• ベストアンサー

落ち込むことばかりです・・

feroxの回答

  • ferox
  • ベストアンサー率17% (42/234)
回答No.1

ねずみの件ね、あなたがリーダー格で・・・って書いてますね。まさにこれですよ。死体処理は下っ端の仕事だと、あなたが無意識に考えてるから、辛くなる。理解してください。臭くて、汚い仕事もできるのがリーダーです。下っ端ばかりがそれをやるのではないのです。 はぁ。消えたい人、死にたい人、最近多いのね。うまくいってるのにね、残念。台無しだよ。体が不自由なく動いて、会社に勤めれて、ご飯が食べれて、やろうと思えば、ねずみの死体も片付けれるんすよ。何が不満よ??実は、恵まれてるんですよ。 離婚の件とか、私とよく似てますね。生まれてこなければ・・・は言われなかったけど、それに近いことは言われましたね。それなりにショックは受けましたがね、結局、生まれたんだから意志を持って生きていくしかないんですよ。 生まれてこなければ、どうなったのか??大して変わらんでしょう。生まれてこれた分、得したと思えばいいんですよ。少なくとも、父は味方でしょ。 母は死ねばいい・・・か。わかりますよ。でもね、これは何年かしたら実現するんですよ。人間いつか死ぬんですから。その前に、あなたが消えないように。 何でも、得した、勉強になったと思えばいいと思います。私はそうしてますよ。私も腐乱した猫の死体を片付けさせられたりね。色々やりましたよ。いい勉強になりました。本当に。 頑張りなよ。こういう場ではあるけど、私はあなたの味方だよ。

skiing2
質問者

お礼

すぐの回答ありがとうございます。眠れずアドバイスいただきたかったので、嬉しかったです。 さて・・リーダーが大変な仕事もする・・。確かにそうですねー。 頼まれたときは張り切って頑張ったのですが、よくよく考えると「私は他の仕事してたのに、後輩が目の前にいるのにわざわざ私に頼まなくてもいいじゃないか!嫌われてるからかな」と悲しくなってきたんです。 これでも、私はうまくいってるのでしょうか・・。恵まれてるのでしょうか・・。本人は全く実感なしで、「みんなが、うらやましい」と思っています。これがネガティブ思考なのですよね。ちゃんと仕事が出来ている、上司からも好かれていると思えたらいいのに。凄く疲れます。 生まれてこれた分、得した・・なんて考え最近なかったです。でも旅行したり、楽しいことも確かにあります。頑張れるかな。こんな私でも・・。もっと楽しく生きたいのにな。味方になってくれて、ありがとう!

関連するQ&A

  • 辛い・・・

    私は今の職場で働きだして三ヶ月目に入るところなんですがミスがまだあり日々注意されています。 最初の頃はまだでて仕方ないと思っていたのであまり落ち込まなくなったんですが最近は落ち込みっぱなしになりました・・・。 仕事中に落ち込んでる態度を出してしまい昨日、上司に注意されてしまいました・・・。 お金貰ってるから切り替えてと注意されて凄く悔しくて溜まりませんでした・・・。 それに加え上司には「よく「最後のほうはスタミナが切れてるよねと言われてしまい、言われたことが本当に悔しいです!!!!!!! 後輩がおちついてるから余計焦ってしまい本当に辛くて情けない気持ちで一杯です・・・!! 後輩より注意されることも多くて最近は後輩と比べる自分がいて凄く嫌です・・・。 私は意識していればこれらをなくすことはできるんでしょうか?? 今後、職場で一人になりそうですごく怖いです・・。 職場の人からは仕事に関しては凄いネガティブと言われています・・・・・。 私は何かにおびえてる状況です・・・。 もう本当に辛いです・・・。助けてください・・・。

  • 職場の後輩について

    こんばんは。 職場の後輩について困っています。 職場に私より二つ下の後輩がいます。 彼女は雑用してくれます。それは構わないんです。 問題は他人の仕事に手を出しすぎることです。 例えば、上司が先輩に仕事を頼んで先輩がするって言っているのに、彼女が勝手にやっていたことがありました。 上司が注意しては反論したり、「もういいです!」って言うんです。 さらに職場に彼女の母親が通っているということもあり、注意しにくいです。 彼女の母親は脳性マヒで、祖母と三人暮らししています。 どう対処すればいいでしょうか?

  • 職場の人に不満があるとき

    会社で不満なことがあると上司でも態度にでたり言葉にしてしまいます。 相手の立場もあり、自分も100点ではないので本当はもっと言いたいことも我慢はしますが、態度に出てしまいます。上司にも後輩にもです。 どうにか感情を殺して何も言わない?優しく伝える?我慢せずにはっきりと伝える?何が正解&職場でやりやすいでしょうか? 馬鹿な上司の言うことを聞いてニコニコと仕事を引き受けるだけでは自分が被害を被るだけな気がしています。 おとなしくなりすぎず、うまく会社で生きるやり方をアドバイスいただきたいです。

  • 母が職場のことで悩んでいます。

    親が、職場のいじめで悩んでいます。 自分の母親なんですが、去年から本当に悩んでいて力になりたいのですが・・・どうしたらよいのか分からないので、アドバイスを頂きたいです。 職場で、まわりの態度が急によそよそしくなったようです。 本人には誰からも直接言われないので、詳しいことは分からないようなんですが見に覚えのない噂を色々と流されているようです。 どうやら職場の上司のようで、母の業界ではかなり有名なみたいですが、母親が仕事で認められてきた頃から始まったようです。 結局、その噂が原因で、またその上司が母親と働きたくないといったことで、母は解雇されてしまいました。 母は落ち込んでましたが、やはりその仕事がしたいといって職場を変えて働き出したのですが、噂を流し始めたと思われる上司が業界で力を持っていることもあり、噂が大きくなっていて、どこにいっても遠ざける態度をとられるようになってしまっているようです。母には覚えのないことですが、誰も教えてくれず仕事をまともにできるような状態じゃないようです。 母は私が物心ついたころから仕事好きで熱心で、今でも毎日勉強をしているのに、辞めるしかないのかと悩む姿が本当に見ていて辛いです。 続けていくには、ひっそりと目立たないように力を発揮せずにやっていき風化するのを待つしかないのでしょうか。 周りの人間も、やはり上司を味方するというか、どんどん悪い評判になっていくと関わりたくないという様子みたいで・・・。負けて欲しくないと思うのですが、解決法が分からないので、アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 職場の年上の後輩

    会社の年上の後輩は、事あるごとに私に反論してきます。 やる気がないのか、会社の発展を望んでいないのか、口では「頑張ります」というのですが、いざ何かをしようとすると「えぇ~」「上手くいかないんじゃないでしょうか」とすごく後ろ向きです。 他の後輩たちにも、そのネガティブ・ダラダラ感が移ってきているように思います。まるで職場に友達を作りにきているのか、と思うほど、しゃべるのに、アイデアは出さない・文句ばかりです。私は、上の立場として向いていないかもしれませんが、一生懸命会社のことを考えています。努力もしています。そういうところを上司も買ってくれていると思うのです。しかし、そんな後輩に見下され、正直辛いです。(辛いと思っているところは見せていないつもりです)一応相手が年上なので気を使いながら注意しますが、注意してもふて腐れるし、疲れます。どのように付き合っていけばいいのでしょうか?アドバイス、お願いします。

  • 離婚している父親への結婚報告で悩んでいます。

    私の親は10年の別居を経て、3年前に離婚しました。 わたしは母と暮らしています。 現在、父と母は同じ職場ですが、仕事上の会話しかしない仲で 父側の親戚とは、わたしも母も不仲な状態です。 父は離婚後、半年後に出来婚。私への報告は入籍後でした。 そんな状態で、わたしが子供が出来て結婚することになりました。 彼は早くわたしの父に挨拶へ行きたいと言ってるのですが、母が それを拒んでいます。母は、仕事場での状態などを考え言って欲しくないみたいなのですが、彼はけじめの為行きたいみたいで。板挟みになり、なかなか父に報告にいけず、 すでに5ヵ月になっています。 ずるずるなってしまっているわたし も悪いのですが、 このような場合どうすればいいのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 兄に対する父の態度

    昨日から、3年振り位に兄が我が家に帰省してきました。 兄は私とは父親の違う兄弟で、母の前の旦那さんとの子供です。 父は兄に気を使っている様子で、気まずいのか間を取り持つ母がいなくなると、別室に籠ってしまったりします。 最初は仕事が忙しいためか、兄は1日だけの滞在予定だったのですが、もう1日泊まっていくということになりました。 すると父は一気に不機嫌になり、態度があからさますぎ、こちらが気分を害するほどです。 私が仕事から帰宅するとこのような状態で、母は心底困っている様子です。 兄は父の顔色を窺いながらも努めて普通に振る舞い、見ていてとても可哀想です。 母も心を痛めているようで、疲れた顔をしています。 いつも忙しい兄が時間を作って久しぶりに帰ってきたというのに、父の子供のような態度に激しい憤りを感じます。 その態度は間違っている!とはっきり言ってやりたいのですが、父と険悪になるとまた母が気にするのが可哀想で、我慢してしまいます。 父の兄に対する態度を諌めたいのですが、ここはやはり黙って見守るしかないのでしょうか。 因みに私はいまだ実家暮らしで、父は母を独占したいのか、血の繋がった私ですら気に入らないようです。 父の気持ちも僅かながらわかりますし、私に対する文句や態度なら黙って耐えますが、兄に対するこの仕打ちは許せません。 このような時は、どうすればいいのでしょうか。

  • 気分屋の先輩

    女性の先輩で、好き嫌いがはっきりしていて自分が何か気にいらない事があると、子供が地団駄踏むように、顔色を替え 机を思いっきり閉めたり ため息を人に聞かれるようについたりと、本当に子供染みた態度になります。 私は以前その女性の隣だった為に、 それが原因で診療内科に行くようになりました。 私が気にしすぎなのはわかりますが、そんな態度を職場でするのは 社会人として、ましてや中間管理職として最低です。 気分屋な為に、調子の良い時は饒舌で、自分の都合で人に擦り寄っていったりしています。 私は席が離れてから随分気分がよくなりました。 しかし後輩の私が、上司から頼りにされてるのが面白く無いようです。 仕事もよくミスはするし、上司がいないと仕事中にスマホをいじったりしています。 そんな人何処にもいると思いますが、私の気持ちからその先輩を気にせず、前向きに仕事に打ち込むには どうしたら良いですか。

  • 実家から離れたら、両親への怒りがおさまりません

    こんばんは。毎日の生活に、支障が出始めているのでご相談させてください。私の両親は、私が小さい頃から毎日父が母に「出て行け!」「離婚するぞ!」と言う、罵声が飛び交う家でした。母は子を守らず、一人夜中逃げたり、自分の部屋に引きこもって私のお弁当や朝食も作らずにいる生活になりました。私は、母に捨てられたと思っていたので父にいろいろと学校の相談をしたりしていました。すると母が父と仲良くするのは敵だと、それ以降兄ばかりかわいがるようになりました。 私は母が大嫌いです。お酒を飲んだ父は嫌いですが、お酒を飲まなければいいお父さんです。朝ごはんやお弁当も作ってくれました。入学式、卒業式も父だけが来てくれました。 私も社会人になり、別に母や兄を無視しても生きていけるようになり、父とだけ仲良く生きてきました。親戚は誰もこのことを知らず、「父がお酒を飲んで暴れる」とだけ母が親戚中に話していました。そのため、父が悪者扱いされていました。 そして今年から私は彼の家に一緒に住んでいます。父は寂しいと思いますが、仕方ないです。すると母と兄が父をいじめはじめました。 まずは父の家の権利書を盗みました。そして、父の保険金の満期分、200万円を勝手に下ろして盗んだそうです。父が理由を聞くと、「妹ばかりにお金を使って、兄には使ってないから」とのこと。たしかに、父に大学を出たり、旅行のお金も出してもらったりしています。不公平だと言い出したんです。 兄は大学も落ちて、高校時代から36の今まで引きこもりです。いまは父の年金で三人暮らしです。それなのに、兄にお金をよこせというんです。マンションの権利も譲れと。 そして、一度父と母が取っ組み合いのけんかになり、兄が警察を呼んだため警察沙汰にもなりました。そのため私が父から連絡を受け、たよる人もいないので(今まで親戚には相談していない)祖母に相談しました。すると、母方の叔父、おばが実家に来て、大騒ぎです。みんな口をそろえて「父が悪い」「○○(私)がお金を使いすぎたせいだ」というんです。私は大学のお金や旅費は父に出してもらっているし、私が悪いわけじゃないんです。 兄が大学に落ち、引きこもりになったのを母は父と私のせいにしているんです。母もたぶん精神的におかしいです。 母方の親戚なので、みんな母の味方です。私が「母がずっとお弁当を作らなかったし、家事も放棄して、兄ばかりかわいがり私は捨てられて悲しかった」と話したのに「うそばかりついて!うそつき!」とみんなに言われました。怖いし、悲しかったです。特に、母が嫌いではなれていたので、特に祖母を大事にしていました。敬老の日には毎年お手紙とお茶。母の代わりに、とても信頼していろいろ話していました。でも祖母にも裏切られました。「母を苦しめて!この、うそつきめ!」とハッキリ言われました。悔しいです。 そしてもう実家に関わりたくなくて、二ヶ月ほど連絡もしてません。 すると・・・今は一人でいると祖母や母、親戚にものすごい怒りがわいてくるんです。特に祖母。信じていたのに、うそつき呼ばわりされました。あの日に戻って、言い返してやりたい。 あれから2ヶ月。父は親戚にたしなめられマンションの権利を兄に譲ったと思います。「弁護士さん雇おうか?(離婚前提で)」と父に言いましたが、「いい」といわれたので、意気地なしの父のことはもう知りません。みんな嫌いです。 彼の家にいて、一人でいると何度も思い返して、悲しみと怒りでおかしくなりそうです。仕事中も落ち込みやすく、帰って一人だと急に怒りがわき、持っているものを投げたりします。憎らしい人を殴ってやりたいと思ったり、祖母も母もいっそ早く死んでしまえと思います。 父も、あんな女と離婚しないで私を苦しませた。と近頃は思っています。両親が大嫌いです。日に日に怒りが増してきているようです。 カウンセラーに話しても、「最初は悲しみ。今は怒りなんだ。」といわれました。みんなが憎い。私を裏切ったみんなが。かげで悪口を言われていると思うと、悔しいです。怒りのコントロールが出来なくなりつつあるんです。怒りに任せて、祖母に手紙を書いてやろうかとも思ったりします。どうしたらいいのか分からないです。 本当は、今までの仕打ちを祖母と母に心から謝ってもらいたい。間違いだった、悪かった、悲しませたねって。本当に苦しいです。全部手放したつもりが、なぜか何度もこの感情が繰り返しよみがえってくるんです。記憶喪失になりたい。 彼はこの話を知ってて、一緒にいてくれます。あまり彼の負担にならないよう、一度話した後は明るく振舞い、その後の気持ちは市のカウンセラーさん(月一回)に話してます。もっと、毎週みてくれる精神科とかのほうがいいのでしょうか?本当につらいです。

  • 披露宴についてお願いします

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=259892 で以前質問させてもらいました。ありがとうございました。 それから無事入籍をしました。 しかし、式の事でまだ揉めています。 簡単に説明すると、私たち夫婦は式はせず披露宴を両親兄弟祖父母のみで行いたいと思っています。しかし、私の父が親戚や会社関係の人間を呼びたいと言って、また式場も勝手に予約を入れそうな勢いです。 父の考えを解釈すると、単純に言えば見栄です。(私の為というのは二の次であろうと思います。これについての反論は今回はいりません。すみません。) 私が一番呼びたいのは母です。父と母は離婚しています。父とは疎遠になっていたのですが最近やたら私に連絡を取ってきます。母と父方の親戚、祖母とは仲が悪く、母は親戚が来るなら行きたくないと言います。(始めは祖母がいるのも嫌と言いましたがそれは説得しました)だから両親兄弟祖父母のみでやりたいというのがあります。 私と旦那と父はその理由を知っています。他の人間は知りません。 旦那のご両親には言っていいものか悪いものなのか分からないので言ってません。 やはり母を説得し、(本人が言うには)自殺にまで追いやられそうな精神的苦痛を負わされた親戚を呼ぶしかないのでしょうか。本当に悩んでいます。父は中々納得してくれません。誰かが嫌な思いをしないといけないのでしょうか。補足しますので宜しくお願いします。