モータの能力不足?水運転で電流上昇、問題解決は?

このQ&Aのポイント
  • 撹拌機用のモータを取り付けたが、水運転時に定格電流近くの電流が流れるため、実運転が不安。選定ミスだった可能性も。
  • 特殊な形状で重い撹拌羽根を使用し、トルクが必要なモータ。モータの仕様は3相・4極・200V・1.5KW・60Hz・定格6.6A・1710rpm。
  • 水運転時の電流値が定格電流に近く、トリップの可能性あり。インバータ設定で電流値を下げることはできるが、モータ交換の検討も必要か。
回答を見る
  • ベストアンサー

能力不足のモータなのでしょうか?

お世話になります。 モータ(液体撹拌機用)を取り付けましたが、 水運転の段階で、定格電流近く電流が流れており、 実運転が不安です(実液は高粘度・高比重です)。 モータの選定は、撹拌流体の物性を開示し、 業者に任せていたのですが、選択ミスだったようです。 ちなみに、撹拌羽根が特殊な形状で重く、トルクが必要でした。 やはり能力不足なのでしょうか? 具体的な内容は・・・ モータの仕様 3相・4極・200V・1.5KW・60Hz・定格6.6A・1710rpm・インバータ付きです。 運転条件 1000rpmですので、インバータは60%出力です。 (1000rpmは必要なのです) ■水運転の段階で、電流値が6.0A(定格6.6A)でした。 実液は高比重・高粘度ですので、このままではおそらくトリップすると思います。 ■インバータの設定で電流値を下がることは出来るのでしょうか? ■運転条件(例えば液の量・回転数など)を変えずに、 電流値を下げることは出来ませんよね? モータの交換は、費用面・納期面で厳しくなんとか解決できないものか ご教授お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1097/2289)
回答No.1

>実液は高比重・高粘度ですので どれくらいの粘度なんでしょう? 重油くらい? それともグリスくらい? 生コンとか? お好み焼きとか、たこ焼きのタネくらいとか? >運転条件(例えば液の量・回転数など)を変えずに、 僅かでも下げてはならないなら別ですが この類の攪拌機は回転数の2乗に電流が比例するので 900rpmくらいに落とすだけでかなり電流は減るハズ 残るはプロペラの方を削る 電流はプロペラの直径の二乗に比例するので 単純にプロペラをサンダーで削るだけ プロペラを削るのは最後の手段として 今すぐできるのはインバータの周波数を下げるダケ 他の選択肢は無い 10Hzくらいまで下げて様子を見ては? 因みに電流値は何処で測った電流? 50Hz以下の周波数ではRMSクランプテスタでも正確な数値は出ません 30Hz以下では誤差が無視できなくなる 一番正確なのはインバータのパネルに付いてる表示器 現在の日本製産業用インバータには、もれなく電流表示機能は憑いてます デフォルトは周波数表示ですが、電流表示に切替可能なハズ 不思議な事に、この一番正確な表示器を信用しなくて 不正確なクランプメータの方を信用する人は多い

nabesuke
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 比重:濃硫酸以上で、2~3g/mlです。 粘度:サラダ油くらいです。・・・言うほど高粘度ではありませんでした。すみません。 この撹拌機は、特殊な形状をしており1000rpm以上でないと効果を発揮しません。 ゆえに、芯出しが非常にデリケートです。 電流値は制御盤に取り付けてあるパネルメータ(針が動くやつ)です。 おっしゃるようにクランプメータは正確ではありませんでした。 インバーター(国産製)の電流値は早速確認して見ます。 現状の周波数は36Hz(=60Hz*60%)です。 正確な回転数は1026rpm(=1710*60%)です。 少し周波数を落として電流値を確認します。 貴重な情報、助かりました。取り急ぎお礼まで。

その他の回答 (1)

  • uen_sap
  • ベストアンサー率16% (67/407)
回答No.2

インバータを使うことが間違い。 回転数下げたら出力下がるの当たり前。 インバーターにはさまざまなオプションがついていますが、標準的なインバーターは V/f=一定の制御がされていますので、 60%なら V=200*0.6=120V 120*6/1000=0.72kW 定格回転数で回すと、720/200=3.6A まだ余裕がありそう インバーターを外すのが第一にやることでしょう。メーカーの選定は正しいと思いますよ。 間違っているのは、あなたの使い方。 上記概略計算では、効率等の変化は無視しました。

関連するQ&A

  • モーター回転数と負荷の関係

    インバターでインバータ用モーターを運転しています。 インバータの出力周波数が一定なのに負荷が増減すると モーターの回転数が40rpm程度変化します。 実際の周波数は21.5Hz、3.7KWx4P、580~619rpm変動 電流値は9.2~12A程度です。定格電流値は13.8Aです。 負荷の軽減のために装置に給油すると電流値が下がって回転数が増加します。 油ぎれしてくると電流値が上がって回転数が減ります。 定格電流値内でも負荷の増減によってはモーター回転数が、これほど変動しても正常なのでしょうか?

  • 三相モーターについて

    ミキサーで撹拌モーター      1.5kwインバーター駆動式 定格消費電力  1.9kw の場合に分岐ブレーカーは何アンペアを選べばよいのですか? 内線規定の3705-1表を見ると定格出力とあります。 定格出力とはモーターの容量ですか? それとも定格消費電力ですか? ミキサーのメーカーに問い合わせたら 分岐ブレーカーの容量は15アンペアでいいと思います。外形図面はありますが仕様書はありません。と言われました。 いつもメーカー仕様書を参考にして申請していたので、いざ自分て考えるとわかりません。 恥ずかしいのですが教えてください。 自分では始動電流を考えると小さいのではとおもいました。 インバータ駆動式は始動電流を考えなくても良いのでしょうか? モーターのメーカーにも問い合わせましたが 後日返答しますという事でした。 よろしくお願いします。

  • 直流モーターをインバーターに更新

    押出機用直流モーターをインバーターに更新しました。 (AC440V 250KW(直流モーターと同出力)センサーレスベクトルインバーター 定トルク) しかし直流モーターのときは同じ運転条件で定格電流値まで十分余裕(80%)があったのに インバーターだとほぼ定格の400Aくらいを示しています。(電子サーマルが動作しそう) 入力側に取り付けている電力量計は 電圧440V 電流212A 電力156KWです。 (運転周波数45HZ)(オートチューニングしています) 定格250KWに対し、まだ156KWと余力があるのに、サーマルトリップしそうであるならば 電流を下げる方法はありますか。(パラメーターの変更等)また力率を改善できれば皮相電流が下がり余裕が出ると思うのですが。教えてください。

  • 汎用モータと汎用インバータ

    お世話になります。 手元に定格容量32kWの汎用インバータがあるのですが、 これ1台で、定格出力15kWの汎用モータと定格出力22kWの 汎用モータを並列接続して運転することは可能なんでしょうか? (容量の異なる複数モータの運転は可能でしょうか?) ・インバータ定格電流>合計モータ定格電流×1.1 は守るとします ・2台の指令周波数は同一でも良いとします 以上、よろしくお願いいたします。 同一で問題ないとします。

  • 定格回転数が25000rpmのモータを探していま…

    定格回転数が25000rpmのモータを探しています。 お世話になります。 最大定格回転数が25000rpmのモータを探しています。 その他条件としては ・供給電圧:単相100V ・消費電力:750W ・電流  :20A程度 ・周波数 :60Hz  インバーターで可変速可能。 高周波モータやスピンドル等で回転数の条件はクリアできるのですが、その他条件がクリアできません。 なにか良い解決案があればご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 三相モーターについて質問があります

    先日ポンプを動かしているインバーターの入力電圧が下がりなぜかモーターの運転電流が上がって電子サーマルが飛びました。 調べたところインバーターは基定周波数60Hzでは入力電圧をそのまま出力するようです。設定で入力電圧によらず基定周波数ではモーター定格値200Vを出力するようにしたところ電流値は定格内におさまりました。 そこで質問なのですが、60Hz200V定格の汎用モーターを一定の軸出力で使用している時に電圧が下ってくるとなぜ電流値が上がるのでしょうか。 モーターの特性にもよると思いますが、宜しくお願いします。

  • モーターの定格電流の出し方

    三相200v5.5kw定格電流22Aのモーターなんですが全負荷運転で22Aの電流が流れるって事で良いのでしょうか? ちなみに定格電流が分からないモーターの電流値の出し方は5500/200×√3なのでしょうか? そうすると定格電流が違ってくるので・・・ 勝手な考えなんですが力率を70%って考えればよいのでしょうか? 調べていくうちにだんだん分からなくなってきちゃいました もし宜しければ教えていただきたいのですが

  • モータの電気特性について

    インバータを介してのモータ駆動の場合です。 200V・3φ・3.7kWのモータを動かす場合で、定格負荷運転をしているとします。 力率・効率・電力の関係は下記で合っているでしょうか? (1)モータ消費電力=モータ入力電力=3.7kW/モータ効率=3.7kW+モータ熱損失 (2)インバータ入力電力=モータ消費電力/インバーター効率 (3)モータ消費電力=インバータ2次側電圧×インバータ2次側電流×√3×力率(インバータ~モータ間) (4)インバータ入力電力=インバータ1次側電圧×インバータ1次側電流×√3×力率(電源~インバータ間)

  • 定格電流を越える熱交換器のモーター

    会社にあるモーターなのですが定格電流16Aに対して18Aで回り、熱くなります>< 風呂の水をくみ上げ、タンクで沸かし風呂に戻す循環のものです。200v 16A 3700rpm だったかな サーマルも18Aまでしかなく現在18Aに設定して今日は帰宅しました。モーターは今日取り替えたので新品です。電気的に問題があるのでしょうか?それとも配管が何かの理由で詰まって不可がかかってこうなってるのでしょうか?無不可で回した時は定格電流でした。 意見あれば教えてください。明日もう一度見直そうと思ってます。

  • インバーターモーターの回転数計算とモーターのトルクの計算について

    3相交流かご形モータ付減速機 出力0.2kw 4極 400Vのインバーター用モーターで減速比1/25がついている場合についての質問です。この時、インバーターで20Hzに周波数を落とした場合の回転数の計算は下記の通りで間違ってないでしょうか? 120×20Hz/4=600rpm (※滑りは無視します。) 600×1/25=24rpm 20Hzに周波数を落とした時の最小回転数は24rpm もうひとつは上記モーターのトルクを出す時の計算なんですけど √3×定格電圧400V×定格電流0.9A×力率0.65×効率0.9=364w 364W=2×3.14×回転数1500rpm(4極で50Hzなので(あと滑りは無視します)/60×t t=2.32(N.m) 最大トルクは2.32ということでいいんでしょうか? ご教示ください。