• ベストアンサー

皆さんに解決のアドバイスや助言をお願いしたいと思います。

7419537895の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

悪いことをしたと思うのは止めたほうがいいですね。 罪悪感は簡単に人を不幸にしますから。 自分は弱かったんだ、助けているつもりが助けられていたんだ、 自分に価値があるということを信じたくて周りの人に頼っていたんだ、 みんなこれまでありがとう、と感謝してみるのはどうでしょう。 感謝の気持ちを持ちながら謝ってみてください。 気持ちがずいぶん違うはずです。前向きになれると思います。 >自己犠牲愛に酔っている自分に気がつくことができました。 ハッキリと自覚できたのは大きな一歩です。これからの人生で必ず役に立ちますよ。 >自分に負い目を感じてしまっている以上、自分も好きになることはできないと思ってしまいます。 私が友達ならそんなことを感じて自分をいじめるのは止めて欲しいと思うでしょう。 後悔する代わりに、それならこれからどう生きていけばいいかという思考をしてみてはどうでしょう。

pansy_15
質問者

お礼

>自分は弱かったんだ、助けているつもりが助けられていたんだ、 自分に価値があるということを信じたくて周りの人に頼っていたんだ、 みんなこれまでありがとう、と感謝してみるのはどうでしょう。 感謝の気持ちを持ちながら謝ってみてください。 気持ちがずいぶん違うはずです。前向きになれると思います。 いつも助けられっぱなしで、僕は何もしてあげられていません。本当にただ感謝しか出来ないんです。精確に言うと、僕は誰かに何かをしてあげられるどころか、困らせてばかりなのに、皆優しくしてくれるということがとても幸せなんです。だからその気持ちを表したいと思ってやると、迷惑をさらに掛けてしまう。出来るだけ自分で解決しようとがんばって…それなのに解決しきれずに言葉に出して傷つけてしまって…それでも優しくしてくれる 皆がすごく好きなんです。 だから、出来なかった時、どうしても罪悪感に打ちのめされてしまいます。 でも、回答者様に言われた通り、近いうち、この事を行ってみようかと思います。それが、打開策になるのでしたら。 >私が友達ならそんなことを感じて自分をいじめるのは止めて欲しいと思うでしょう。 後悔する代わりに、それならこれからどう生きていけばいいかという思考をしてみてはどうでしょう。 そう言ってもらえるだけで嬉しいです。そう言ってもらえる人が周りにいるから、何かで返そうとがんばってがんばって出来なかったとき、罪悪感に縛られてしまうんです。 ご回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • みなさんはどう考えますか??

    明日、好きな人と花火に行くことになりました。 その人は、どこへいく?なっても時間を決めるにしても 「どこ行こうか??」、「いつでも大丈夫だよ~」というような優柔不断というか自分の意見より相手の意見を聞く人です。 私が「行こう」と誘って行くことになったのですが、 男の人は何とも思ってない人とでも2人で花火へ行きますか?? 以前、私が「○○(相手のこと)を気になっているよ。」 「どうしたら○○の特別になれるかな?」と告白めいたことを言ったら、 ビックリするくらいもじもじしてました。 (その時の返事は「友達なら…」とかなんとかをもにょもにょ言ってました。) それ以降は会っておらず、電話やメールのやりとりを少しする程度でしたが明日久々に会います。 向こうはどういう気持ちで花火に行ってくれるのか気になります。 みなさんはどう推測されますか?? また、花火で向こうの気持ちをグッとつかむような技(笑)があったら教えて下さい!! 宜しくお願い致します(>_<)

  • 皆さんの、コンプレックスに対する向き合い方を教えてください。

    皆さんは、コンプレックスってありますか?また、そういったコンプレックスに対する感情はどのように処理していますか? コンプレックスをそれほど意識しないでいられる人、さらには原動力に変えられる人 一方でコンプレックスで凝り固まってしまう人 いると思いますが私は完全に後者のタイプです。 私は自分の容姿、具体的には『形の悪い大きな鼻』が心底嫌いです。(他にもくせ毛気味の髪の毛とか、性格に対するコンプレックスとか上げればいろいろありますが) 年齢的(現在二十歳です)にもまだまだ外見は気になるし、周りもなんか外見の悪口を言う人も多いし、ということもあると思いますが、最近コンプレックスを強く意識しすぎて、どんどん性格が内向的になってしまっています。自分に自信がないから、いろんなことを自分から制限してしまっているのです。(人と顔をあわせたくなくて外に出ることが少なくなったなど)私は恐らく醜形恐怖症の気があると思いますが、薬で解決する問題というよりやはりこれは性格的な問題だと思うのです。  私は『割り切る』ということが本当に下手な性格です。コンプレックスを『ちょっとは受け入れられたのかな』と思ってもまた意識しだすと、今度はさらに強くなって意識してしまうような気もします。 コンプレックスの意識が強いとどうしても他人と自分を比べて劣等感を感じたり、性格が卑屈になってきたりするので少しでも良い方向に変えられたらと思っています。 コンプレックスに対する感情には『こうしたらよい』というはっきりとした解決策みたいなものはないと思いますが、自分ではどうしようもなくなってきたので、皆さんは自分のコンプレックスとどのように向き合っているのか、ぜひ聞きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • みなさんの意見を聞かせてください!

    3日前彼から、 「自分のことを見つめ直したい。」 と言われました。 彼はバツイチ子持ちです。(子供は元奥さんが引き取っています。) 私は28歳、彼は33歳。 付き合いが1年4ヶ月になった私達は、私も双方の親も結婚を意識するようになりました。 しかし、彼は過去の経験からいまいち踏ん切りがつけないでいました。 結婚するなら私と思ってるらしいのですが、なかなか踏み切れない優柔不断な自分が嫌になり、自分を見つめ直す為と冒頭の言葉を言われました。 「kyaonといると、とても居心地がいい。 でもそれだとズルズル行ってしまう様な気がする。 だから自分を客観的に見て、優柔不断な自分から抜け出したい。 kyaonにも俺でいいのか、よく考えて欲しい。 そして今度会った時、やっぱりこの人だと思えた時こそ結婚だと思う。」 その週の土曜、私の親に会うつもりでした。 私の親はバツイチ子持ちをよく思っていません。 「プロポーズする訳でも無いのに、何しにくるの?」 私の親は優柔不断な人が嫌いなため、なるべく心象を良くしたいと思い、彼がはっきりと答えられるようにと彼にこの事を伝えました。 この言葉が彼をそうさせたようです。 「逃げてるのではなく、むしろハッキリした自分になりたい。覚醒したんだ。 キッカケを与えてくれたお母さんには感謝している。」 と彼は言いました。 私はそれに対して、 「本当は会えなくなるのはすっごく嫌だけど、■がそう思うならそうしよう。 せっかく自分の嫌な面と向き合おうとしてるのにそれを止めたくは無いよ。」 としか言えませんでした。 彼は連絡を時々とりたいと言っています。 「私からは考える邪魔になってはいけないから、私からは出来ないと思う。」 と伝えました。 彼は、 「付き合ってる時はkyaonからほとんどもらってたから、今度は俺からするよ。」 と言っていました。 いつまで会わないとかは決めてません。 私達はヨリが戻ると思いますか。 それとも期待しないで、別れたと思って過ごした方がいいでしょうか。

  • みなさんはどうなさっていますか?

    私はとても優柔不断です。 何を選ぶにも人の倍かそれ以上の時間がかかりますし、選んでからもまだ迷っている、という感じです。(例えば本屋に行って3時間4時間は普通にウロウロしています。)自由課題のレポートのテーマが決まらないでぐずぐず悩んで、テーマもコロコロ変えて、気づいたら締め切り直前で徹夜。なんてことも多々あります。 今高校生なのですが、高校(3年間かわらないクラス)が私と合わなかったらしく、ふさぎこんでいることもあって自分に自身がないのかな・・・?だから自分の 決めた事に「こう!」と思えないのかな?と思います。 そこでご相談したいのは、皆さんがなにか迷ったとき、どう踏ん切りをつけて物事を決めているか、知りたいのです。 こう言う事は人それぞれかと思いますが、是非とも参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • みなさんはどちらのタイプですか 世渡りについて

    みなさんはご自身を客観的に見たらどちらのタイプですか ? 設問A どちらかと言えば世渡りは ? 1.うまい 2.下手 3.どちらでもない この世渡りがうまいという表現は「優柔不断」という言葉と 意味は同じようにも思えるのですが、どうなんでしょうか? ある日友達のA君に私が「おまえは、優柔不断やね~」って言ったら 「世渡りがうまいだけやんか 俺は順応性があるんよね」 ・・・・なるほどね(笑) そういう言い方もあったかと、つい頷いたのですが。 設問B みなさんはこの 優柔不断 = 世渡りがうまい こういう風に同じだと思いますか ? 思いませんか ? なお設問Aにつきましてはご自身で思い当たるとこがございましたら コメントも添えてお答えお願いいたします。 どうぞ回答をよろしくお願いいたします http://escala.jp/uranai/yowatari/ ご参考に、10問に答えて自己診断されて下さい。 これは自分を知るためのツールであり、深く考えないで下さいね。 アクセスして「診断する」をクリックして10問してみて下さい。

  • 優柔不断=トロい性格?

    こんばんは。 優柔不断な人が苦手な高校3年です。 先に言ったように俺は優柔不断な人が苦手です。 それは何故か? 俺は優柔不断=トロいと思っているからです。 例えば俺の身近な人物でいえば姉貴ですね… 特に会話とかはしないんですが、何か訪ねると「ん~~……、あ~うん…」といった感じです。 自分はグズグズして何もしないくせに、他人のすることにはいっちょ前に文句つけてきやがります。 すいません、愚痴になりました… まぁこんな感じの姉貴ですが相当な優柔不断です。 皆さんは《優柔不断=トロい》という俺の考えについてはどう思いますか? 色んな意見をお願いします。 ※俺は言い方が悪いとこがあるのですが、優柔不断な方全般を批判しているわけではないのでご了承ください。

  • これでも長いですがアドバイスを

    20日に卒業ということもあり、自分の気持ちにはっきり区別付けようと思ってもう一回告白したら今度も無理で、人として好きだけど、付き合うっていうより友達で居たいとの出返事をもらいました。 最初からだめだしだと決めていたのであしかせが外れた気分でさっぱりしていたのですが、だんだん深みにはまっていって今はどん底にいる気分です。 割り切れてないこともあるのだと思うのですが、これ以上諦めがつかないとストーカーと同じ部類になりそうで自分が嫌になりそうな部分があり、先ほども述べたように友人の方が気楽で良いとの考えもあり、 またしつこく時間を置いてまた3度目の正直みたいに挑むのもいいのかなと思いつつも、それは相手に迷惑がかかるから嫌だし、最初のストーカーになってしまうし、かといっても友人関係を築いていこうとしてもその仲の良い先輩たち以上に踏み込めないような気がしてしょうがなく…ものすごく優柔不断な自分が目に見えていることでとても自分が嫌いになってしまう。それで余計むしゃくしゃしてくる、見たいな感じです。

  • 自分のコンプレックスはジョハリの窓でいうとどこに当

    自分のコンプレックスはジョハリの窓でいうとどこに当てはまりますか? 心理学のジョハリの窓の考え方について質問です。 開放の窓は、自分も相手も知っている部分だと書かれてありました。 自分は頭がいい!相手もそう思っている。など。 つまり、自分は優柔不断だとか遅刻癖があるといったコンプレックスも、相手が認識していればここに含まれるるということでよいのでしょうか。 コンプレックスを指摘されると怒る人が多いですよね。 開放の窓=自己開示 なのに怒る(指摘を受け入れたくない) という図になんだか違和感を覚えています。 イメージ的に、コンプレックスは秘密の窓に入りそうな気がするのですが、相手から指摘されるということは、相手が知っている自分なのでここには当てはまりません。 盲点の窓は自分が知らない自分なので、コンプレックスを自分で認識している点で当てはまらないかと。。。 そこで2点お教え頂きたいです。 ・コンプレックスがどの項目に入るのかと、その理由 ・もし開放の窓に入る場合、自己開示 なのに怒る(受け入れたくない)となるのはなぜなのか 心理学に詳しい方、どうぞご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 優柔不断

    自分の事を優柔不断であると思いますか? 周りに優柔不断であると思った人はいますか? 私は自分の事を優柔不断であると思っております。 宜しく御願い致します。

  • なぜこの夢をみたのでしょう?

    この前みた夢ですごく気になることがあるので教えてください。 夢で男の人がでてきました。その人は6年くらい前に知り合った人のよ うでした。知り合ったときはすごく良さそうな人で気になる存在 でした。二人で遊びに行ったこともありましたが、彼の優柔不断で 男らしくないところから付き合うには至りませんでした。 ずっと彼のことは忘れていましたが今になって突然彼が夢にでてきました。それからすごく気になっています。気がつくと彼のことを考えている時があるのです。 この夢はいったい何だったのでしょうか? 今思うと、自分にとって いい相手だったのかもしれないです。 それとも、彼が幸せになった から私の夢にでてきたのか何なんでしょうか? すごく気になって仕方ありません。 みなさんはどう思われますか?