• ベストアンサー

家庭で行える衣服の消毒方法

家庭で行える衣服の消毒方法についてお教え下さい。 色々自分で調べてみた結果、 蒸気消毒器や次亜塩素酸ナトリウムを使った方法が出ていましたが 家庭で使ったり、衣服に使用するには難しそうで・・・・ エタノールも考えたのですが色落ちなどが心配で使えるのか心配です。 どなたか知っていらしゃっる方いましたら、ご教授下さると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180098
noname#180098
回答No.1

天日に曝すだけで十分な殺菌効果を期待できますよ。(紫外線による殺菌効果です) 次亜塩素酸ナトリウムは漂白剤にも使用される非常に強い薬品です。扱い方を間違えると消毒どころか色物の衣服を脱色させてしまいます。 アルコールは…一部の細菌類にはほとんど消毒効果を期待できません。 少量であれば煮沸が簡単でしょう。確実に消毒できます。広げた衣類に熱湯をかけるだけで十分です。 台所の布巾をそのようにして消毒しませんか? ただし色落ちすることがありますから、大切な色物の衣服では行わないようにしましょう。

noname#88588
質問者

お礼

太陽に当てるだけでも殺菌効果があるんですね! 煮沸する方法も試してみようと思います。 この度は詳しく教えて下さりありがとう御座いました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次亜塩素酸ナトリウムと消毒用エタノールについて

    次亜塩素酸ナトリウムとアルコールを混ぜると、有毒ガスが発生することがあると聞いたのですが、そのことについて詳しい方教えてください。 現在、医療機関で働いており、次亜塩素酸ナトリウム(濃度1%)と消毒用エタノールを頻繁に使用します。 どちらもカット綿等に含ませて使うことが多く、使用後、感染性廃棄物を入れる同じ容器に捨てています。 血液汚染した部分を消毒した際には、濃度1%(または0.1%)の次亜塩素酸ナトリウムをたっぷり含んだカット綿等を捨てています。同じ容器に、消毒用エタノールをたっぷり含んだものも捨てます。 そこで質問なのですが、このように、次亜塩素酸ナトリウムを含んだ綿と消毒用エタノールを含んだ綿等が合わさると、危険はありますか? ちなみに、次亜塩素酸ナトリウムの商品を扱うメーカーに問い合わせたところ、一社は『使用後のカット綿を一緒に捨てるのは問題ない。危険なのは液体と液体を混ぜた時』とのこと。もう一社は、『当社の商品はアルコールと混ざって有毒ガスが発生するということはありません』とのことでした。

  • カンピロバクターやサルモネラを殺菌する場合、消毒用

    カンピロバクターやサルモネラを殺菌する場合、消毒用エタノールと次亜塩素酸ナトリウム(カビキラーなど)を比べて、どちらの方が効果が高い(即効性等を含む)ですか?

  • 医療機関で働いている方に質問です。

    医療機関では、消毒用エタノールや次亜塩素酸ナトリウムをよく使用すると思いますが、エタノールを含んだもの(ガーゼやカット綿等)と、次亜塩素酸ナトリウムを含んだもの(ガーゼやカット綿等)を捨てる時、エタノールと次亜塩素酸ナトリウムが合わさることのないように配慮した捨て方をしていますか?(例えば、容器を別にする、袋に入れてから捨てる…など) それとも、同じ容器に捨てていますか? と申しますのも、ある次亜塩素酸ナトリウムを主成分とする塩素系漂白剤に『アルコールと混ざらないようにする。有毒なガスが発生して危険』という注意表示があり、気になってしまい…。 これまで、エタノールを含んだものと次亜塩素酸ナトリウムを含んだものを同じ容器にそのまま捨てていたので、もしかして危険があったりするのかな、と。 他の医療機関さんではどうされているのか、教えてください。

  • 消毒液について教えてください。

    消毒液について教えてください。 最近次亜塩素酸水という、どんなウイルスにでも万能で安価という消毒液を耳にしました。 でもそんなに万能なのに、エタノールとかイソプロピルアルコールなどの消毒液のほうが、よく使われていますよね?それは何でですか?? 塩素ガスが、発生して多少危険だということは知っています。デメリットとしては、それだけなのでしょうか?? 周りで、次亜塩素酸水を進める人がいてるんですが、怪しくて質問させていただきました。 あと、次亜塩素酸水の消毒の効果が発見されたのは、最近のことなのでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • 温泉の消毒について

    浴槽水の滅菌に次亜塩素酸ナトリウムを使用しておりますが、 遊離塩素濃度の適正値(0.2-0.4mg/L)保持に信頼をもてないために、 細粒の塩素化イソシアヌル酸を投入して 2重の塩素消毒を行いたいと思っております。 しかし,次亜塩素酸ナトリウムと塩素化イソシアヌル酸が反応して 有害ガスや有害物質が発生するものかわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが, よろしくお願いします。

  • ノロウイルスの消毒方法

    ノロウイルスび消毒方法ですが、調べても調べてもわからなくて… 次亜塩素酸ナトリウムが必要なごとは何となくわかったのですが、自分の希望にあう物が無くて(汗) 衣類などの脱色をしない消毒液などをご存知でしたら、その商品名を教えて下さい。 できたら、うちには猫がいるので動物になるべく安全なものが良いです。 よろしくお願いします。

  • 次亜塩素酸ナトリウムで手の消毒はできますか?

    手の消毒に次亜塩素酸ナトリウムのものはありますか? 学校からのお便りによると、ロタウイルスが流行っているそうです。 それによると殺菌には、熱湯、次亜塩素酸ナトリウムとあります。 そして逆性石鹸やアルコールには殺菌効果はありません。とのことです。 手の消毒用のアルコールを買っていたのですが、効果がないということで、手の殺菌はどうすればよいのか教えてください。 うちにあるキッチンハイターは、次亜塩素酸ナトリウムがはいっていましたが、それを薄めて使うのは怖い気がしますが、いいのでしょうか。 ロタでも除菌できると信じていた家にある洗濯用のワイドハイターは、次亜塩素酸ナトリウムは含まれず、過酸化水素がはいっていました。 洗濯用にも次亜塩素酸ナトリウムのものが必要ですね。

  • 風邪のウィルスの消毒で、エタノールは有効ですが、次亜塩素酸はどうですか

    風邪のウィルスの消毒で、エタノールは有効ですが、次亜塩素酸はどうですか?

  • 次亜塩素酸ナトリウム水溶液の扱いに関して

    次亜塩素酸ナトリウム水溶液(いわゆるハイター)を消毒剤として使用している方も多いと思いますが、エタノールと次亜塩素酸ナトリウムが混合されるとアセトアルデヒドが生成されてしまい危険だというのは本当なのでしょうか?調べてみた限りではYahoo知恵袋に投稿された根拠不明の回答以外にそのような話は見つからなかったのですが・・・ またエタノールが酸化されるとアセトアルデヒドが発生しますが、弱酸性の次亜塩素酸水と接触した場合はやはり危険なのでしょうか?

  • 次亜塩素酸ナトリウムに関する問題

    はじめまして、マレーシアのライアンと申します。 本日、ユーチューブの日本の番組(NHK)のある番組を見て、 [新型コロナウイルス] 室内での使用に注意!次亜塩素酸ナトリウム を見て、 【次亜塩素酸ナトリウム】に関して、ちょっとわからないことがありましたので、 ぜひ教えていただけませんでしょうか。 ニュースのリンク:https://www.youtube.com/watch?v=98Se-gn_BmE 質問 1.次亜塩素酸ナトリウムはコロナウィルスに消毒ができているという証拠結果がいままでがないという理解でよろしいでしょうか。 2.うちに流れてくる水道水は次亜塩素酸ナトリウムで消毒されているでしょうか。   もしそうであれば、その水を飲んではいいでしょうか。 マレーシアには今買い物して、うちに持って帰ってきたものを一度【次亜塩素酸ナトリウム】で消毒してから、うちに持ち込みますが。 ですから、本当に【次亜塩素酸ナトリウム】でコロナウィルスを殺されるかという疑問を持っていますが、ぜひ教えていただくと助かります。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • au回線の通信障害が続き、携帯電話の通話ができないことで多大な損害が出ている。
  • KDDI社長は個別賠償を検討していると報道されているが、悪影響を受けた人々はどのような賠償を望んでいるのか。
  • 一部では、三太郎CMのかぐや姫に謝罪に来てもらいたいという声もあがっている。
回答を見る

専門家に質問してみよう