• ベストアンサー

木造住宅外壁のモルタル下地はなにがいいか

木造住宅の外壁をモルタル仕上げにする予定です。 よくラスカットというボードを使うようですが、結構値段が高いようです。他に例えば、穴空きの耐水合板や石膏ボードはありませんか。 どういう風に使い分けているか、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

モルタルにする目的は? 塗り壁でしょうか、それとも土壁だから? 外壁真壁にするのでしょうか。 木造外壁のモルタル(湿式工法)は最近減りました。 経年の劣化や、クラックなども心配なためです。 ラス下地(針金のネットなど)の方法もありますが、 これこそ最近はあまり聞きません。 ラスカットが一番お値打ちではないかと思います。 ラスボードは真壁和室のじゅらく下地には使いますが、外壁には使いません。 今は乾式の塗り壁が多いようです。(モルタルを塗りません) 壁面が曲面である場合は、デラクリートを下地にするとクレームは少ないようです。(ハウスメーカーはこの工法が多い) デラクリート http://www.mrc.co.jp/dera/contents/technical/technical_t2.html 曲面がなければ、大壁工法(フラットサイディング下地)という工法もあります。サイディングの継ぎ目はFRPのテープを貼り平らな面にします。

omati846
質問者

お礼

不在でお礼が送れてしまいました。 モルタルにする理由は、赤土の荒カベにしたいのですが、難しそうなので、モルタルでというくらいの理由です。 ラスカットを試してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外壁仕上げ材の下地構成について

    木造住宅充填断熱、通気工法の仕上げについてお尋ねします。 (1) ガルバリウム鋼板立はぜ葺き (2) 弾性アクリルリシン吹付け 法22条区域です。 ただし、(1)は範囲外、(2)のみ該当します。 上記仕上げで考えておりますが、、下地構成は下記の通りで問題ないでしょうか? (1) 構造用合板t=12/透湿防水シート/通気用胴縁21×45/ケイカル板t=6 /(アスファルトフェルト)/ガルバリウム (2) A案:構造用合板t=12/透湿防水シート/通気用胴縁21×45/木摺 /(アスファルトフェルト)/ラス下地軽量モルタルt=20(ガラスメッシュ伏せ込み) /リシン B案:構造用合板t=12/透湿防水シート/通気用胴縁21×45/ラスカットt=9 /軽量モルタルt=20(ガラスメッシュ伏せ込み)/リシン (1)のケイカル板は耐水石膏ボードt=9.5の方が良いでしょうか? また、アスファルトフェルトは必要でしょうか? (2)のA案、B案どちらの方がコストが安いでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • モルタル吹付け仕上げの下地について

    木造住宅の外壁仕上げに弾性リシン吹付け仕上げを考えています。(予算があればジョリパッド等を採用したいところですが・・・) 下地構成について教えてください。 内側から 構造用合板t12+透湿防水シート+通気用縦胴縁(21×45)、となりますが、 これ以降の下地構成についてです。 建築関係図書を調べてみても、微妙に表記が異なり迷います。 以下は記載があった一例です。 (1)ラス下地+モルタルt20 (2)木摺+ラス網+モルタル (3)木摺+メタルラス+軽量モルタル (4)木摺+防水シート+メタルラス+モルタル (5)木摺+アスファルトフェルト+メタルラス+軽量モルタル (6)木摺+アスファルトフェルト+ラス網+モルタル(ファイバーメッシュ伏せ込み) (7)ラス下地t11(アスファルトフェルト含む)+モルタル吹付けt20(メタルラス含む) ここで、ラス下地=木摺である事はわかりました。 アスファルトフェルト(=防水シート)を入れる場合と入れない場合があるようですが・・・? 木造住宅の場合地域差もあるかもしれませんが、アドバイスお願いします。 上記仕様は目地を設けないものと考えていますので、道路に面した外壁にと考えています。 他の外壁面もリシン吹付けで考えていますが、とにかくローコストで考えたい場合どのような下地が一般的でしょうか? ボード状のパネルに弾性リシン吹付けかと思うのですが、パネルには何が使われているのでしょうか? 無塗装サイディングに弾性リシン吹付けでしょうか? 目地は何ミリですか? 以上よろしくお願い致します。

  • 外壁クラック補修の方法を教えてください

    私は住宅の設計をしている者です。2年程前に新築したお宅の外壁について相談します。 仕上げはジョリパット、下地は木造躯体に構造用合板+タイベック+通気胴縁+ラスカット+モルタルです。 引渡し直後に、ラスカットのジョイント面にクラックが発生し、コーキング補修しましたが、先日、同じ場所に再びクラックが発生したと施主より連絡を受けました。 今後クラックが発生しにくくなるよい補修方法がありましたら、教えていただけますか? なお、その物件のあとは、施工方法を見直して、伸縮性のあるネットやモルタルを使用し、現在ではクラックのクレームはありません。 よろしくお願いいたします。

  • 建築基準法第23条の外壁についての質問

    初めまして。comeと申します。 設計事務所でアルバイトをしているものです。 建築基準法第22条指定区域の外壁について質問があります。 ・内壁 石膏ボード t=9.5 ・外壁 構造用合板 t=9 ラスモルタル t=15 で外壁を仕上げると言われたのですが、告示1359号(防火構造)を見てみると、石膏ボードにモルタルt=15は書いてあるのですが、構造用合板は書いてありません。[間柱は木なので該当は、第一のハ(3)()(イ)および()(イ)もしくは(ロ)だと考えております。] 告示1362号(木造建築物等の外壁)には、外壁に土塗壁というのはあるのですが、これをモルタルに読み替えてt=15という解釈(あるいは前例)というのはあるのでしょうか? 何分経験が浅く、実務的な経験が乏しいので困っております。 どなたかご存知の方、いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。

  • モルタルでの外壁通気工法について

    モルタルの外壁について質問です。サインディングに比べて壁内結露が発生しやすいデメリットがあるようですが、モルタルで通気工法をとっていてもやはり壁内結露は起こりやすいのでしょうか?また通気工法を取られていないモルタル外壁も多いと聞きます。フラット35使用可能な物件でも外壁通気工法は必須ではないのでしょうか?現在、木造在来工法にて一戸建て住宅を建築予定ですが、外壁は基本プランがモルタル外壁であったため、欠点はクラックがおきやすいくらいに安易に考え、モルタルにて建築予定にしました。いまさらサインディングに変えれず、モルタルに不安を感じています。詳しい方、どうか回答お願いします。

  • 2×4住宅の外壁をスタッドあらわしにしたい

    現在平屋の狭小住宅を計画中です。2×4外壁の室内側をスタッドあらわしにして構造体を見せたいのですが、石膏ボードを貼らないで何か問題あるでしょうか?断熱は外断熱で、壁倍率もボード無しでクリアしている(外壁の構造用合板のみ)という条件です。関係ないと思いますが、準防火地域です。(確認申請上はその他建築物。)

  • 木造住宅の外壁(モルタル)に防犯カメラのケーブルを這わせようと思うので

    木造住宅の外壁(モルタル)に防犯カメラのケーブルを這わせようと思うのですが、モルタルに適した接着剤はどのようなものがあるのでしょうか?ケーブルはフックのようなもので固定しようかと考えております。よろしくお願いいたします。

  • 木造住宅の外壁材に桧を使いたいのですが

    木造住宅の外壁材についてお答えください 建築予定中の木造住宅の外壁に桧の板張りを考えています・ 知り合いの大工の方のお勧めで、外壁を桧張りにすると耐久性があり、メンテなしでも50年くらいは持つので多少費用がかかってもそのほうがよいといわれました。本当のところ、そんなに持つものなのでしょうか。詳しい方のアドバイスお待ちしています

  • 木造モルタル戸建の外壁リフォーム

    木造モルタル戸建住宅に住んでいます。外壁が亀裂などで痛んできたことと、交通など外部からの騒音を遮音するためのリフォームを計画しています。既存の外壁の上にへーベルなどのコンクリート系の外壁材をとりつけ、遮音性や断熱性を向上させたいと思いますが、技術面や経年的に可能かを教えて頂けないでしょうか?可能であれば、どのような工法や外壁材がおすすめでしょうか。また、この場合遮音性や断熱性はどの程度向上するのかも教えて下さい。家は半地下つきの2階建てで、半地下はRCです。

  • 木造住宅の内壁に長いネジ

    木造住宅の内壁のクロスに2cmほどのネジを入れたのですが、 スカスカですぐ抜けてしまいました。 白い粉のようなものがでてきたので、恐らく石膏ボードが中に入っているかと思われます。 しっかりとめるために長いネジを入れようと思いますが、 長すぎると外壁まで貫通してはまずいと思っています。 だいたいどれくらいの長さのネジなら貫通せずしっかりとまるのでしょうか?