• 締切済み

新卒採用で内定を頂いた企業から送られてきた社内報についてのお礼状の書き方について教えてください。

私は先月新卒採用で内定をある企業から頂いたんですが、最近その企業から社内報が届きました。メールで感想などを聞かして頂けたら嬉しいとのことなのですがどのようにメールでお礼状を出せばよいのかわかりません。ネットで検索をかけてみても、このようなケースについて参考になるようなものが見当たらないので質問させていただきました。メールでのこのケースでの回答例について誰か教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • KeichanDX
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.1

内定おめでとうございます。 すでに採用が決まっているわけですから、そんなに気を遣って畏まったメールを送る必要はないと思いますし、送らなくても何の支障もないと思います。 社内報があるということは、ある程度規模の大きな会社でしょうから、りっぱな感想メールが届いたとしても、広報部から人事部へ連絡が行って、希望の部署に配置になる・・・なんてことはないでしょう。 ただ、これから勤めるであろう企業ですから、よく読んで「送って頂いたお礼」を簡単にメールしておけば十分だと思いますよ。 就職難の中、頑張りましたね☆^^

2501bb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。最近その企業の自社農園から産地直送でじゃがいもを頂いてそのお礼状を書いてたら急に社内報も気になったもんで。 アドバイスのとうり送っていただいたお礼を早速メールで送ることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定後の礼状について

    先週の土曜にある企業の最終面接を受け、その際に 「実はもう内定が決まっているので、11月から入社してほしい。一応内定通知書は送付します。」 といわれました。 今週の月曜日に、その企業から通知書が届いたのですが、これに対して礼状などはだすべきでしょうか? 出すとしたら、メール・はがき・封書のどれでだすべきでしょうか? 新卒就職の際に礼状を書くよう指導されたことをいまさら思い出してあせっています。1週間経過してしまった事、転職である事、もう入社したいという意思は面接時に伝えてある事などもあり出すべきか迷っています。回答よろしくお願いします。

  • 内定の礼状について

    転職活動をしていてある企業から郵便にて内定の書類を頂きました。 (希望していたところなので内定は受諾する予定です。) 採用手続きに関する書類は別途送付となっているのですが、 内定の礼状は上記の採用手続きに関する書類を返送するときに同封すれば問題ないでしょうか? その場合、礼状を送るまで間が空いてしまうので、 メールか電話で簡単なお礼と書類を受け取った事を連絡しておいた方がいいのでしょうか(もしくは礼状のみ先に出すべきでしょうか)? よろしくご教示願います。

  • 新卒の採用の内定について

    当方、採用担当業務を行っています。 さて、大卒等新卒の採用の内定については、通常10月1日付以降の通知が定められていると思いましたが、選考時期の早期化に伴ない、既に採用者を選定済の企業も多いことと思われます。 この場合ですが、「採用内定書」等で既に通知してもよろしいものなのでしょうか? それとも「採用内々定書?」や口頭で一旦通知して、再度10月1日付で「採用内定書」で通知するものなのでしょうか? その辺りの運用についてアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 内定のお礼状について

    私は現在高校生で、先月の二十日頃に企業から内定を頂きました。 先生からはお礼状を書くように言われていたのですが文化祭と重なり忙しかったこともあって、 恥ずかしながら書くのをすっかり忘れていました。 一月もたってしまいましたが、今からお礼状を出しても大丈夫なのでしょうか? 調べてみたところ出さなくても平気という意見もよく見かけたのですが、どうも不安で・・・。 よろしければアドバイスをお願いします。

  • 転職で採用のお礼状

    先日電話で採用の連絡をもらいました。 その後お礼状を送ったのですか、よかったでしょうか? 内定後はお礼状を出した方がよいと思って焦って出したのですが、こちらで検索してみると、必要ないと言う方も沢山いらっしゃったので不安になってしまいました。 書類等は無くお礼状のみで送りました。 電話でもお礼は言ってますし、しつこいというか迷惑にならないですかね? 転職が初めてで不安になってしまいました。 回答よろしくお願いします。

  • 不採用だったがお礼状を書きたい。

    私は現在、大学生で就職活動中です。 先日、ある企業の面接を受けました。この企業の 会社説明会(セミナー)に参加した際に、役員の方の 講演に私自身が強く感銘を受けました。 面接の結果は、不採用でしたが、受験させて頂いたことと、大変ありがたい講演をを聞かせて頂いたことに、感謝の気持ちがいっぱいで、どうしてもお礼の手紙が 書きたいのですが、どのような内容の文章にしたら よいでしょうか?採用(内定)のお礼状なら文例が 多数ありますが、不採用に関しては例がありません。 よろしくお願いします。

  • 企業が新卒採用にお金を使ってくれるのはなぜ?

    新卒採用にはリクナビなどで莫大な費用がかかるらしいです。 僕の場合だと、企業は交通費はすべて負担してくれました。内定を頂いてからは、毎日家に新聞を配送していただき、社会人になるまでにいろいろな講座を会社負担で受けさせてくれています。他にもいろいろありますがすべて会社負担です。すばらしいの一言です。 疑問ですが、なんで企業はこんなに新卒内定者にお金を使ってくれるのでしょうか?この不景気なのになんでかなと思います。教えてください

  • 内定を頂いてからお礼状に関しての質問です。

    少し遅いですが新卒で内定を頂きました。 人材紹介会社の協力のもとなんとか内定を頂いたのですが、質問があります。 (1)普通は入社誓約書と御礼状のようなものを同封すると思うのですが、書き忘れてしまい入れませんでした。このような場合は後日に御礼状のみ送ればいいのでしょうか? (2)人材紹介会社のキャリアアドバイザーさんにも御礼状は書いたほうがいいですよね?メールか手紙か悩んでいますがどちらがいいのでしょうか? 教えてください。

  • 採用のお礼状について

    いつもお世話になっております。 今日、企業の面接に行ってきました。 結果は後日連絡するとのことでしたが、さきほど会社から連絡があり、採用していただけることになりました。 出社日は来週月曜日です。この場合、採用のお礼状は出した方が良いでしょうか。因みに土曜日曜は会社がお休みです。郵送だと、到着が入社日と重なってしまいそうなので質問させていただきました。 また、高校の就職活動で担任に教わったので今まで面接のお礼状や内定のお礼状をだしていましたが、転職の場合は必要なのでしょうか。 ご回答していただけると幸いです。

  • 新卒採用において、中小企業の採用人数15名だとしま

    新卒採用において、中小企業の採用人数15名だとします。この場合は内定を蹴られる可能性も考慮して15名よりも多く取るのが一般的ででしょうか? また、大企業でも採用人数よりも多めに採用し、内定を蹴られても大丈夫なようにしているんでしょうか? 詳しい方お願いします。