• 締切済み

モータ焼損の原因は?

モータが焼損したようです。インバータで駆動、0.4kWのものです。 インバータに電子サーマルがあり定格電流値を登録してあります。 このような状態で焼損することはあるのでしょうか?過負荷による過電流は電子サーマルにより接点が開放してモータは保護されるはず。 原因として、モータの放熱不足が懸念されますが、通気性は悪いものの完全に閉じられた空間に設置しているわけでもないです。焼損の原因としてどんなことが考えられますか? また、モータは焼損しても手で回せますか? 現状は通電すると数度だけ回転してトリップしますが、手で回せます。 当方、素人のため良く分かりません。 心当たりのある方、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1092/2274)
回答No.11

具体的なインバータのメーカ及び形式は何? 具体的にインバータのエラーメッセージは何? >現状は通電すると数度だけ回転してトリップしますが、手で回せます。 この「数度」とは何?角度? つまり動こうと回転しだそうとして回わりきらずトリップするのでしょうか? 確率的に一番可能性が高いのは所謂欠相運転 電線の断線、もしくはモータ内部コイルの断線 さもなくばインバータ内部トランジスタの焼損  古いインバータでは上記はエラーメッセージには出ないけれど 現行市販インバータの上位機種ならエラーメッセージから判別可能です 回答7、8、9の調査結果でほぼ故障箇所は特定できます ショート状態の確認はメガでなくとも普通のテスタで十分検出可能です 当然、断線の確認も普通のテスタで可能です 故障原因の一番多いのは負荷電線のショート、地絡です >インバータが壊れるのはどんな時ですか?聞いたことがないです。 インバータは何年使用でしょう? 概ね11kw以下で3年以上使用なら寿命と諦めて新品に交換したほうが良い メーカ保証は1年だし、故障調査に時間を掛けても掛けただけ損になります 22kw以上の大型ならそれなりにコストを掛けて調査してもペイ出来るけれど http://www.monotaro.com/g/00177730/?displayId=36&dspTargetPage=1 要するに17000円以下で故障調査するのは至難の業 負荷がショートしたり地絡するとインバータの出力トランジスタは焼損します でも、5.5kw以下の小型インバータは出力トランジスタを交換できるように なっていない場合が多い 後は雷被害には結構弱い 直撃しなくとも 所謂、誘導雷で焼損する事はよくあります >今回は違いますが、回生状態だと壊れますか? 連続回生運転すると壊れやすい事はあります (恐らく、発熱の問題) >最低運用限界、調べてみます。 概ね20Hz以下で連続運転すると過熱し易い 通常運転中にモータに触って熱いけれど触れる程度なら それで概ね60~70℃程度  <許容範囲 反射的に手を引っ込めるほど熱いなら80℃以上 <過熱してる >V/Fは、速度/力それとも電圧/周波数でしょうか? http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/inv/lineup/fr_f700/inf7004d.htm 電圧/周波数です

EP71turbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の回答者のまとめもしていただいて、ありがとうございます。 モータが欠相していました。原因はまだ不明です。 インバータは日立のSJ100です。エラーメッセージは回転上昇中の過電流です。数度とは角度で、減速後で10°も回っていないと思います。インバータは数年前(はっきり記録がない)に新品に交換したそうで、ひょっとすると結線の際の締め付け不足ではないかとのことですが、はっきりしたことは言えません。部品代以上に費用がかかっていますが、仕方の無いところです。 この場を借りて皆様にお礼を。 これだけ多くの方に回答していただいて、感謝しております。 いずれも甲乙つけがたく、原因もはっきりしていないため、質問を締め切った後の採点は遠慮させていただきます。折角、丁寧に回答くださった方々に大変申し訳なく思いますが、どうかご了承ください。原因を断定できずに、締め切るのでその後どうなったのか気になさると思いますが、同じカテで同じような質問をする際に結果報告させていただくことで、ご了承ください。ありがとうございました。

  • aribo
  • ベストアンサー率43% (83/190)
回答No.10

>インバータに電子サーマルがあり定格電流値を登録してあります。 定格電流は何から算出しましたか? このクラスのモーターは力率がすごく悪いので、単なるトリップではないかと思います。インバーターを介さずに、直接運転して電流を測定してみてください。その上で再度設定して運転すると直ると思います。 0.4kWは1kVAのインバーターでも運転できないのもあります。

EP71turbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 定格電流はモータの銘板に記載されているものをそのまま使用しました。 ありがとうございました。

回答No.9

モータチェック方法:インバータとの関係を絶ってモータコイルだけにテスタの測定電流が流れる状態でモータのUV.UW.VWが同じコイル抵抗値を示す事(低抵抗ですが0Ωでは無い事!) またUVWともフレーム(アース端子等)間で高抵抗値を示す事。 電源直結テストは絶対にインバータの出力端子に電源電圧が加わら無い事(これをやってインバータ壊す例が多い)インバータから浮かしてやります)

EP71turbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しい調査方法ありがとうございます。

  • MS1
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.8

焼損している場合、絶縁抵抗測定(メガー測定)を実施すると 0MΩとなりますがどうでしょうか。

EP71turbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 焼損の判定方法の紹介ありがとうございます。絶縁抵抗測定器は持ち合わせが無いのですが、普通のテスタの抵抗測定では代用できないでしょうか?電圧が低くてできないような気もします。 ありがとうございました。

回答No.7

焼損していません!                       インバータトリップのメッセージもヒントになります。 負荷の問題:ギアモータの機械負荷を外して、または軽減して様子を見てください。 インバータの問題:出力端子UVWを開放してインバータ単体でトリップ有無の確認、出力電圧UV.UW.VWの電圧バランスチェック(電圧差があるとインバータ故障)

EP71turbo
質問者

お礼

再び、ご回答ありがとうございます。 ギアモータは減速機部分まで分解して完全な無負荷で通電しましたが、回りませんでした。 開放してトリップするようならインバータが怪しいということなのですね?運転後すぐトリップするので電圧確認していませんでした。開放してみます。 ありがとうございました。

noname#107468
noname#107468
回答No.6

 質問の内容だけで推測できるとすれば、冷却不足でしょうか。  きっとインバーター用ではない普通の電動機を定格よりも低い回転数で使用したため、自己冷却しきれなかったのではないかなぁと何となく感じます。  サーマルの不動作については、定格より低い電流でしかも軽負荷運転していたからかな?とか思ってみたり。こんなんじゃ参考にならないか・・・。

EP71turbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とんでもない、とても参考になります。回転数を調査中です。 ありがとうございました。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.5

それだけの説明では原因を推定することは難しいですね。 どれくらいの周波数で使っていましたか? モーターはどんなモーターですか? インバータ専用モーターですか? 普通のインダクションモーターですか? 何極のモーターですか? それらの条件によっても違いますが、使い方が適切でない可能性が大きいと思います。 ちなみに、σ( ̄。 ̄)は某インバータ製造メーカーの者です。

EP71turbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言葉足らずですみません。 周波数は把握できていません。調査中です。 4極のインダクションモータと減速機を組合せた市販のギアモータです。 インバータが壊れるのはどんな時ですか?聞いたことがないです。今回は違いますが、回生状態だと壊れますか?

  • ikyuu
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.4

インバータモータは低速回転で連続使用すると冷却不足が起こるとともに、低トルクのため電圧上昇をするよう制御されています。 最低運用限界は記載されていると思いますが、それ以下の運用又は限界値での長時間運転では気をつける必要があります。 仮に定格電流以下でも、V/F一定の条件はいつでも成立しますから回転数を低くすれば電圧も下げる必要がある。 そのままではトルク不足のため電流上昇が必要。そこで過電流保護が働くようになっています。 冷却も必要ですがインバータでモータ加熱前に保護していると思われます。

EP71turbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最低運用限界、調べてみます。 V/Fは、速度/力それとも電圧/周波数でしょうか? インバータで過電流保護はできているようでした。 ありがとうございました。

回答No.3

ファン付のモータだと、これを低回転で使うと冷却能力が落ちるので、電流が定格以内であってもモータは温度上昇して焼損に至る可能性があります。

EP71turbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。回転数を確認してみます。 ありがとうございました。

回答No.2

焼損判定の知識が無い様に思います。 機械的負荷の問題かインバータ故障です。

EP71turbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうです。知識が無いので聞いております。 原因の例、ありがとうございます。 教えてくださり、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 直流モーターをインバーターに更新

    押出機用直流モーターをインバーターに更新しました。 (AC440V 250KW(直流モーターと同出力)センサーレスベクトルインバーター 定トルク) しかし直流モーターのときは同じ運転条件で定格電流値まで十分余裕(80%)があったのに インバーターだとほぼ定格の400Aくらいを示しています。(電子サーマルが動作しそう) 入力側に取り付けている電力量計は 電圧440V 電流212A 電力156KWです。 (運転周波数45HZ)(オートチューニングしています) 定格250KWに対し、まだ156KWと余力があるのに、サーマルトリップしそうであるならば 電流を下げる方法はありますか。(パラメーターの変更等)また力率を改善できれば皮相電流が下がり余裕が出ると思うのですが。教えてください。

  • モータの焼損について

    お知恵をお借りしたく問い合わせました。 標題にありますように使用している3φ200V1.5kW三相モータが約2年で焼損しました。 この機械は多く出ているようですが、2年という短期間での焼損は例がないようです。 この機械ではスタートボタンを押すと10秒程度モータが動いて1サイクルが終わり、10秒程度間が開いて再び駆動するということを繰り返しております。 本モータの定格電流は7.8Aですが電流を測定したところ5A程度でした。 また、供給電圧はその機械のみ駆動した状況では電圧降下するようなこともありませんでした。 モータは機械内部に収めて直接油をかけることにより冷却しております。 最初は欠相または接触不良かとも思いましたが違うようです。 また、施設として大電力を使う機械もあり、そちらへの電圧供給により本機の電圧降下が起きたのでしょうか? お答えをいただけますと光栄です。

  • モーター

    三相200Vモーター11kwの規約電流は48Aです、定格電流は42Aくらいだと思います、サーマルの設定は42Aにしてあります。11KWのモーターを実際にクランプメーターで電流測定したところ、48Aの電流が流れていました。定格電流より多く流れていますが、 規約電流が48Aなので、焼損しないと思うのですが、どうでしょうか?教えてtください。

  • モーターの電流値の求め方わかりません

    現在O.4kwギャードモーター レシオ1/60 を インバーター制御駆動で使用していま す、負荷が若干増え、電流値が ~3,0Aとサーマル許容値を超えてしまいます。単純に今後負荷が同一であった時、ギャードモーター0.75kw レシオ1/60 に変換しようとした場合 電流値はどうなるのでしょう?  制御方式は 負荷←モーター←インバーター(1.5kw用電子サーマル設定変更可)←運転準備電磁開閉器(サーマル2.6Aトリップ)←電源三相交流200V です 小生 電気は専門では無いのですが 独自に知る必要があり どなたかご存知の方、 ご助力 お願いします

  • モータ過電流とブレーカ

    0.75kWモータを使った機械があります。 機械側に不具合があり回転ロックしました。 通常であれば、サーマルブレーカが働きますが、 なぜか、モータが焼損しました。 状況は、 0.75kW用のサーマルがトリップ その上流の10AのNFBがトリップ 一番大元の50AのELBもトリップ しておりました。 モータは焼損しましたが、絶縁は10MΩありました。 サーマルの故障を疑っていますが、 上流のブレーカまで飛ぶものなのでしょうか?

  • 三相モーターについて

    ミキサーで撹拌モーター      1.5kwインバーター駆動式 定格消費電力  1.9kw の場合に分岐ブレーカーは何アンペアを選べばよいのですか? 内線規定の3705-1表を見ると定格出力とあります。 定格出力とはモーターの容量ですか? それとも定格消費電力ですか? ミキサーのメーカーに問い合わせたら 分岐ブレーカーの容量は15アンペアでいいと思います。外形図面はありますが仕様書はありません。と言われました。 いつもメーカー仕様書を参考にして申請していたので、いざ自分て考えるとわかりません。 恥ずかしいのですが教えてください。 自分では始動電流を考えると小さいのではとおもいました。 インバータ駆動式は始動電流を考えなくても良いのでしょうか? モーターのメーカーにも問い合わせましたが 後日返答しますという事でした。 よろしくお願いします。

  • 電動機の焼損

    1. AC400V 22KWカッタ電動機が分電盤の漏電ブレーカが落ちたが、モータから煙が発生し、焼損し ました。   制御盤の中には、サーマルリレー(設定値40A)があるから、トリップして可逆電磁接触器が、切れ るはずです。  サーマルがトリップしないで焼損した要因を教えて下さい。  制御盤の絶縁(100MΩ)と動力回路の導通、電圧は問題なし。  焼損後の電動機の絶縁 電動機取り付けたケーブルのコネクタ(4芯)にて測定 1番 0.015MΩ 2番 0.015MΩ 3番 0.015MΩ 4番 アース(電動機の筺体) 2.もしサーマルの故障の場合は、サーマル自体の原因確認はできますか。 3.この電動機は、前回サーマルトリップを繰り返して焼損、コイル部を交換しています。  このことで何か影響しますか。  コイル部または、モータ軸にキズなど付けた場合は、何か影響しますか。 3.もしサーマルの故障の場合は、サーマル自体の原因確認はできますか。

  • モータ容量を変更した時の制御について

    モータ容量を3.7Kwから2.2Kwに交換した時、漏電ブレーカ、配線用ブレーカ、インバータも交換する必要があるのでしょうか。 インバータの電子サーマルの設定値だけを2.2Kwモータ用に変更しただけで済ましたいのですが、どうでしょうか。 モータはインダクションモータで、負荷イナーシャは大きくなく1秒以内に定格回転数に達します。 以上よろしくお願いします。

  • 三相モーターについて質問があります

    先日ポンプを動かしているインバーターの入力電圧が下がりなぜかモーターの運転電流が上がって電子サーマルが飛びました。 調べたところインバーターは基定周波数60Hzでは入力電圧をそのまま出力するようです。設定で入力電圧によらず基定周波数ではモーター定格値200Vを出力するようにしたところ電流値は定格内におさまりました。 そこで質問なのですが、60Hz200V定格の汎用モーターを一定の軸出力で使用している時に電圧が下ってくるとなぜ電流値が上がるのでしょうか。 モーターの特性にもよると思いますが、宜しくお願いします。

  • モータの電気特性について

    インバータを介してのモータ駆動の場合です。 200V・3φ・3.7kWのモータを動かす場合で、定格負荷運転をしているとします。 力率・効率・電力の関係は下記で合っているでしょうか? (1)モータ消費電力=モータ入力電力=3.7kW/モータ効率=3.7kW+モータ熱損失 (2)インバータ入力電力=モータ消費電力/インバーター効率 (3)モータ消費電力=インバータ2次側電圧×インバータ2次側電流×√3×力率(インバータ~モータ間) (4)インバータ入力電力=インバータ1次側電圧×インバータ1次側電流×√3×力率(電源~インバータ間)