• ベストアンサー

蜂の巣?こんな物が玄関の上に・・・教えて下さい!

標記の通りですが、これはなんでしょうか? 先日自宅の玄関上に見つけました。 妙なもので、気持悪いです。蜂がうろうろしている気配もないのですが・・・ こちらのカテで良いのか分かりませんが、誰か教えて下さい! 取り去る方法もご存じでしたらお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.2

小型スズメ蜂の巣かもしれません。 徳利蜂の巣と似ているので、間違われることがあるようです。 徳利蜂の巣よりかなり大型です。 徳利蜂の巣には麻酔され卵を産み付けられた青虫が入っています。 出入り口は塞がれ、成虫になると出口を破り出てきます。 その後で空になった巣を記念に保管してください。 (それほど綺麗なモノでもありませんが。) 小型スズメ蜂の巣は、それ以上には大きくなりません。 害は有りませんが、目障りな場所なら駆除するか、 秋になって巣が空になったら記念に保管しましょう。 大きさも手頃でちょっと愛嬌のある形です。 小型スズメ蜂の写真URL貼っておきます。

参考URL:
http://www.jmcy.co.jp/~goto/photo2008/080330_su/080330su.htm
harusasu
質問者

お礼

蜂の巣とご回答頂き、役所へ連絡する気になり明日来てもらう事になりました。 記念にとっておくのはおもしろいですね!!その考えが出るほど余裕がなく、読んで笑ってしまいました(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.1

http://pixta.jp/photo/469403 トックリバチの巣のようですね。 駆除に関しては、プロ(シロアリ駆除や消毒業者など)にご相談がよろしいかも・・・。

harusasu
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます。 やはり蜂の巣ですか・・・ 早速役所へ連絡し、明日来てもらう事になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 玄関の隣に蜂の巣が・・・

    家にミツバチ?と思われる小さな蜂の巣ができました。 それも、玄関のすぐ隣の屋根の裏です。 別に攻撃はしてこないのですが、放置していたら、徐々に蜂の巣大きさが大きくなりました。 たとえにくいのですが、DSiが1.5個分ぐらいの大きさです。 ミツバチは1年中危険だと聞きました。 母に「駆除しないの?」と聞きましたが、冬になったら叩き落とす。 とか、業者に頼まないの?と聞いても高いから嫌。とか言います。 私としては一刻も早く駆除してもらいたい思いでいっぱいです。 刺されてからじゃ遅いじゃないですか。 なにか簡単に蜂を駆除する方法ありませんかね?

  • 蜂の巣

    今、足長蜂が家の外壁に巣を作っています。 先日、大きな巣を取ってもらったばかりなのに、またふたつ作りはじめました。 今、虫除けスプレーなどをかけていますが、、他にいい方法があったら教えてください。 庭にかなり花を植えていますが、蜂が巣を作るのに、関係ありますか? 何でもいいので、蜂の巣に関する情報を教えてください。

  • 蜂の巣ができてしまいました。どうしよう~~

    2階建てアパートの2階に住んでおりますが、なんと、台所の換気扇の外部分(フードみたいになっている部分)に蜂の巣を作られてしまいました。 今朝、朝ごはんを作る時に換気扇を回したら、何かがばらばらっと落下してゆくのが見えて、何だろうと思ったら…蜂!おそるおそる換気扇の隙間から覗いてみたら、結構大きな巣が~~! とりあえず、ダンナが換気扇を回しながらゴキジェットを噴射したら、また大量に蜂たちが落下していったのですが、おそらく完全に撃退できてはいないと思います。巣を落とそうにも、外からは手の届かない場所ですし(玄関の横から身を乗り出して、3~4m先…ってとこかなぁ。しかもフードの中なので、もし届いたとしても棒なんかも使いづらい…)どうしたもんかと…。 実は、このアパート毎年ちょこちょこと場所を変えて蜂に巣を作られていて、気づくたびダンナが巣を叩き落しているのですが、今年は、高ーーい所とか遠ーーい所とか、どうにも手の届かないような場所に(換気扇の外の他に)2箇所、巣が確認できてます。怖いのであまりじっくり見たことはないのですが、細長い気がするのでおそらくはアシナガバチではないかと思われます。今のところ被害はありませんが、ウチにはアトピー体質の8歳の娘がおり、もし刺されたらと思うと気が気ではありません。どなたか良い方法を御存知でしたら、是非お教えください。

  • 蜂の巣のとり方

    自宅2階のベランダに蜂の巣があります。 今年の夏場に作られてしまいました。 ごっつい蜂達がうじゃうじゃ生息しておりましたが活動盛んな時期だったので、 そのままにしてました。 さて、季節も変わりもうそろそろいいかな?と考え蜂の巣駆除に乗り出そうと思っておりますが、 自分で安全に駆除できる方法があればアドバイスお願いします。

  • 蜂の巣の退治の仕方教えてください

    先日蜂に刺されました。 家庭菜園作業中です。 まだ確認してませんがたぶん蜂の巣が近くにあると思います 「みょうが」を植えてあるところなのでこれからが収穫時です。 そこで蜂の巣があったら駆除したいと思いますが どうしたらよいかわかりません 駆除の仕方をご存知の方は教えてください  蜂はたぶん足長蜂です

  • 蜂の巣が駆除しても毎年職場のおなじところにできます。

    蜂の巣が駆除しても毎年職場のおなじところにできます。 ふしぎだなと思いつつ、逆手に取る方法であらたな巣づくりを回避できないかと思っています。 ・今年はここに巣を作りたくないと蜂に思わせる方法はありますか?貧乏な職場なので予算はかけられません。一説によると蜂はハッカ臭が嫌いとあるようですが、この場所にハッカのスプレーをしておくのは有効ですか?そのほかにも蜂がここに来たがらなくなる方法はありますか?色とか、臭いとか、素材とか・・・ ・毎年同じところに巣を作る習性について何かご存知でしたら教えてください。

  • 蜂の巣を駆除した後に、蜂が‥。

    会社の建物の軒先に蜂(スズメバチ)が巣を作っていたのですが、 先日、誰かが駆除してくれてました。しかし、数日後、 巣があった場所を見に行ってみると、元・巣のあった場所に 蜂がとまってジッとしているのです。 ざっと見た感じでは30匹くらいが折り重なるような格好で とまっていました。 何時間かおきに見に行ってみると、1匹1匹の位置は微妙に ずれているのですが、ほぼその場所にとどまっているように見えます。 動物や昆虫特有の帰巣本能のようなものなのでしょうか? 蜂にしてみれば、我が家があとかたもなくなくなってしまったわけ ですから、蜂なりにショックでしょうが、こういった行動は蜂特有の習性なのでしょうか? それにしても、巣があるときはあんなに元気よく飛び回って いたのに、巣がなくなると、ジッと動かずとどまり続けているのは なんだか「無言の抗議」を受けているようで不気味です‥。 もしかしたら、そういう行動じたいは新たな巣作りの第一歩なのでしょか? また同じとこに巣を作ろうとしているのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • 自宅の屋根付近に、蜂の巣があり、1匹がここから移動せず、巣を見張ってい

    自宅の屋根付近に、蜂の巣があり、1匹がここから移動せず、巣を見張っているような状況で、2mm位の蜂も付近を飛んでいます。この蜂の巣を除去したいのですが、スズメバチだとヤバいと聞きました。まず、この蜂の種類と除去方法を教えてください。

  • ハチの巣駆除

    自宅横の雑草の下に、赤茶色の2~3cmのたぶん「スズメバチ」が巣を作った模様。 刈払機を購入したので草刈をしようと思います。が、回りに結構飛んでいるのであまり近くまでは刈れません。どの位までなら近寄っても大丈夫でしょうか? また11月位になると女王蜂以外は死滅すると聞きましたが、その頃までその巣を退治しなくても大丈夫なのでしょうか?または早めに業者に頼んで退治したほうがいいのでしょうか? もし自分で退治できるとしたら、どのような方法があるのでしょうか?

  • この蜂の種類をおしえてください

    自宅玄関先にこの蜂がたくさん飛び回り玄関を開けるたびに自宅内部に侵入してきて 困っています。 1日で10ひき侵入してくるときもあります この蜂の種類、名前を教えてもらえないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • コントローラーからview⇒helperへ値を渡す際に、$ymと$mがundefinedとなるエラーが発生しています。
  • Index.blade.phpを以前、教えていただいた通りHelper.phpとService.phpに切り出してIndex.blade.phpを軽くしました。
  • しかし、切り出した後は$ymと$mが認識できずにエラーが発生します。
回答を見る

専門家に質問してみよう