• ベストアンサー

モーター

三相200Vモーター11kwの規約電流は48Aです、定格電流は42Aくらいだと思います、サーマルの設定は42Aにしてあります。11KWのモーターを実際にクランプメーターで電流測定したところ、48Aの電流が流れていました。定格電流より多く流れていますが、 規約電流が48Aなので、焼損しないと思うのですが、どうでしょうか?教えてtください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiki_s
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.1

確かに、三相電動機(AC200V/11kw)の最大電流値は48A前後ですが、 余程の負荷が掛からない限り、定格一杯の電流が連続で流れる事は大問題です。 >サーマルの設定は42Aにしてあります。 サーマルの設定を規定値にしても、規定電流値付近をふらふらとしているなら、 トリップする事は少ないでしょう。 それだけ過酷な状態で使用する設備があるのか疑問ですが、 私の経験では75Kwの電動機(AC440V)の破砕機で、 定格最大電流は160A程度で、実負荷では最大でも150A程度(起動時は別です)、 平均的には100A以下程度で、 上記の様に連続的に最大まで流れる事はありませんでした。 定格電流値だから焼損しないと思うのは間違いです。 多分、電動機本体の温度が相当上昇しているはず。 巻線の温度上昇限度はメーカにより多少の違いがありますが、70~80度程度です。 これを連続で越えて使用すると絶縁劣化やコイル焼損などの問題が起こります。 設備の改善を考慮された方がよいと思います。

kakaka_20
質問者

お礼

大変参考になりました。モーターの使用用途は集塵機です、関東地区より移設しましたのでこのような結果になったのだと思います。インバーターを設置するか、ダンパーを閉めて電流の調整をしたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 41-41
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

kiki様 ありがとうございました。 なるほど、効率ですね...熱に変わるとかですよね。力率までは分かっていたのですけど、混同してたみたいです。納得しました。 kakaka 20様、便乗してすみませんでした。勉強させていただきました。 またよろしくお願いします。 やっぱ俺にとって電気って難しいです。トホホ...

  • kiki_s
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.3

最初に書き忘れていましたが、私は電気専門で機構部分は素人です。 さて、関東から移設という事であれば、もしかして電動機が古く、 周波数が50Hzに固定されていませんか? しかし、集塵機であっても定格一杯の電流が流れるのは不思議ですよ。 インバータ制御にする場合は、各周波数においての電動機のデータが必要になるでしょう。 (通常メーカに用意されていないでしょう) 設備全体の構成も合わせて、専門業者に相談された方がよいでしょう。 お力になれず申し訳ありません。 41-41さん これだけの情報では定格電流までは分からないのです。 「kW」というのは、電動機から出る力の大きさ「出力」です。 電気エネルギーを機械エネルギーや運動エネルギーに変換する時は必ず損失が出ます。 「出力」に「損失」を加えたものが「入力」、入力と出力の比が「効率」です。 また、交流の電気には「力率」も影響します。 ですから、出力のほかに効率と力率が分からないと電流の計算はできません。 すべて分かれば、 電流=出力÷効率÷力率÷電圧÷√3 で計算できます。 ご参考までに・・・

kakaka_20
質問者

お礼

いろいろ親切に回答ありがとうございます。周波数を50HZから60HZに変更すると、回転が二割アップしますし、集塵機のファンの羽根も50HZ用なので60HZ用に変更しないければならないと思っております。まだ実際には使用していない集塵機なので注意して試運転しようと思います。大変貴重なご指導ありがとうございます。

  • 41-41
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

すみません 便乗質問のようでしたら削除ください。 実は、今 同じ様な問題で悩んでいるものです。 (僕の場合は、空調シロッコファン用の三相誘導モータなんですが、定格kWでの電流の計算の方法が分からず、お客さんの「何アンペアまで耐えられるか」との質問に答えられないのです。) P=VI√3cosθ と習ったのに当てはめると、  11000÷200÷1.73÷0.8=39.73  規定だと、48A(力率は仮です) まあこれはいいとしても、 0.75kWなんかの場合は、 750÷200÷1.73÷0.8=2.71 で、内線規定の3705-1の資料の3-7-3に明記してある4.8A とぜんぜん違うんですよ... 計算の方法があるのか、単なる統計的な実測値なのか、いろいろな方面に電話してみたのですが、ちっとも明確な答えが得られません。 この電流を超えると巻線温度が規定を超えるとかそういうことなのか ただ、内線規定も公的なものだけに、何らかの根拠はあるものだとは思うのですが、       割り入ってすみません。 

kakaka_20
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございます

関連するQ&A

  • 3相モーターの良否判定

    教えて下さい ブロアーのモーターでスターデルター運転をしているモーターで 定格出力が18.5kw定格電流が48A。各相の電圧をクランプメーターで測定した結果がU-5.5AV-17.4AW-28.6AZ-28.2AX-5.3AY-17.4A でした。以上の数値でモーターは正常なのでしょうか?色々考えたのですが・・お願いします。

  • モータ焼損の原因は?

    モータが焼損したようです。インバータで駆動、0.4kWのものです。 インバータに電子サーマルがあり定格電流値を登録してあります。 このような状態で焼損することはあるのでしょうか?過負荷による過電流は電子サーマルにより接点が開放してモータは保護されるはず。 原因として、モータの放熱不足が懸念されますが、通気性は悪いものの完全に閉じられた空間に設置しているわけでもないです。焼損の原因としてどんなことが考えられますか? また、モータは焼損しても手で回せますか? 現状は通電すると数度だけ回転してトリップしますが、手で回せます。 当方、素人のため良く分かりません。 心当たりのある方、よろしくお願いいたします。

  • モータ定格電流について

    先日クレーンについている0.75KW 4p 200v 50HZ 定格5.4Aのモータの電流測定を実施したところ(機械より切り離しモータ単体にて)電流測定実施したところ 3相とも6.5Aであり定格を超えていました。 測定時に電圧は220V位でした。 200vのモータに220vで運転すると 電流が増えるのは何故でしょうか。 公式で考えると Pkw=√3・V・I・cosθなので 電圧が上がれば電流は下がるように思えるのですが?・・・・ よろしくお願い致します。

  • モーターの電流値の計測

     200Va.c 3φの電源をインバーターに入れ、その二次側からサーマルリレーを通し、3相モーターを動作させているコンベアがあります。 突然サーマルリレーがトリップしたためモーターの電流値を計測しようと考え、もう一度コンベアを動作させ、クランプメーターでサーマルの二次側の電流値を測ろうとしたところ、クランプメーターの数値は「0」のままでした。(U,V、W全てです) クランプメーターは故障しておりません。  質問 1、これらは、インバーターの二次側がPWMにより   正弦波ではなくパルス波形の為、電流値の計測が   出来ないのでしょうか。 2、上記1が原因で計測出来ないとすれば、どのよう  に電流値を測ればよいでしょうか。  どうか宜しくお願いします。

  • 直流モーターをインバーターに更新

    押出機用直流モーターをインバーターに更新しました。 (AC440V 250KW(直流モーターと同出力)センサーレスベクトルインバーター 定トルク) しかし直流モーターのときは同じ運転条件で定格電流値まで十分余裕(80%)があったのに インバーターだとほぼ定格の400Aくらいを示しています。(電子サーマルが動作しそう) 入力側に取り付けている電力量計は 電圧440V 電流212A 電力156KWです。 (運転周波数45HZ)(オートチューニングしています) 定格250KWに対し、まだ156KWと余力があるのに、サーマルトリップしそうであるならば 電流を下げる方法はありますか。(パラメーターの変更等)また力率を改善できれば皮相電流が下がり余裕が出ると思うのですが。教えてください。

  • モータの焼損について

    お知恵をお借りしたく問い合わせました。 標題にありますように使用している3φ200V1.5kW三相モータが約2年で焼損しました。 この機械は多く出ているようですが、2年という短期間での焼損は例がないようです。 この機械ではスタートボタンを押すと10秒程度モータが動いて1サイクルが終わり、10秒程度間が開いて再び駆動するということを繰り返しております。 本モータの定格電流は7.8Aですが電流を測定したところ5A程度でした。 また、供給電圧はその機械のみ駆動した状況では電圧降下するようなこともありませんでした。 モータは機械内部に収めて直接油をかけることにより冷却しております。 最初は欠相または接触不良かとも思いましたが違うようです。 また、施設として大電力を使う機械もあり、そちらへの電圧供給により本機の電圧降下が起きたのでしょうか? お答えをいただけますと光栄です。

  • 三相モータの電流値

    三相ギヤードモータを使用しております。 0.75kW,420V/50Hz,減速比1/30のものですが、無負荷電流値がほぼ定格電流値と同じとなっています。 定格1.8Aのところ、R相:1.72A S相:1.56A T相:1.8Aでした。 モータ側の問題でしょうか?電圧供給側の問題でしょうか?

  • モーター定格電流に対するサーマル設定値

    電気についてまだ知識が少ないですが、自分なりには調べたんですが、最終的にいつも、メーカーの一覧表に行き着いてしまいます。皆さんいつもどうゆう風に、サーマルリレーを、設定してますか?仮にメーカー一覧表が無い場合!モーター定格電流が、モーター本体から表示が消えてしまってわからない場合はどうゆう風にサーマルリレーを、設定しますか?又、サーマルリレーは熱で作動しますが、工場の気温とも関係するのですか?その時は、どうゆう風に設定したらいいのですか?どうしてもわかりません。教えてください。モーター定格電流に対するサーマル設定値教えてください。 モーター定格電流の計算式など、又モータ定格電流測定の方法なども知ってる方教えてください。

  • 3相電流値の計算方法

    どうぞご教授願います。 工作機械の実際に使用する電流値を測定したいと思っています。 その際に幾つか疑問が有ります。 1.3相モーターの電流値をクランプメーターで測定する際に  各相の電流値を測定したらそれがモーターの定格電流値以内であればOKでしょうか?  (モーターの定格が19.5Aに対し、各相がU=14.5A,V=14A,W=13Aです) 2.装置全体の電流値を一次側で測定した際も同様に  各相の電流値がブレーカーの定格以内であればOKでしょうか?  (ブレーカーの定格が60Aに対し各相がR=20A,S=18A,T=19.7Aです) どうぞ宜しくお願い致します。

  • モータ過電流とブレーカ

    0.75kWモータを使った機械があります。 機械側に不具合があり回転ロックしました。 通常であれば、サーマルブレーカが働きますが、 なぜか、モータが焼損しました。 状況は、 0.75kW用のサーマルがトリップ その上流の10AのNFBがトリップ 一番大元の50AのELBもトリップ しておりました。 モータは焼損しましたが、絶縁は10MΩありました。 サーマルの故障を疑っていますが、 上流のブレーカまで飛ぶものなのでしょうか?