• 締切済み

マーチャンダイジングの手法について

はじめまして。 私はある百貨店に勤めていまして、今度ある恒例の催し物の商品供給の一部を任されているのですが、悩みがあります。  この催事は年々売上げも客足も減少しており、その原因は、一部のお得意様に頼った商品供給、お客様の高齢化、ルーティン化、マンネリ化にあります。  うちの店はもともと高齢者からの支持が高い店であり、過去に何度も新世代向けの商品を並べましたが、いつも悲しいくらい売上げが上がらず、結局決まりきった既存客好みの商品で商売するしかない、という弱みを抱えています。 そこで、次の会議でこんな提案をしてみたいと思っています。 「商品の5%程度を『売れなくてもいいから見て楽しんでもらう商品にする』」 『見て楽しんでもらう商品』とは新世代向けの商品のことです。売れないことはわかっています。しかし目先の数字にこだわらず継続して置き続けるということです。 以下のメリットを考えています。 (1)マンネリ化した会場風景に変化を与える。 (2)媒体や口コミで広まることによって、新世代の顧客の来場につなげる (3)「売りたい」より「楽しませたい」という意思を出すことによって、来場者数の底上げを図りたい。 しかし、上記の仮説は私の思いつきにすぎず、手法として有効なのか裏づけがまったくありません。 そこで、今の私に必要なマーテャンダイジングの理論や、本、参考サイトなどありましたら、ご教示頂けないでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

マーチャンダイジングの基礎的な参考書という位置づけでは、下記サイトが参考になるかと思います。 ただし、マーチャンダイジングの基本「売れるものを提供=品揃えする」というコンセプトから言うと、ご質問者様の提案はそもそもコンセプトに適っていない手法といえます。 もちろん、ご質問者様の提案が一概に良くないとは限りません。しかし、ご質問者様の提案を推進するためには、まず、百貨店全体として「新世代=若者」をターゲットとするというコンセンサスを得た上で、その姿勢を内外に示す必要があると思います。売り場の一部のみ改革しても情報発信力・訴求力が弱ければ、「見て楽しんでもらう」ターゲットとなる若者が来場につながらず、ほとんど効果が期待できないと思います。

参考URL:
http://www.gekkan-md.com/
noctuelle
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、売場の一部を中途半端に変えることは効果につながらないと思います。 百貨店全体、少なくとも催事全体として、次世代ダーゲットへの情報発信・訴求をコンセプトにした上での商品政策にするようにしたいと考えました。 ありがとうございます。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人商売の顧客が高齢化で次の若い世代の顧客が付かず

    個人商売の顧客が高齢化で次の若い世代の顧客が付かずに潰れていく伝統店が潰れていってるそうです。 昔は世代が受け継がれて何代目店主っていう家族経営が何世代も続いていたのに、最近は次の世代の若い人が顧客にならずに顧客の高齢化で売上は伸びてるけど次の若い世代が客じゃないので将来的に今の世代の客が死んでいくと商売は終わってしまうと危機感をつのらせています。 なぜ昔は何世代も同じ店で買ってたのでしょう? いまは類似品が多いから?その商品である必要がなくなった?

  • みんなが望むレンタルビデオ屋って?

    こんにちは。実は私は、あるレンタルビデオ店で店長をしています。(大手のFCではなく個人店の雇われですが…)最近売り上げが芳しくなく、周りに競合店もできたことも原因でしょうが売り上げが下がってきているのです。そこで、いろいろ仕入れる商品を変えてみたり、陳列方法を変えたりと手を打っているのですが、売り上げにはつながらないようで、本当に参っています。私の店は、洋画・邦画・アニメのような一般作よりもアダルトに力をおいてやっています。店内に試写コーナーをもうけたり、料金も近郊では最低価格まで落としているのですが客足は伸びないままで、友達に聞くとアダルトは今はDVDを買ってきて観るというのですが、1枚2000円から3000円もするものを一枚買うよりも200円くらいで何本か借りたほうが良いと思うのですが…。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、お客として何度も足を運びたくなるお店とはどのような店なのでしょう?それとももうレンタルビデオの時代は終わってしまったのでしょうか?参ってます…。お願いします。

  • 客商売をやってて、大型商業ビルとかテナントを借りて

    客商売をやってて、大型商業ビルとかテナントを借りて、営業されているお店は多いと思います。このコロナウィルス騒動で客足が減り、売り上げがテナント料金・人件費・営業諸経費を下回り、この先いつになったら終息するか見通しが立たない状況では、経営の継続を続けて行くと赤字が積もり、負債を背負う事になると思いますが・・・ お店を閉店されてる所は、出始めておりますか?

  • 最近の高齢者はわがままではないでしょうか?

    小売業で30代管理職をしています。 よく昔から「最近の若い者はなっていない」ということが言われますが、私は今の高齢者ほどなっていない世代はないのではないかと思います。 購入したものが気に入らないから使った後でも平気で「これつかえないからお金返して」と使えるものを無理に返金を迫ったり、「なぜ、店が9時まで開店しないんだ。客が待ってたら店を開けろ。俺の頃はいつでもお客を待たせなかったものだ」とミーティングや準備を考えず自分のことだけ言ったりと本当にしたい放題です。 これから高齢社会を迎え、今までストレスをためてきた世代が仕事から解放された反動で社会に悪い影響を与えないか心配です。 私はまだ高齢の方からすれば、最近の若い者に入るのでしょうが皆さんはどう思われますか? 世代と性別、お感じになったことを投稿してください。

  • そば屋に群がる老人の対応について

    現在首都圏の蕎麦屋でアルバイトをしております学生です。 当店では平日の夜は19時前後が学生やサラリーマンの入店が多く、最近ではご高齢のお客様の入店も多いのですが、そこで高齢者の対応に困っていることがあります。 ちなみに食券制ではありません。二人体勢の勤務です。 1.注文がはっきりしておらず、「肉の載っているやつ」とか「ご飯がついているやつ」と曖昧な表現が多く、こちらが「この商品でよろしいですか?」と伺っても態度がはっきりせずその場で足止めをもらってしまう 2.その結果他のお客様の対応が遅れてしまい、帰られてしまったり、怒鳴られて呼び出しを受けてしまう 3.会計の際になかなかお金を出してもらえず、他のお客様の会計待ちの行列ができてしまい、いらいらさせてしまう 4.高齢者の集団がよく店を占拠してしまい、食べ終わっても1時間から1時間半ちかく店に居座り、他のお客様が入れない 店長からは店の売り上げを伸ばすように日々、厳しい言葉を言われていますが、このようなお年寄りに入店禁止等の処置はできるのでしょうか? 対応の仕方等、御教授いただきたく質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 販売の仕事をしています。上司から、押しが弱くて話し方も落ち着き過ぎてる

    販売の仕事をしています。上司から、押しが弱くて話し方も落ち着き過ぎてるのでもっと勢いよく商品の良さをアピールして価格の高い物を売るよう言われました。 私個人の売上は悪いわけではありません。 店がオススメとする商品も買っていただけています。 お客様は30代~40代の方が多く、少しくらい落ち着いた接客の方がいいのではと思うのです。 一番売上の良い従業員の販売を見ていると、お客様が断わられても何度も同じ商品をオススメしたり半ば強引にも感じます。 お客様がご立腹された事もあります。 私としましては価格の低い商品でもお客様が気に入られたらそれでいいと思うのですが、それでも高価な商品を押した方がいいのでしょうか。

  • 需要と供給のバランスはなぜ崩れてる・・・?

    スーパーブランドのバッグや時計なんかを扱ってるお店に来店するお客さんの目的は、 『大半の人が商品を買いに来るよりも、 売りに来る(あるいは質に入れて金を借りる)客が大半だ』というのは本当ですか? でも商品を買いに来るお客さんがあまり居ないなら、 実際、 お客さんが売りに来た商品はどこから入手してるものなんですかね? もし、 買いに来るより売りに来る客の方が多いなら、 需要と供給のバランスが崩れてる=おかしいですよね? こういう事はありうるのですか?

  • 時給や商品の適切な値段設定

    バイトの子に高い給料を払いたいとは思いますけど、でも高すぎても割に合わないですし、安すぎたらそれはそれでバイトが入ってこないですし 店の商品にしても高すぎても客は来ないし安すぎても売り上げは無いですし ちょうどいいぐらいってどの程度なんですかね?

  • マネキンのお仕事したことある方にお聞きしたいです

    スーパーの催事場でお歳暮用のおかき詰め合わせの試食販売をしたんですが、お客様が試食をしてくださらないんです。某米菓大手のおかきなので味に問題はなく、むしろ「おいしい」と言う方がほとんどです。試食トレイを出して「どうぞ~」くらいに軽く言っても大半の方が避けて行かれました。他のお店で他の商品のときはそんなことないんですが・・・。今度も同じ商品を販売するのですごく不安です。同じような経験をされた方で何かアドバイスがあればお願いします。

  • 自己PRの添削、アドバイスを頂きたいです

    現在、大学既卒一年目で就職活動をしているものです。職業経験やこれといった実績や結果を持っておらず、下記のアルバイトの経験も決して特別なものではないので、面接で自信を持って言えるかどうか悩んでいます。ご覧になって気づいたことや、こうした方がいいといったご意見を頂けたらと思います。 私は大学時代にスーパーの水産担当のアルバイトとして、品出しから売りきりまでを任されておりました。高単価の商品などは値引きのタイミングが難しく、最初は、客足を把握するのに戸惑いましたが、天候、日付け、当日の大型TV番組の有無等の要因が客足と関係していることを知り、それらについて同僚と話し合い、常連のお客様と積極的にコミュニケーションを取る事で情報を引き出せるよう心がけ、それらを作業に結びつけた結果、お店から、廃棄を減らすことができたとの評価を頂きました。この経験から物を売ることの難しさと面白さを学び、今後はより大きな物を売って企業の売り上げに貢献することが自分の生きがいになるのではないかと感じ、営業職を希望しました。