• ベストアンサー

内定後のお礼状

先週、ある会社から内定を頂きました。 その会社に決めようと思い、内定を頂いたお礼を書こうと思うのですが、どのように書けば良いでしょうか? やはり、メールより手紙のほうがいいですか? ワープロより手書きのほうがいいですか? 何でもいいので教えてください? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.2

手紙で手書きがいいと思います。 字の上手い下手でなく、その人の誠意が字を見るだけでも伝わってきます。 メールやワープロで、どんな着飾った文章よりも誠意が伝わり好印象を得ます。 新しい会社、頑張って下さい♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • alzard
  • ベストアンサー率31% (31/98)
回答No.3

 どうも個人でのお礼状は出さなくてもよいようです。 私も内定をもらい出す気でいましたが、大学の就職課で聞いたところ、個人では別に出さなくても言いといわれました。企業から、大学側に連絡があったときに大学がお礼を言ってくれたり、お礼状を出すそうです。  ですから、私は出していません。どうしても出したければ、内定式(内定後、しばらくしたらあるはずです、私の場合は40日後でした)が終わってからにした方がよいといわれました。  一度、Ryo921さんの大学の就職課で聞いてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

お礼状は、できれば手書きで手紙のほうが良いと思います。 (最近はメールが多いですが、手紙のほうが気持ちがこもっている感じがします) 参考になりそうなサイトがありましたので、ご覧ください。 http://freshers.mycom.co.jp/sp/qa/qa01/ma/12.html

参考URL:
http://freshers.mycom.co.jp/sp/qa/qa01/ma/12.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定のお礼状について

    今回、内定をいただいたのですが その連絡がメールでした。 メールでは簡単にお礼をしたのですが、 お礼状はいつ出すべきでしょうか? 私は内定書類を出すときに一緒にお礼状も出そうと思っていたのですが 内定書類が届くのに3週間位かかると言われてました。 やはり、今すぐにお礼状は送るべきでしょうか?

  • 内定後のお礼状、詫び状について

    2点、質問があります。 1.新卒で、就職活動中にOB,OG訪問をしました。 改めて内定の報告を兼ねてお礼のEメールを出そうと思うのですが、 検索の仕方が悪いのか、どのように書けばいいのか分かりません。 どなたか文例、サイトを教えていただけると幸いです。 2.内定辞退を電話で伝え、現在、詫び状を書こうと思っています。 この場合、どのような形で出せばいいのか、どなたか教えてください。 一定の文面をPCでつくり、普通のコピー用紙にプリントアウトし、署名を手書き もしくは、 1から手書き。 1から手書きする場合、どのような用紙に書けばよいのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 内定の礼状について

    私は就職活動をしています。 今回ある会社から内定の通知をいただいたのですが、 礼状についてお伺いしたいです。 通知は電話を通して告げられ、 まだ承諾書等は送られておらず、提出書類についても連絡はありません。 この場合、礼状は 取り急ぎメールで行い、跡で承諾書とともに手紙でも送るべきですか? それとも手紙だけでも今すぐ送るべきですか? 回答よろしくおねがいします。

  • 内定後のお礼状

    展開が速くてすいません。 礼状のメールを送信後、しばらくしてから内定をいただきました。 礼状を送ってすぐなのですが、やはり御礼を伝えたいというのと、送ってくださいといわれたこともあり、再びメールをおくることになりました。 どういう風に書けばいいのでしょうか。

  • 会長に内定通知の御礼状

    先日、教授と一緒に内定先の会社を訪問し(教授推薦だったので) 会長とお話ししました。 そのあと、私は御礼のメールを会長にしたのですが、 あとからネットで情報を見てみると そういうのは手紙でするのがマナーだということが分かり、 急いで今から改めて手紙を書こうと思います。 その際の手紙の内容ですが、添削していただけませんでしょうか? ビジネスマナーに慣れていなく、未筆で恐縮ですが どうかよろしくお願いいたします。 拝啓 時下ますますご清栄のことと、心よりお慶び申し上げます。 先日はお忙しいところお時間を頂戴し、ありがとうございました。 昨日御礼のメール致しましたが、それだけでは軽率で感謝の気持ちが足りないと感じ、 お手紙差し上げました。 失礼な行動をしてしまったことを深く反省しております。 この度は、内定をいただき、本当に有難うございます。 嬉しくてすぐに、両親に報告の電話をいたしました。 四月から貴社で働けると思うと、改めて身の引き締まる思いが致します。 卒業までの間、社会人としてふさわしい人間に成長するために 必死で勉強し、悔いの無いように充実した毎日を過ごしたいと思います。 どうか今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 未筆ながら改めて御礼申し上げます。 敬具 

  • 内定の連絡をもらった後のお礼状について

    はじめまして、この度正社員としては初めて就職することになり、お礼状などのマナーがよくわからないため教えていただけたらと思っております。 面接を受けたあと、その次の日(先程)に電話で内定の連絡を受けました。そのときに「内定の案内を郵送にて送らせていただきます」と言われました。 この場合、面接のお礼と内定のお礼の手紙を一緒にしてもいいのでしょうか?それとも、先に面接のお礼をして、内定のお礼は案内が届いてから送ったほうがいいのでしょうか? どうか、ご教授お願い致します。

  • 内定を頂いてからお礼状に関しての質問です。

    少し遅いですが新卒で内定を頂きました。 人材紹介会社の協力のもとなんとか内定を頂いたのですが、質問があります。 (1)普通は入社誓約書と御礼状のようなものを同封すると思うのですが、書き忘れてしまい入れませんでした。このような場合は後日に御礼状のみ送ればいいのでしょうか? (2)人材紹介会社のキャリアアドバイザーさんにも御礼状は書いたほうがいいですよね?メールか手紙か悩んでいますがどちらがいいのでしょうか? 教えてください。

  • 内定式後のお礼状について

    先日、内定式を終えたばかりの大学生です。 今回、内定をいただいた会社に、お礼状を送りたいと思っています。 内定式(懇親会も含む)のお礼と、内定承諾書を内定式の時に提出したので、内定のお礼も書きたいと思っているのですが、 どのように書いたら良いのかがいまいちわからず、困っています。 どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 内定後・・・

    はじめまして、4月から大学4年生になります。 今は就職活動中なんですが、初めての内定を今日(正確には昨日=13日)手紙でいただきました。 まだその会社に就職する決定はしていないので、これからも納得いくまで就職活動は続けるつもりです。 しかし、内定をいただいた企業には近いうちお礼の手紙・電話などをした方がいいのでしょうか? (メールでの連絡は控えたいと思っています。)

  • 内定の礼状について

    転職活動をしていてある企業から郵便にて内定の書類を頂きました。 (希望していたところなので内定は受諾する予定です。) 採用手続きに関する書類は別途送付となっているのですが、 内定の礼状は上記の採用手続きに関する書類を返送するときに同封すれば問題ないでしょうか? その場合、礼状を送るまで間が空いてしまうので、 メールか電話で簡単なお礼と書類を受け取った事を連絡しておいた方がいいのでしょうか(もしくは礼状のみ先に出すべきでしょうか)? よろしくご教示願います。