• ベストアンサー

望んだ妊娠…無理やり中絶しなければいけないでしょうか?

s02152170の回答

  • s02152170
  • ベストアンサー率37% (43/114)
回答No.1

産みたいなら産めばいいと思いますよ。 大変なのも知ってるし、もちろんそんだけの覚悟があるんですよね?? 両親とは生んでしばらくすれば時間が関係を修復してくれると思います。 これはうちの例ですが、うちは最近結婚して子ども欲しいけど作ってません。 質問者様も仰ってる様に経済的に共働きになって子どもと自分たちがいる時間が少なくなるのが嫌だからです。 せっかく子どもといろんな場所に行ったり思い出欲しくて産んだのに、お互いに仕事で全然会える時間がない中育てていくのはナンセンスでしょ。 うちなら100%産まないですね。 産むっていう気持ち以上に産んだ後どうなるかを考えた方が本当に子どもの事を考えていると思います。 っても、産むか産まないかはあなた次第です。もし産むならそんな弱くてどうするんですか?? 親になったらもっと大変になるのだからしっかりしなきゃですよ!! 今みたいな甘い考えや弱さを捨てた方が良いと思います。 ひとつだけ言えるのはどちららを選んでもあなたの判断は間違っていないですから、しっかりと時間をかけて判断してください。 頑張ってください!!

関連するQ&A

  • 無理やり中絶させられませんか?

    私は15歳の高校1年生です。もうすぐ16歳になります。 妊娠してしまい、社会人の彼とは子供を産んで結婚もしようと話をしています。 ところが、私の両親は15歳で妊娠させてしまうような男に娘はやれないと言われ結婚に反対されています。 私としては、赤ちゃんが産まれれば両親の考えも変わってくれるのではないか?と考えています。 ただ、赤ちゃんが産まれるまでに、両親に無理やり中絶をさせられたりする事はないのでしょうか? 怖くて仕方ありません。 無理やり中絶させられそうになったらどうしたらいいのでしょうか? 私のお腹の中に芽生えた新しい命を守りたいと思います。 どうか、教えてください。

  • 中絶について。

    1歳になる子供がいます。ですが、最近また妊娠した様です。 現在、経済的に、2人も大人まで育てるには、 かなりキツイ状態です。それなのに妊娠してしまったことは すごく後悔していて、どうすればいいのかと思っています。 おなかの子に対して愛情はあります。 初めは迷いましたが、1歳の子供と同じように、 産んであげたいという気持ちでいっぱいです。 ですが産んだ後、経済的にやっていけるか 不安で、義両親にも反対されています。 義両親には今までも経済的にお世話になっていて、 これ以上お金がかかると、義両親も生活が出来ません。 義両親は「夫婦で相談したらいい」と言っていますが、 正直、「これからかかるお金を考えると、中絶した方が、 無難ではないか」と考えている様です。 子供が2人になっても問題はありませんが、 これから子供にかかる学費などが2倍になることを 考えたら、中絶に7万ほど出した方が安いとは思います。 ですが、1番問題なのが、せっかく出来た子供を 殺すような真似をしたくないということです。 それに関して悩む結果になったのは私達夫婦の責任ですが、 取り返しのつかない今、自分をどう責めても解決しないので、 決断を下すしかありません。 中絶をして、自分の身体に支障が来たすのは構いません。 でも、手術では子供には麻酔がかからず、すごく痛い 思いをして殺されなければならないと知って、 涙が止まりませんでした。 身体を切ることが残酷だとかよりも、子供がすごく 痛い思いをすることを考えると、耐えられません。 人間が切られる痛さは、強烈なものだと思います。 それに、1歳になる子は産んで、おなかの子は産んで あげられないなんて、あまりにも酷いとも思いました。 ですが、今後生きていけなければ、意味がありません。 私はどうすればいいのでしょうか?? ※何も解っていないのに冷たい意見をする人が多いよう ですが、本人はちゃんと現実をわかっていますので、 まともな回答でお願いします。

  • 妊娠 中絶 慰謝料

    付き合って同棲している彼女が妊娠しました。 付き合っている期間は1年半で、お互い24歳、妊娠6週目です。 彼女は子供を産みたいと言っています。 しかし私はいまの経済状態では子供を養いながら満足に生活ができないことと、なにより彼女の生活態度が非常に悪く、家事はほとんど私におしつけ自分は気が向いたときにしかしないし、性格は自己中心的でわがままで少しでも自分の思い通りに行かないと怒ってしまい周囲の人間に当たり散らしてしまうような子です。 そんな彼女にいま子育てができるとは到底思えません。 なので「将来的には結婚し家庭を築く気持ちはあるが、今は経済的にも生活面でも子供を育てていける状況ではないから生まないでほしい」と彼女に伝えたところ、彼女は猛反発し「もしおろすなら今後付き合っていけないから中絶費用、生活費、慰謝料、新しく住む新居の敷金・礼金などの初期費用を払って!あなたがダメならあなたの両親にお願いしに行くし、それでもダメなら弁護士を通して裁判する」 と言ってきました。 私の気持ちとしては彼女のことが好きだし、将来的には本当に幸せな家庭が築いていければいいと思っていますが、その為には彼女に今の生活・性格を改めてもらい、ちゃんと貯金し、お互いの両親に承諾してもらい結婚して、子供をきちんと育てられる体制を作ってから産んでほしいのです。いま将来に不安を持ったまま子供を産むほうが逆に無責任なのではないかと思います。 いま同棲している家の初期費用から旅行に行けば宿泊費や交通費、その他いろいろ私が払っています。 家事に関しても8割私がやっている状態です。 それでも私はもし子供をおろして彼女と別れるとなった場合に、彼女の言う通りにお金を支払う必要・義務はあるのでしょうか?

  • 過去の人工中絶。彼に言う?

    現在30才。同い年の彼がいます。 私は20才の時に人工中絶をしています。 当時の彼との赤ちゃんでしたがお互いアルバイト生活でお金もないし、何より彼との別れを考えていた時期でしたので(彼が暴力団と関係があった事が嫌で嫌で…。中絶後、彼は刑務所へ行き自然に別れが来ました) 親には内緒で中絶をしました。 若気の至りでは済まされない事をした、望まない妊娠は絶対に避けるべきと考えて違う人との交際をしてきました。 それから10年経ち、結婚を真剣に考え交際中の彼がいますが、【避妊】に関して適当というか無頓着というか… 結婚の話も出ていてお互いの両親にも紹介はしていますが今すぐ結婚というわけではありません。 彼の収入の面で私は不安があり、それが落ち着くまでは私も仕事を続け貯金をしているのが現状です。 でも彼は『妊娠したら結婚すれば良い』というような考えです。 お金がなければ赤ちゃんを産むことも育てることも出来ないのに… ましてや今は自分の生活(同棲はしていません)でいっぱいいっぱいなのに。 コンドームを使っていますが途中からという事が殆どだし、生理が来なかったらどうしようと毎月 不安になります。 毅然とした態度で言えない自分も悪いのは分かっているのですが…。 望まない妊娠はしたくない。過去に望まない妊娠で辛い経験がある。 だから自分達の生活が軌道にのり結婚して赤ちゃんを産みたい。 と彼に言うことは避けるべきでしょうか? 彼女が過去に中絶の経験があると聞いたら彼はどんな気持ちになるでしょうか?

  • 中絶するべきか?

    付き合って3ヶ月になる彼との間に子供が 出来てしまいました。私はこの人とゆくゆくは 結婚前提に考えてお付き合いしてましたし、 彼もそのつもりでの交際でした。 妊娠とわかったときも彼は妊娠を喜んでくれて 産んで欲しいといってくれました。 嬉しかったのですが、今の状況を考えると 彼は23歳で美容師のアシスタントで収入も16万ほど。 私も工場のパートで同じくらいの稼ぎしかありません。 それでも頑張って働くから産んで欲しいと言われました。 どう考えても二人ではとてもじゃないけど 経済的に厳しいので 出産と言う選択は厳しく、私の親に話したところ、 中絶しろとの一点張り。さらに親への挨拶の彼の態度が とても気に食わなかったら尚更激怒。 彼側の御両親は妊娠を喜んでくれて せっかく授かったのだからと同居という形で 支援してくれるみたいで。 私も26歳で若くはありませんし、いい年だと思ってます。 だからこそ、彼も彼の御両親も受け入れてくれてるのなら 結婚も出産もしたいです。 ただ、私の親は収入が安定してない彼との結婚や 私の出産を認めてくれません。 何も今じゃなくて、今回は諦めて中絶して 二人でお金を貯めてからでも遅くないじゃないかと 言われます。たしかに、親の言い分は良く分かります。 たしかに、男は出世してある程度養えるまでの 収入がもらえるようになってから結婚が常識だと 思いますが、妊娠してしまった以上わたしは 子供を、相手の収入次第で中絶はしたくはありません。 もちろんお金に余裕がないのであれば 出産まで働けるかぎりは自分も働くつもりです。 彼の収入が少ないからこそ同居になるのは 仕方ないと思うのですが 親の反対を押し切ってまで、私も進むことができません。 文章が曖昧ですが 客観的、世間一般どう選択をとられるのか 意見をきかせていただけたらさいわいです。

  • 妊娠して辛くなり中絶しました

    妊娠により 気持ちがこんなに辛くて苦しくなるとは思ってもいませんでした。 わたしは数週間前中絶しました。理由はわかりません。子供ができたら生もうと思っていました。なのに中絶しました。 今はただ後悔しかありません。 辛くて辛くて 人生を終わらせようと自分も空に行こうとしました。けど勇気が出ませんでした。 わたしには理由がわかりません。彼と結婚して子供を生むのがわたしの夢で幸せでした。 なぜか理由がどうしてもわかりません。呆れられて別れました。 ただとても辛くて今考えるとわたしではないような夢の中にいたようです。わたしが決めたことではないようです。 もう妊娠する勇気がなくなりました。 またまわりに迷惑をかけてしまうのではないかと。 とにかく理由がわかりません。助けてください。

  • 中絶して半年後妊娠

    初めての投稿です。11月に19歳になりました。社会人一年目です。彼は1つ上の専門学生です。 中絶した時、その時妊娠がわかった時は母のことがすぐ思い浮かびました。そして「どうしよう」って、すぐさま彼氏に電話して妊娠したことを報告しました。その時は喜んでくれました。でも、少しずつ良く考えて、相手が今回はおろしたほうがいいと、私は私で、母はなんて言うのだろうとか、おろしたほうがいいっていうのかな?とか、色々考えて母ならこう言うだろうと、その言葉を母に伝えました。(今回は中絶すると) そして、7週の時に中絶しました。 でもやっぱり、母ならどう言うのか?どう考えるのか?私は母の言う言葉を考えて、自分が産みたいと思う考えを消して、中絶しました。 中絶するってなった時も、産みたいと、思いました。母は本当はどうしたいの?と聞いてきたとこがありました。なので、「本当は産みたい」と考えてることを、その時初めて言いました。そしたら、子供が子供を育てられるわけがない!経済面的にも考えて、中絶する事にしたんだろ!と怒られました。 その通りだと思い、その言葉に反論も出来ないまま、中絶しました。 そして、約半年後また妊娠していました。 その時はすごく嬉しくて嬉しくて、今度は産めるんだと、思っています。(現在4週と4日) でも、母はなんて言うのかが、想像できなくて、母に聞きました。「どうしたらいいと思う?」と、そしたら、あなたの人生でしょ、あなたの子供なんだよ!?と、言われました。その通りだと思っていても、産みたいとはどうしても母には言えません。 1度は勇気をだして言いましたが、拒否られたので、なかなか言い出せなく自分でも考えをまとめようにも自分だけで考えて結論を出そうにも、相手(彼氏)の意見も聞かないとと思い連絡をしていますが、なかなか私の考えを話せません。彼は産んで欲しいと言っています。ですが、私は彼の両親に申し訳ないと思っています。 私は今回も産みたいと考えています。 ただ、何を言われるか不安で怖くて、主に母に何を言われるのかすごく怖いです。

  • 中絶後に妊娠できますか?

    親にも負担はかけたくないので、何も言えず、 ただ泣いて毎日暮らしていて、現在に至ります。 この度、同棲している彼との間に赤ちゃんができました。 私たちは経済的に借金があるなど、二人だけで精一杯の 暮らしをしています。私は29歳、彼は24歳になります。 バイト生活だった彼が今年から新しく仕事を見つけ、少しずつ 借金を返し、2年くらい二人で頑張れば、人並みの生活に なれるかもねって話していました。そんな私たちが、今回 貯金もなく生活がギリギリなのに避妊を曖昧にしてしまい 赤ちゃんを授かりました。 二人とも赤ちゃんをどうするか悩み、赤ちゃんの為にも結論を 早くしなければいけないと思い、4日間ほどの話し合いをして 中絶をすることにしました。 自分たちの責任の薄さを痛感し、私たちは毎日情けなくなり おなかを二人でさすっては赤ちゃんに謝っています。 連休が明けたら二人で病院へ行くつもりです。 毎日、おなかを温め、話しかけ、このまま育てたいという気持ちと 現実的に絶対無理だという気持ちで苦しいです。 ギリギリでもなんとかやりくりしてがむしゃらに頑張り、 やっていけるなら迷わず産むのに…それすら出来ない状態で 子供を作った自分たちをどう責めていいのか…泣いてばかりです。 私は6年前くらいに婦人科系の手術をしており、 早めにいい相手を見つけ、30歳くらいまでにご出産できると いいですね。と主治医の先生にも言われたのですが、 育てる余裕もないのに、欲しかった赤ちゃんを授かりました。 産みたくて産みたくて死にそうです。 彼は、赤ちゃんは中絶してしまうけど、これを機に結婚をして 2年後には子供を育てれる環境に二人でしよう。といいました。 もう一度、私たちのところへ、この子がかえって来てくれることを 信じようと言います。私もそう思いました。 でも、中絶は不妊になるリスクが大きく、また再び妊娠できるか 不安です。彼は大丈夫だと言ってくれますが、私は自分勝手な希望を 持てません。 中絶してしまう私が悪いので、報いだと思い、もし不妊になるかも しれなくても受け入れなければならない覚悟が必要なのはわかって います。でもわがままな私は、この先にもう一度チャンスがほしいです… 29歳にもなって、なんてバカなんでしょうか… なんて自己中なんでしょうか… 妊娠して5週目です。このまま時間がとまればいいのに…って 思ってしまいます。 こんな私を叱ってください。 そして、もし私のように30歳ちかくで中絶し、再度赤ちゃんを 授かった方がいらっしゃればエピソードも聞きたいです。 変な文章でわがままですみませんがよろしくお願いいたします。

  • 中絶後の妊娠…。

    最低だとわかっていますが 回答お願いします…。 私は今年中絶をしました。 私は子供が大好きで 妊娠がわかってすごく嬉しくて 絶対産むと決めたのに 両親の猛反対、彼氏の今回は 諦めてくださいと私には味方が いなくなりました。それでも 毎日両親、彼氏と闘いました。 両親も彼氏も経済面の心配をしてたので 掛け持ちしてでも働いて お金貯めるからって何度もいいました。 でも認めてもらえず私は一人で お腹の子を産んで 生きていく覚悟ができませんでした。 18歳の私はほんとに 無力だったと思います…。 私しか守れないのに私は 守りきれなかった……………… 麻酔から覚めたときは 泣きじゃくりました。 そんな私を見て彼が今からお金 めちゃくちゃ貯めよ? 俺ら遊びすぎて貯金もしてなかったけん これからは結婚、子供のために 一緒に頑張ろ?ってゆってくれて 私の両親もお金貯めたら二人で 決めたようにしていいと ゆってくれました。 それから彼とお腹にいた子に名前を つけて同棲してる家に写真をおいて 水とお菓子をあげて供養しています。 毎日話しかけたりでかけるとき 朝起きたときはおはよう、 行ってきますとゆってます。 そして私が精神的に 落ち着いてからお金の計画を立てて 今年の10月から子作りしようと なりました。もちろん結婚もします。 そのために今からは がむしゃらに働きます。 中絶したばかりのくせに 最低と思われると思います。 当然のことです。批判覚悟してます。 でも私はどうしても 子供がほしくて…。 もちろんお腹にいた子を 忘れることなんて一生ないですし 私たちにできた大切な一人目の子です!! そこで皆さんに聞きたいのは 1年に2度妊娠はできますか…? 中絶をしたら不妊になると 聞きましたがほんとですか…? 10月から子作りをして すぐ授かりたいので 産婦人科で診察をし 妊娠しやすい日を教えて 頂くことはできますか…? よかったら回答 よろしくお願いします。

  • 妊娠、中絶を経験後の私と彼。(長文です)

    付き合って1年になる彼がいます(私24彼29) 私は付き合い始めた当初から彼と結婚したい、子供がほしいと思っててそれを彼にも話してました。 彼も、私とだったら結婚してもいい、子供欲しいみたいに話してました。そのせいか、ずっとゴムなし外出しのsexでした。 私は今年の9月に妊娠し、彼は「順番は違うけど…結婚して生んでほしい」と言ってくれましたが、私はいざ妊娠してしまい、急に「このまま結婚していいの?」「まだ就職して2年たってないのに、仕事やめていいの?」など不安や焦りの気持ちが強くなり、「今は生めない」と思ったんです。(恥ずかしい話ですが、私も彼も看護職) 彼と話し合い、彼は泣きながらも「生んでほしい」と言いましたが結局私の気持ちを尊重し、中絶しました。 中絶した後、彼と赤ちゃんに対する罪悪感、後悔の気持ちが強くなり、今もよく一人で泣きます。中絶して初めて自分のしたことの大変さを認識しました。 中絶して3ヶ月になりますが、最近彼が周りの妊娠・出産のことを私の前でも話すようになりました。 なんとなく、「子供欲しい?」と聞いたら「うん」という返事。 自分は生んでほしいって言ったのに、私の我侭で中絶したことで、彼の私に対する感情がとても気になります。私の意向で生まないことになったので、彼は中絶したことに関して私が何とも思っておらず、平気でいると思っているんでしょうか? さらに自分勝手なのは承知ですが、「いくら私が『赤ちゃん欲しい』と言ってたからって、もっと彼が気をつけてくれればこんな思いしなくて済んだのに」と考えてしまってます。 それでも、「やっぱり彼の子供がほしい」と思ってしまい、避妊しない彼を受け入れてしまっています。 中絶という経験をしたのに、彼がゴムをつけないのは、何故なんだろう…と思います。 いろいろご意見いただきたいです。長文になり申し訳ありませんが宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう