• 締切済み

学校で先生からの発言

学校で先生から子供の発言がすべて嘘で、感性に問題があるので、障害の疑いが考えられるので、一度診断をと言われました。 学校としての意見でなく、担任レベルですが、こういったことに対して対応を考えてます。そのまま従うべきかどうか。数回やりとした結果です。その方はとても厳しく、怒ることが多いそうです。 まだ低学年ですが、はじめてのことで困っております。 他の子供は授業を廊下で受けされされたりしている場合もあります。これも指導の一環だそうです。 こういった先生の判断は通常あるものなのでしょうか?自身の指導に従わないと困っているので放棄という感にとれます。 逆に教育する側が感情的で、精神的に不安定な感じもするため、不安な状況です。

みんなの回答

回答No.3

先日、小3の息子のことで担任に相談したところ、通級指導担当の先生に 話をきいてみてくれました。 通級指導の先生曰く「何の心配もありませんよ」とのことで、安心したところです。 (でも、何となく心配なので情報収集はしてます。) お子さんが通っている学校に、通級指導の先生はいらっしゃいますか? もしいらっしゃるようでしたら、一度話を聞いてみるのも一つの案かと思います。 そのように感じているのは担任のみかも知れませんし。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

実際に神経発達関係の大学病院などを受診されることを薦めます。 そこで問題が見つかれば治すし、問題がなければその教師を避ける方法を、他の生徒のご父兄と一緒に考えられ、学校側に改善を求められるべきです。 教師側に問題がある場合、教育委員会に訴え、それでも改善されない場合集団授業拒否し、裁判所に教師の授業停止を求める仮処分を申請することも出来ます。

  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.1

担任の先生に信頼が持てない ということなのでしょうが、ご質問の文面だけでは、客観的なことは何も言えない としか言いようがありません。 しかしこの際、信頼できる先生かどうかは二の次であって、お子さんに診断を受けさせるかどうかが、今もっとも考慮すべき点でしょう。 両親ほか(担任以外に)周辺の人たちの見方を総合して、専門の診断を受けてみるのが良い様に存じますが、いかがでしょう。

関連するQ&A

  • 学校の意見で、考えております。

    学校で先生から子供の発言がすべて嘘で、感性に問題があるので、障害の疑いが考えられるので、一度診断をと言われました。 学校としての意見でなく、担任レベルですが、こういったことに対して対応を考えてます。そのまま従うべきか、発言がおかしいととり、もっと確認すべきか。数回やりとした結果です。その方はとても厳しく、怒ることが多いそうです。 こういった先生の判断は通常あるものなのでしょうか? まだ低学年ですが、はじめてのことで困っております。 他の子供は授業を廊下で受けされされたりしている場合もあります。これも指導の一環だそうです。 逆に教育する側が感情的で、精神的に不安定な感じもするため、不安な状況です。

  • 小学校の先生

    小学校1年生の子供がいます。 教育相談や電話などで「お宅のお子さんが騒いだりして、他の生徒に迷惑が掛かるから、どうにかして欲しい。騒ぐのは家庭(親)に問題があるからではないか?」というような、ニュアンスの話を担任の先生から何度か聞かされました。 そこで教育関係に詳しい方に質問です。 (1)現在の学校教育とは騒ぐ子供は排除する姿勢なのでしょうか? (排除すると最終的には教室に子供(特に小学校低学年では)がいなくなると思うんですが・・・) (2)家庭で「学校では騒ぐな!」と言っても騒ぐ子供はどのように対処すれば良いでしょうか? (3)「騒ぐ原因は親(家庭)にある」という姿勢は短絡的で、なにも考えていないように思えてならないのですが、現在の小学校では当たり前の考え方なのでしょうか? (4)最後に、教室を静かにして、先生の手間をかけないで、学校は何をするのでしょうか?

  • 小学校の先生にお聞きします。

    子供(小6男)が学校でイジメに遭い、担任の先生とも相談中ですが、なかなか解決できません。若い先生で「どのように指導したら良いかを考えている」という説明です。同じ学年の同僚教師には相談している様子ですが、管理職には相談・報告していないそうです。(イジメ事態はこの担任になるずっと以前、3年前から続いていました) 親としては歯がゆくて仕方ないのですが、こんな時、管理職(教頭や校長)に相談に行っても良いものなのでしょうか?(管理職からは、「何かあったら是非、相談して欲しい」と言われています) それとも、担任が管理職に相談するのを待つべきでしょうか? または、管理職以外で相談すべき所はありますか? 担任の先生のメンツを考えると下手に動けないし、また、解決するのにどれだけ息子が忍耐すれば良いのかの見通しも立たず、困っています。宜しく、お願いします。

  • 小学校の教員の行動で違法ですかこれ?

    小学校の教員の行動で違法ですかこれ? 小学校の頃の担任の教員で児童を怒ったりやる気のない児童を怒ったりしてる時で児童に対してもう一回この学年やりなおす?下の学年のクラスに移ろうか?といった発言をした担任がいました これって指導?児童を言い聞かせるため?といえど違法じゃないですか?脅しですよね? そもそも義務教育の段階の小学校ならば宿題忘れて教員にやれと言われて放置しようが学校登校しなかろうが義務教育だから進級はできますしもう一回学年やりなおそう、下の学年に移ろうか?といったことはあり得ないですよね もう一回この学年やりなおすといった留年のような制度は日本の小学校の段階では無いですしこの発言って児童を脅してますよね?ちなみにふざけ半分や遊びの雰囲気の時の発言ではありません真剣に怒ってた時に発言しました、ですのでこれは脅しになりますよね 小学校の頃の人間なら義務教育だからもう一回同じ学年やりなおすといった留年のような制度は無いということを認識してたり知識として知っている人はまだ多くないでしょうね、それをいいことに脅したわけですよね嘘の発言で児童を脅したということになりますよね? これって明らかに違反行為ですよね懲戒処分レベルの内容ですよねだった嘘の発言で脅したわけですから これって教育委員会に訴えれば処分はされるんですか? とはいってもかなり昔のことなので今更処分を望んでいませんし電話もしませんが処分レベルの脅し発言ってことになりますよね???

  • 担任の先生が中学校と掛け持ち

    息子のクラス担任の先生は週に一日だけ中学校の方へある教科を教えに行かれるそうです。 4月の最初の懇談会の時にもサラリと報告のような形で親に言われました。 担任の先生がいらっしゃらない日は 同じ学校のクラス担任ではない先生方が交代で入り 一日の授業をされるそうです。 個人的にですが、中学校や高校なら教科ごとに指導の先生が違っても良いとは思いますが 小学校だと子どもたちが不安定にならないかなぁと心配なのです。 質問ですが、このようなケース 「小学校のクラス担任が同じ地域の中学校と掛け持ちする」ことって他にもあるのでしょうか。 また、あるとしたらそれはなぜなのか、分かる方がいらっしゃったら教えてください。 ちなみに息子は4年生です。

  • 先生の発言について

    私は、精神科で『不安・抑うつ神経症』ということで、診断書を書いてもらい、学校に通っています。 今学期は学校を1度も休まずに行っていました。 でも、週に3~4回は保健室に行っていました。 今は成績も出て、赤点はないようなので、安心していました。 昨日担任の先生から電話があり、親と先生が電話で話していました。 電話が終わったあとに、親は『保健室に行く回数が多すぎるから夏休み中になんとか治してほしい』と言われたと言っていました。 そして、保健室の先生が『こんなにたくさん保健室に来る人は初めてだ』と言っていたそうです。 担任の先生は私の相談を聞いてくれて、親にもそのことは言わないと言いました。 保健室の先生も、相談を聞いてくれたし、帰りとかに会うと『大丈夫?』と聞いてくれました。 それは全部嘘だったみたいで、担任・保健室の先生にとって私は邪魔な存在でしかなかったみたいです。 もう保健室には行かないと思いました。 学校には行きたくないです。 1番前の席なので、担任のすぐ近くにいなければなりません。 友達と喋ってても、涙が出てきます。 今日は楽しいのにあまり笑えませんでした。 どうしたらいいんでしょうか。 学校には行きたくないけど、休むと親は怒ります。 もう今週で夏休みに入るので今週は我慢して行くつもりですが、体調が悪くなります。 普段より吐き気がすごいです。 2学期からも行かなければならないと思うと気が重いです。 どこかに逃げたいです。 このまま死んでしまいたいと思います。 どうしたら元気になれますか? 薬はパキシルとワイパックスとプリンペランを処方されていますが、効き目がイマイチなので飲んでいません。 土曜日に病院に行くのでその時に薬のことは話そうと思います。

  • 小学校の校長先生は全校生徒の名前を知っていますか?

    私の近所(都内)の区立小学校の校長先生は、全校生徒の顔と名前をきちんと覚えていらっしゃって、廊下などですれちがうときには、「○○君、元気ですね」などと声かけをしていらっしゃるそうです。 最近は少子化で各学年2クラスなので、最初に赴任されたときに全部覚えてしまえば、あとは新一年生だけを覚えていけばいいので、楽にはなると思うものの、一人ひとりを大切に思う姿勢に感心しました。自分が小学生だったころは、校長先生は名前まで覚えてくださっていたようには記憶していません。今はどこの小学校でも当たり前のことなのでしょうか。(そういう指導が教育委員会から出ているとか・・・) みなさんの身近な小学校ではどうかお聞かせください。

  • いまどきの小学校の先生ってこんな感じですか?

    先日、小学校で歌の発表会がありました。 講堂に全児童が集まって、学年ごとに歌や楽器の発表があり、保護者も鑑賞していました。 発表も終わり、各学年にがんばりました賞のような賞状が校長先生より授与されたのですが、高学年の女の子が賞状をもらったあと、自分の担任の前を通ったとき、その担任に蹴られるそぶりをされていました。 近い位置に座っていたので、先生の表情や生徒の反応から、どうやら先生は賞状をもらった時にみんなに見せる(もらったよ~!みたいな感じで)ように事前に言っていたのに、それをしなかった子供に怒ったようでした。 だからと言って、子供に蹴りをいれる真似ってどうなんでしょう? 百歩譲って、普段の休み時間等にスキンシップの一環として(?)、冗談でそのような行動をとることが許されたとしても、今回は学校の行事中で、多数の保護者を招いている発表会の最中での出来事です。 その先生は30歳前後の女性です。 私はこの行為は絶対ナシですが、みなさんだったらアリですか? そもそも、この件でモヤモヤしてしまう私は「モンペ」と呼ばれてしまう時代なのでしょうか? 皆さんのご意見お聞かせください。

  • 学校の変わった先生

    私が小学校1年生のときの担任の先生は190センチ近く身長のある男の50歳の先生でした。この先生は元々幼稚園の先生だったようなんですが長髪でひげを生やした怪しい感じの先生でした。。この先生は私たちのクラスの担任を終えた後は教務主任となって遠足のときなど低学年の用心棒をやっていました。 中学校のときの担任の先生は元序二段の力士で相撲部を担当されていて教科は体育でした。でも身長は165センチくらいでした。             

  • 幼稚園の先生がこんな発言

    私の子供は、幼稚園の年長です。 最近、幼稚園であった出来事なんですが、意見を聞かせてもらえますか? 朝、うちの子が登園して教室に向かう際、他の学年の子が水筒を置き忘れてしまい、それを引率の先生がうちの子に届けてあげる?と言われ素直に持って行ったらしいのです。 私は、この行為は、お互い助け合いいい事だと思いなんとも思いません。 ただ、夕方違う学年の先生に会い「今朝、○○くん、うちの子供に水筒を持ってきてくれたんですよぉ~。ねぇ~。○○○くん、○○先生(引率の先生の名前)に(水筒を持って行ってって)使われたんだよねー。パシリにされたんだよねー。」と私にとって報告してきました。 その水筒を忘れた子供の親がその先生なんです。 自分の子供を職場の園に預けています。 私は、先生の発言を許せないです。 それも、私情が入っているとしか思えないし、ましてや5歳の子供が素直に持って行ってるのにそれをパシリと言う。 わざわざ、親の私に伝える神経。 皆様ならどう思われますか?