たらしく、話を聞く限りではその情報を元に先生が確認した所スリッパが見つかった…って感じだと思います。 そして先生のおっしゃったスリッパの状態と、友人からの名前を書き換えていた、というのが間違っていないと仮定し、盗まれた私のスリッパはその男子の物になるよう名前を書き換えられているということだと考えました。 私のスリッパが盗まれて、しかも知らない男子に履かれているというのは、いくら不細工な私でも気持ち悪いと思ってしまいますし、半分パニック状態で過ごした今日一日の事も考えると、私が失ったもの、無駄にしたものはスリッパだけでは無いと思うし、なにより本当に腹が立ちます。やっている事はいじめと同じだと思います。怖くても話してみると優しい人たちばかりだったので、悲しくて、ショックでもあります。 先程このことについて母と話をしたのですが、母は小さな事でも窃盗は罪だから被害届を出せるのであれば出した方が良いと言われました。 私も可能であれば出したいと思っています。 これでも被害届を出せるでしょうか? スリッパの代金は返ってくるでしょうか? また、盗まれてショックを受けたことや、恥ずかしい思いをしたことなどについて、それをお金として請求する事は可能でしょうか? 回答していただけると幸いです。 ここまでお読みくださりありがとうございます。 長文失礼しました。(カテゴリ違いでしたらすみません)

  • 小学校のクラスでのささいな事件

    5年生の娘のクラスで、春から落書き事件が何度かあります。 ある子供を名指しして、「○○うざい」とか「○○しね」 みたいなことが、学校の備品や床などに書かれていたそうです。 名指しされた親には連絡がいっているようですが、 クラスの手紙などで他の保護者には知らされていないので、 子供からの話しだけです。 最近は、ある子のノートに担任の先生の悪口が発見されて ノートの持ち主の子供が疑われて、学校に来れなくなってしまい 犯人探しが行われているようです。 担任の先生はクラスの多くの子供たちに嫌われているようで、 その事件の時も、さんざんな怒りようで、 一時間授業をつぶしてマジ切れしていたそうです。 今までの犯人も特定されていませんが、 子供たちの間では、一連の犯人と疑わしい人物はいるようですが、 正直に名乗り出る子はいないので、 目をつぶって手を上げるようにとか、 警察を呼ぶなどと先生は言うようで、 子供の間では、それなら警察を呼んでほしいと思うらしく、 先生の怒っていることも、道徳的に心に響いていないようで、 ささいな問題から、クラスの中に不信感だけが募っているようです。 担任の先生は、保護者にはよい顔を見せる方なので、 子供の話がどこまで本当なのかはわからないのですが、 今まで先生を悪く言うことがなかった子供も、 先生が大嫌いだそうです。 嫌いの原因は、犯人探しはしてはいけませんといいつつ、 犯人を捜し出す、警察に言うなどいうことや、 怒ると一方的にしつこくまくしたてることのようです。 そのことに対しての、子供たちの考えを聞くわけではなく、 話し合いなどもないそうで、 クラスの全員が犯人扱いされている気分になっていて、 雰囲気もよくないです。 この場合、悪口を書いたり書かれたりした当事者ではないですが、 今の指導法では子供たちにとって良い環境とは言えないので 先生に指導法を改善してほしいと思うのですが、 どのように伝えることがいいのでしょうか、 または、事件が解決するまで先生を信じて静観する方が いいのでしょうか? 子供には、 証拠がないのに友達を疑わないこと。 先生の悪口は言わないこと。 を言い聞かせています。