• 締切済み

大好きな彼に悪口ばかり言ってしまいます

大好きな彼にいつも彼を否定するようなことばかり言ってしまいだんだん自分が嫌になってしまいます。 私(30代半ば)が2歳年上で学歴だけをみると私が国立の大学院をでていてどうしても私は一般常識的な話をしたくなります。 彼は少々悪っぽいところと年齢の割に幼いところがあり私は何かにつけてけなしているように思います。 会った時はいいのですが電話だといつも私は彼の言っていることを否定ばかり。 甘えて言っているのか、冗談でいっているのか、あまりに現実離れした話をしてばかりいるとだんだんこちらがすべてそれらを「現実はそんな甘くないでしょ・・・」となんかこちらがいちいち答えて真剣に言いながら腹がたってくることも。 そして最後は彼が「なんでそうやっていつも人格を否定したりけなしたりばっかの会話しかできないの?」 自分で自分が嫌になったりします。 頭ではこの人はこういう人、個性なんだからとか色々考えるのですが。 相手を否定ばかりする恋愛パターンは自分が自信が本当はないのでしょうか。

みんなの回答

  • sumiko333
  • ベストアンサー率3% (4/114)
回答No.8

たいした学歴でもない(失礼)、または、学歴の割りにたいした結果も残していないくせに(失礼)、自惚れるなってことですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chaame
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

あのですね・・実は私は質問者様とその悩みの彼との両面をもった人間です。 自分はこの世に生れてしまったからには、好きなことして生きたいと思ってます。適当にルーティンワークをこなすこと、とりあえず会社にくればいいんだ的働き方が常識と思いますが、どうもそれがしっくりしなくて暇なときは自分の時間を優先して会社は休みます。 なんで、仕事は雑でミスだらけの人より評価は低いです。(仕事の 任され方は上だけど給料は低いのです) 私の場合、生まれたこの世は知らないことばかりでもっともっといろんなことを知りたいし、ルーティンワークに費やす時間がもったいなくて、自分を生かす模索の時間に充てたい・・そしてそれは、けっこうだらだらしたただの自由時間になってしまったりもするのです。 、ほしいものもいっぱいあるけど、こんな私ですからままなりません。 こうなったらいいな、ああなったらいいな、と毎日不自由ながら模索してる貧困と迷いの中で、結構幸せかもしれないと思ってます。 そのくせ、人には何も知らないといって憤ります。 相手の無知と融通性のなさが許せないのです。 なんでこんなこともわからないの?と。 人の心地よさって人それぞれなんでしょうね。 あくせく一円以下のお金勘定や、毎日会社に来れば働いたと満足する人、お得でない生き方を卑下する人・・なんかお金が基準で動いてるみたい・・・あなたはお金基準ですか? お金基準でいろんなものを評価するのは今の世の中普通だと思います。あなたは普通の人だと思います。 世の中そんなに甘くなーいといいながら、彼のあまったるい夢を応援できますか? いいよ、って言ってあげられたら・・現実は引き受けるぐらいの心意気があったら、破滅しても笑えるとおもいます 破滅が悲劇じゃないです。信頼関係が全てです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.6

No.1です。補足をありがとうございました。 うーん、お2人の価値観が違いすぎませんか。 そりゃ否定もするでしょう。あなたの方が一般的だと思いますよ。 「彼の生き方」を受け入れられるのかどうか、という問題でしょう。 あなたが口でいろいろ言った所で、彼は変わらないと思いますよ。 彼も「こういう人間だってわかっててつき合ったのに、今さらなんで?」 という気持ちかもしれません。 今はまだ付き合いが浅いから口げんかで済んでますが、 もっと深い付き合いになって、自分の生き方に反するようなことを 求められたら、葛藤が起こるんじゃないでしょうか。 彼とつき合っている自分を好きになれない、そういう相手とは 相性が悪いんだと思いますよ、残念ながら…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99290
noname#99290
回答No.5

価値観の違いすぎる二人・・と言う風に感じます。 あなたと同様の価値観の人を探されては如何でしょう。 このままではどちらも幸せにはなれないような?

sakura2228
質問者

お礼

価値観が近いことはとても重要に思っています。 ちょうど先日同じゼミだった先輩にお会いし会話がとても楽だなと実感したところです。このままでは確かに彼自身がどんどんけなされて自信を失ってしまったり男としてもプライドも何もなくなってしまう。私がかわるか、別れるか。 アドバイスどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cobalt_X
  • ベストアンサー率34% (144/419)
回答No.4

40オヤジです。 >具体的な話としては >例えば、・自分が毎晩のみに出て1万円ほど使ってくるのは普通 >・・・ >・あるお金は人に貸す(←金利をつけて)。その行為は良いこと >彼は自営業なので交友関係が私からみると偏っているような少々チャラチャラしているようにしかみえません。 確かに具体例を上げられると、私も彼はチョット甘いのでは・・とも思います。又は、「自分には合わないタイプの人」とも思います。 あなたは彼のどんなとこが「大好き」なんですか? その「好き」な部分で「彼を否定している部分」は相殺できるのでしょうか? 何だか無理して好きになっているのかな?とも思えました。 (ここから先は失礼な発言にあたるかと思います、飛ばして頂いても結構です。事前にお断りしておきます。) もしかすると・・・ですが。 「自分が下に置ける(見下せる)人物を選んでいる」ということも考えられませんでしょうか。 <ここから先は一般的なモラハラの話> モラハラ、私も受けたことがあります。 いわれのない(大したことでない)ことで、まるで人間ではないかのような「あなたはそんな~~だから、ダメなのよ」って散々ね。 自然にうかぶ感情とかって、全否定されても否定される方もどうしようもないんですよねー。 逆に「何をもって全否定されなければならないのか、あんたは神か!」って思っちゃいます。結果「自分は本当にダメな人間」と思ってしまうか「こんな人とはつき合えない」と思うかどちらかです。 (理不尽な否定でも、言い切られると相当堪えるものです) で、、 >相手を否定ばかりする恋愛パターンは自分が自信が本当はないのでしょうか。 多分そうだと思いますよ。 恋愛パターンに限らないと思います。通常の付き合いでは発現しませんから、「一定以上親しくなった人に対して」でしょうね。 身内・恋人・親友などに対してでしょう。 自信が無いというか、「自分が無い」と言った方がいいかもです。。。 なので結局、「自分の意見が普通だ」とか「皆そう考えるでしょ」とか言って「自分が無いので、自分と他人の区別を付けることが出来ません」。 そしてその根拠のない「心の中の一般常識」を強要します。 なぜ強要するかですが、同じ価値観を持たせないと「自分に自信がないので」安心出来ないからです。 違う意見を持たれると、自分が否定されたように感じて安定を維持できないからです。 で、どうすればなのですが・・・ あなたは自身がそういう感じの性格であることに気がつきました。 後は、相手の気持ち,都合などを考えてあげることだけだと思います。 あなたにも色々な考えや都合があるように、相手にも色々あります。他人ですから「あなたと同じ価値観を持つ人なんて一人もいやしません」。 それを「自分がこうだから」といって相手を否定したり自分の価値観を強要することは止めましょう。 (相手に「期待する」んでしょうね、強要はぜずに) こういう性格や精神の問題とかは、本人に自覚がないので厄介ですが、あなたは気がつき(問題であると相談してる)ましたので、きっと日常注意していれば改善されますよ。

sakura2228
質問者

お礼

大変参考になるご意見どうもありがとうございます。 やはり第3者的に色々ご指摘頂くと本当になるほど、という感じです。 「自分が無い、自信がない」は確かだと思います。 ちょうど母親が常に父親をけなしては常に監視して支配していたように思います。そんな母をみていてそんなふうにはなりたくないと思っていたのですが。  ただ、自分の価値観に近い人といたほうが自分が楽であることはわかってはいるんです。(同じ大学出身の人と最近会ったときつくづく会話が楽だとは思いました)。  あと、、、彼のどこが好きなのか。 これが一番重要な部分に思います。けなすのに、でも話したいし会いたい。恋愛なのかどうなのか。 これを機にもう一度色々考えてみようと思いました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takasi23
  • ベストアンサー率13% (53/383)
回答No.3

一般常識の話をしたくなる自分を説明するためになぜか学歴を語っている辺りで、あなたは彼の事を根本的に見下しているのだろうと判断できます。ただそれだけのことです。 国立大学院出身のあなたの頭でいくら考えたとしても、根底では彼を見下しているのだから、どうしようもないはずです。

sakura2228
質問者

お礼

そういう部分もあるかと思います。 アドバイスどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210211
noname#210211
回答No.2

院卒だあろうと高卒だろうときちんとした考えの人はたくさんいます。 あなたは学歴で人を判断している訳ですよ、印象悪いです。 あなたは自身がないのではなくかなりプライドが高く、相手をやり込めることに興奮を感じる。 要はモラハラをしちゃうタイプなのでは? 恋人同士なのですから甘い言葉をいったって構わないのではないですか? 具体例が書かれていないのでこんなことしかもしあげられませんけれど。 相手のいいところを全く書かないあなたは彼のことどう思っているんですか? 恋愛に限らず人とお付き合いしていく上で相手を尊重することは重要な要素ですよ。 常識的なお方のようですから分かるでしょ? あなたは常識的な話をするのではなく理屈をこねるんじゃありませんか。 それじゃ人付き合いしにくいですよ。 賢いんだからそれくらい考えられるんじゃないですか?

sakura2228
質問者

お礼

 かなり核心をつかれたように思います。 確かに常識的な話、、というより前付き合っていた彼にはよく理屈っぽいということを言われていました。 なんだかこの質問を書いた後自分が昔母親から言われていた言葉で凄く嫌だった内容を思い出しました(常に学歴のことばかり、父親をいつもけなしてばかり)。結局自分も同じ行動パターンになっているように思います。 >要はモラハラをしちゃうタイプなのでは? 彼のほうが私がいちいち反論することが面白いと言っています。相手をいらいらさせることをわざという=こどもっぽくてかわいいと思うか、わざと人をイライラさせることで相手の気を引く人と思うか、ですよね。 もう少し彼の良い面をみつめてみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.1

>あまりに現実離れした話をしてばかり もう少し具体的な内容を書いて頂けると、 あなたが責め過ぎなのか、彼の考えが甘いのか、 どの辺で折り合いをつけたら良さそうなのか、 回答者の考えるヒントになると思います。

sakura2228
質問者

お礼

具体的な話としては 例えば、・自分が毎晩のみに出て1万円ほど使ってくるのは普通     ・芸能人は1回で10万円は使う     ・世の中の男も女もみんな不倫をするのは当たり前     ・男は女の一人や二人誰でもかこっている     ・いつか仕事をせずに今投資したものが身を結んで黙っていて     も生活できることが夢(世の中の人みんなが思っていること)     ・お金持ちは良い暮らしができて当然(貧乏人は貧乏人)     ・あるお金は人に貸す(←金利をつけて)。その行為は良いこと      彼は自営業なので交友関係が私からみると偏っているような少々チャラチャラしているようにしかみえません。 具体的内容としていかがでしょうか? アドバイスどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サッカー漫画

    面白いサッカー漫画を教えてください。 条件は個性的な人がいっぱい出てきて、現実離れしていないものです。

  • Fラン大学を馬鹿にする高学歴の人

    最近、異常なまでにFランを馬鹿にする、毛嫌いする人を見てとても驚きました。その人は国立大学の出身らしく、自分に誇りを持っているようでした。それは素晴らしいと思います。しかしそういう人は、自分より学歴が下の人間をけなした瞬間に人格の価値を失うような気がしました。せっかく国立に入るほどに勉強を頑張れる人だったのに、なぜ人として大切なことを見失ったのか、残念でなりません。 そこで質問なのですが、 Fラン大学を馬鹿にする高学歴の人は、元から性格に異常があるのでしょうか?それとも、学歴社会に汚染されてしまったのでしょうか? ちなみに私はまだ大学生ではありません。

  • 学歴が無いのが辛すぎる

    親戚や親から遠まわしに学歴が無いことをばかにされます。 いとこは国立大学を出ています、 私は精神が病んで高校を中退しました。 ちょっと分からないことがあると 「学がないなー」とか言われたりして、冗談でもきついです。 これからも遠まわしに学歴が無いことをばかにされるかと 思うと死にたくなります。 一生これから付いて回るんだと思うと辛いです、 彼らを見返せるような特技や特殊能力、体力などもありません。 なんだかんだ言ってもこの世の中は学歴なんだという 現実から逃れられません。 どうしたら死にたいという欲求から逃れられるでしょうか?

  • どうでもいいと言いながら悪口を言う人について

    職場の先輩が、いつも誰かの悪口と自画自賛、自慢話しをしています。 次の就職先は決まってない様子ですが 今月で今の職場を辞めるそうです。 「(辞めるし)どうでも良いんですけど」と何回も連呼しながら、自分が辞めたら職場が大変になる等、ネガティブな事、不安を煽るような事をずっと言ってきます。どうでも良いんですけどと言いながら人の悪口もずっと言っています。もうどうでも良いならそんなこといちいち言わなくても良いのにと思ったのですが、何がしたいのでしょうか?何を言ってほしいのでしょうか?

  • 他人宛の悪口を自分のこととして捉えてしまう

    長年の悩みなのですが、 他人のいう、私自身にむけてでないと思われる 人格を否定するような言葉が なぜか私自身に突き刺さり、自分のことを遠回しに悪く言っているのでは? と捉えてしまいます。 たとえば、私の目の前のAさんがAさん自身の欠点や AさんとつながりのあるBさんの悪口を言ったとします。 話の流れ上、これは絶対私のことを言っているのではないと 思うときは、感じないのですが、 話の流れに関係なく、別にそんな悪口を言わなくてもいい場面で、 「私は(Aさん自身)欲どおしい・・・」や、 又はBさんのことを「Bさんは見かけだおしだからね」 「Bさんは、ちょっと変」 (AさんとBさんは親戚関係、Bさんは実際はそんな人ではない) と人格を否定するようなことを言うと、 こういう思考回路になります。 攻撃的な言葉に違和感を感じる ↓ そんな言う必要もないことを言うということは、 何か伝える意味があるから言うに違いない ↓ 私に対する攻撃では? ↓ 違和感のある攻撃的な言葉は 自分のことを遠回しに批判しているのでは? となります。 これは私の被害妄想でしょうか。 また妄想ではなく、人って、実面と向かって批判できないとき、 他人や自分を引き合いに出して批判するのでしょうか。 私自身は、本人を目の前にして、 その本人の遠回しな悪口は言わないので、 攻撃しているかどうかという、判別がつきません。 でも、直観というか、なんとなく、そう感じるときがあり、 苦しい思いをします。 抽象的な質問ですみませんが、 ご回答頂けると幸いです。

  • 人格障害?

     同じ職場の先輩で(40代後半の独身女性)、言動がおかしい女性がいます。  例えば、毎日のように自分の学歴のことしか話さず、聞かれもしないのに、国立大出の自慢話ばかりする。また、社員全員の学歴や家庭のことを調べ上げて知っているので、気持ち悪がる社員もいる。  対人関係においては、自分の好きな者や上司に対しては賞賛を惜しまず、逆に自分を批判する者や、自分に対して媚びも売らずにおべっかも使わない者に対しては、露骨に嫌な態度や完全無視をする。  とても社交的で、絶えずいろんな人たちとお話しているのだが、人の噂話が大好き。  服装が明らかにおかしく、60年代の女性が着るような服を着ている。  時々、突然廊下を走ったりする。 彼女はとても社交的に見え、いろんな部署の社員と話したり雑談をしたりしていますが、とにかく自分の話ばかりするので、私は疲れ切ってしまいます。  Wikipediaで自己愛性人格障害、演技性人格障害、等々・・・というものを知り、はたしてそれがあてはまるのかと思ってしまいました。  彼女がどの人格障害にあてはまるのか、どなたか詳しい方がいましたら、教えてください。

  • 子供の悪口

    子供の言葉の悪さに困っています。 現在、小学4年のサッカーコーチをしています。 子供に中に、いつも否定的で、誰かの話ているところに入り込み、「そんなことお前ができるわけないじゃん。」「お前はやるんじゃねえよ。」とかいったりします。 先日は、ひとつ上の学年に4年の中から上手な子を連れて行くことがありました。上手な子の中には否定的な子も含まれていて、他の選ばれた子に「何で下手くそなお前が選ばれんだよ」「ふざけんなよ」と言っています。 コーチとしては日ごろ、サッカーができればよいわけではなく、言葉使いや気配り、思いやりができないとレギュラーにも選ばないよと言っていますが、一向に直りません。 ちなみにその子の親もコーチで否定的な人です。 何か良い対処法がありましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 悪口?

    私は中学生です。 放課後に学校で、 いつも一緒に登下校している1組の友達を、3組の友達と一緒に、1組の教室の前で待っていました。 (ちなみに私は5組です) すると、1組のリーダー的存在の女子(4人くらい)が私達の前を通りすぎました。(この4人は私と一度も話したことがない女子です) すれ違いざまに、 「自分のことを頭良いって言う人いるんだね~」 「本当本当。顔が見てみたいわ~」と話していた声が聞こえました。 この会話を聞いて、 もしかして私に言ってるのかな?と思いました。 実は去年冗談で、「私って頭良いかも~♪(笑)」と言ったことがありました。 でも、「その自信はどこからでてくるんだよ(笑)」と、当時隣の席だった男子にツッコまれて、その会話は終わりました。 やはり、私のことを言ってるんだと思いますか? それとも、自意識過剰すぎでしょうか? 回答お願いしますm(__)m ※因みにその時まわりには私と3組の友達しかいなくて、3組の友達は冗談を言うような人ではありません。

  • 学歴と話し方は関係しますか?

    初めての人と話しても「大卒でしょ?」と言われることが多いです。 否定すると「話し方が高学歴っぽいね」と言われます。 恥ずかしながら学はありません。難しい話もできませんし。 いつも思うのですが、どういう面でそう感じるのか疑問です。 話し方でしょうか?それとも雰囲気でしょうか?

  • 職場での悪口?への対応

    長文になりますが、よろしくお願いいたします。 職場でのことです。 ある男性社員と女性社員が私の悪口?というか、私をネタにみんなを笑わせているのを知りました。 その女性が私のことを嫌っているのは以前から知っていました。 もともとはその子の勤務態度の悪さを私が注意したりしたのがきっかけです。 その男性社員は性格はきついものの、宴会部長みたいな感じで社内でもムードメーカー的な存在です。 いつも周りに人が集まって談笑しているような人です。 その2人が、私に対する文句を言ってみんなを笑わせていたのです。 それが冗談っぽくだったのかどうかはわかりませんが・・・。 そのことを偶然知ってしまったのですが、私があまり仕事をしないというような内容などでした。 そこで、冗談ぽく「私ってそんなに働いてない?」みたいなことを言おうかと考えています。 気付かないふりをしていればいいのは分かっています。 でも、そうすることで【そんなこと気にしないわよ】って一枚上手みたいな感じを彼女に伝えらるかも、とか、一緒に周りにいて笑っていた人たちにも陰口じゃなくギャグにしてもらえそうな気がするのですが。 (うまく状況が伝わらないのですが、あまり詳しく書くとバレてしまいそうなので・・・。) ちなみに、私が自分で思うには、彼女とその男性社員以外(周りにいた人たち)は私を嫌っているとは思えません。 でも、このことを友達に相談したら、気にしないで黙っているのが一番とか、そうすることでかえってまた陰口をたたかれるんじゃない?とか、否定的な意見でした。 みなさんはどう思われますか? やっぱりこのまま気付かないふりをしているのが一番良いのでしょうか? 私の性格的には、それでは気が済まないのですが・・・。 子供のけんかみたいな、幼稚なことですみません。

このQ&Aのポイント
  • スマートフォンarrowsの写真の取り込み方法について質問があります。
  • 接続方法をケーブルで行った際に、誤って「オリンパスカメラ」を選択してしまったため、再度接続してもオリンパスしか表示されません。
  • REMOVABLEを表示する方法について教えてください。
回答を見る