• 締切済み

WEB小説にある人物の本名を使ったら?

サイトを立ち上げ、ある人の本名を使用して小説を記載しようと思っています。その人物には了解を得ていません。もちろんフィクションという記載はします。著作権がありますとの記載も行います。 そのサイトは妄想的な小説が多くあるサイト(いわゆる痛いサイト)にして、嘲笑の対象になりそうなWEBサイトにしようと考えています。 そしてその後、職場の人におもしろおかしく、その人が作ったのではないか?と噂を流したとします(この点に関しては、あえて自分から言い出すのではなく、「本名を検索する遊び」を流行らせ、その後誰かが見つけてくれるのを待ち、そこからウワサを流すという手口も考えています)。 すると、その人物の知らないところで痛いキャラクターを作る事に成功すれば評判を落とすことができる可能性があります。 こういったケースでは、そのうわさを直接的に確認するという人はいないでしょうから、この段階では防ぎようがないと考えています。 仮にこういった事を実践した状況において、法律上何か罪に問われることはあるのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.6

質問者さんは、 「悪意を持って行なったことでも誤魔化せば押し通すことができる」 とお思いのようですね。 まず、質問の設定では、名前を使われた「ある人」はサイトを作成した人及びその人の職場が知っている人と読むことができます。それを前提とするならば、 「ある人」が小説を読んだときにどう感じるか? (1)おもしろおかしく書かれた小説にたまたま私と同じ名前が使われていると思う。 (2)小説の内容から見て、明らかに私をモデルにしていると思う。 のどちらかだと思います。 (1)の場合は、他の人に「あなたの名前が小説に使われています」と言われても笑い飛ばすだけです。 そうすれば、いずれ噂にはならなくなります。 (2)の場合は、特定人物をモデルにした場合、小説の中の行動や言動に実在の人物があらわれてしまうことはよくあることです。また、他人を陥れようという考えで作られた小説であれば、何となく本人を想像できるような内容になると思います。 このように、文章の端々から「自分がモデルではないか」と認識した場合、例えば警察が捜査すればプロバイダから小説を書いた個人を特定することができます。 小説を書いた人と小説の主人公名に使われている人が知り合いであることがわかれば、悪意を持って書いたことを推定又は立証することは困難なことではありません。 実際にはどうやって推定,立証するのかなどという逆質問はしないでください。小説の内容,両者の人間関係や社会的立場などを勘案して決定することであり、私は警察官でも裁判官でもありませんので具体的にはわかりませんが、立証できる可能性は高いということです。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.5

すみません、NO.4の回答で最後の3行 >ここまで悪意であることが立証されればそれは訴えに値するとは思いますが、 >実際の争いでは言うはずがないので、指摘対象とはなさらない様お願い致します。 >あなたにオススメの商品・サービス の部分はコピ-した文章の消し忘れです。 回答とは関係ありませんので読み飛ばしてください。

ms-14a
質問者

補足

No.4についてのご回答お待ちしております。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.4

>勝手に使ったという点に関しては、創作上たまたま一致しただけといってとぼけることも可能かと思います。 それならそれで、そのWEB小説の公開停止の仮処分を申請をすることが出きます。 >また、フィクションなんだから本気にする方が悪いとか、そもそもそういった誤解を与えているあなた自身の日頃の行いが悪いと言って、より貶める事も可能の様です そんなに自分の名前が使われるのがいやなら、正式に弁護士をたて 公開相手にたいし、損害賠償をふくめた相手の作品内での 名前の使用禁止を裁判に訴え出るのが一番の得策だと思います。 時間も費用もかかりますし、気楽にできることではありませんが >私自身は堅い人間です。また信頼が必要な仕事に就いています。 のなら、たとえ自分が負けたとしても、裁判を起こしたことで 「自分はこの作品の創作・企画・立案には、全く無関係であり  むしろ、名前が使われて迷惑していている。」 と向こうの作者にも訴えることができますし、事情をよく分からない あなたの周りに人間にもあなた自身の考えを客観的に示せることにも なりますから、信頼を失う結果にはなら無いと思いますが。 それもせず、こんな掲示板でグチグチ愚痴っているだけでは 何も問題は解決しませんよ。 ここまで悪意であることが立証されればそれは訴えに値するとは思いますが、実際の争いでは言うはずがないので、指摘対象とはなさらない様お願い致します。 あなたにオススメの商品・サービス

ms-14a
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 まず、2つめの引用と回答が整合していません。 引用に対応したご回答をよろしくお願い致します。 次に、3つめのご回答は合理的なお考えとは思えません。 このご意見を解釈すれば、費用を無視して訴えろと言いつつ、それを行わないということは結局は相手側の責任だと言いたい訳ですね?したがってこの点、相手側の経済的損失を顧みない非合理的なお考えかと思われますがいかかでしょうか。そもそも弁護士費用等が捻出できるなら掲示板では聞かないことは容易に想像できますし。 さらに、この点についてあなたの最初のご発言と合わせてもう一度お願いできますでしょうか。自己矛盾している様に思えますがいかがでしょうか。 以上よろしくお願い致します。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.3

立証は困難かもしれませんが、質問の例は悪意にあふれているので不法行為であり、被害者は法的に保護されるべきです。 このケースは名誉毀損として損害賠償を求めるべきものだと思います。 似た事例として思い浮かぶのは柳美里の「石に泳ぐ魚」事件ですね。これは文学作品であったために表現の自由との問題でもめましたが、質問のケースでは崇高な文学性は望めないでしょうから、登場人物と実在の人物の同一性が立証されさえすれば、さほどもめずに損害賠償が認められるのではないでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E3%81%AB%E6%B3%B3%E3%81%90%E9%AD%9A 質問の例では作者が意図的にその名前を使い、噂を広めているので不法性がありますが、単に作中の登場人物の名前が同じというだけなら、実在の人物とは何の関連性もないし、世の中には同姓同名は山ほどあるし、フィクションの登場人物を作者がどう名づけようと他人がとやかく言うことではないので(意図的に芸能人など著名な人物名を悪意をもって使った場合は別として)、法的に評価される余地は無いでしょう。仮にその作品がもとで変な噂が広まったとすれば、その作者ではなく噂を流した人物が名誉を毀損したということになります。 前の質問はあまりにばかばかしくて回答しませんでしたが、ついでなので書いておきますと、自分の名前が珍しいからといって、何の特権もあるわけではないですよ?何か勘違いしているようですね。自意識過剰なんでしょうか。 私なんぞ、世間にいっぱいある名前で有名人にも同姓同名がいるので、いろいろなところで自分の名前を目にしますが、そんなこといちいち気にしていられませんし、仮に文句を言ったところで誰も相手にしませんよ。名前が珍しいというだけで他の人より法的に保護されると思うのは思い上がりだと思います。

ms-14a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になる意見です。以下に質問を列挙しましたので、追加してご回答いただければ幸いです。 >質問の例は悪意にあふれているので不法行為であり、 >質問の例では作者が意図的にその名前を使い、 No.2さんの回答にも書きましたがこれは言うはずがありませんので指摘対象とはなさらないで下さい。 >このケースは名誉毀損として損害賠償を求めるべきものだと思います。 >登場人物と実在の人物の同一性が立証されさえすれば、さほどもめずに損害賠償が認められるのではないでしょうか。 >単に作中の登場人物の名前が同じというだけなら、実在の人物とは何の関連性もないし、世の中には同姓同名は山ほどあるし、フィクションの登場人物を作者がどう名づけようと他人がとやかく言うことではないので よろしければこの辺りをもう少し詳しく教えて頂きたいのですが。 具体的には、実在の人物の同一性と単に同姓同名であるだけの違いや判断基準はどのようなものでしょうか。 実在の人物との同一性からは大きく逸脱したキャラクターの設定であれば、例え同姓同名であろうともとやかく言われる筋合いは無いと言って、言い逃れができるという事でしょうか。 >(質問の例では)作者が(意図的にその名前を使い)、噂を広めているので不法性がありますが、 >噂を流した人物が名誉を毀損したということになります。 立証可能性も含めて、この辺りもぜひ詳しくご回答お願いしたいのですが。 どの程度の行動であれば名誉毀損になるのでしょうか。または逆にならないのでしょうか。 以上よろしくお願い致します。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.2

実在の人物の実名なら いい内容であろうと悪い内容であろうと 本人または本人が委任した代理人に 承諾・了解を事前にえておかないと いけません。 もしも、承諾・了解を事前にえずに 勝手につかい、それにより 相手に精神的苦痛をあたえたら、書かれてある内容が事実であろうとなかろうと 名誉毀損で訴えることができ 書かれてある内容で金銭的な損害がでれば損害賠償の請求裁判 あるいは、精神的苦痛や名誉毀損に対して慰謝料の請求などの 訴えられ、裁判に負ければそのうえに裁判費用の請求が上乗せされます。 そんな無駄な多額のお金を相手に払ってでも 自分の人生を棒にふってでも それを世の中に知らしめたいなら どうぞ、お好きなように。

ms-14a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >もしも、承諾・了解を事前にえずに >勝手につかい、それにより >相手に精神的苦痛をあたえたら、書かれてある内容が事実であろうとなかろうと >名誉毀損で訴えることができ 勝手に使ったという点に関しては、創作上たまたま一致しただけといってとぼけることも可能かと思います。 また、フィクションなんだから本気にする方が悪いとか、そもそもそういった誤解を与えているあなた自身の日頃の行いが悪いと言って、より貶める事も可能の様です(笑) 以下参照 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5079709.html もちろん、ここまで悪意であることが立証されればそれは訴えに値するとは思いますが、実際の争いでは言うはずがないので、指摘対象とはなさらない様お願い致します。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

関連するQ&A

  • WEB小説に本名が掲載されていて差し止めたい

    自分の本名をインターネット検索をすると、あるWEBサイトが検索されました。 そのWEBサイトには小説やイラストが掲載されており、たまたま私の本名が作品中に掲載されていたため検索されました。一応フィクションとはされていました。 ちなみに、私の本名は若干珍しいため、そのサイト以外は検索されません。 そのサイトには妄想的な小説が書かれており、自分の感性には(きっと世間一般的にも)合いません。いわば、世間一般的には嘲笑の対象になりそうなWEBサイトである、と言えばご理解頂けるでしょうか。 ここで、ある人が私の本名を検索し、そのサイトに私が関わっているという誤解を基に(またはそうでなくても、おもしろおかしく)、他者に広めたとします。すると、私の知らないところで私自身の過失が無いにも関わらず評判が落ちてしまうという懸念があります。 こういったケースでは、そのうわさを直接的に確認するという人はいないでしょうから、この段階では防ぎようがありません。確かに、フィクションなのだから関係無い、だから気にするな、というのが大人としての第三者的意見であることも十分承知です。しかし、当事者としては、実質的には世間一般ではそのように見てはくれないという点を強調したいと思います。また、実際にそのような噂を聞き大変迷惑しています。 こういった状況なので、そのサイト主に対し、「私の本名を検索するとあなたの作品が検索されるため、登場人物の氏名を変更して頂きたいのですが」と申し出たところ、「作品には思い入れがあるから変更できない。『迷惑をかけるのは承知だが』、変更するつもりは無い。こちらには著作権がある」との返答を受けました。 その作品を読んだ私としては、作品中の登場人物の氏名を変更したとしても、作品の内容に大きな変更は生じないと考えています。 正直な所、あまりにも理不尽な回答であったため、知っている人間が嫌がらせのためにそういった工作をしている可能性もあるとも考えています。 サイトの運営をしているプロバイダーに申請しても音沙汰がない状況で、八方ふさがりの状況です。 仕事上で名刺交換等を行った場合、その本名に対して検索をかけるということは日常的に行われる行為かと思います。その段階で私の関係のない所で本名を使用されていると(掲載されている内容にもよりますが)、今後職務上差し障りがあることが懸念されます。 以上の事から、不本意ではありますが、WEBに掲載されている作品の内容を強制的に変更させること、もしくはサイト主の素性を明らかにする手立てを考えています。 もちろん、プロバイダーに削除を行ってもらって解決するという方法も含めて考えています。 そのような法的措置はあるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 小説の登場人物を、実在の人物をモデルにして書いた場合に関わってくる法律は?

    お世話になっております。 最近、インターネットや法律について興味があります。 そこで質問したいのですが、例えば携帯サイトで小説を書くとします。 その小説の中で、実在の著名人をモデルにして登場人物を設定するのは、法に触れるのですか? 名前は変更します。 例: ・中曾根元首相→中金元首相 ・小泉元首相→大泉元首相 ・長嶋監督→中嶋監督 ・イチロー選手→ハチロー選手など… これは、は法律上どうなるのでしょうか? いずれもその人物をモデルにした事を明記せずに、フィクションであることを明記した上で、職業や名前、立場や経歴だけを似せ、モデルにした人物とは性格や言動などは異ならせた場合です。 ちなみに、利益を目的とせず、あくまで個人のサイトに掲載するとします。 ご回答、お待ちしておりますm(__)m

  • アバターが私だと知られたくない(本名を知られたくない)。

    アバターが私だと知られたくない(本名を知られたくない)。 某ネットサービスでアバターを使っています。そのアバターが私であると言うことを誰にも知られたくないと思っています。 ところがその某ネットサービスからのメールで、その某ネットサービスはメールにアバターの名を記載して送って来てしまいます。 メールは普通暗号化されていませんよね?悪意のある第3者が覗き見たら、そのメールからこのアバターはこのメールアドレスの持ち主のものだと判明してしまいます。それってどうしようもない事なのでしょうか? さいわいそのメールから分かってしまう内容は、そのアバター名と自分のメールアドレスぐらいですので、すぐに私の本名が分かってしまう訳ではありませんので一応安心していました。 ところが気になるのは、別のサイト(ショッピングサイト)から送られて来るメールに自分の本名が書かれているのです。 そのショッピングサイトを私が利用している事は別に知られても良いのですが、問題はこのショッピングサイトからのメールを第3者が覗き見て、私の本名とメールアドレスを知ってしまって、その第3者が偶然にも先程の某ネットサービスからのメールも見てしまったとしたら、某ネットサービスからのメールには私の本名は書かれていなくても、こちらのショッピングサイトからのメールでその人物は私の本名をすでに知っている訳ですので、間接的に某ネットサービスで使っているアバターが私であると言うことが分かってしまいますよね? そう考えたら急に気になりだして仕方ありません。今からそのアバターを捨てたくないですし、だからと言ってすでに誰かに知られてしまっていて、その人物が悪意を持って私とアバターを晒しにでもしていたら目も当てられません。これってどうしようもない事でしょうか。 メールの意外な盲点を見付けてしまった気がするのですが、皆様はどう思いますか?

  • 武器から連想される人物

    以下の各武器から連想される人物をそれぞれ1人ずつ挙げてください。人物は、現実(生きていても死んでいても)の人でもフィクション(ゲームやアニメや小説など)の人でもかまいません。 (1) 剣 (2) ナイフ (3) 斧 (4) 槍 (5) 弓 ご回答よろしくお願いします。

  • ノンフィクション小説執筆の注意点

    小説を趣味で書いています。 これまで書いた作品は自身の想像で書いた話ばかりでしたが、次は自分の体験した事を文章にして発表したいと考えています。 考えているのは 1.ノンフィクション小説 2.手記 3.ノンフィクションを参考にしたフィクション の3つの形式です。 ここから質問です。 1.ノンフィクション小説 ノンフィクション小説を書く場合、登場人物の名前や舞台となる場所の名前を変えるだけでは不十分だと言われました。 一応、主要な登場人物の許可は取ってありますが、モブにも等しい人物にも全て取らなければいけないのでしょうか? また、他に注意する点、関連する法律などあれば教えて下さい。 2.手記 手記の場合はどのような点に配慮すれば公開できる形になるでしょうか? 基本はノンフィクション小説と一緒なのか、それ以外に気をつけなければならない事があるのか、それが知りたいです。 3.ノンフィクションを参考にしたフィクション 許可云々が面倒ならフィクションとして架空のキャラクターと世界を作って、そのキャラクター達に私の体験を追体験させようと考えています。 その際、実際にあった事、言われた事など、どこまで書けばフィクションで、どこからがノンフィクションと言われるのか分からず困っています。 また、この場合はモデルになった人達にも改めて伝え直した方が良いのでしょうか? 質問内容が多くなってしまいましたが、答えられる所だけでも結構です。よろしくお願いします。

  • メタフィクションの現代小説

    メタフィクションって、 (1)小説を書く人物に関する小説。 (2)プロット・物語の約束事に触れるストーリー。 (3)通常と異なる順序で読む非線形小説。 (4)著者が登場する小説。 (5)ストーリーに対する読者の反応を予想するストーリー。 (6)自分がフィクションの中にいる自覚を表明する登場人物 (第四の壁を破る、とも言う)。 (7)フィクション内フィクション。 らしいのですが。以上の条件にどれか当てはまる現代作品を 教えてください。(近代も可)なるべくたくさん知りたいです。ご協力ねがいます。 今、思いつくのは、 (4)手塚治虫のマンガ (1)アン・ライス ヴァンパイアシリーズ「レスタト」 (2)(5)(7)カラマーゾフ の前文 (3)アダムとイブの日記 トウェイン

  • 本名を言いたいんだけど・・・

    とあるネットのコミュニティサイトで知り合って実際に何度か会った方がいます。 しかし自分はそのサイトを始めたとき、オフ会をするなんて考えてなかったんで・・・「本名は○○です。」と本名と言っておきながら偽名(自分が憧れていた名前)を名乗ってしまいました。(この軽い気持ちで言ったことが後に大きな過ちとなりました・・・。) そしてその方とはもうネット仲間の枠をこえてリアル友になりかけています。その方は私の名乗った偽名を当然本名だと思っているので、私の名前を呼ばれる時、自分としては相手を騙してるなぁ~・・・って思って凄い罪悪感があります。 でも今さら実は本名は○○なんだって言ったら、ずっと騙してたことになるから嫌われてしまいそうで怖いんです↓↓どんどん親しくなるにつれて言い辛くなるし・・・。 なので本名をその方にちゃんと伝えるか、このまま偽名を本名にしておくかで凄い悩んでます。 みなさんどうかアドバイスをお願いします。 実際に会う前に本当の事を言っておけばよかったと後悔してます・・・。

  • 登場人物名の了解

    私はブログで小説を書いているのですがその小説の登場人物の名前で苦情がありました。 自作小説で名前(フルネーム全てではなく苗字だけや名前だけ)を使うときに何かしらの許可や了解を取らなければならないのですか? しかもその名前の持ち主がいるかどうかも分からない身近にいない人でも。 それが分からなくてどうしたらいいか困っています。 教えてください。

  • 推理小説に出てくるような事件や人物が実在することなどはあるのでしょうか

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 推理小説が好きでよく読んだり、2時間サスペンスもよく見ます。 その時いつも思うのが、こういう事件や事柄って実際にあったりするのだろうか?ということです。 例えば、 ■○○が犯人、これは自殺だ!と、誰もがそう思っていても「いやこれは違う!他殺だ!」「犯人は別にいる」なんていう、事件を違う角度から見て一人で行動してしまう刑事さん ■たまたま事件に遭遇、もしくは興味をもった人または雑誌記者などが独自に動いて見事事件を解決 ■トリックにトリックを重ねた殺人。例えば電車の時刻表を酷使して日本全国を股にかけるようなアリバイ作りをしたりだとか、○○さんに見せかけて犯行をしたなど ■一見、何の関係もなさそうな人物が実は生き別れの家族だったり、恨みを晴らすために何年もかけてその時を待って殺人をしてしまったなど ■宮部みゆきさんの"模倣犯"のように犯人がテレビに生出演などして警察の捜査をかくらんさせてしまうような犯人 などなど、そんなところなのですが 実際にこのような事件、人物などは今までに存在していたことやそれに近いこととかはあったりしたのでしょうか? ミステリー好きが変な質問をしてしまってすみません。 ただ、毎日ドラマや小説を見ていると現実にもこういうことあるのかも?なんてなんだかごっちゃになってしまうような気がして・・・。 もちろん、この番組はフィクションであり・・・と書いてあることは重々承知はしていますので実話とかではないことはわけっています。 よろしくお願いいたします。

  • 携帯小説でプライベートな内容を書かれています

    以前の質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3743692.html)した彼と別れました。 原因は元彼の浮気です。私が仕事で会う暇がなく「寂しかった」という理由でした。 その元彼についてです。 元彼はモバゲーに入会していて、そこで小説を書いていました。 説明部分に「これは私の実体験をもとにした小説です」と書かれています。 それだけなら何も言わないのですが、その小説の内容が私と出会った頃からの話なのです。 彼の主観で、プライベートな内容が(私としては人にはいいたくない内容まで)書かれています。見た瞬間に嫌悪感を感じました。 しかも私との実体験を元にしている小説のはずが、登場している私自身は思い切り本名で書かれています。 友人もモバゲーにいるので、出来ればやめさせたいです。 もしくは書き続けるなら、名前を変えて完全にフィクションであるようにしてほしいのです。 正直このままだと、私と別れるところまで書き続けるのではないかと思っています。 このような場合、私に元彼の行動を口に出す権利・また辞めさせることは出来るのでしょうか。 もう関わりたくはないのですが、別れた後も書き続けていたので気持ち悪いです。 どのような意見でもいいので、どうか宜しくお願い致します。