• 締切済み

猫の里親探し

fee0001の回答

  • fee0001
  • ベストアンサー率24% (37/154)
回答No.1

http://www.satoya-boshu.net/keisai/c.htm このような里親を探す掲示板があります 猫ちゃんが元気になったら掲載してみたらどうでしょう

jagfire
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は、すでに登録したのですが、猫エイズをと白血病を両方持ち合わせているようで、すでにどちらかが発症しているようです。ひどい貧血と脱水で、あと1週間もつか持たないかと言われました。なので、里親探しは断念です。大家さんに事情を話して最後まで見守ってあげようと思います。

関連するQ&A

  • ネコの里親について

    ネコを飼いたいと本気で思ってるんですが、ネコの里親になる時面接があるみたいなんですが、どんな感じですか?? 仕事とか年収とかいろいろ聞かれますか?? うちはアパートなんですが、ペット禁止のアパートだと里親になるのは厳しいですか?? 後、どうしてネコを飼いたいかとか聞かれますか?? ネコが好きだからって答えて大丈夫ですよね?? わかる方教えて頂けたら助かります!

    • 締切済み
  • 猫の里親探し

    今日実家の母からSOSがありました。 山で猫を1匹保護したというのです。ずーっと足元に擦り寄ってきて抱っこも嫌がらない様子をみるとどうやら捨てられたようです。 実家もすでに家猫2匹、外猫3匹おり、うちの父もあまり良い顔をしていないそうでこれ以上は飼うことは無理。(ちなみに私の家はペット不可の賃貸なので無理なんです。) 保護した時に一緒にいた方も最近3匹保護し、ようやく家族を説得したところなので無理とのコト。 それじゃ里親を探してみようという事になりましたが、具体的にどうすれば良いのかわかりません。 それに最近里親詐欺というものがあるそうで、どうやって相手を見極めたら良いのかもわかりません。 どなたか経験がある方、具体的に教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
  • 猫の里親さんについて

    前回、譲渡会のことでこちらに質問したものです。 猫を拾い、里親さん募集をし、やっと希望の方から連絡を頂きました。 それで、連絡を取ってみたのですが、家も近く、2匹募集してたのですが、その2匹とも引き取ってくださるとの事。 ただ、この方、20代前半の若いお嬢さんで、一人暮らしだそうです。 実家も遠い方でした。 私は一人暮らしだからとか、若いからで判断したくないのですが、 自分に置き換えて、20代前半に一人暮らしでペットを飼う余裕があっただろうか?と考えると不安になってきました。 家まで猫を連れて行くのも承諾してくれましたし、契約書にもサインすると言ってくれました。 今度実際にあちらの家まで行って猫を見てもらうつもりなんですが 猫の里親募集された方とか、経験のある方、こうした方がいいよって いうアドバイスや、意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 一人暮らしで猫の里親

    猫の里親になりたいと思っています。 今は無理ですがちょうど引っ越しを考えているので、 ペット可の物件に引っ越そうと思っています。 里親募集をみて妄想を膨らませているのですが 単身者不可が多くてへこんでいます。 書き方も検討ではなくて不可が多いです。 飼える状態になったら交渉はしてみたいと思うのですが どう交渉したらいいのでしょう。 もちろん終生面倒みるつもりですし、実家でも猫を飼ってましたので ある程度は気をつけるところはわかっているつもりです。 ただ実家に比べれば狭い部屋になりますし 家で仕事をしているのでお勤めの方に比べれば 家にいる時間は長いですが5~6時間あけることは あります。こんな条件で譲ってもらえるものでしょうか。 私も猫好きなので心配で条件を厳しくしたい気持ちはわかるのですが これでは余計にもらってもらえる人減るんじゃないでしょうか。 同じような質問も多いですが改めて質問させてください。

    • ベストアンサー
  • 子猫の里親

    子猫の里親について。 いま、子猫(生後1ヶ月半くらい)の里親になろうか悩んでいます。 私はフリーターで、バイトをしています。時間は不定期で短いときは3時間ほどで帰宅しますが、長いときは8時間ほど家をあけます。 実家暮らしなのですが、家の構造が特殊で祖母の持ち家であるアパートの一室が私の部屋です。 飼うなら、その私の部屋(約10畳)で飼うことになります。ちなみにペットを飼った経験はありません。 父は猫が大好きですが「死んだときがかわいそうだから」と良い顔をしません。 母は「犬ならいいけど猫はあまり好きじゃない」とノリ気ではありません。 飼ってしまえば一番嫌がっていた人が可愛がる場合があるから大丈夫!という人もいますが、そんなに簡単に決めてしまうのは子猫が可哀想だと思います。 金銭的には里親になれるとは思いますが、心配なのは両親と私がほぼ毎日家をあける為、子猫がひとりぼっちになってしまうということです。 元々猫を飼う気はなく、たまたまなんとなくネットサーフィンをしていたらたどり着き、子猫の写真を見て「この子の里親になりたい」と思ってしまいました。 しかし、このような状況では飼わない方が子猫のためなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 子猫の里親

    子猫の里親について。 いま、子猫(生後1ヶ月半くらい)の里親になろうか悩んでいます。 私はフリーターで、バイトをしています。時間は不定期で短いときは3時間ほどで帰宅しますが、長いときは8時間ほど家をあけます。 実家暮らしなのですが、家の構造が特殊で祖母の持ち家であるアパートの一室が私の部屋です。 飼うなら、その私の部屋(約10畳)で飼うことになります。ちなみにペットを飼った経験はありません。 父は猫が大好きですが「死んだときがかわいそうだから」と良い顔をしません。 母は「犬ならいいけど猫はあまり好きじゃない」とノリ気ではありません。 飼ってしまえば一番嫌がっていた人が可愛がる場合があるから大丈夫!という人もいますが、そんなに簡単に決めてしまうのは子猫が可哀想だと思います。 金銭的には里親になれるとは思いますが、心配なのは両親と私がほぼ毎日家をあける為、子猫がひとりぼっちになってしまうということです。 元々猫を飼う気はなく、たまたまなんとなくネットサーフィンをしていたらたどり着き、子猫の写真を見て「この子の里親になりたい」と思ってしまいました。 しかし、このような状況では飼わない方が子猫のためなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の里親募集をしたら怪しいメールがきました。

     こんにちは。よろしくお願いします。  2ヶ月程前、仔猫を3匹(オス2匹、メス1匹)拾いました。  拾いたての頃ひどい猫カゼをひいていたためなかなか里親さんを募集できませんでしたが、1週間ほど前から思い切って「猫カゼ中です」という前置き付きで里親さんを募集してみました。  すると今日「猫を譲ってほしい」という募集メールをいただきました。  その方は ・ケータイのメールアドレスから送信 ・一人暮らし ・最近実家からペット可アパートに引っ越した ・すでに猫を1匹飼っているが、日中その猫が一匹で寂しそう ・3匹すべてほしい。  という内容(↑要約してます)をいただきました。  アパート一人暮らしで日中猫が「一匹」で寂しいなら、「もう1匹」とは思いますが、「もう3匹」とは普通考えられなく、正直とても怪しいのです。  特にこちら側が前置きして書いておいた「猫カゼをひいています」のことについて全くつっこんできていません。  この方は里親詐欺なのでしょうか?  それとも猫の多頭飼いのことをよくわかってないだけの方なのでしょうか?  初めて里親さんを募集したので、恥ずかしながらどちらかの判断がつけられません。  よろしければどなたかこの方へ仔猫を譲渡をしても大丈夫か否かアドバイスをよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の里親募集について

    ペット禁止マンションに住んで要るのですが 野良猫が隣の敷地に子供産みました にャ~~にゃ~~ないていてもに隣の人は知らん顔していてはたまに餌をあげています 私もほっとけなくて餌を上げていますが 餌をあげる前から この野良の親が私になついていて 私の顔をみたら寄ってきてほおずりずりします 餌をあげないほうがよかったのでしょうか みゃ~~みゃ~~ないているのをほっとけなかった 親が子供を近くまで連れてきます 子猫は白黒ちゃん三人とこげちゃ色みたいなニャンが1人 なきながら  子供と一緒にお家の中に入れてといっているのだと思います 保護は出来ないので子猫の里親見つけてあげようと思っていてもすぐ逃げる子もいるし だいぶ近くまでいって写真 とせせてくれる子もいます 写真とって里親募集にのせようと思っているのですが どうしたらいいのか 朝から晩まで猫のことが頭からはなれませんノイローゼ状態です 家の中は毎日ケンカ 嫌になります 写真とってネットにのせて保護していない なついていない子猫 里親見つかるのでしょうか

    • ベストアンサー
  • 猫の引き取り問題・・・良いアドバイス頂けませんか

    非常に困っており、相談させて頂きます まず、前提として私はペットに興味がありません。 以前、友達が犬が捨てられているのを拾い、すぐに保健所に持っていくのもどうかという空気から とりあえず預かりを頼まれました。その時はまだ10代でしたし、ペットを飼うことに憧れていたというのもあり、興味本位で預かってみたのですが、特に愛着も沸かず自分は向いていないと感じました。 その時はたまたま、数日で近所で犬を預かってもいいという方が現れるという幸運に恵まれ解決しました。 話は本題へ移りますが、私の上司が捨てられている所を拾って、10年ほど飼っていた猫がいます その上司は離婚することになり、再婚を考えている女性の元に引越していて、そこはペット禁止の住宅です。 そして、離婚された元奥様はお子さんを連れて手狭な住宅に引っ越すそうです 元々、元奥様は猫に対する愛着が低かったからなのか、経済的負担を減らしたいからなのか、 たまたま、ペットOKの物件が見つからなかったからなのか、ペット禁止の住宅に引っ越す予定だそうです。 そして、猫が行き場を失った状態になってしまい、私の上司は里親を探そうと、いろいろ当たっているのですが、なかなか見つからないそうです。 上司から「里親が見つかるまででいいから、預かって欲しい。月々の餌代と砂代は出すから」と言われています 我が家は実家なのですが、仕事の関係で両親が家を長期に渡って空けている時期で、兄弟も仕事の関係で独立しており 、空いている部屋があり承諾を取る同居人もいないという点から頼まれた格好です。 猫はもう12歳になりかなり高齢で、年齢的にいつ亡くなってもおかしくないでしょう。 そもそも、そういう猫にそもそも里親が見つかるのかどうかも疑問で、 周りの人からは 「そんな年老いた猫なんて貰い手が出るはずない。結局、最期まで面倒見させられるぞ」 「年齢的にこれから一番医療費がかかる時期になる、保険も効かないしペットが好きでもないのに金を遣わされてバカバカしいぞ」 「ペットの匂いが部屋に付いてしまうし、親が仕事を終えて、家に帰ってきたら匂いのことで何を言われるかわからない そもそも、本人達の責任なんだから、飼えなくなったら責任持って本人達に保健所へ連れて行かせろ」 という意見をもらいます。 おっしゃる通りだなぁと思います、特に高齢故の医療費の不安は自分も感じざるおえず 受けるべきか断るべきか、とても悩んでいます その上司は普段は楽しい人で 一緒に仕事をするのにはとてもやり易い人なんではあります。 しかし、プライベートで今回以外にも「子供の世話を頼まれたり」「数万レベルですがお金を貸したり」など、 ちょっとした無理難題を頼まれる傾向にあります、 しかし、こちらも仕事で周りの人がから冷たくされて、行き詰まり退職を考えていた際に、他の上司が真剣に取り合ってくれない所を 親身に話を聞いてもらい、政治的な工作をしてもらったりなど、非常に目をかけてもらって所もあり、「困った時はお互い様」という事も言えなくないです という、事情からいろいろ葛藤しているんですが、一番考えることは 「もしかしたら里親が見つかるかもしれないし、ここで自分が断ってしまった本当に殺処分しか道はないかもしれない 部屋にも余裕があるにも関わらず猫の一匹くらい預かれないなんて心が狭いかなぁ」なんてこともよく考えます 私も、この問題を頼まれてから、自治体の里親探しの掲示板やシェルターに問い合わせなどをして、模索をしているんですが、 シェルターも震災の影響で大量の猫を預かっているという所もあり、そもそも飽和状態。 とても預かってくれなさそうですし、猫の里親掲示板を見ても、里親が見つかるのは子猫でかわいい猫ばかり 高齢になるとなかなか里親が見つからないのが現実なんでしょう よき、アドバイスがあればお願いします

    • ベストアンサー
  • 保護猫に対する悪意について

    以前、捨て猫のことで相談に乗って貰った者です。数週間前に捨て猫を拾い、里親さんに譲りました。が、里親さんの先住猫と相性が悪く、返されてしまいました。私のマンションではペット禁止なので、近くに住む実家へ猫を預けました。その間に里親を探していたのですが、実家の両親が猫に情が移ったらしく、飼うと言い出しました。しかし実家には犬がいます。両親も高齢です。飼うのは無理だと説明しても無理でした。私に猫の世話をするように言います。仕事以外の空いた時間に、実家まで来て、世話をするよう言います。猫のボランティアをしている叔母にも、体よく断られました。離れがたかった猫なのに、今では重荷です。実家で猫の顔を見るたびに、拾わなければ良かったなどと、悪意を持ちます。猫を殺して私も死のうとまで思いつめています。自分のなかの心情の変化に戸惑っています。

    • ベストアンサー