• ベストアンサー

昨日の質問、その後・・・

kensukiの回答

  • kensuki
  • ベストアンサー率25% (57/222)
回答No.1

前回の質問もざっと拝見しましたが 重複していたらすみません。 「言葉の裏は探らず、言葉の ままを受け取る」ようにしたらいかがですか? 人間関係で本音と建前を使い分けるのはごく普通の ことです。 質問者様に複雑な気持を抱いているかもしれません。 でも怨みの感情がある人とは同居しないでしょう。 お姑さんが捨てた写真を持って帰るのは どうなんでしょうね。 本音は分かりませんが、捨てたのは質問者様と うまくやっていきたい気持があるからでしょう。 目に付くところに捨てたのが嫌味って・・・。 お姑さんがかわいそうです。 わざと目の付くところに捨てたのかどうか分かりませんが、 質問者様に「孫のことはもういい」という決意を わかってもらいたかったのでは? 過去の幸せそうな写真をみて落ち込んでうらんで なにか徳をしますか? 家族写真なんて幸せそうに映ってるに 決まってるじゃないですか。 幸せな写真を残す目的で取るんですから。 今質問者様は旦那様がいて、お子様がいるんでしょう。 幸せなんじゃないですか? 本音を話しあうのは大事なことですが、 何もかもぶちまけて泣いて落ち込んで家族が いい方向に向っているんでしょうか。 今現在にだけ目をむけて今を生きてください。

tenten37
質問者

お礼

ずっと、振り返ってばかりいたような気がします。 「いいのかな、いいのかな?」って振り向きながら走っている感じです。 写真はとりあえず持っていることにしたいのですが、どうでしょう? 上の子はわが子と同じ男の子で、よく似ています。なんだか更に切なくなります。わが子をギュッとする時、夫は、上の子を想像しているのかもしれない、なんて新しい妄想が始まってます。 もっと自分に自信を持つべきなのでしょうね。頑張って「今」という時間の中で生きていきたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姑との関係

    私は夫の両親・弟と同居しています。 お姑さんの事なんですが、子供嫌いだと結婚前から夫に聞かされていました。 でも、自分の孫だと別なんだろうと思ってた私ですが、そうでもないようなんです。 私が思っている舅・姑は「孫には甘い」と典型的に考えていました。 でも、お姑さんは私の娘(3歳)と息子(1歳)には確かに甘い所もあるのですが、子供が泣き止まなかったり、言う事を聞かなかったりするとすごく怒り、孫とも口をきかないくらいです。 今日もお昼に娘が買い物先で言う事を聞かずお姑さんを怒らせました。すると、「もうほっておけばいい。あの子が言う『ごめんなさい』はもう聞き飽きた。あやまらす必要なんかないから。」と言ってそれ以降、娘が話しかけても無視をします。 私は娘に怒鳴る事が出来ず「どうして言う事聞かないの?」と聞くと「おばあちゃん怖い」としか言わず、その話をするだけで「ママ抱っこ!」と泣きだしました。それ以上娘に問いただすこともできずどうしていいかわかりません。 夫にお姑さんの話をしても「あの人はよくわからない」だけです。 どんなことでもいいので回答よろしくお願いします。

  • 昨日夫から離婚を切り出されました

    離婚を切り出されました。そもそもの原因は昨日夫からの要求(SEX)を断ったのにあります。夫の事は嫌いではありませんが、好きでもありません。もう男として接することができません。したいと思えないんです。昨日も頑なに拒んだらキレて『もう、お前ウザイわ!むかつく』となりました。離婚を切り出したのはそれだけが原因ではないと思いますが、私は我慢して要求を受け入れるべきだったのでしょうか?離婚を切り出された時、それがいいかも…。楽になるかも…。とも思いました。2才の子供もいます。どうしたらいいでしょう?

  • 姑と小姑への因果応報あると思いますか?

    姑と他家へ嫁いだ小姑が結託して長年嫁イビリばかりしてきます。 いつか見ていろと思ってウン十年。 夫は頼りにならず、子供は姑と小姑を嫌ってます。 姑はハッキリと「嫁の産んだ子より娘の産んだ子の方が可愛い」と ふざけた事ばかり言って同じ孫なのに子供達にもハッキリと解る様に あらかさまな事ばかりを夫の居ないところでします。 早く姑に死んで欲しいです。 こんな姑と小姑に因果応報あるとおもいますか?

  • 現在、夫・姑と同居です。30年です。 子供達は、独立し孫もいます。 不満は、ありませんが、そろそろ姑から開放されたいです。 姑は、自分の事は自分でできます。 いつも、愚痴ばからり。家の中が暗くなり、私も姑といると暗くなる。 子供が一緒の時は、嫌いでなかったが、最近、自分も年をとり老人といると暗くなる自分です。 贅沢でしょうか? 私は、働いています。姑は85歳です。元気で100歳まで生きそうで怖い。姑は、年金が有るにもかかわらず、金が無いと愚痴る。生活費は、全て私達夫婦で住宅ローン、光熱費、姑の携帯代を支払っています。金に執着しています。孫の結婚祝いも出さない人です。 早く、開放されたい。

  • 義親の期待が負担になっています。

    義親(特に姑)の気持ちが負担になっています。 夫は男兄弟で周りに親しい女性がいないようです。 夫の兄が既婚ですが子供(孫)は男の子です。 私に対して(義兄嫁に対してもかもしれませんが) 泊まりに行きたい・来たい・遊びに行きたい・車でいろいろ連れて行って欲しい・ 将来は孫の世話をさせて欲しいなど夫ではなく私に言ってきます。 現在妊娠中ですが、新婚時代からこうだったので先が心配になっていました。 こんな事を言ってはなんですが、私達の子供が女の子だったら 更に干渉が酷くなると思うと体調を崩しそうになってしまいました。 姑は言いたいことを言ってきますが、気に入らないとあからさまに不機嫌になります。 だから友達がいないんじゃないの…とも思います。 子供夫婦・孫の事だけが生きがいと言った感じですが あまり生活に入って来られてしまうのは困るのです。 最近は、いい加減にして欲しいと思うようになりました。 距離を置くようにしていますが…連絡がないと怒るのです。 どうにかならないでしょうか??

  • 旦那の親と仲良くするメリット

    私には両親がいません。 産後は夫実家にお世話になり、それからだんだん姑のことが嫌いになっていきました。 自宅に戻ってきてからも、姑があまりにも家に来るのでストレスで、夫から「孫には会わせるから家にはあまり来ないで」といってもらいました。 夫には本当に申し訳なく思っていますが、嫌なものは嫌です。 そして、この間私の祖母からメールがあり あまり義両親と仲良くないと伝えると、 何故?あんなに良くしてもらったのに。貴女の親は向こうの親しかいないのです。何があったかわかりませんが、貴女たちから謝って仲を戻しなさい。幸せのもとです。 ときました。義両親と仲良くして、どんないいことがあるのかわかりません。 お金ならあります。亡くなった父の遺してくれたお金です。 あとは、子供からすればできるだけたくさんの人から愛情をもらったほうがいい。それに関しては私がたっぷりと愛情を注ぎます。 それから、義両親との不仲でもし離婚をしなければならなくなったら、離婚してもいいと思っています。 それ以外でなにか、夫の親と仲良くするメリットはありますか?なぜ仲良くしなくてはいけないのですか?

  • 「○○(孫の名前)」ばかりです

    夫の両親は私達夫婦に子供が生まれてからというもの孫孫と孫が一番の楽しみという様子です。 子供は現在1歳2ヶ月で男の子です。 少しその様子が一般的なのかわかりませんので書いてみますのでご判断をお願いしたいと思います。 ●家族3人で買い物や食事(座敷があり子供も可能)に行く準備をしている際、「どこへ行くの?」と聞かれるので出かける事を伝えると「預かっていてあげる」と言われる。連れて行こうと思って座敷にした事も話しても「そんな所連れて行ったら可愛そう 見ててあげるからいっておいで」と言われる。もしくは主人が預けに行こうとする。私は子供も一緒に連れて行ったら良いと思いますし、離れると気になるので連れて行きたい・・ ●夫の実家へ行った際(実家は近いので2~4日に1度行きます)車で行くので、たまたま私では無く夫が子供を抱いて降りてくる事もあるので私の姿しか見えず子供の姿が見えないとき「○○(子供の名前)は?」と言う。私達夫婦は来なくても良いのね・・と思う。子供を抱っこして行った際も「こっちおいで」と言われて顔を見たらすぐ抱っこされて子供を連れて行かれます。 ●2日おきや3日おきには実家へ子供を見せに行かないと夫か私に電話がかかってくる。電話の後実家へ行こうとするので夫に「連れてきて」と言ってるのかな?と思う。 ●子供が出来た途端に頻繁に実家へ来るように言われたので、私よりも祖父母っ子として育てたいんだな・・と思うし、私から引き離そうとしているように見える。夫の実家と家が車で5分程の距離なので近いのでどうしようもなくて・・ ●私達の家では無く、実家に慣らしたがる ●私は必要ない、子供だけ渡せば良いっていう風に思われているのでしょうか? ●お姑さんに良く食べ物や洋服やカバンや化粧品など子供に必要なものまで家に沢山買って持ってきてくれますが、これは夫、孫に会いたい為なのですか?持っている物も、「沢山あった方が洗い替えにでも」と言ってくれます。有りがたいのですが、物を貰ってしまうと余計に行かなければいけない、意見を言う事が出来ない。気が重くなります。 子供は心底可愛いくて愛しい我が子なので取られそうで怖いです。 お姑さんはお嫁さんの事を特に好きではなくても、嫌いでも孫の事は可愛いのですよね? 私以外の人たちで楽しそうに子供と遊ぶ姿を見ていると、頑張って合わせている自分自身が疲れていて、もう私も普通にイヤな事はイヤを言えたら楽しくなるかな?と思ってしまいますが、言えません。 何を書きたいのか自分でもよく分からないまま思っていることを長々と書いてしまいました。 支離滅裂な文章で申し訳有りません。 誰かに聞いて貰いたくて・・

  • 離婚したいです

    結婚して20年になります。とにかく夫の何もかもが嫌いです。子供が就職したら、離婚しようと自分が年をとって困らないように数年前に会社員として、仕事を始めました。一番嫌なのが夫の姉と姑です。姉は結婚もせず、仕事もせず実家で暮らしています。姑は病気を何個もかかえ浪費家で気に入らない事があると怒鳴りちらします。夫も最近この姑に似てきて、すぐ怒鳴ります。子供も大きくなりだんだん分かるようになり、夫が帰ると部屋に行って用事がない限り出て来ません。 子供が就職して家を出る事があるとこの夫と暮らすと考えるだけで、苦痛でたまりません。

  • 夫はまざこん?

    結婚してから3年 当初から周りが孫を望んでいるのをしってしました。直接 孫よろしくね!と言われたり 子供はどうなっているの?とか聞かれたり 何回かあったのですが 孫をほしがる親(姑)の気持ちもわかるので まあ軽く流してきました。 しかし、 夜の性交がうまくいってないと 夫が姑にしゃべってから だんだんと 私の元気がなくなりました。 しかも 姑から 私の母親にまでその話は伝わりました。 たしかに 性交は上手じゃないけど それ以前に そんな行為に及んだのは 結婚してから 数回です。 悲しくなって夫を問い詰めました、今は反省はしていますが、姑から 子供はどうなっているの?と聞かれても別に孫を催促されているとは考えなかったそうです。ただ単に現実の状況を聞かれただけと考えていたようです。なんと鈍い夫だろうと思いました。姑から親戚にだす年賀はがきにも 息子夫婦からまだ、いい知らせはありません。なんて書かれていたこともあるのに。孫をほしがる気持ちは分かっているつもりだったので、あんまり文句も今まで言いませんでしたが、今回の夫の発言で私の気持ちは爆発してしまいました。 これは、私が心が狭すぎますか?お手伝いをよくしてくれるいい夫でもあるのですが、 気持ちが冷めてしまいまいた。  ローションを買ってみたらとか 提案してみるのも私。なんで夜のことまで私が引っ張っていかなくちゃならないのか。うちの夫は頼りないのでしょうか? 皆さんがいろいろ感じたこと おしえてください!

  • 卑屈な考えですが

    私は、夫とは不倫関係でした。 子供も二人いて家族に迷惑が掛かるからと、何度も別れようとしましたが、結局、夫は離婚して私と一緒になる道を選びました。 子供は元妻が引き取り、本来なら月イチで会わせてくれるはずでしたが「子供が会いたがらない」と言って拒否されてます。恐らく、一生会わせるつもりはないのだと思います。 夫には母親がいて、父親は10年くらい前に亡くなっています。 私は去年の夏に出産しましたが、その時姑に「孫に会いたい」と泣かれた事があります。 また、普段から話の度に元嫁やその家族、別れた孫の話が出てきます。 いい気は全くしませんが、姑にとって孫は孫ですし、元嫁の話は単なる昔話として話しているのだと思い、我慢して聞いています。 今度、子供が1歳の誕生日を迎えます。 でも、なんとその日に入れ歯が出来上がる事になってます。 誕生日は金曜なので、次の日の土曜に私の実家(車で二時間)で帰省も兼ねてお祝いすることにしたのですが、当然不参加です。歯の出来上がり日がもしずれてしまったら行けないから、との事です。 実は、初節句のお祝いについても、何もしてもらってませんでした。鯉のぼりを実家の両親が買ってくれたのは、知ってるのに何も声が掛かりませんでした。普通なら「初節句はどうするの?」と言ってくれてもいいようなものなのに。 別れた孫達に対しては「あれを買ってやった」「これを用意してあげていた」とか言ってますが、私の子供には何か買ってもらった事がありません。 やはり3人目の孫に対してはいい加減になるのでしょうか? 私にとっては初めての子供の1歳の誕生日ですが(両親にとっても初孫の誕生日)姑にとっては3人目の1歳の誕生日で感動も薄いのでしょうか? それとも私の子供だからでしょうか? 姑の孫に対する愛情の大きさを比べてしまいます。 もちろん、何か買って欲しいわけではありません。姑はお金がないので、はなから期待してないです。 もしかして、自分から声を掛けてしまうと、私達に金銭的負担が掛かって迷惑を掛けると思っているからでしょうか? ずっと我慢していましたし、ここで他の方の質問でも良い事ばっかり書いていましたが、心が折れそうです。 そして、明日姑と会うのですが、イヤミを言ってしまいそうです。 わがままな自分が嫌になります。