• 締切済み

皆様のお知恵をお貸し下さい。

noname#91318の回答

noname#91318
noname#91318
回答No.4

何人分の料理をどれくらいの予算でかによりますし、ご家族の年齢とか好き嫌いもあるかと思いますが。 パックのお刺身(つま・刺身醤油・わさび入り) 冷ややっこ 鰹節をかけ、ネギを刻んでのせ、しょうがをすりおろしを添える サンマや鯵の開きなどの、火が通りやすいものを選び大根おろしとレモンを添える 炊き込みご飯の素を使う:裏に材料・分量・作り方詳しく載っています カレーライス:これも裏に詳しく載っていますが、記載通りの材料をそろえ、一口大に切った野菜に書いてある分量よりコーヒーカップ一杯くらい多めに水を入れ 中くらいの火加減で茹でます、沸騰してから20分くらいそのまま煮て、次に肉類を加え、肉の色が変わり中まで火が通ったなと思ったら カレールーを割って入れ、かき混ぜ溶かします。(この時一度火を止めるとルーが溶けやすいです) 箱の裏にも書いてありますが主婦でも知らない人多いみたいですが… ルーが溶けたら再び火をつけ、最小の火加減でときどきかき混ぜながら10~20分程度煮込む。カレーは多少失敗してもそれなりに出来上がるはずですし、おかずが少なくて済むので時間があるのならお勧めです。 以上思いつくまま書いてみました。後は、スーパーのお惣菜やインスタントの味噌汁、切ったらいいだけのお漬物などいろいろ組み合わせてみてはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • ガスコンロでIH対応圧力鍋を使えるか。 

    以前、卓上IH調理器と圧力鍋がセットになったものを景品かプレゼントでもらいました。 が卓上で圧力鍋で調理することもなく、うちはガスコンロなので、 ガスで使うのが怖くてその製品はずっとお蔵入りしてしまっています。 圧力鍋は便利なのでよく使うので、それを出して使おうかなぁと思っていますが、 IH対応調理器とセットになった圧力鍋はガスコンロで使えるのか教えていただきたく質問しました。よろしくお願いします。

  • お知恵をください。

    お知恵をください。 家庭科の調理実習でじゃが芋料理をつくります。 でも電子レンジも圧力なべもなくて、長く煮たとしても じゃが芋はかたくて食べれたもんではありません。 これ以外の方法でじゃが芋を短時間でやわらかくする 方法はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 圧力鍋はこんなものでしょうか。

    はじめまして、圧力鍋を買って数ヶ月になります。 魚の骨もそのまま食べられるので重宝しているのですが汁物を何回か作っていて思ったのですが材料、調味料を変えて調理しても何故か根本は同じ味と言うか風味がします。  たとえるならレトルトのカレー、缶詰等は同じ様な味がしますよね? 圧力鍋にも似た様な感じの味がします何故なのでしょうか。

  • 電子レンジと圧力鍋、どちらがエコクッキング?

    最近、料理する時に迷ってしまうのですが、例えば、カレーライスを作る時、野菜を電子レンジで下ごしらえしてから鍋で調理するのと、初めから圧力鍋で調理するのとではどちらがエコクッキングなんでしょうか?誰かわかる方、教えてください。

  • 柔らかく煮すぎた手羽元

    手羽元料理を作るため、圧力鍋で下茹でしたら柔らかくなりすぎてしまいました。 出来上がりがこの柔らかさならサイコー!なくらいホロホロなので、これで煮物を作ると崩れてしまいます。 焼くとしても、塩コショウを上からふりかけることはできますが、満遍なくまぶすために手でもみこむと 骨から取れてしまう状態です。 こんな場合、皆さんならどのような味付けでどんな調理をしますか? 調味料のまぶし方アドバイスだけでも助かります。 ※ 下茹でのつもりだったので下味はつけていません。 オーブンは無いので、魚焼きグリルかフライパンでの調理を希望します。 あまり手間がかからない方が嬉しいです。

  • 料理初心者…。

    私は料理は今までほとんどカレーやシチューなどの 市販のものを使用する物ばかり作ってきました。 人並みに食材は切ったりする事はできますが、 調理する事がとても苦手で、今でも料理はあまり作っていません。 この度しっかりを料理を基礎から作れるようにしたいと思い、 本屋へ向かったのですが、たくさんありすぎてしかも調味料や そろえる食材などが多すぎて初心者の私には荷が重過ぎました。 もしオススメの本があれば教えて頂きたいのですが、 出来れば、 肉・魚・サラダなどが平均的に乗っているもので、 あまり食材や難しい調味料?などをたくさん使用してなく、 作れるような物があれば教えて頂きたいと思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 豚バラ肉を使用した、変わったレシピ

    4月に彼(33歳)の誕生日がくるので、彼が大好きな豚バラを使った料理を考えています。 (誕生日当日はディナークルーズなので、翌日の夕飯に普通に作る予定です。豪華じゃなくていいです) 彼の好みは、白い御飯に合う、 豚の角煮・豚生姜焼き・味噌豚などの、醤油甘辛コッテリ系です。 洋食よりは、和食の方が好きです。 お酒はたしなむ程度、ビール・ワインを少々しか飲みません。 料理は私の趣味&特技でもあるので、料理本等に載っているような 一般的なレシピは必要としておりません。 「クックパッド」や「ボブとアンジー」なんかで検索すれば出てくるかなぁ?? と思って探しましたが、どれも作ったようなものだとか「コレだ!」っていうものが ありません。(もちろん、ココでも探しました) そこで、みなさまの「コレはうちのオリジナルレシピよ!」だとか 「意外とこの組み合わせがイケルのよね~♪」 なんてものがありましたら、教えていただきたいのです。 メインさえ決まれば、その他は、自分で合わせて決めたいと思っております。 ちなみに、環境は電磁調理×2 電子オーブンレンジ(1段)      卓上ガスコンロ×1                 です。 調味料は各国各種 いろいろ取り揃えておりますので、大抵の物は作ることが出来ると思います。 よろしくお願いいたします。(^-^*)

  • 2歳児。お肉食べてますか?

    2歳1ヶ月の娘のママです。 うちの娘は食事自体は好きで野菜や魚、ひき肉系の料理であれば喜んで食べます。 しかし、圧力鍋で柔らかく調理しても薄切り肉や塊肉は繊維が嫌なようで口に入れ味が無くなったら出してしまいます。 魚等で動物性のタンパク質は摂っていますので栄養面ではさほど気にしていませんが、咀嚼が下手なのかな?と思っています(魚はポソポソでも飲み込むので嚥下は上手く出来ていると思います。) 他のお宅のお子さんはひき肉以外のお肉を食べていますか? 食べているお子さんのお母様、調理方法やお気に入りメニューを参考に教えて下さい。

  • 鍋料理について

    一人で夕食を食べることが多く、これから寒くなるので「一人鍋」をしようと思っています。 ただ、鍋料理=卓上ガスコンロの上で作りながら複数人数で食べる、というイメージがどうしてもあって、どんな風にしたらいいのかよく分かりません。やはりガスコンロを買わなくてはいけないのでしょうか。野菜など後から入れたいものなどは、食べながら入れていったことしかないので・・・。土鍋もあったほうがいいですか?土鍋は欲しいと思っているのですが、できればガスコンロを使わずに工夫できないものかと悩んでいますので、教えてください。また簡単鍋料理のレシピも教えていただけるとありがたいです。

  • 魚のあらを食べれるほど柔らかくするには

    ペット用(鳥、猫)に魚のアラをもらってきて、グツグツ茹でていますが、なかなか食べても喉に骨が刺さらないほどまで柔らかくなりません。 圧力鍋はないです。やっぱり圧力鍋を用意したほうが早くできるんでしょうか? どうしたら、速くに食べても柔らかい魚のアラが調理できるでしょう?