• ベストアンサー

夜中に必ず2回!これって病気?

私の知人は20代後半です。 その彼は中学時代からず~っと夜中に必ず2回トイレに起きるそうです。 1回目は2時くらい、2回目は4~5時くらいだそうです。 本当に必ずだそうです。 これって病気でしょうか? ちなみ、1回の時間はそう長くはかからないそうです。 時間にして、15秒~20秒くらいだそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SAT40
  • ベストアンサー率39% (178/450)
回答No.4

既に多数お答えが出ていますが、もう一つの可能性として神経性頻尿というのがあります。本来は子供に多い精神疾患の一つなのですが、成人でもたまにあるようです。 疾患名から類推できるとは思いますが、要するに「気分的におしっこに行きたくなってしまう」症状を呈する疾患です。 子供の場合、親や周囲の大人が「またトイレにいったのぉ??」などと言ったりして意識させればさせるほどますます頻繁にトイレに行ってしまうようになります。 最良の治療法は「意識しない」「させない」ようにするのですが、ご友人ももしかすると長年「そういうもんだ・・・」と思いこんでいる節はないでしょうか?例えば夜中にトイレに行ってもたいして尿量もでないようなら、我慢して寝てしまうよう頑張ってみるのも一つの手かもしれません。

shu666
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もしかしたらこの可能性が一番かもしれませんね。 本人は少し子供っぽいところがありますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lion2000
  • ベストアンサー率48% (15/31)
回答No.3

男性のみが所有する物に、膀胱にへばりついている前立腺と言う物が有ります。大体、50才を超えてくると前立腺が肥大化して膀胱を圧迫します。そうすると、小水が少なくても、膀胱の体積が小さくなりますので、排尿したくなります。年寄りが、夜中にトイレに起きるのがこのためです。 年輩者の場合は前立腺肥大(罹患率は年齢と同じパーセント、60才では60%)といい、若年者の場合は前立腺炎(原因は細菌など)と言います。 私の友人も、30才の頃同じようなことありましたので、泌尿器科に言ったら前立腺炎でした。薬で対応するのですが、数年の時間が掛かり簡単には直りません。結局20年以上そのままです。昼間困るのが、バス旅行などで長時間小水が我慢できないことでした。 質問者の友人が、昼の生活に支障無く、夜中に起きるのになれればそんなに気にすることは無いと思います。

shu666
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もしかしたらその可能性があるのかもしれませんね。 ただ、日中はそんなにトイレに行くと言うことはないような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

shu666さん、こんにちは。 うちの主人も、同じような症状?が20歳くらいから、ずっと続いています。 最初のきっかけは、就職のことで色々気になって、夜中に起きるようになり そのときに、トイレに行ってから、なにか飲んでしまうそうです。 それが、ここのところずっと習慣のようになってしまい、 夜中に2,3回起きてしまうようになりました。 本人は、夜中に何度も目覚めるので、朝、疲れが取れないようですし 「睡眠時無呼吸症候群」なのではないか・・と疑っているようです。 眠りが浅くなるので、目覚めてしまうのではないか・・と思っています。 寝る前の水分を控えて、それも利尿作用のあるお茶などを控えてみて 様子を見られたらどうでしょうか。 朝起きたときに、スッキリせず、前日の疲れが残っているようでしたら ちょっと要注意かも知れません。

shu666
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本人はあまり疲れが溜まっているという感じでもないと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

水分を取りすぎているのではないでしょうか。私も夕食後にお茶類を結構飲みますが、たくさん飲むと、どうしても1・2回は行きますね。ちょっと控えると、朝までもちます(^^)。 寝ている間には、かなり汗をかいているはずなのですが、冬場、寒かったり、夏にエアコンをかけて寝ていると、発汗量は少ないのではないでしょうか。そのため、尿として排出したい、とカラダが要求するのですね。

shu666
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 水分はどうでしょうか。職場で見る限りではそんなに取りすぎていると言うことはない様に思えるのですが。 逆に私の方が水分は1日2リットル以上は取るようにしていますので、私の方が取る量は多いと思います。 そこの家庭にはエアコンはなかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜中のトイレ事情

    いつもお世話になっております。 ここ1ヶ月間の事なのですが 日中は3時間から4時間に1回、日中の頻度はかわりません。 夜中は6時間睡眠中1回は必ずトイレに起きます。 前は9時間寝ててもトイレに起きることは無かったのですが 気になれば気になるほど夜中起きてしまうし トイレに行きたい感じもありちゃんとあり 結構しっかり量も出ます。 ですが熟睡ができません。 何が原因はありますでしょうか? 因みに飲み物の飲みすぎとかはなく、 前と量も変わってないし利尿作用のある 紅茶も前から飲んでいます。 変わったことがないのになぜ夜中にトイレに起きるのか また何か病気を考えられたりしますか? 膀胱、尿道をエコーで見てもらって 特に問題はないそうですが… 熟睡できる方法があればそれも伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • 夜中に必ず1回トイレに行く

    2週間前から急に必ず夜中に1回だけトイレに 行くようになりました。 寝る前に水分を取る取らないにかかわらずです。 年齢は、41歳男性です。 これは病気でしょうか?

  • 夜中にトイレに何度も行くのは、病気ですか?

    私は20代男性です。 夜中にトイレに2、3回起きるのが毎日続いています。 色は透明に近く量もかなり出ます。 どう思いますか?

  • 夜中に何回も目が覚めます

    最近年のせいもあるンでしょうが、夜中に2-3回目が覚めます。代替0時頃寝て2時ごろ目が覚めてトイレにいって又寝て5時ごろ目が覚めてまたトイレに行ってからウトウトして6時30分に起床しています。で、いつも睡眠不足の状態の男性です。あと、夜中に汗をかきます。肩・首の周りでパジャマがぐっしょりになります。夜中にパジャマを着替えることもあります。寝つきはいいのですが、ぐっすり寝るアドバイスをおねがいします。

  • トイレがちかく、夜中に何度もトイレで目が覚めてしまいます。

    20代後半女子です。 4月に膀胱炎になって以来、トイレが気になってしかたありません。 膀胱炎は治っているはずなのですが、なんとなく尿道あたりがツーンとするし、 そんなに水分をとっていなくても、すごいトイレにいきたくなります。 トイレの回数は日によって全然ちかくないときもありますし、1時間に1回くらいいきたいときもあります。 尿量もまちまちです。 そんなことが続いているせいか、電車にのっていたり、人とあっているときなどはトイレが気になってしかたありません(急激にトイレにいきたくなりもらすのではないかと気が遠くなりふらふらします) 夜中には何度も目が覚めてしまい、トイレにいきます(尿量が通常の場合もあればものすごいすくないときもあります)そのせいで睡眠不足です。 膀胱だか子宮だか腸だかわからないのですが、右側もなんとなくほてっている感じです。 ちなみに、内科で糖尿病の検査をしましたら問題はありませんでした。 このような症状は何の病気が考えられるでしょうか? それと何科にいったらよいかアドバイス等いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 夜中にトイレに行くのが嫌

    カテゴリーをどこにしようかと迷いましたが、こちらで質問させていただきます。 冬で寒いからなのかもしれませんが、夜中にトイレに行くのが嫌で、おまるを使っています。(しかも寒いからなのか、このところ毎晩です。)お漏らしせずにおしっこができると安心します。用を足すときに「しーしー」と言ったりします。もしかしたら赤ちゃん返りの一種なのかもしれません。 それ以外のことは普通にできています。これは心の病気なのでしょうか?本当は夜中もトイレにいけるようにしたいです・・・。皆様お助けください。 以下補足 おまるは自分が使いやすいように作ったものです。 夜中以外はちゃんと普通のトイレに行って用を足せます。 (ちなみに自宅のトイレは汲み取り式で、古いです・・・汗)

  • 知人のよく分からない病気について

    僕は高校生で、知人は一つ年上の高校生なのですが、知人は、ある時期から、大きなストレスを感じて、精神的な病気を発症したらしく、病状は、「決まった時間に寝れない(ひどければ昼夜逆転生活に近くなる)や、急に来る激しい動悸や息切れ」などが有るそうで。 知人いわく、寝れない時は、アニメやネトゲなどをしているらしく、ひどければ夜中もずっとするそうです。 このように、生活リズムが崩れる病気って有るのでしょうか?どうしたら、治りますか?ご回答お願いします。

  • 夜中の吐き気について。

    いつも夜中の3時頃に寝るんですが(事情により)寝ようとすると、吐き気がするんです。 30分吐き気と戦って、寝ます。 まだ10代後半です。脂っこい食べ物を、ちょっとだけ食べたのになります。 脂っこい物を控えてるのに、どうしてもなります。 本当に、病院に行けなくて困ってます。

  • 夜中のトイレ…

    女子中学生です ここ1~2週間夜中一度だけトイレに起きます でもそんなに出ません なんとなく起きてあートイレ行っておこうかなって感じです  ・あと最近神経性頻尿の症状も見られます ・トイレは近い方です ・学校では水分はほどんど取りませんが、家では水分をとるほうです ・甘いものやお菓子も結構食べます 何かの病気でしょうか、それとも睡眠の問題ですか?

  • 病気でしょうか?

    もうすぐ16歳の女です。 ここ最近になってから 尿の色が 濃かったり ちょっと白く濁ってたり 赤茶っぽい色してたり しています。 更に、尿意が激しくなりました。 さっきまでなかった尿意が一気にくる感じです。 トイレに行くとちゃんと出ます。 量はその時によって違いますが… 良くあるのが 学校にいるときにはなかった尿意が家に帰ると急に強いのが来て、急いでトイレに駆け込んで用をたす というような事です。 あと、夜中の4時頃に激しい尿意を感じて目覚めます。 痛みは感じません。 ですが… なんと言いますか う~ん... 恥ずかしいのですが… 声が出そうになるほど気持ち良いと言ったら良いのでしょうか? 尿をすると "ひゃん"とか"あん"とか声が出そうなくらい感じて(?)しまいます…。 決して痛くはないんです。 量が多いとなんだかビンビンに感じてしばらくそれが続きます。 夜中にそれだとなかなか寝付けません。 本当に困っています。 病気ならなんの病気でしょうか? また、病気ならどの病院が良いのでしょうか? 汚い言葉を使ってしまって申し訳ございません... どうか、ご回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 年賀状印刷後、コピーの設定がハガキに固定されてしまう問題について相談。
  • Windows10で使用しており、接続はUSBケーブルで行われている。
  • 関連するソフト・アプリは特になし。
回答を見る

専門家に質問してみよう