• ベストアンサー

内定企業からの社内報の郵送の返事について

こんにちわ。昨日、内定企業から社内報が送られてきました。社内の様子などが分かり、やる気も出ました。そこで郵送していただいたお礼の返事を出したいのですが、メールか郵送…郵送の場合は手書きの方がいいのか、パソコンで打つのがいいのか、分かりません。もしよろしければアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

これは気持ちの問題です。 感謝しお礼をしたいのなら、この場合はメールで十分な内容です。 できれば感想を簡単に書いて送ると、必ず担当者の所に行くので 入社後に飲みに行く機会を作ってくれるかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • th7253
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.3

あなたがわざわざ頼んだものならともかく、むこうが勝手に 送りつけてきたものにお礼など不要です。 入社前とはいえ、会社の一員として扱ってくれているわけ ですから、会社の中の常識に従っていればいいと思います。 一般的に、会社の中では自分が相手に頼んで用意してもらった ものには、お礼を言います。しかし、社内報や回覧など 頼んでもないのに回ってくるものに、いちいちお礼を言う 必要はありません。強いて言うなら、自分の机の上に配ってくれた 人に、軽くお礼を言う程度です。配布部署にまで遡ってお礼を 言っていたら、逆に迷惑がられるか変わり者扱いされるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お気持ちだけで十分です。 返事は必要有りません。 会社に入ってから実力を出して見せれば、担当者さんも喜びますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.1

 気持ちで十分だと思います。  というのは、あなたの気持ちのメールに対してやり取りするほどの時間が担当にはないということ。  相手は顧客対応ではないのだから、、、  それもやさしさです。  内定されているのだから、あなたがその気持ちを形にする必要は決められた会以外にもう必要ないと思います。  あなたの気持ちに対して正直あちらは事務作業ですから、その励みになった気持ちはまた内定者懇談会などで、採用担当にでもお話したらいかがですか?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定通知をメールで頂きましたがその返事は?

    先日、面接に行った企業からメールにて内定通知を頂きました。通常、礼状は手書きで郵送すると思うのですが、メールで返信すると失礼になるでしょうか?宜しくお願いします。

  • 内定後の返事について

    先日ある企業から内定が出ました。 しかし、その企業に入社するべきかどうか迷っています。今週中(5月9日まで)にメールか電話で返事をしなければなりません。その企業としてはなるべくなら早く入社して即戦力として働いて欲しいということなんですが、他社も当然受けていますし、果たして内定が出た企業が自分にとってベストな企業かどうかかなり悩んでいます。 このご時世、内定が出ただけでもありがたいのに決断が出来ません。 この場合、企業にもう少し(1週間ほど)待って欲しいといえるのでしょうか?もし言った場合当然失礼になりますよね。 どなたか企業の採用経験のある方や、同じ経験された方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 内定いただいたけど…

    先日、電話で内定をいただきました。 その後成績証明書等を企業へ郵送したんですが…それっきり連絡が きません。 昨日メールで携帯電話番号変更したとメールで送りました。 その際内定書はいつごろいただくかを聞いたんですが まだ返事は返ってきません。 もう一度内定の確認をしてもよろしいでしょうか?

  • 第一志望以外の企業からの内定

    第一志望でない企業から内定を頂きました ですのでこれからも就職活動をしていきたいのですが、 他の会社の選考は全く進んでいない状況でこの内定を辞退するのは怖いです。 この場合、嘘でも内定を頂いた企業に第一志望だといって お礼のメールを送ったほうがよいのでしょうか。 内定を頂いた企業の方々とは今後直接会う機会も多くあり、 また私は嘘が下手で、かつ極々少人数の企業なので嘘をつくのは気がひけます。 嘘をつかないほうがいいのならどのような内容のメールを送ったらよいでしょうか。

  • 就活 内定後の対応について

    先日、ある企業から内定を頂きました。 推薦ではないのですが、学校が一次選考から最終までの結果報告などの情報をすべて、取りまとめており、内定という報告も学校から電話が来て聞きました。 そこで、企業様にお礼のメールを送りたいのですが、企業様から直接、郵送などで来た場合に送るのがいいのでしょうか? それとも、企業様から直接はまだ聞いてない状態ですが、お礼のメールを送ってもいいのでしょうか? さらに、後者の今送ってもいいという場合、内定受託等の文面は含めますか? 私はその企業が第一希望なので、入社を決めております。ただ、内定という言葉を頂いただけなので、受託などという言葉を入れるのは気がはやいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします!

  • 内定承諾書の返事がこない

    内定を頂いた企業に内定承諾書を出して返信がありません。 調べてみると返事を出さない企業の方が多いようですし、便りがないのは良い証拠と思っていますがもし仮に内定承諾書が届いていなかった場合企業側から何か連絡があるものでしょうか?こちらから届いているか確認することは失礼にあたりませんでしょうか 書留や配達記録もつけず普通郵便で送ってしまったことを今猛省しております。 仮に届いていなかった場合、企業側が何も言わずに内定を取り消す可能性はありますか? 今年大量採用する企業ですので、一人ぐらい内定承諾書が届いていなくても何も言わずに内定を取り消してしまえとなっていないか不安です。

  • 新卒採用で内定を頂いた企業から送られてきた社内報についてのお礼状の書き方について教えてください。

    私は先月新卒採用で内定をある企業から頂いたんですが、最近その企業から社内報が届きました。メールで感想などを聞かして頂けたら嬉しいとのことなのですがどのようにメールでお礼状を出せばよいのかわかりません。ネットで検索をかけてみても、このようなケースについて参考になるようなものが見当たらないので質問させていただきました。メールでのこのケースでの回答例について誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 内定の返事を延期させてもらったのですが

    私は、現在就活中の三回生です。 先日、ある企業から電話で内定をいただいたのですが、その企業は第一志望ではなく、その場はとりあえず返事を4月の上旬まで保留にさせてもらいました。 しかし、その後、ネットで調べたところ第一志望の企業の結果が出るのが4月の下旬ということが判明しました。 この場合、もう一度内定を頂いた企業に電話して、もう一度内定の返事の保留を延期させてもらうか、それとも、一度、4月の上旬に、内定受諾をしておき、その後、第一志望の企業に内定をもらったら、内定辞退するのとどちらがいいと思いますか?

  • 内定を待ってもらったあとの返事

    内定の返事については質問がありますが、少し場合が違っていて不安なので質問させていただきました。 現在就職活動中です。先日1社内定の連絡を受けましたが、そのことで悩んでいます。 状況は次のとおりです。 1、同じ程度の志望度の他社最終面接を来週に控えています。 2、その旨を内定の連絡を受けた際に伝え、今月いっぱい待っていただくことになりました。 他社の内定が今月中に出なかった場合、もう少し期間をいただくことは可能でしょうか? この内定をいただいた企業は第2志望ではなく、もうひとつの企業の結果をいただいた上で後悔のないように結果を出したいと考えています。 もし、待っていただけるときは失礼の無い言い方をしたいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 内定後のお礼状

    先週、ある会社から内定を頂きました。 その会社に決めようと思い、内定を頂いたお礼を書こうと思うのですが、どのように書けば良いでしょうか? やはり、メールより手紙のほうがいいですか? ワープロより手書きのほうがいいですか? 何でもいいので教えてください? よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 豆腐や納豆ばかりの食生活と、チーズとキャベツばかりの食生活。ダイエットの観点でどちらがマシなのでしょうか?今回は両者の比較を行い、その結果をまとめました。
  • 豆腐や納豆は低カロリーであり、食物繊維やタンパク質も豊富に含まれています。一方、チーズとキャベツは豊富な栄養素を含んでおり、満腹感を与える効果もあります。
  • 結論として、ダイエットの観点で考えると、豆腐や納豆を選ぶ方が良いでしょう。低カロリーでありながら、栄養素も豊富なため、健康的なダイエットに適しています。ただし、食事のバリエーションを考慮し、飽きないように工夫することも大切です。
回答を見る