• ベストアンサー

むずむず脚症候群

riffy13の回答

  • ベストアンサー
  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.1

むずむず脚症候群は、脚に多く起こるからむずむず「脚」症候群というだけで、他の場所に起こることもあります。 わたしはもともと脚にでていましたが、ここ数年は胸や腕に症状が出ます。 動き回らないとたまらないので、結構大変です。 むずむず症候群に対しては、いまのところ治療薬が出ていません。 あと1年以内には、発売される予定です。 それまでは、鉄分を補給するしかありません。 むずむず症候群は、鉄分不足が関係しているといわれています(詳しいことは省略します)。 治療薬が出るまでは、とりあえず鉄分のサプリなんかを飲んでおくしかないんですよね・・・ 最近はメディアでも取り上げられることが多いので、治療薬が承認されたら、ニュースになるでしょう。 あと、ぜひ一度詳しい医者に見てもらうことをおすすめします。 むずむずかどうかも、決まったわけではありませんからね。

関連するQ&A

  • むずむず脚症候群?

    むずむず症候群の例にかなり当てはまっているのですが、 (ひりひり、炭酸が泡立つような、ほてり、ぴりぴり、ちくちく、痛み) 夜は症状が安定してよく眠れます。 これはむずむず脚症候群なのでしょうか?

  • 足もぞもぞ症候群って?

    テレビで足もぞもぞ症候群の症状を見て、 私もそうかも?って思うんですが、 詳しくご存知の方、詳細教えて頂けませんか? 因みに、私の場合、夜寝る時、お布団に入って 寝付くまでが、それらしき症状で +足の裏と手のひらが熱くて、なかなか寝付けず ごぞごぞしてしまいます。 どうぞ宜しくお願い致します↓↓

  • むずむず脚症候群?

    ここ2~3週間くらいに、 夜、寝て意識がなくなってちょっとしたぐらい(だと思います、正確には分かりませんが)にふくらはぎの辺りがもぞもぞ、こそばゆい?感覚がします。 調べてみると「むずむず脚症候群」なのかな?と思い質問させていただきました ●この症状は本当にむずむず脚症候群なのか? ●むずむず脚症候群はどういった悪影響があるのか ●むずむず脚症候群を治す方法は 中2女なのですがよろしくお願いします。

  • ムズムズ脚症候群?

    ムズムズ脚症候群と全く同じ症状がでます。 3分~5分おきにふくらはぎから足の先にかけて、電気が走り、じっとしていられず足の中に手を入れてえぐり出したいくらい痛痒苦しいんです (>_<) しかし、ムズムズ脚症候群のことを調べたら ・夕方から夜にかけてなりやすい ・高齢者に多い と書いてありましたが 私は夕方から夜とは限らず、どの時間にもなるし、(比較的昼間が多い)不眠症とかは全く関係ないです。 また、高校生です。 ものごころついた頃にはこのような症状が出たりしてましたが、長くても30分くらいなので、仕方がないと我慢してました 頻度は1ヶ月に1回あるかないかくらいです しかし、今日はとてもひどく、学校にいる時はずっと(しかも5分おきくらいに)なり、授業に全く集中できず、 保健室に行っても、なんだろうねで終わりました 本当になんなんでしょう ・・・ ムズムズ脚集中症候群ですかね? もしそうじゃなかったら何の可能性がありますかね

  • むずむず脚症候群

    むずむず脚症候群の方 いますか? 旦那がそうなのですが 夜、布団に入って寝ようとすると 症状が出るようです。 冷やすといいと言っていますので 足の裏に保冷剤を当ててあげてますが 同じ症状の方、 冷やすと楽になる方、 どのようにしていますか? また普段の生活で 気を付けることあれば 教えてください。 よろしくお願いします。

  • むずむず脚症候群について

    レストレスレッグ症候群とも呼ばれているそうですが、ものすごく簡単に言うと「足がむずむずする」病気のことで質問です。 わたしは現在むずむず脚症候群の治療で病院にかかっています。 ですが現時点ではこの病気の原因や根本がまだ分かっておらず、この病気用の薬も無いそうで、アメリカでの治験により効果があると結果が出た「ビ・シフロール」というパーキンソン病の症状を改善する薬と、「リボトリール」というてんかんの発作を抑える薬のどちらかを使ってむずむずの症状を抑えるくらいしか出来ない状況だと先生に言われました。 ビ・シフロールの方が効果が良いらしいんですが副作用がひどく私には合わなかったようで、現在はリボトリールを処方してもらっています。 でも正直、余り効果がありません。 それに、「症状を抑えることしかできない」というのが引っかかっています。 確かに症状を抑えられるのは助かるのですが、ということはこの病気は現段階では「治せない」ということですよね。 副作用もあるので、このままずっとこの薬を飲み続けていかなきゃいけないのかと思うと結構しんどいです。 それでも原因が分かったり新薬(?)が開発されない限りはこのままの状態で頑張っていくしかないんでしょうか。 むずむず脚症候群についての研究などはどこで行われているのでしょうか。 何かむずむず脚症候群のことで情報をお持ちの方、いらっしゃいませんか? 的を得ないような質問の仕方で非常に申し訳ないのですが、何卒宜しくお願い致します。

  • ムズムズ脚症候群?

    小学生の子どものことです。 じっとしていると足がムズムズして動きたくなるそうです。 特に寝るとき、椅子に座っている時、膝から下がムズムズしてたまらないと言います。 ムズムズ脚症候群の症状と似ているのですが、子どもでもなりますでしょうか? 初めてなったのは4年程前でりんご病が治った直後でした。 りんご病が原因かと思い、小児科で聞いたところ気にしすぎと言われました。 症状は軽い日と重い日があります。 学校の授業中我慢するのが辛い時もあるそうでかわいそうに思っています。 症状を軽くする方法をご存知の方、教えて下さい。

  • むずむず脚症候群の人

    こんにちは。 よく、脚の中の筋肉がかゆくてたまらないような感じがしていて、毎日というわけではないのですが、頻繁にありました。 そこで、ネットで調べてみると、むずむず脚症候群というものを見つけました。 私は布団に入ってから眠りにつくまで2時間くらいかかってしまうこともあり、むずむず脚症候群なのかな?と思いました。 ところで、私はよくこの症状があったので、周りのみんなも当然あるのだと思っていたのですが、そんなに多くの人がむずむず脚症候群ではないのでしょうか? みなさんの周りにはむずむず脚症候群の方はどれくらいいらっしゃいますか? よろしくお願いいたします。

  • むずむず足症候群でしょうか?

    最近、体中が何か蚤か蚊のようなものに絶えずつつかれているみたいなむずむずした感じに襲われます。足だけでなくて腕とか首とかもなにかが触っているような感じになるのでむずむず足症候群ではないと思うのですが布団に付いたときとその直前か直後から、もうちくちくした感じに襲われます。パジャマが汚いのかなと洗濯しましたがちくちく感がまだありベットにダニでもすんでいるのかなと心配です。でも布団についていない時でも寝る前や起きた直後もちくちくします。 ダニのせいでしょうか?それともむずむず足症候群になってしまったのでしょうか?もしこの症状について何か知っていましたらどうぞ御返事下さい!!!お待ちしております!!!

  • ムズムズ足症候群?

    初めて質問させていただきます。 アドバイスいただければ嬉しいです。 28歳女性、ほとんど歩くことがない事務仕事をしております。 何十年も前から足の不快感で悩んでおり、自分ではムズムズ脚症候群かもしれないと思っているのですが、ほとんど日中にしか症状が出ません。 一度病院に行ってみたのですが、予約が何か月も先にしかとれないということと、大きな装置を持ち帰って寝ている時に計測すると聞いて一旦保留にしています。 田舎なので、近くで診察してもらえそうな病院はここだけでした。 以下の自覚症状があります。 ●太もも~足指先の深部の不快感・痒み(特に膝・足指先)。 ●不快感を軽減するために、関節を痛めるような変な歩き方をしてしまう。 ●靴を履いている時に症状が出ることが多い。 ●スポーツジムでバイクやランニングをしている時に症状が酷くなる。 足を掻くことができないと思えば思うほどムズムズする。 何故か、ホットヨガは、そこまで酷くならない(靴を履いていないから?)。 ●夕方~夜間は症状が出ても、楽な衣服を着用しているし人前ではないので掻くことができるから、そこまで気にならない。 夜もよく眠れている。 ●背中や肩も痒くなることがある。 趣味の登山やスポーツジムでの運動に集中できないほど不快感が出るので、そこが一番の悩みです。 これはムズムズ足症候群なのでしょうか。 仕事が落ち着いた頃に病院に行こうとは思っています。 新幹線ですぐなので、東京近郊にいい病院があればそちらでもと考えています。