• ベストアンサー

NTTBフレッツのベーシック回線やビジネス回線では断線は起きない?

at121の回答

  • at121
  • ベストアンサー率41% (85/206)
回答No.3

通信の技術そのものは同じで、安いハイパーファイミリなどはベストエフォートサービスなので同時利用されたときの帯域保証がないと言う差で現れると思います。回線サービス契約で技術的に「切断頻度」と言う差を設けていないと思います。 「1,2分の回線断が週に2,3回起こる」と言う切断の原因は #1さんの指摘の通り、ONUかVDSLモデムより先の(光電話ルーターなどNTT側でなく)、ユーザー側の用意したルーターの可能性が大きいと思います。 「通信維持のための機能」というのは 市販のブロードバンドルーターのPPPoE接続機能にも PPPキープアライブなどがあります。 例 http://www.aterm.jp/function/guide4/list-data/common/main/m01_m41.html  ルーターを介し50台接続しても回線の負荷は実際に生じるセッション数、パケット量次第ですね。

関連するQ&A

  • 現在NTTBフレッツのniftyのプロバイダを使っています。

    現在NTTBフレッツのniftyのプロバイダを使っています。 接続機器(3つ)もたぶんレンタルという形で使っています。 インターネット  | NTTの接続機器(茶色)?  | NTTの接続機器(白色CUT)?  | ルータ?nifty用(白色)?  | パソコン Livedoorのプロバイダに変更した場合に、 NTT回線はそのまま使うとして、 livedoorの接続機器などは市販のルータで十分いけるのでしょうか? ちなみにインターネットの接続設定は NTT専用のページでCTU設定を行なっています。 プロバイダ変更時にできるだけ接続機器を減らしたいのと、 レンタルではなく、自前で用意したいのですが、 どのような接続方法がいいのでしょうか?

  • フレッツ回線で、一般Bフレッツ回線とベーシックBフレッツ回線の違いって何ですか?

    プロバイダとの契約の際にプロバイダ側が聞いてくる”お使いの光回線は一般Bフレッツ回線?ベーシックBフレッツ回線?ビジネスBフレッツ回線”と聞いてきます。 私の使っているのは一般Bフレッツ回線なのですが、この3種類の回線の違いとは何なのですか?一般Bフレッツ回線は100Mbpsでベーシック回線だとギガビットとかそのような違いはあるのでしょうか? またほかにオプションサービスみたいなものに違いもあるのでしょうか。 どなたかご存じな方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。

  • NTTフレッツ光回線利用料抜きで安いプロバイダを教えてください。

    NTTフレッツ光回線利用料抜きで安いプロバイダを教えてください。 すでに光回線は引いてあり、フレッツ光のオプションサービスのフレッツセッションプラスでの利用を想定しています。 価格.comなどのプロバイダ比較では回線利用料が込みの料金しか出てこなくて困っています。 サービス内容を見て選びたいので最安でなくてもいいです。 よろしくお願いします。

  • フレッツ回線で回線認証したい

    数拠点(東西NTT)でフレッツ回線を使用し、YAMAHAのRT57iのPPPoEでインターネットVPN接続しています。プロバイダーはOCNです。 接続方法としては モデム>ルーター(RT57i)>クライアント フレッツ回線であればどこの回線にルーターをつないでもつながってしまいます。ルーターを移動してもつながらないようにしたいのですが。これを防ぐ良い方法はありますか? 回線認証などできればよいのですが。 教えてください。

  • 利用中のネット回線を知りたいのですが

    現在使っているパソコンについて, 利用中のインターネット回線(yahooなのかNTT光,NTTBフレッツなのか等)を知りたいのですが,どうやって調べればよいのですか?

  • 光回線の維持費用を安くしたい

    ソフトバンクで携帯電話を契約するときに合わせてADSLを契約(もちろんプロバイダーはYahooです)、その後にNTT東日本とフレッツ光を契約(プロバイダー変更なし、にねん割あり)しました。最近の光回線の広告を見ると激安なプランがいっぱいで、同じフレッツ光でも月額維持費用が、私の月額維持費用の半額です。 このようなサービスを使用するには、解約・再契約するのか、単純に激安なプランに申し込むのか、よくわかりません。 詳しい方、教えてください。

  • IP電話の番号について(フレッツADSL NTT回線 )

    NTTの固定回線と、フレッツADSLでIP電話を 使用していて、プロバイダのみの変更を考えています。 ☆NTT一般固定回線利用 ☆今後もフレッツ利用でプロバイダのみを変更予定 ☆Bフレッツへの乗り換えも検討中(その際はプロバイダも変更検討中) このような場合は050-xxxx-xxxxの電話番号は変更に なるのでしょうか?

  • NTTBフレッツでの無線LAN設定について

    現在NTTBフレッツ(マンションタイプ)のモデム「VDSL RV-230SE」を使用、その先に無線LANルータ(バッファロー製)を接続して無線LANを使用しています。 このたび、ひかり電話代金、NTTモデムレンタル代金の節約のため、Bフレッツだけの契約を残したまま、モデム・ルータを個人で用意して無線LANを実施したいと思っています。 1.上記のような事は可能でしょうか?   電話は要りません。 2.可能な場合、どのような機器を用意して接続すればよいでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 光回線のシステムについて 教えてください

    ・Dokomo フレッツ光 ・au光 KDDI     上記 lこの2社を例にしまして KDDI(au光)のサービスを仮に利用すると、電線に備わっている光ファイバーは    NTT東日本が配備したものを KDDIが使用していることになるのでしょうか?  だとすると、フレッツ光が利用できる場所では KDDI(au光)も利用できる事になりますでしょうか? それと、KDDIのサイト内にある NTT Bフレッツの案内がよくわからないのですが   なぜ KDDIが NTTの光回線サービスの案内をしているのですか??   NTTの光回線を使用して KDDIがプロバイダになる・・ということなのでしょうか? ・・とすると、 やっぱりNTTはNTT KDDIはKDDIの専用光ファイバーが    全国の電線に伸びているということなのでしょうか??   説明が難しいのですが、質問を察していただける方がおりましたら                                  よろしくお願い致します

  • フレッツADSL→Bフレッツ移行時の回線料金請求について

    質問番号2746745(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2746745.html)の回答9でも申し上げましたが、加入先の生協を通じて、12月暮れにBフレッツを申し込み、24日に工事予定です。 現在、フレッツADSLを使用して、So-netとBiglobeの2箇所にADSL開始前のダイヤルアップの頃から加入しています。ADSL料金はNTT東へ、プロバイダ料金はプロバイダに払う形になっていますが、Bフレッツの契約の切り替えに際して、So-netのサポート窓口に問い合わせたところ、「Bフレッツコースへの変更が必要。Bフレッツ料金はSo-netから請求される」といわれました。 NTT以外のADSLや光回線なら分かるのですが、通常、フレッツの場合は回線料金はNTT東へ、プロバイダ料金はプロバイダに払う形になっているはずですので、非常に疑問に思いました。 お尋ねしたいのですが (1)NTT以外のADSLや光回線のように、回線料金とプロバイダ料金をセットする形で、プロバイダが一括請求する制度がNTTの規約上あるのでしょうか。 (2)複数のプロバイダでBフレッツを使う場合、結果的に回線料金を含んだ金額をそれぞれのプロバイダから請求されることになれば、1本の回線に対して回線料金あるいはオプション料金が二重請求されることになるのでしょうか。 この請求の切り分けについてはSo-netのサポート窓口とも何度もメールのやり取りをしたのですが、要領を得ない上に、FAQ集にも載っていません。 よろしくお願いします。