• ベストアンサー

いいですかの敬語を教えて下さい

誰かが自分に何かの行為をしてくれる時、その人から例えば「手伝いましょうか?」と言われるとします。 そこですぐに「はい、御願いします」ではなく、「いいですか?」と聞いてから「いいですよ」と言われた後に、「御願いします」と答えているのですが、この「いいですか」の敬語はなんでしょうか。 (例) 相手:手伝いましょうか 自分:いいですか? ← 相手:いいですよ 自分:お願いします。 私は「よろしいですか」と言っていますが、おかしいのかも知れないとも思っています。 私のこの言い方は正しいのか、正しくないのなら正しくはどういうのか、どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんばんは。 おそらく、質問者様が「よろしいですか」という言い方に違和感を持たれている理由は、 「よろしいですか」という言葉が用いられる、ほかの局面が脳裏にあるからだと思います。 a「こんな感じでよろしいですか。」 b「準備はよろしいですか。」 c「よろしいですか。私があなたに言いたいことは○○ではなく××なんですよ。わかっていますか。」 aの「よろしいですか」は、単なる良し悪しのことを言っています。 bとcの「よろしいですか」は、相手に行動や理解を強制しているニュアンスがあります。 ところが、「の」の一字を加えて 「よろしいのですか。」 としてみたらどうでしょう。 全く違うニュアンスになりますよね。 「本当にそうなのですか」「本当にそういうご意思ですか」 と聞き返している感じになります。 「手伝いましょうか。」に対して「よろしいのですか。」と言えば、 ほぼ、 「本当にそのようなご親切なことをしてくださるのですか。」 という意味になります。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

その他の回答 (8)

回答No.9

「いいですか?」は「(私がそんなことをしてもらっても)良いのですか?」という言い方が本来です。 「良い」は形容詞なので敬語がありません。 「です」は話し相手に対して敬意を表す丁寧語です。 したがって、「いいですか?」は、すでに立派な敬語表現ですが、さらに「いいのですか?」とすれば文法上も完璧です。

回答No.8

面白い質問ですね。 受け答え方は、その「仕事の内容」によっても違うかもしれません。 たとえば個人的なやりとりであれば、「では、お願いします」は sanoriさんが書かれたように、かなりずうずうしいですね! ところが、その仕事がグループのための仕事であれば、 「では、お願いします。」はごく自然な受け答えです。 とにかく、「いいですか?」に違和感があるのは、 ここで「反対側」の反応を示す方がより自然だからではないでしょうか。 1.相手:手伝いましょうか 2.自分:  (やりとりが個人的なものであれば) 遠慮の意を伝える。 「いや、悪いですから。」「え、でも・・・」「ほんとに、いいんですか?」(軽く、疑うように) 「ほんとに、構わないんですか?」 「いや、お忙しいんじゃ・・・」(語尾を濁す。ただし、どれもおおげさにやらないでください。) ずるい工作でも、計算ずくのかけひきでもありません。 遠慮の意を相手に示すことで、お互いの距離を「確かめ合う」言葉ですから、 本当に相手のことを思いながら、本当に遠慮しながら言葉を使って下さい。 3.相手:いいですよ 4.自分:(個人的な仕事のときは、申し訳ない、という気持ちを伝える方が自然ですね。たとえば) 「すみません。」「悪いなあ、よろしくおねがいします。」「どうも、お世話になります。」など。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.7

No.4の回答者です。 4行目の「お願いします」についても、ほかの皆様から回答が寄せられていますので、 それについてもコメントします。 「いいですよ」に対して、 「お願いします」や、それに近い言葉で済ませるのは失礼です。 私だったら、内心、手伝うのをやめたくなりますね。 恐縮した態度を示すというのが、日本人というものです。 「お願いします」で済ませられるのは、職場の同僚ぐらいのものです。 最低限、 「助かります。ありがとうございます。」 あるいは 「すみません。助かります。」 です。 ご参考になりましたら幸いです。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.6

 や、考えだすと難しくなりそうですね。 私なら、  相手:手伝いましょうか  自分:宜しいのですか?  相手:いいですよ  自分:では、お願い致します。 ですね。

  • hiro1yuki
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.5

他の方と同じような回答かもしれませんが・・・ 相手「手伝いましょうか?」 自分『今、大丈夫なんですか? 手伝っていだたけると助かるのですが・・・』 相手「良いですよ」 自分『じゃあ、よろしくお願いします。すみません』 ・・・という感じですかね~。 自分の仕事状況を思い浮かべて考えてみました(^^ゞ

  • rirayuna
  • ベストアンサー率36% (58/158)
回答No.3

考えてみたのですが、考えれば考えるほど難しいですね・・・ 「よろしいですか?」も良いと思いますが 「よろしいでしょうか?」 「よろしいのでしょうか?」 などもいかがですか? また、質問の答えではないですが、こんな感じはいかがですか? 相手:手伝いましょうか 自分:お願いできますか? 相手:いいですよ 自分:では、お願いします。 日本語って難しいですね・・・

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

相手:手伝いましょうか 自分:いいですか? ←  いいのですか?  お願いできますか。  お願いしてもよろしいのでしょうか? 相手:いいですよ 自分:お願いします。   それではお願いします。  有り難うございます、それではお言葉に甘えてお願い致します。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

「かまわないですか?」かな。 僕なら、二言目で「お願いできますか?」というけどね。

関連するQ&A

  • 敬語の使い方についてお尋ねです。

    敬語の使い方についてお尋ねです。 相手からなされる行為での「ご案内」「ご依頼」・・・には敬語として「ご」をつけますが、自分からの行為は「ご」をつけるのは間違いでしょうか? 相手に対して「ご案内いたします」と普通に使われます。では、相手に何か依頼する文書を発送する場合、「ご依頼です」という使い方は間違いでしょうか? 「お願いします」の「お」も自分からなす敬語だと思いますし。 ご教授願います。

  • 敬語

    ある目上の人に、「ご連絡ください」とメールしたら、相手の方から、自分に敬語を使っているからおかしい、と言われました。自分を謙った言い方で、自分から「ご連絡致します」ということもありますが、相手から連絡をもらうのに「ご連絡ください」というのは、自分に敬語を使うおかしい言い方なのでしょうか? 正しい日本語に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 敬語の使い方について

    こんにちは。 敬語の勉強をしていますが、ちょっとまだなじめず分からない部分があります。 相手に対してすることは 「お~する」 お持ちする。ご案内する などですが、相手がいない自分のことは 「お」をつけないとの事でした。 ×お休み頂きました。は間違いで ○休みます。があっているとのことです。 大分わかってきたのですが、1点わからないのが 電話を受けて 伝言頼まれた時などに 「お伝えします」は自分のことなので、間違っているとのことでした。 伝える相手がいて、ニュースキャスターの人も 「今日のニュースをお伝えします」 と話されているので どう違うのかわかりません。 どなたかご指導お願いします。

  • 誰に対しても敬語を使ってしまいます。やはり変ですか?

    誰に対しても敬語を使ってしまいます。やはり変ですか? 二十二歳の女です。 誰に対しても敬語を使ってしまい、悩んでいます。 大学生同士のグループで遊びに行って、初対面で一日中おしゃべりして新しく仲良くなった男性がいるとします。直接会っているときは、くだけた感じで楽しくしゃべって、あるていど打ち解けた関係の人です。でも、その後、家に帰ってお互いにメールをする時に、メールでの文章に「~~~でした。」「~~~してください。」「~~~ですよね」と、敬語を使って書いてしまいます。例えば、 相手:「今日は楽しかったね。来週の週末、時間があったらまたいっしょに食事にいかない?」 私:「来週の週末は~~なのでいけません、でも再来週なら行けますので、また誘ってください。今週は新しいバイトをはじめたばかりだからバイトになれることに専念します、応援してください。」 こんな感じで敬語で話してしまいます。 また、話をしている相手の年齢と関係なく、比較的新しく知り合った人には、相手が大学の後輩でも「です」言葉で話しかけてしまいます。「来年の~~はもう決まりましたか?」「よかったら私たちの金曜日のイベントに来ませんか?」「あそこのお店、おいしいですよね。」 こんな文章でメールしてしまいます。相手は数回いっしょに楽しく遊んだ子です。 さらに、相手から、下の名前で呼んでいいよと言われても、ついつい苗字でよんでしまいます。例えば、同い年の田中雄介さん(仮名)という人から、「ユウって呼んでいいよ!」といわれても、ついつい「田中さん」と呼びかけてしまいます。 さすがに、一番親しい数人の友達とは、敬語はまったくつかっていません。「~~だね!」「~~だよね!!」とかメールでも打っています。 でも普通の友達に関しては、初対面から五六回目に会う時までは、敬語をつかっているような気がします。気のせいか、もともとくだけた感じでしゃべっていた相手も、敬語をまぜりつつ話を返してくるような気が・・。(汗 私としては、相手からあだなで呼んでいいよと言われたら、親しくなった感じがするし、嬉しいし、相手をあだなで呼びかけられるようになりたいのですが、気がつくと、「~~(苗字)さん」と呼んでしまいます。 みなさん、どのようなタイミングで敬語から砕けた言葉に切り替えているんですか? 自分でもどうして敬語を使ってしまうのか分からず、悩んでいます。同い年の友達に敬語ってやっぱり変ですか? 距離感を感じてしまいますか? 

  • 敬語について

    「さっき、先生がおっしゃいました。」 「(内部の人に対して)社長様は、そうおっしゃいました。」 この文は、間違った敬語の使い方をしている例です。これを正しい敬語にするとどのようになるでしょうか?よろしくお願いします!

  • 敬語バリア

    日常的に親しい人には砕けた表現を使うかと思います。 しかし 喧嘩をしたり、嫌いな人にはあえて敬語で接することでバリアを張るというか 敬語を使うことで相手を遠ざけるとでもいうのでしょうか? そういった方法をとる方がいるとして その場合、親しい人にあえて敬語を使われることに嫌悪感すら感じるのは何故なのでしょうか? 例として貴方の友達が普段は気さくな感じなのに急に敬語のみの対応になったら不安感や嫌悪感を感じませんか? 本来なら敬語は相手を敬う言語ですよね。 これらは普段との温度差に不安感や嫌悪感などや他人行儀を感じるためでしょうか? なんとなく疑問に思い書き込ませていただきました。

  • 敬語を使うかの判断

    敬語を使うかどうかの判断。 皆さんは敬語を使うかタメ口を使うかをどうやって判断していますか? 私は社外の人間には全て敬語、社内は役職で判断します。 私がいるところは人員の異動が多いので年齢層も様々ですが自分と同じ役職なら一回り年上でもタメ口です。年上でも自分より役職が下だったり、同じくらいの人なら敬語を使う意味はないと思っています。自分と差がないので。 年齢が上とか社歴が長いとかの理由で敬語を強要しようとしてくる頭の悪い人がいますが、そういう人には「あなたが私より上の立場に出世したら敬語で話します」と断ります。 別に相手を軽んじているからタメ口を使うとかではなく、会社は役職で上下関係が形成されているのだからそれに従うべきだと考えているからなんです。 そういう考え方はおかしいですか? 会社には仕事してお金もらいに来てるので友達作りたいわけじゃないので、仕事が上手くいくなら後はどうでもいいです。どうせ他人ですから 1 私の考え方は間違っていますか? 2 皆様の敬語を使うかの判断は何ですか? 3 自分と同じ立場の人に敬語で話して得することはありますか?敬語を使うくらいのことで得をするなら変えようと思ってもいます。

  • 敬語(ですます口調)がやめられない

    ママ友たちの会話や友達との会話で敬語になってしまいます。で、それは問題ないのですが、【敬語をやめてほしいんだけど】と言われるととてもきついです。 私が敬語で話さない人は 基本的に家族、幼なじみ(いまさら使う必要のない人)、幼い子供など(敬語だと指示が通りにくい)年齢がうんと下な人間だけです。 たまーーーに相手は私より年上なのに敬語やめてほしいって言う人がいますがそう言われても辛いし、 また年下なのにたまにしか会わない人には敬語になります。 で、なんで敬語使うんです?!と怒られたりします。 敬語やめてって言われても途中で変えられないし、そもそもなれなれしい気がして嫌なんです。 どうしてもというならば かなりのぶっちゃけ話をしないとなれません。 風呂に一緒に入るとか、下ネタを話せる相手になるとか、すっぴんや汚い部屋に通せるくらい、家族同然の付き合いにならないと無理です。 敬語を使ってくる相手って堅苦しいですか? また敬語を使われると自分が年寄りみたいな気がして不快とかありますか? 敬語で会話してたのにやめようよって言ってくる人の心理がわかりません。 本当の意味で仲良くなれたらそんなことあえて決めなくても 自然に敬語から普通のざっくばらんな会話に移行していくもんだと思うのですが… どう思いますか?

  •  敬語とタメ口の境界線

    私は人とのコミュニケーションを、うまくとれないことがよくあるのですが、よく思うことは、人によって敬語を使うか、タメ口で話すかをためらってしまい、結果としてどっちつかずの中途半端なものの言い方になってしまいます。皆さんは人と話をする時にどこで敬語とタメ口の境界線を引いているのかが、知りたいです。私はちなみに自分よりも1つでも年上であれば敬語で話すべきかなとも思うんですが、相手によってはかえって、敬語を使うと話しづらいと感じることもあります。このもやもやした気持ちを解決したいので何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • メールの敬語

    年上の人とメールをしていて、最初は二人とも敬語でしたが、相手がくずしてきたら、自分もくずしたほうがいいですか?それとも敬語のほうがいいですか? 会社の人ではありません。 またいつも相手からのメールを待っているのですが、たまには自分からしたほうがいいですか?忙しかったら迷惑かなと思ってしまうのと、たまには自分からしないと気持ちがないと思われたらどうしようと思ってしまいます。 自分だったらどう思いますか? 教えてください。