• ベストアンサー

日本で双子が忌まれるようになったのはいつからと考えられますか。

buchi-dogの回答

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.3

民俗学に詳しい訳ではないのですが、質問の前提 「日本では双子がかつて忌まわしいものとされていた」 というのは、例えば何かの本に書いてあるのですか? 書いてあるとすれば、その本の例を教えて下さい。 何故かと言うと、私の歴史知識ではそういう話は記憶にないもので。 歴史上の著名人で、双子の片割れと言う例を聞いたことがないのは確かにその通りですが、それには合理的理由が考えられます。 今のように産婦人科医療が発達している時代ならいざ知らず、自然分娩しか出来なかった時代、母親が双子を無事に産み、生まれた双子が無事に育つことの方が珍しかったと思われるからです。 はっきりしたことは申せませんが、双子を懐胎した妊婦のほとんどは 「母子とも死亡」 になったのではないでしょうか。江戸時代、いや戦前でも、産婆の仕事は 「妊婦が自然分娩するのを助けること」 のみでした。医科大学で産科学を修めた医師であっても、妊婦や新生児に出来ることは今よりずっと限られました。 以前、「産科での受け入れ拒否」という、一見この質問とは関係なさそうな質問がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4525284.html No6で私が回答しておりますが、 「『周産期死亡率』が、既に医療技術が相当に発達していた1975年(昭和50年)を基準にしても 1975年 出生1000あたり 16.0 2005年 同上 3.3 と目覚しく低下しているわけです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E7%94%A3%E6%9C%9F%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E7%8E%87 」 という事実があります。 実際のデータを示すことは出来ませんが、江戸時代の日本の周産期死亡率は、同じように計算したら 「出生1000あたり200」 といったものだったのではないでしょうか。 そして、双子を懐胎する確率は現在と基本的に同じだったと思われますが、そうした「不幸な妊婦と胎児」は、多くが「200」の方に入ってしまったと思われます。 「双子が忌まわしいものとされた」というより「ウチの嫁は双子なんか孕まなければ無事だったのに」という発想が、 「双子を孕んで嫁が死んでしまうのは、因果応報によるものだ」 とか 「あの家は先祖が悪いことしたから (悪どい商売をしているから) 嫁が双子を孕んで死んだんだろ」 とかいう発想になったのではないでしょうか? 以上、推測ばかりで申し訳ありませんが 「かつて双子は畜生腹として忌まれていた」 という質問者さんの前提そのものを見直す必要はないでしょうか?

noname#89501
質問者

お礼

せっかく回答くださったのに返事が遅くなって申し訳ありません。 >というのは、例えば何かの本に書いてあるのですか? 書いてあるとすれば、その本の例を教えて下さい。 本を読んだわけではないのですが このサイトを読んでそういった俗信があったことを知りました。 「双子」「歴史」などのキーワードをいれて検索するとたくさんでてきます。 >双子を懐胎した妊婦のほとんどは 「母子とも死亡」 になったのではないでしょうか。 たしかに、今に比べてかなり珍しい存在であったと思います。 それゆえ双子に対する俗信が生じたという側面もあるのではないかと思います。 記紀神話や聖書などにも双子と思われる人物の記述があるのですよ。 ですから、相当珍しかったとはいえ、存在していたと私は思うのです。 また双子が存在していなかったとしたら「畜生腹」という言葉はどこから生じたのか、という疑問も生じます。 外国の俗信が伝わってそんな言葉だけ生じたと考えられなくもないですが。 >「双子が忌まわしいものとされた」というより「ウチの嫁は双子なんか孕まなければ無事だったのに」という発想が、 「双子を孕んで嫁が死んでしまうのは、因果応報によるものだ」 とか 「あの家は先祖が悪いことしたから (悪どい商売をしているから) 嫁が双子を孕んで死んだんだろ」 とかいう発想になったのではないでしょうか? 俗信というのはいろいろな考え方や感情が重なって生じたものだと思いますが、そういう一面もあると思います。 参考になりました。ありがとうございます♪

関連するQ&A

  • 正良親王と正子内親王は双子だとされていますが

    正良親王(仁明天皇)(810-850) 正子内親王(810-879)(810-879) の母親は橘嘉智子で、生年が同じなので双子だと言う説があるそうです。 しかし、かつて双子は畜生腹などといわれ 特に男女の双子は心中したカップルの生まれ変わりだと忌まれた と聞いています。 そのため、双子の片割れは抹殺されたり 里子に出されたとも。 しかし、正良親王は即位して仁明天皇となっており 正子内親王は淳和天皇の皇后となっています。 (二人の間に生まれた恒貞親王は承和の変で廃太子となって かわいそうな運命をたどりましたが) 正良親王と正子内親王には「双子なので忌まれた」という影が感じられません。 それはなぜなのでしょうか。 推測でも結構です。 回答をお待ちしています♪

  • 双子の方は、相談は片割れにするのでしょうか。

    双子の方は、片割れには何でも話すことはできるものですか? 恋愛のこと、友人関係のこと、勉強のことなど。 双子が、男同士、女同士、男女でも、そうなのでしょうか。

  • 双児について

    私は双児です。そして、そういう家系なのか、いとこもまた双児です。(それでテレビにでたこともあったりします) ところが、両親はどちらともいたって健康なのですが、子供達はというと、これがひどいくらいに病弱なのです。私はいま体調をくずし、ほとんど学校に行くことはできません。双児の姉は心臓が弱く、20代ですでに救心を飲まないと学校へ通うことができない状態です。 いとこのほうはさらにひどく、片方は幼児のころから重いぜんそくを患い、ほとんど小、中学校には行けていなかったようですし、もう片方の子もけっして普通とはいえない身体のようです。(将来まずフルタイムでは働けないと思います) これを母に話したところ「双児だから仕方がないじゃないの」という答えが返ってきます。 双児といってもマラソンの某選手兄弟のようにすごい例もありますよね(まぁあれは特殊な才能だと思いますが…) ただ、いままで12組くらいの双児を、知人、クラスメイト、近所の人などとして知っていますが、皆けしてタフというか、強靱な身体の人はいなかったです。二人して標準以下ぐらい、もしくは片方がなんらかの病気をかかえているということがすごく多いのです。一人しか学校へ来ていないので一人なんだと思っていたら、家に寝たきりの双児の片割れがいるとかいう知人もいました。 病弱なのは私の家系のみかな…と思っていたりしましたが、最近になってどうもそうではないらしいと思うようになりました。 双児というのはそういうものかなと思ったりしていますが、これは私の主観的なものであって根拠のないものです。皆さんが知っている例や、データ、参考になりそうな情報などありましたら小さなことでもよいのでどうぞよろしくお願いします。

  • 日本の双子観

    日本では双子が忌み嫌われていたと聞き、 また同性の双子は「菩薩と夜叉の生まれ変わり」と 言われていたことを知りました。 兄→「下の者をおしのけ先に世に出る鬼子」 弟→「上の者に先をゆずる菩薩子」 と言われていたそうなのですが、明治7年まで双子は 「先に出た方が弟」「後に出た方が兄」ということに なっていたそうなので、この言葉とは逆になってしまいますよね。 ということは上に書いたことは明治以降にできた考えなのでしょうか? または誰かの創作なのでしょうか?

  • 四柱推命では双子の鑑定はどのような解釈になるのでしょうか。

    同じ時間、生年月日に生まれた双子を四柱推命で鑑定すると同じ見方になってしまいます。実際は双子の人生は真反対といってもいいほど違う場合があります。これはなぜなのか、これなら四柱推命は信憑性がなくなってしまいます。  私なりの解釈は、同じ母親のおなじ子宮の中で10ヶ月育ったというだけでも地球上には同じ片割れは存在しない、というところまでを双子としてあとは環境の影響かとも思います。  しかしそれでも片方が校長職について片方がホームレスになった双子もいます。一体なぜなのでしょう。  

  • 双子の片割れが愛せない

    双子の片割れがどうしても愛せません。 22歳です。2歳の双子を育てています(一卵性双生児の男の子です) 長男はとても可愛く愛おしく思うのですが次男がどうしても愛せません。 現在イヤイヤ期真っ只中なのですが、長男が朝忙しい時間に自分で洋服が着たい→できない→泣き叫ぶみたいなことになっても、イヤイヤ期だし、この子にも自我が芽生えてきたんだなぁと思え怒りやイライラは全く感じません。しかし次男と同じようなことになると朝忙しい時間になんでできないことをしたがるの?とイライラしてしまいます。長男は許せるのに次男だと無理みたいなことが多いのです。実家に帰った時も母からも旦那からも、子供への対応が平等じゃない母親失格だと言われてしまいました。 私の精神の未熟さが原因なのでしょうか。 病院に行くべきですか? 私はどうしたらいいのでしょうか? 助けてくださいお願いします

  • 双子姉妹の方や親御さん、おしえてください

    姪をみています。 とても気になった事で、どういうことになっているのか? 大人側として理解しておきたい事があります。 双子さん又は親御さんから何か教えていただけることはないかと質問します。 不快なお話がありますので、批判有る方はご遠慮ください。 スルーしてください。 また、双子に限った話でもないのかも、とも思っているのですがよろしくおねがいします。 小学校高学年女子双子さんが同学年でいるそうです。 正直まわりにとっては迷惑な事が多々あります。 双子姉妹さんは学校では別の友達と過ごしたり、お互いに悪口を言い合ったりしているそうです。 普段一緒にいる友達と過ごせないとなると、片割れの輪のところに来て普通にその場にいる。 「よせて」や、『一緒に帰ろう』など全くその言葉がけも無く、 居て当然という顔で知らず知らずの間に存在している。 姪も気を使って何かを誘うときはセットで誘うが、向こうはそれが当然といわんばかりで。 挙句の果て、片割れの輪の中にいたうちの姪を仲間外れにし引っ掻き回して、 次の日は知らん顔。 片割れも何も言わないし、その輪の中に居たほかの子は嫌な顔しながらも双子だと受け入れ。 そんなことが多々あるようです。 姪は双子と親密にならないように付かず離れずのようですが。 先日、双子の姉が双子の妹の悪口を言ってきたそうです。 悪口は数え切れないぐらいで、またかと思っていたとのこと。 同調することもなく話だけきいたうちの姪。 しかし、後日、悪口を言われた側の妹はうちの姪を非難してきました。 どうやら、家庭では本来悪口を言っていた姉が 自身の部分をうちの姪にすり替えて話を繰り広げたようです。 二人で姪を悪者にして話を共有していたそうです。 双子の親が言ってきたから分かりました。 もちろん、真実をお話して。 真実を知った双子の親は「お互い本当は大切なんだけど、相反する時も有る」そうです。 「学校でどうであれ、家では仲良し」、ま、一応謝罪みたいな言葉?はありです。 自分達のトラブルを学校の友達を冤罪にして家庭で話が繰り広げられているなんてぞっとします。 これは双子に限った事ではないのですが、家庭でその話を聞いてくれる母親はそれを信じるでしょう。 だって学校内のことを知っている子供が家庭に二人いるのですから。 姪に対しても、味方になったり敵視したり日々双子の対応がころころ変ります。 二人ともそうなんです。 また別の子に対しても似たような場面を姪は目撃したことがあるとか。 姪を嫌いなら嫌いで分かりました。 しかし、擦り寄ってくる日もあれば、これからも仲良くねなんて手紙をよこしたり。 学校では双子が敵同士になったり、逆にがっちりタッグを組んだりしてうちの姪をはじめ、 周りの人間関係を混乱させているようです。 このようなことで、辛い思いをしています。 双子姉妹として仲良くても悪くても、 学校に姉妹の喧嘩?葛藤?を持ち込まないで欲しいと思います。 と、このような双子さんとまだまだ学校生活を共にしていく姪なのです。 双子を育てたことがありませんので、何とも理解不能です。 何か「こういうことですよ」や、対処法などアドバイスがあれば聞かせてください。 当方、相当参っています。

  • 双子の方にお聞きしたいです。

    今高校生の女です。 私の親友は双子です。二人とも同じ学校で、縁があったのか別々に仲良くなりました。話す時はどちらか一方と二人でのことが多くそこにいない片割れについて話すこともよくあります。どちらのことも大好きですし、悩みがあった時は一番に頼ります。 でも最近、話せば話すほど双子の絆を実感してどうしても寂しくなってしまうんです。。不条理だっていうことは分かっているのですが・・やはり彼女達は悩みがあった時一番に頼りあいますし、「相手が死んだら生きていけないかも」というような言葉も聞いたことがあります。こんなことを話してくれるのも私を信用してくれているからだってことは分かるんですが・・ 正直、これから高校を卒業しても一生付き合いたいと思ってるのは私の方だけなんじゃないか、二人は最終的にお互いがいれば十分なんじゃないか、いざという時に頼ってくれることもないんじゃないか、とかマイナスな考えをもってしまいます。血のつながりのない私が二人と本当に強い絆をもつことってできるのかなって思っちゃうんです。 私自身、彼女達以外に友達がいない訳でもないのですが彼女達は一番大好きな親友なので特別な思い入れがあります。深い部分の話もできるかけがえのない大事な存在です。 そこで双子の方にお聞きしたいのですが、ずばりお互いの他に本当に大事だと思える親友はいらしゃるでしょうか?やはり、お互いがいれば十分なのでしょうか? まとまりのない文章ですみません。

  • ・・・双子・・・

    こんばんは。 基本的に、双子でない方に対してのアンケですが、双子の方からの回答も受け付けます。 (1)一卵性双生児であればよかったのに、と思うことはありますか? (2)一卵性双生児であればよかった、または、一卵性双生児でなければよかったと思う理由はなんですか? (3)一卵性双生児であれば、兄(または姉)、弟(または妹)のどちらがいいですか?  理由も書いていただけるとうれしいです。

  • ふたご座流星群がみたい

    12月14日に見られる双子座流星群何時頃、どの方角に見られるんですか?