• ベストアンサー

ナスの花が咲いてから数日で、実になる前に落ちてしまいます

丸井 ふたば(@baieru)の回答

回答No.2

水やりの基本は朝なので朝がまずいというのは違うと思います。 小苗のうちは特に夜の水上げによる徒長は深刻ですので、今のままの水やりで大丈夫です。 水が切れると土の温度は70度以上になります。 水はすぐに土にしみこむので直射日光により温度が上がる心配もありません。 逆に気加熱により熱を奪うので鉢を下げる効果があります。 夏場は夕方にもう一度上げてもよいでしょう。 わらの下に虫はいませんか?夜にこっそり見ると、ナメクジとか、ヨトウムシとかがいることがあります。 それらが切り落としている可能性があります。 農薬による被害とは考えにくいです。 受粉については刷毛を使い自分でなさって見て下さい。 必ず虫が来るという保証はありません。 株全体の様子はどうでしょうか? 元気なら良いですが、葉が小さいとか色つやが悪いようなら液肥の肥料薄めてを上げてみてください。 おいしいナスができることをお祈りいたします。

kokokok7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日アドバイスしてくださった方が水遣りは夕方と言うので、今朝はあげずにいました。 今からです(10時です)と暑すぎて、かえって心配かと思うので、今日だけは我慢してもらい2時頃、日陰になったらあげようかと思っています。 今日は昨日以上に暑くもうすでに29度です。最高気温は33度の予報です。 敷き藁は濡れていますが、土の中は濡れているのかちょっと心配です。 定植してまもなく、日中暑くて葉がぐったりしていたので、炎天下の中葉の上からたっぷり水をあげたのですが、水滴がレンズ上になって葉焼けしてしまい、それから暑い時間に水はあげないほうがいいのかと思っています。 肥料は粒状の化成肥料を使っていますが、液肥の方が良いようですね。 また、オルトランを6/20に散布したばかりなのでナメクジはいないと思うのですが、ヨトウムシを今晩探してみたいと思います。 貴重なアドバイス、本当にありがとうございます。1つ目が収穫できたら報告したいですが、そういった手段がわからず、皆様のご厚意にただただ感謝のみです。

関連するQ&A

  • ◆ なすの花は咲いているのに、なかなか実がつきません ◆

    ◆ 初心者です。   なすの花は咲いているのに、なかなか実がつきません。         ベランダで(2階)なすを育てています。   5月初旬に苗を植え、   枝や葉は大きく育ちました。   有機肥料とHB101を2週間に一度、与えています。      これまでに実がふたつ付きました。   ひとつ目の実は、小さなうちに収穫をしました。   ひとつ目の実のすぐ隣についていた、ふたつ目の実は、   大きくなる気配がないので、ひとつ目の実を収穫した3週間ほど後  に収穫しました。その後、10日ほどが経ちました。   現在花が10個ほど付いています。   花をよ~く見ると、2つは小さな白い実の様なものが   ついているものもあります。   その他の花はなかなか実になりません。   全ての花は咲いてから3週間は経つと思います。   受粉をしていないからなのでしょうか。   どなたが教えて頂けませんか。   よろしくお願いいたします。      

  • ナスの実がつかないんです

    今年初めて、ナスをプランターで育てています。花はたくさん咲けどもいっこうに実にならず、花が咲いたと思ったら、すぐに茎から落ちてしまいます。もう一つ気になる事があり、葉は成長しているのですが、茎や葉のの色が悪いんです。葉は黄緑で、茎もあの独特の黒でなく、どちらかといえば緑なんです。何か関係があるのでしょうか?詳しい方、どうかお力を貸してください。

  • 茄子の花が付かない

    ベランダに18リットル程度の大きな鉢に茄子が1本だけ植えてあります。 水や肥料は十分すぎるほどです。2本ばかり皮の固い茄子が採れましたが、木は可成り大きくなりましたが、その後一向に花が付きません。従って実がなりません。このところの暑さでしょうか葉の色が僅か黄ばんで見えます。

  • ナスの実がなりません。

    ナスの実がなりません。 マンション(4F)のプランターでナスを育てていますが、実がなりません。 花は咲きますが落下してしまいます。 花の様子を見たところ、めしべはおしべより大きくなっているようです。 肥料は20日に一度ぐらい、ホームセンターで購入した「ナスの肥料」を与えています。 元肥としてその「ナスの肥料」と苦土石灰を土に混ぜておきました。 説明書やネットで調べた通りに植えたつもりなのですが・・・ 水は1日おきぐらいにあげています。 どのようにすれば実がなるようになるのでしょうか。

  • なすの実が大きくなりません。

    現在ナスを育てていますが、葉は大きくなったのに 実が大きくなりません。水以外に肥料の割合や連作等で このような症状が出ることはありますか。どうしたら 実が育ちますか?お教え下さい。

  • 茄子が出来ません。。

    茄子が出来ません。。 花は咲いているのですが実をつけずに茎の部分からポロッと落ちてしまいます。 (なす花と親父の何とかは無駄がないと聞いてましたが・・・・。) 肥料は有機的に栽培したいため油粕を上げています。その他は何も上げてません。 先日、友人の進めでお米のとぎ汁も上げてみましたが後からその他の人に聞いたら「とぎ汁はあまり良くない」と言っていましたがとぎ汁は実際は効果があるのでしょうか? また、とぎ汁以外に効果が期待できそうなものはありますか? そして50cm離した所にトマトを植えてますがそれも影響があるのでしょうか? (トマトは鈴なりでいっぱい実をつけています) 今後ナスの収穫を夢見てますがどのようにしたら良いのでしょうか? ご存知の方宜しくお願いします

  • ナスの花が落ちる

    親の意見となすびの花は千にひとつの無駄がない、といいますが当方のベランダ菜園では花は咲くのですが実に成るまえに茎ごとポロリと落ちてしまいますどうしたらよいのか教えてください!

  • 茄子の花が咲かない。どうすれば良いでしょうか?

    茄子が1m程度まで成長しています。初め頃それなりに花が咲き、夫々一本程度の実を付けましたが、この程度育ったころから、花が見られなくなりました。当然、実らしいものが付きません。期待していた収穫が、見通せません。何が原因でしょうか?何方か詳しい方、ご指導お願いします。

  • ナスの実の穴

    ナス(中長)の実を収穫しています。 実に、写真のような穴があいています。すべての実ではありませんが、4~5割くらいの実にあいています。 この原因と予防方法を教えていただけませんか。 薬剤を散布する必要があるなら、「スミチオ」、「トレボン」、「マラソン乳剤」がすでにあります。できればそれらのうちのものを使いたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 茄子の実が少ない

    ベランダで大きな鉢植えにしています。茄子の枝などかなり大きくなりましたが実が少な過ぎる感じです。背丈は40センチほどで生い茂った感じになっておりますが残念ながら花が少なく結実がありません。知り合いの方は肥料のやり過ぎだと言われますがどうしたらよいのでしょうか? 先日ダニを見つけました綺麗に除去しました。